タグ

2009年8月21日のブックマーク (17件)

  • Emacsの使い方について質問させてください。 M-!…

    Emacsの使い方について質問させてください。 M-!もしくはM-|でシェルコマンドを実行できますが、 この履歴を保存する事は出来ないのでしょうか。 終了しない限りはM-n,M-pで履歴をたどれるのですが、 再起動すると履歴が消えてしまいます。 eshellの履歴のように.zsh_history等と共有したりできると便利だと思うので、 機能としてある気がするんですが見つけられませんでした。 使用しているのはCarbonEmacsで versionが返却する文字列は以下の通りです。 GNU Emacs 22.3.1 (i386-apple-darwin9.6.0, Carbon Version 1.6.0) of 2009-01-03 on seijiz.local よろしくお願いします。

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    拙作 shell-history.el はどうでしょうか? コマンドの履歴が ~/.zsh_history に書き込まれます。
  • Emacsからシェルを有効活用する — ありえるえりあ

    vim の ! には負けないぞ! M-! の出力先が minibuffer なのがむかつくときは C-u M-! としましょう。出力先が current-buffer になります。例えば C-u M-! date RET とすれば現在時刻を current-buffer に書きこむことができます。 region を stdin にしたいときは M-| を使いましょう。例えば csv ファイルの一部を選択して M-| awk -F ',' '{ print $2 }' RET とすると2列目だけを抜きだしたテキストを minibuffer に出力してくれます。 C-u M-| とすれば vim の ! と同じ動作が得られます。つまりコマンドの出力が region に置きかわります。 eshell 使えという話に終始するネタなのですが、個人的に eshell が嫌い(設定がだるい)なのと、プリ

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    M-! の出力先が minibuffer なのがむかつくときは C-u M-! としましょう。出力先が current-buffer になります。region を stdin にしたいときは M-| を使いましょう。
  • Emacs でシェルを好きな時に呼び出す その 4 - 8tree にっき

    前回に続き内部で shell じゃなくて ansi-term や eshell を使いたい人向けに以下の機能を追加した。また使えるシェルも選択できるようにした。これでこのシリーズはひとまず終わりの予定。(^_^; ■EmacsWiki http://www.emacswiki.org/emacs-en/ShellPop ■Elisp http://www.emacswiki.org/emacs/shell-pop.el ■追加機能 - shell, terminal, ansi-term, eshell どれでも好きなのを使えるように修正。設定インタフェイス関数として shell-pop-set-internal-mode を追加。 - bash, zsh, tcsh どれでも好きなのを使えるように修正。設定インタフェイス関数として shell-pop-set-internal-mode-

    Emacs でシェルを好きな時に呼び出す その 4 - 8tree にっき
  • Emacs で Shell を使うには何がいいかを模索中。 - 日々、とんは語る。

    僕は MacBook を使っていて、昔は iTerm を使っていたけども、現在は標準の Terminal.app + Visor で、どこでもターミナル環境を使っておりますた。 ですが、Emacer たるもの、Shell も Emacs でという思いもあり、どうするべかなーと考えていましたが、一念発起して Shell 環境を整えてみることにしました。 Emacs で使える Shell。 とりあえず、Emacs で Shell を使うには、有名な3つのモードがあります。 Ubuntu Weekly Recipe:第38回 ターミナルソフトウェアにこだわる(2) 上の記事に紹介がありますが、 shell term (ansi-term) eshell の、3つです。それぞれ、M-x でコマンドをうちこむ事で使うことができます。 とりあえず、どれを使うのがいいかという判断は、やっぱり全部使ってみ

    Emacs で Shell を使うには何がいいかを模索中。 - 日々、とんは語る。
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    主に普通の shell は貧弱と言われていますが、Emacs 上でのカスタマイズは term よりも優れていると思います。 逆に term は、terminal としての使いやすさは shell よりも上で、純粋に terminal を使いたければ term を使うのがベスト
  • Ubuntu日本語フォーラム / Emacsでのshellモード

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。 よろしくお願いします。 Emacsでのshellモードで、lsコマンドを実行すると、以下のように文字化けが起こってしまいます。 �[0m�[01;32m#emacs1#�[0m      �[0mc1.c~�[0m         �[0memacs2�[0m        �[01;34mnumerical�[0m     �[01;32mshellscript6�[0m  �[01;34m公開�[0m �[0mDD385D79.gpg�[0m  �[01;32mcalc1-utf8.c�[0m  �[0memacs2~�[0m       �[01;32mshellscript1�[

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    shell-modeの代わりにansi-termを使ってください。 shell-modeはエスケープシーケンスを含め、多くの文字表示が期待した通りには行われません。
  • UNIX今日の技 - FrontPage

    1 Contents 研究紹介 プログラミング公開物, RubyGems, RubyGems.org/ippei94da FileRenamer Sculd Gomiko Madowu VaspUtils Tefil Tabmani Rakefile for Latex document UNIX今日の技 Ruby教育文書 はじめてのプレゼンテーション GridEngine運用 Apache メモ Linux メモ 2 最新記事 2.1 ftp コマンドの ls でファイルリストが取得できない問題[2022-03-02] 職場のftp サーバ(仮に ftp.example.com とする)にログインできるが、 ls が正常に実行されない。 #正常 ftp> ls 200 PORT command successful. Consider using PASV. 150 Here comes

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    『入力→(システム)→出力』 コマンドは、入力から出力を生成するシステムに相当する部分だと言えます。それはユーザが自分で作ったスクリプトについても同様です。ここでは「スクリプトやプログラムが利用できる入
  • 4 標準入出力とリダイレクト

    4.1 復習 -- コマンド出力の保存 第 1 部入門第 4.2 節 の復 習から始めます。 4.1.1 コマンド出力のファイルへの保存 コマンド command が画面に表示する内容を,ファイル名が file であるファイルに格納するには command [argument] > file とします。ここで [argument] は,command に引数を与えたけ れば argument に指定できることを表します。file として,まだ 存在しないファイルを指定すれば,file が自動的に作成されます。file が既存のファイルならば,その内容は command の出力で上書きさ れます14。 4.1.1.1 例 ls -l .cshrc > cshrc_info 4.1.2 コマンド出力の既存ファイルへの追加 すでに存在するファイルにコマンド出力を追加したい場合には > の代わ り

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    コマンド command が画面に表示する内容を,ファイル名が file であるファイルに格納するには command argument > file とします。ここで argument は,command に引数を与えたければ argument に指定できることを表します。file として
  • 標準入出力すりかえのテクニック

    このシェルスクリプトはいったい何をやっているのでしょう? これは誰が何を実行して、どうして画面に文字が表示されるのでしょうか? ふだんなにげなく使っているコマンドでも、少し深く突っ込んでみるとLinux(UNIX)の仕組みや特徴が見えてきます。 実はechoは、「bashの内部コマンド」の1つであり、bash自身によって実行されています。意外に思われた方も多いかもしれません。なぜなら「echo」は外部コマンドとしても存在する(通常は/bin/echo)からです。でも、普通に設定されたLinuxで実行されるechoはbashの内部コマンドのほうです。試しにやってみましょう。 上は“--version”という文字列をそのまま表示するだけですが、下は“--version”を「バージョンを表示しろ」というオプションと理解して、/bin/echoのバージョンを表示してます。 このように内部コマンドの

    標準入出力すりかえのテクニック
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    echoは、画面に出力するときと、ファイルに出力する時でプログラム上の処理を分けているのでしょうか? いいえ、そうではありません。echoあくまでも渡された引数を標準出力に出力する仕事以外はしないのです。2つ目の
  • シェルとは - IT用語辞典

    概要 シェル(shell)とは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)を構成するソフトウェアの一つで、利用者からの操作の受け付けや、利用者への情報の提示などを担当するもの。OS以外についても、その操作や表示を担当する機能やソフトウェア部品などのことをシェルと呼ぶことがある。 シェルは入力装置などによる利用者の操作を受け付けて、対応する動作をOSの中核部(カーネル)や他のプログラムに指示したり、それらからの出力を画面に表示するなどして利用者に伝える。簡易なプログラム(スクリプト)を記述して与えることで操作を自動化することができるようになっていることが多い。 OSの種類により、Windowsのようにシェルがカーネルなどと一体のパッケージとして提供されるものと、LinuxなどのUNIX系OSのように、機能や使い勝手の異なる複数のシェルがあり、利用者が任意に組み合わせて用いることができるよ

    シェルとは - IT用語辞典
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    WindowsではExplorerやコマンドプロンプトが、Mac OSではFinderが、UNIX系OSではbashやcshなどがシェルにあたる。UNIX系OSではシェルをユーザの好みに応じて選択することができる。
  • 自動化のためのGNU Make入門講座 - Makefileの基本:ルール

    [ホームへもどる] [自動化のためのGNU Make入門講座へもどる] [前へ] 自動化のためのGNU Make入門講座 - Makefileの基:ルール ここでは,メイクファイルの基的な書き方としてルールの説明をしましょう.ここからは,Makefileといえばmakeが参照するメイクファイルのことを指すものとします. コメントと改行 その前に少しコメントの書き方について解説しておきます.Makefileでは,#から行末までがコメントです.例えば, # # Hello Worldを出力する # all: @echo Hello World! のように使います. また,makeは基的に行指向です.見やすくするために改行したい場合はバックスラッシュ\を使って改行を無視させることができます.例えば,マクロの定義(後述)で object_files = \ foo

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    メイクファイルの基本的な書き方としてルールの説明をしましょう.ここからは,Makefileといえばmakeが参照するメイクファイルのことを指すものとします.
  • 「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」

    「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」 「はい? ちょっと待ってください」 「早くしろよ。急ぎなんだからさ」 「ええと、メール受信すると……パスワードを訊かれますね。パスワードを入れてもらえますか?」 「パスワード? “1234”だよ。お前が入れろよ」 「あー、そういう簡単なパスワードはちょっと……後で変更してください」 「そんなことはいいから、さっさと直せよ」 「パスワードに“1234”と入力して、OK……あれ? これパスワードが違いますね」 「さっきからずっとそうなんだよ」 「いつもこの“1234”というパスワード入れてました?」 「知らん。メールを読むときにパスワードなんか入れたことねーぞ」 「じゃあ、“1234”というパスワードは何でしょうか?」 「ほら、パソコンを使うときに入れるやつだよ」 「ああ、Windowsのログオンパスワードですね。メール受信のパスワードはそ

    「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    「しらねーよ。オレはパスワードっつーたら“1234”しか使ってねーよ。銀行の暗証番号だって……」
  • OpenSSL のインストール

    OpenSSL とは暗号ライブラリ SSLeay を元に Secure Sockets Layer (SSL v2/v3) と世界標準の暗号プロトコルである Transport Layer Security (TSL v1) を実装したプログラムです。 OpenSSL 公式サイト から OpenSSL のソースファイルをダウンロードしてインストールする方法を紹介します。 OpenSSL のダウンロードとインストール OpenSSL のソースファイルを OpenSSL 公式サイト からダウンロードしてコンパイル、インストールを行います。 # wget -P /usr/local/src http://www.openssl.org/source/openssl-0.9.8d.tar.gz # cd /usr/local/src # tar xzf openssl-0.9.8d.tar.gz

    OpenSSL のインストール
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    OpenSSL とは暗号ライブラリ SSLeay を元に Secure Sockets Layer (SSL v2/v3) と世界標準の暗号プロトコルである Transport Layer Security (TSL v1) を実装したプログラムです。
  • YAMLとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    YAML(YAML Ain't Markup Language)とは、人間にとって読みやすいデータ直列化フォーマットである。 YAMLは主に記号とインデントで構造を表現し、汎用性ではXMLに劣るもののXMLよりずっと読みやすく、編集、修正、および作成がずっと容易になっている。 たとえば以下のようなRubyの配列を ary = [1,[2,[3] ],4] YAMLで表現すると以下のようになる(書式変換されてしまうので、先頭に半角スペースを入れています)。 --- - 1 - - 2 - - 3 - 4 既にPerlRubyPythonPHP、OCaml用のライブラリが提供されており、これらの言語のユーザならば今すぐにYAMLを体験できる。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や

    YAMLとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    YAML(YAML Ain't Markup Language)とは、人間にとって読みやすいデータ直列化フォーマットである。 YAMLは主に記号とインデントで構造を表現し、汎用性ではXMLに劣るもののXMLよりずっと読みやすく、編集、修正、および作成がずっ
  • OpenSSL install

    OpenSSL のインストール ソースは、OpenSSL のホームページ から入手します。 ダウンロードしたら、ソースを展開し、展開したディレクトリに移動します。 > tar xzvf openssl-0.9.6d.tar.gz > cd openssl-0.9.6d 次に、config と言うスクリプトを実行します。デフォルトでは、/usr/local/ssl にインストールされます。これを変更したい場合は、--openssldir で指定します。もし OpenSSL の実行ファイルを /usr/bin、ライブラリを /usr/lib の下などにインストールしたい場合は --prefix を指定します。--prefix を指定した場合でも、そのほかのファイルは、--openssldir にインストールされます。また、シェアードライブラリを作成したい場合は shared オプションを指定し

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    デフォルトでは、/usr/local/ssl にインストールされます。これを変更したい場合は、--openssldir で指定します。もし OpenSSL の実行ファイルを /usr/bin、ライブラリを /usr/lib の下などにインストールしたい場合は --prefix を指定しま
  • tarコマンドでオプションの並びが違うことで影響はありますか?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます お世話になります。 tar.gzファイルを展開しようといろいろ調べていたら下記のようなことに出くわしましたのでご教授宜しくお願いします。 tarでの解凍/展開のコマンドについて $ tar xfvz ファイル名 $ tar xzvf ファイル名 オプションの並びが違いますがこれは影響するのでしょうか? またオプションなんですけど、xはアーカイブを展開、zは解凍、fとvにはどういう意味があるのでしょうか? それからredhat系でhttpdをyumでインストールする際はapache2.2系がインストールされてしますますが、2.0系をyumでインストールすることは可能なんでしょうか? 以上よろしくお願いします。 ※環境:centos5 まあ

    tarコマンドでオプションの並びが違うことで影響はありますか?
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    ほとんどのunix/linuxのコマンドのオプションは - で始まりますが、tarのオプションは-を付けないのが伝統的です。ただし、どのコマンドがオプションに - を付けないのか覚えるのが苦手な人が増えたためか、最近のtarコマン
  • OpenSSL: The Open Source toolkit for SSL/TLS

    Welcome to OpenSSL! The OpenSSL Project develops and maintains the OpenSSL software - a robust, commercial-grade, full-featured toolkit for general-purpose cryptography and secure communication. The project’s technical decision making is managed by the OpenSSL Technical Committee (OTC) and the project governance is managed by the OpenSSL Management Committee (OMC). The project operates under forma

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    The OpenSSL Project is a collaborative effort to develop a robust, commercial-grade, full-featured, and Open Source toolkit implementing the Secure Sockets Layer (SSL v2/v3) and Transport Layer Security (TLS v1) protocols as well as a full-strength general purpose cryptography library. The project i
  • Crypt::SSLeay - LWP httpsサポートを提供するOpenSSLとのつなぎ部分 - perldoc.jp

    名前¶ Crypt::SSLeay - LWP httpsサポートを提供するOpenSSLとのつなぎ部分 概要¶ lwp-request https://www.nodeworks.com use LWP::UserAgent; my $ua = new LWP::UserAgent; my $req = new HTTP::Request('GET', 'https://www.nodeworks.com'); my $res = $ua->request($req); print $res->code."\n"; # PROXYのサポート $ENV{HTTPS_PROXY} = 'http://proxy_hostname_or_ip:port'; # PROXY_BASIC_AUTH $ENV{HTTPS_PROXY_USERNAME} = 'username'; $ENV{HTTP

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/08/21
    Crypt::SSLeayパッケージにはNet::SSLが入っています。これはhttpsリクエストへのLWP::Protocol::httpsにより自動的にロードされ、以下の廃れてしまったモジュールを介して機能する代りに必要なSSLとのつなぎを提供します。