タグ

2013年2月9日のブックマーク (9件)

  • fluentdのout_fileプラグインの仕様について - hack in 3 minutes

    ウィークリーFluentdユースケースエントリリレー #1 の記事です。 ウィークリーFluentdユースケースエントリリレーまとめ @oranie さんが in_tail を解説されてたんで、Output plugin から out_file を解説しようかと思います。さまざまな output に対応する Fluentd ですが、一番シンプルで基的なこのプラグインの動作を今一度確認してみました。 file plugin out_file はその名の通り、他の出力から受け取ったバッファをファイルに書き出すプラグインです。 公式ドキュメントは こちら 設定例はこんな感じです <match pattern> type file path /var/log/fluent/myapp time_slice_format %Y%m%d time_slice_wait 10m time_format

  • fluentdで複数箇所から同一のファイルに出力する - 酒日記 はてな支店

    このエントリは「ウィークリーFluentdユースケースエントリリレー」への参加記事です。 ウィークリーFluentdユースケースエントリリレーまとめ(現在12まで。) - iをgに変えるとorangeになることに気づいたoranieの日記 fluentd で一番手軽な出力 plugin といえば out_file ですね。path を指定するだけでファイルに出力できますが、使い方に気をつけないと落とし穴があるよ、という話です。 簡単な使いかた 一番単純な使いかたはこのような記述で、 <match app.**> type file path /path/to/logs/app.log </match>これで /path/to/logs/app.log にJSON形式で出力されます。 2012-10-27T17:55:00+09:00 app.info {"message":"info m

    fluentdで複数箇所から同一のファイルに出力する - 酒日記 はてな支店
  • Search

    Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl

  • Deploying Railsは、Ruby/Rails関係なく、広く楽しめる本 - Kentaro Kuribayashi's blog

    Deploying Railsを読みました。とても良いだったので、感想を述べます。 まず、題名に騙されてはいけません。いかにもRailsユーザにしか関係ないような感じですが、むしろ、RailsRubyもほとんど関係ないし、関係ある部分であっても、他の言語・フレームワークに読みかえて利用可能な知識がほとんどです。 このの説明する"Deploy"には、以下のふたつの側面があります。 いわゆるデプロイ(配置)を自動化する デプロイしたアプリを継続的に、安定して運用可能な状態にする 前者の自動化に関してはPuppetやCapistranoが、後者の運用についてはNagios, Ganglia, その他ログデータの扱いかたなどが紹介されます。このがとてもよいのは、 Vagrantを利用することで、手元のPCのみで簡単にクラスタを構成して、実運用に近い実験を行ってみせる なにをやるにしてもまず

    Deploying Railsは、Ruby/Rails関係なく、広く楽しめる本 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • LimeChat for Mac を改造して社内 SNS のアバターを表示させてみた - @kyanny's blog

    ペパボには社内 SNS のタンパクというサイトがあり、ペパボスタッフはみんなこのタンパクでコミュニケーションを取っています。毎日の日報や会議室の予約、遊びや勉強会などの社内イベントの告知も全部タンパク上で行われています。そのタンパクと双璧をなす社内のコミュニケーションツールに IRC がありますが、スタッフが増えるにつれて「IRC のニックネームと名(と顔)が一致しない」という悩みがでてきました。 スタッフみんなで知恵を出しあって解決方法を考えているのですが、「IRC にタンパクのプロフィール画像が表示されたら誰が誰かもっとわかりやすくなるのになぁ」と思ったので LimeChat for Mac を改造してみました。 kyanny/limechat at showTanpakuAvatar https://github.com/kyanny/limechat/tree/showTanpa

    LimeChat for Mac を改造して社内 SNS のアバターを表示させてみた - @kyanny's blog
  • MySQL 5.1→5.6のmy.cnfの差分とか - (ひ)メモ

    MySQL 5.1で使ってたmy.cnfを試しに5.6で動くようにしたときの差分す。網羅的には調べてないんで他にも廃止になったパラメータはあるかもです。あくまで参考までに。 # log-binにパラメータ指定しないと怒られます -log-bin +log-bin = mysqld-bin # old-passwordsはオン、オフだけじゃなくて引数(0, 1, 2)が必須になって、引数の値によって挙動がかわります。 -old-passwords +old-passwords = 1 # これ指定しないと、リモートからのpre-4.1な認証方法で接続できないです +skip-secure-auth # これ指定しないと、pre-4.1な認証方法で接続できないです★下に追記あり +default-authentication-plugin = mysql_old_password # パラメー

    MySQL 5.1→5.6のmy.cnfの差分とか - (ひ)メモ
  • LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー

    LTSV って何? Labeled Tab-Separated Values という、テキストのフォーマットの仕様です。CSV や TSV や JSON そのほかと同じ、テキストデータのフォーマット名。主にログ、特に httpd のアクセスログなどに適用すると便利です。 仕様は http://ltsv.org にまとまっています。随時更新中です。 LTSV は単なるログのフォーマットであって、それ以上でもそれ以下でもありません。 LTSV ってタブ区切りで値に名前を付けただけのもの? はい、そうです。 これが 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 "http://www.example.com/start.html" "Mozilla/4.08 [en] (

    LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー
  • Memo/Linux/Munin - DEX Lab

    'Memo/Linux/Munin/' には、下位層のページがありません。 サーバ監視 Munin † http://munin-monitoring.org/ 記事 muninの表示がクソ重くなっていたのを劇的に改善した話 - 元RX-7乗りの適当な日々 ↑ タイムアウトする場合 † MuninTLSSetup perl Net::SSLeayがインストール済みだと、勝手にSSLで通信され環境によってはタイムアウトする場合もあるようだ vi /etc/munin/munin.conf ---- tls disabled ---- ↑ smartプラグインでHDD異常監視 † ln -s /usr/share/munin/plugins/smart_ /etc/munin/plugins/smart_hda ln -s /usr/share/munin/plugins/smart_ /et

  • Http response time monitoring with Munin | Development Doodles