2009年8月13日のブックマーク (16件)

  • 【TRPG】思い出す言葉 | シチュー鍋の中の混沌

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    【TRPG】思い出す言葉 | シチュー鍋の中の混沌
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:プレイスタイルを確立した御話
  • 都内で女性限定サークルは難しい - うすくちゲーマのTRPGラクガキ帖

    質問依頼:都内で女性限定サークルってあるのでしょうか?というのを読んで、ざっくりと考えてみました。 都内に限らない話ではあるけれど「女性限定サークル」というのは想像するよりも、難しいと考えます。というのも、女性限定という制限が故に、上手な男性ゲーマーとの接点を失うデメリットを含んでしまうためです。尚、何をもって上手い下手を判断するかについては、ここではおきます。 女性限定サークルのメリットは「下手な男性ゲーマ」と卓を同じくしてしまう危険性を減らせることと、「女性に共有されやすい話題を楽しめる環境が得られる」ということにあります。しかし、ここで「下手な女性ゲーマと、上手な男性ゲーマのどちらと遊びたいか」という難しい問題が出てきます。これは個々人の置かれている環境や価値観によるものなので、正解というものが無い『問い』です。たとえば、周囲に「上手な男性ゲーマ」が少ないか、「上手な女性ゲーマ」がた

    都内で女性限定サークルは難しい - うすくちゲーマのTRPGラクガキ帖
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:女性限定サークルの御話
  • 【TRPG】 じっとりと煮詰まり時間 - ひきだしの中身blog

    月イチゲーム会で新宿へ。 身内用のシナリオだったので、やや謎解き多めのシナリオにしたのだが、がちっと行き詰まってしまい悶々と悩み続ける煮詰まった時間を経験してきた。 キーパーをしていると、じりじりと焦れてくる、あの独特の空気。 下手なヒントを出すと、場の空気を冷めさせてしまう。 しかし、このまま温度だけ上昇していくと、いつか融解してメルトダウンを起こしてしまいそう。 こちらとしては当たって砕けろで、思いついたことをいろいろやってくれると有り難いのだが、下手に動けば非常に危険な神話生物が襲ってきそうという状況なので、探索者は動くに動けず最善手のみをピンポイントで見つけようとしている。 おかげでなかなか状況に変化が生まれない。 まあ、いろいろ犠牲はあったが、なんとかクリアー。 いやー、こういうゲームはなんとも疲れるねぇ。 プレイヤーも疲れていたし、腹も減っていたので、会場の近くにいる馴染みの中

    【TRPG】 じっとりと煮詰まり時間 - ひきだしの中身blog
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:プレイヤーが行き詰まってしまい、悶々と悩み続ける時間を、キーパーとして体験した御話
  • 初心者向けな立ち位置:(・_・) | 紙魚砂日記

    MH3は超スローペースでぼちぼちやってます。 やっと村で★4に行ったところ。 TRPGの初心者向けな立ち位置とかクラスとかについて。 -- 1.ファイター=初心者向けという幻想 http://ugatsumono.seesaa.net/article/125095727.html まあ、個人的には、古来のスタンダードなファンタジーTRPGって付き合い程度しかやってなかったので ・ファイター=初心者向け という図式は端から信じてなかったのですが、まあ、昔のダンジョンハック&戦闘しかしないスタイルだと比較的初心者向けと言って良かったように思います。 あいにくうちは、当時から戦闘がメインでないシナリオばかりやってたので、上記の「鉄則」とやらは、プレイする上でほぼ害悪にしかなりませんでしたけど(やれやれ)。 -- 2.PC1=初心者向け? それはさておき、現代退魔物系TRPGが主流になってきた辺か

    初心者向けな立ち位置:(・_・) | 紙魚砂日記
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:初心者向けの役割を考える御話
  • ChaboのFF11日記+

    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    メカニズム:RPGを、コミュニティーゲームと、シュミレーションタイプとに大別して考える御話
  • どのゲームシステムで遊ぼうか? - 幻視記号@hatena

    市販されているTRPGって実は結構、数があるじゃないですか。中には同じジャンルのものもありますよね。ほら、中世風ファンタジーRPGとか現代異能RPGとかオバーテクノロジーRPGとか。 まあ代名詞ともいえるファンタジーのTRPGでは、元祖ともいえるD&Dや日でもっとも遊ばれた?ソードワールド、そして勢いに乗っているアリアンロッドRPGなどあります。 さてファンタジー用のシナリオを作った際に、どのゲームシステムであそびましょうか? まず考えるのは、そのシナリオの雰囲気とゲームシステムが合致するかでしょうか?戦闘重視なのか、冒険生活重視なのかとか、ロールプレイだけでなくゲーム上のデータ面でも表現できることが重要でしょうね。 上記の三作品で考えるなら、重厚な雰囲気と深い世界観で格的に遊ぶならD&Dかな。もっとライトに冒険生活をするならばソードワールドで、戦闘の爽快感を重視するならアリアンロッ

    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:システム選択の御話
  • 【雑談】原作つきTRPGシナリオについて: かもめのたまご ~TRPG者は今日もゆく~

    しーがる/海鴎のお送りする、 あらゆることをTRPGに絡めて話題にするTRPG脳全開なブログです。 そのうち、他のこともできたらいいなと思っています。 「TRPGってなに?」って方は、こちらへどうぞ。 ■[メモ]原作至上主義とアニメ至上主義の話。 (海の藻屑/09年08月04日) 原作とアニメは別物とはいえ、どうしても比べちゃうのはわからないでもないです。 先入観を持たず、原作とアニメ、違った面白さを見出せれば最高なんですけどね。 さて、TRPGの世界においても、全国のGM諸氏はよく、 「●●を見てたらTRPGのシナリオに落とせこめそうだからやってみた」 みたいなことをやっているかと思います。少なくとも、ボクはやりまくってます。 そんなわけで、「原作つき」シナリオのつくり方みたいなものを軽く触れてみます。 <1:「原作つきシナリオ」とは> よくGMをやる人はお分かりかと思いますが、 シナリ

    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    GM:原作つきTRPGのシナリオについて
  • TRPGつれづれなるままに:情報管理と計画的漏洩

    August 08, 2009 情報管理と計画的漏洩 D&Dの戦闘遭遇を取り回す時は、どの程度まで敵の情報をプレイヤー側に出すもんでしょう。 ……例えば、うちはこんな感じなわけですが。 【区分】 ◎ はっきり言う。 ○ 何となく匂わせるが、正確に推測できるよう誘導する。(cf.『手応え的には、大体いつもの半分くらい』とか) △ それが"ある"ことは匂わせるが、ぼかした言い回しをする。(cf.『ダメージはいつもより多く入った様子』とか) × マスターからは一切言わない。プレイヤーに推測してもらう領域。 【内容】 レベル  × 役割   × 属性   × 所持武器 ◎ 装備   ◎ AC   × 防御値  × ST修正 × 完全耐性 ○ 抵抗   ○ 脆弱性  △ 現在HP × 最大HP × 累積ダメージ ×(プレイヤーが計算するのは自由。マスターから

    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    D&D:どの程度まで、敵の情報をプレイヤー側に公開するか、という御話
  • 実シナリオにおけるチューン手法実践:『こんなにも青い空の下で』 - Rのつく財団入り口

    さてシナリオ供給の環境が整ってきた昨今、ルールブック付属やシナリオ集、ネット上のコンテンツや同人誌、既存のシナリオをGM/RLするシーンも増えてきました。そんな時にシナリオを読み込み、若干の改造を行うこともあるでしょう。アレンジやチューンと呼ばれるものです。 主にこれからGM/RLのスキルを上げたいと思っている方向けに、そのチューンのポイントを述べていこうと思います。 手法を論ずるならば実践が一番。ということで題材は……システムは『トーキョーN◎VA The Detonation』、2009年5月の連休に僕がRLを行い、十分な成功を収めた、同人誌『ZZZ vol.3』(2008年08月16日発行)収録作品『こんなにも青い空の下で』(略称“こん青”)を実例に取りたいと思います。 元シナリオは原案はライドさん、作成はSONEさん、イラストは鶉衣さん。同人誌総括はジニアさんとなっております。 以

    実シナリオにおけるチューン手法実践:『こんなにも青い空の下で』 - Rのつく財団入り口
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    GM:シナリオのアレンジやチューンの御話
  • 16 レギュってなに? 必要なの? 01 - LISTの日記

    レギュレーション。略してレギュ。 これって、なんでしょう? そして、遊ぶのになんの役に立つのでしょうか? 辞書的な意味では次の通りです。 regulation(レギュレーション) 「名詞」 :規則、規定、条例、規制、統制、調整 「形容詞」:規則の、規定どおりの、通例の TVなどで見聞きするレギュレーションだと、総合格闘技でしょうか? ・寝技を禁止するレギュレーション。 ・ヒジやヒザを禁止するレギュレーション。 こういった感じになります。 例えばキックと関節技を規制するレギュで試合を開催したら、参加選手はボクサー系ばかりになるでしょう。 しかし、こんなに規制してしまったら、もはや総合とは言いがたいですよね? 難しく考えないでください。 「今回はこんな感じでやりますよ〜」 “こんな”の中身を見て、 内容が気に入ったら参加して、 内容が気に入らなかったら参加しない。 レギュってのは“こんな”の部

    16 レギュってなに? 必要なの? 01 - LISTの日記
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    D&D:レギュレーションの御話
  • ペテン師の戯言。 :: [5min.] 技法と術理の伝・TRPG編

    玄兎 2009.8.10 (月曜日) ストレス発散が飛び火したよ! 1日5分で書き散らすエントリ。内容は吟味しない。 技法と術理の伝 (ペテン師が憂。) なんてことを書いたんですが。 これを TRPG に置き換えると、技法はシチュエーション毎の行動パターン、術理はルール/データ的な有利さの追及、になるかなーと思ってて。 ゲームの基的な遊び方、「何をしたいか、何をするかを言葉にしてやり取りする」とか「やりたい事が出来るかどうかは判定で決める」といった形式については教えるけど、「どうすると判定で有利になるか」なんてことは、最初からは教えない。聞かれたら答えるけど。 あと、それをプレイヤーやマスターが、意識、無意識に関わらず実行した時には、褒める。たとえば「話を聞く」が「情報料を渡しながら話を聞く」に進化(笑)したら、「ナイスプレー。具体的だし、状況にも合ってるし」とか。 先輩にこれ

    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:ベテランがルーキーに、教導者としてすべき事柄の御話
  • アゲインスト・ジェノサイド - k-takahashi's blog

    ガンドッグゼロ リプレイ アゲインスト・ジェノサイド (Role&Roll Books) (Role & RollBooks) 作者: 岡和田晃,アークライト,狩岡源出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2009/05/29メディア: 新書購入: 7人 クリック: 56回この商品を含むブログ (29件) を見る ガンドッグゼロのリプレイ。普段はあまりリプレイには手を出さないのだが、岡和田晃氏の渾身の一作ということだったので購入。氏の書く記事の質はだいたい分かっていたのですが、期待を裏切らない良いできの一冊でした。 個人的にはリプレイに求めているのは、プレイングガイドとしての側面が第一なのですが、その点では書のレベルは非常に高い。通常の判定やTRSを使った判定、特殊技能の使い方(使いどころ)といったプレイヤー向け情報も、地図の使い方やNPCの使い回し方といったGM向け情報も丁寧かつ濃

    アゲインスト・ジェノサイド - k-takahashi's blog
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:リプレイの感想。および市場との兼ね合いで、書き手を悩ませているであろう問題について
  • むずかしい。 - コトノハヤ徒然

    2024 07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 09 TRPGについてというより、自分のTRPGに対する近況みたいなものですよ。 遊ぶことは簡単なようで、気楽なようで、結構むずかしいですね。 集中して遊ぶのは、力のいることに思えます。 TRPGでがっつり遊ぼう!と思っていても、気づくと寝ていたりとか。絵を描いてて時間がつぶれたり。おまけにぼんやりしていて気づいたら24時だったとか。 ダラダラとはできるのですが、なかなか明確な形にするのが難しい。 数時間連続でパソコンの前に座っていられる集中力がないときは、どうしても遊べるところへの足が遠のいてしまいます。 目の前で突発セッションを見送るのも結構悲しいものです。 誘ってくださる方もいるので、そういう方にも悪い気にもなってきます。 見知らぬ人の輪に飛び込

    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:遊ぶことは簡単なようで、気楽なようで、結構むずかしいという御話
  • 批評の不在 TVゲームの場合 - 映画と本とゲームで日記(はてダ移行版)

    批評が成立するための条件を考えてみる。単純化のため、ここでは批評者もその受け手(読者)も個人であると仮定する。 批評対象となる作品が存在すること 批評者が、作品に多かれ少なかれ接していること 批評に受け手が存在すること 言語化されるなどして、明確に批評であると受け手に理解できること 同様に、批評の内容が受け手に理解できること 批評の内容が、批評者個人のオリジナルな視点であること 批評の内容に、受け手がある程度以上の正当性を認めること 批評者へのなんらかのフィードバックが期待できること 後ろのほうはなんとなく怪しいが、まぁ、俺にとって、批評が「成立」するとはどーゆーことか、を定義するならこんなトコだろう。 で題。 単なるファントークや居酒屋談義レベルからなかなか脱しない、「批評不在」の最大ジャンルをあげるなら、それは「プロスポーツ」の世界ではなかろうか。芸能の世界、たとえばJ-POPですら

    批評の不在 TVゲームの場合 - 映画と本とゲームで日記(はてダ移行版)
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    サイト論:ゲーム批評の御話
  • 2009-08-13

    遅めに面接。話題がヒートアップして帰ってきたのが23:00☆ いつもなら寝てる時間ですよ。ここからどうやって寝るか考える。眠剤投与は危険かと感じる。何故なら明日は帰省するから☆ 朝一発での帰省は無理と諦め、せめて夕方に実家に着ける様にしたい。吉牛の大盛り弁当を買い帰宅。封が開いてる日酒で夕飯とする。身体にゃあまり良くないだろうが仕方がない。 寝てた様で起きて06:30。エアコンがきつめにかかっており、鼻水が出る。薬ブチこんでOKOK☆ とりあえずネット徘徊なんぞ行う。 気になるHooverジェネレータ。NIのサイトに投稿されてる方がいた。Reaktor用。早速ダウンロード☆ しかしDTM用のPCを立ち上げるにはいたっていない。いじり始めると泥沼になりそうであるからして☆ 八王子のMさんから打電が来ており、曰く「なんか面倒な事を考えさせてしまったようでゴメン」。…いえいえいいんですよ別に。

    2009-08-13
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:GMの楽しさと役割について
  • リプレイの好み:(・_・) | 紙魚砂日記

    突然思ったのですが。 -- 最近思ったのですが 1)http://www.bk1.jp/product/03119891 2)http://www.bk1.jp/product/03079850 これを比較して読んでみたんですけど ・読み物としては1)の方が面白い ・実際のTRPGプレイングとしては2)の方が断然大好き という感想になって、何が違うんだろう、と考えたんですが ・GMが活躍してるのには全く興味がないが、PLが大活躍してるのは大好き という好みの問題かなあと。 1)はGM様大活躍で面白いんですけど、PL主観で見ると、せいぜい無難だったり、せっかく面白げなネタがあってもションボリな拾われ方しかしてなくて、実はよく見るといまいちだったりするなあというところが結構あると思います。逆に2)の方は、わりと地味目?に見えるんですけどメンツがメンツなだけに、上手いのは上手いんですが、それ以上

    リプレイの好み:(・_・) | 紙魚砂日記
    inouekari
    inouekari 2009/08/13
    全般:リプレイの好みについて