タグ

ブックマーク / studio3104.hatenablog.com (7)

  • RE: "インフラの仕事がしたいのに求人がない"について - Studio3104::BLOG.new

    当エントリはこちらのエントリに対してのアンサーソングです。 whywaita.hateblo.jp このような辛辣とも思える ブコメ をしただけでは前途ある若者が業界に失望してしまうかもしれないのでちゃんと書いておく。 "インフラの仕事がしたいのに求人がない"について - なぜにぽえむ 何を指してインフラエンジニアとしたいのかわからんけどそれなり以上のところでコードも書けないでぽちぽちコマンド叩くだけの仕事なんてねえよ > "「エンジニア」って一括りにされてる例が多い… (アプリケーションの 2016/04/13 14:31 b.hatena.ne.jp このようなシゴトがしたい、 大規模なサービスのサーバ管理とかしたい イケてるインフラ管理としてクラウド使ったりしたい 自社のバックボーンで足りなくなったリソースをクラウドに外だししたりとか でも実際には こういう求人がない… インターンも

    RE: "インフラの仕事がしたいのに求人がない"について - Studio3104::BLOG.new
    inouetakuya
    inouetakuya 2016/04/16
    大人の対応だ > "このような辛辣とも思えるブコメをしただけでは前途ある若者が業界に失望してしまうかもしれないのでちゃんと書いておく"
  • Studio3104::BLOG.new

    近年、日の大企業、特に非デジタルの領域でビジネスを成長させてきた業種・業態の企業において、例外なく DX に関連する取り組みを推進・進行している。そして、大きな取り組みの成功事例もよく目にするようになってきている。しかしながら大多数がその成功事例を有する先行者のフォロワーに過ぎないというのが実情であろう。筆者は2022年1月からある大手 JTC の開発組織で中間管理職をしているマネジメント2年生の所謂 DX課長 であり、渦の中で藻掻く者のうちのひとりである。たかが1年間、されど1年間ではあるが、1年間藻掻く中で思うこと感じること考えてることがあるので、このタイミングで文章としてダンプしていく。 そもそも DX とは何なのか 定義、解釈、認識が曖昧なまま『DX をやっていく』を継続したときに起こること 認知が歪み、頭手足がバラバラの方向に進もうとする ローカルスコープで独自の解釈を反映した

    Studio3104::BLOG.new
  • Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1 を開催しました。 - Studio3104::BLOG.new

    Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1という勉強会を開催しました。 内容については参加者や登壇者の方々のエントリなどをご覧いただくとして、自分は主催者目線で開催においての反省などを綴ります。 個人的反省 mizzyさんにserverspecの話での登壇を依頼しなかった ほとんどの登壇者が #serverspec の話をしている。 #pfcasual 2013-05-10 21:19:03 via YoruFukurou mizzyさんに #serverspec の話をしていただくように依頼しなかったこと、だいぶ罪深いな。 #pfcasual 2013-05-10 21:20:53 via YoruFukurou 発表者6名中4名がserverspecについて何らかの言及をされていました。 なんで登壇依頼しなかったんでしょうね・・・ もともとは、

  • クソクエリを燻り出す - Studio3104::BLOG.new

    非効率なクエリが投げられてMySQLサーバが悲鳴をあげることがあります。 DBAは、そんなときに「こんなクソクエリ投げてんじゃねーよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻」と言えるようにダメクエリを探し出せるようにしておく必要があります。 スロークエリログ スロークエリログを出力するようにする my.cnfにこのように書いておくと、実行に指定時間以上を要したクエリが指定ファイルに出力されるようになります。 ※MySQL5.0以前のバージョンは書き方が異なるので注意 この例では、「実行に0.5秒以上かかったクエリを/var/log/mysql/slow.logに吐く」ようになります。 [mysqld] slow_query_log=1 slow_query_log_file=/var/log/mysql/slow.log long_query_time=0.5 漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQL 5

    クソクエリを燻り出す - Studio3104::BLOG.new
  • fluentdで、1つのログから複数のメトリクスを得る。 - Studio3104::BLOG.new

    ウィークリーFluentdユースケースエントリリレーの記事です。 「1つのログから複数のメトリクスを得る」という目的主眼の記事です。 各プラグインの仕様や紹介していないオプションについては、他の方が書かれる記事や、作者様のブログやGitHubをご参照ください。 WEBのレスポンスタイムをグラフ化する fluentd casual talks で、fujiwaraさんが発表されたfluentdでWebサイト運用を楽にするがきっかけで、WEBのレスポンスタイムを可視化し始めた方、多いと思います。 (かなり極端な例ですが)こんなふうにグラフが出ることによって、「14:30頃からレスポンスが著しく悪くなっている!」ということが見て取れるようになります。 これによって"14:30から遅い応答が増え始めた"ということはわかるようになるのですが、「じゃあどこが遅いの?」となって結局生のログを漁ったりする

    fluentdで、1つのログから複数のメトリクスを得る。 - Studio3104::BLOG.new
  • #fluentdcasual に参加してきた - Studio3104::BLOG.new

    Fluentdとワタシ scpとかrsyncLOGを集約することが超イヤでした。メンドクサイし諸々アレだし(皆さん思ってることと同じ)。 rsyslogとsyslog-ngを試したけどアレだったし(皆さんと同じ感想)、結局scprsyncで運用してました。Fluentdと出会うまでは。 Scribeとかは使ったことないです。 Fluentd Casual Talks に行って来ました! そんなインフラストラクチャ超ビギナーな自分ですが、Fluentd Casual Talks : ATNDに参加して来ましたので感想&やってみたよのエントリを書きます。 久しぶりに超大当たりな勉強会でした。 主催者の@tagomorisさん、会場手配の@riywoさん他DeNAの皆さん、登壇者の皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした!! さっそくやってみたよ @fujiwaraさんの、fluent

    #fluentdcasual に参加してきた - Studio3104::BLOG.new
  • fluent-agent-lite と td-agent で、小さくはじめる fluentd - Studio3104::BLOG.new

    fluentdを使ってみたいけど、「JSONでシリアライズしなくていいのに・・・生でいいのに・・・」と思ってなかなか使い出せないというケースはままあるのではないでしょうか。 こんなときに困ってしまうからですよね。 rsyncscpで毎日深夜にやってくる生ログを解析するスパゲッティスクリプトたちを使えなくなってしまう アプリケーションサーバにログをパースさせるための負荷をかけたくない それでも使ってみたい、現存の古臭い解析機構をアクティブにしたまま、徐々にfluentdによる先鋭的なログ解析を始められたらいいなと思っている方、 fluent-agent-lite と td-agent で、fluentd を小さくはじめてみたらいいと思います。 結論を先に言うと、fluent-agent-lite + fluent-plugin-file-alternative + fluent-plugi

    fluent-agent-lite と td-agent で、小さくはじめる fluentd - Studio3104::BLOG.new
  • 1