2014年11月18日のブックマーク (14件)

  • 爆速で商品が売れる場所にーーサブカル特化のフリマアプリ「A2mato(アニマート)」が資金調達し、オークファンと業務提携 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    セブンバイツ代表取締役の澤田翔太氏 アニメ・同人専門のフリマアプリ「A2mato(アニマート)」を運営するセブンバイツが、サイバーエージェント・ベンチャーズ、East Ventures等を割当先とした第三者割当増資とオークファンとの各種連携を実施していくことを発表した。 リードインベスターはサイバーエージェント・ベンチャーズで、East Venturesの他、岡田龍氏と柴田修氏ら2名の個人投資家が出資している。調達額は非公開。 セブンバイツの運営する「A2mato」は、アニメグッズ、同人誌、マンガ、ゲーム、コスプレ用品、フィギュア、カードなどのアニメ・同人関連商品特化のC2Cフリマアプリ。今年の1月にリリースし、現在、累計出品数は25万件を超えている。 オークファンとの業務提携 今回の資金調達に合わせ、セブンバイツはオークファンと業務連携を行う。相互事業の発展を推進してい

    爆速で商品が売れる場所にーーサブカル特化のフリマアプリ「A2mato(アニマート)」が資金調達し、オークファンと業務提携 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/18
    海外まで市場を広げて、コミュニケーションのプラットホームになったら面白そう。
  • 思ってたんと違うGDPマイナス成長率、アナリストやエコノミストだけでなく日本市場も泣かせる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    思ってたんと違うGDPマイナス成長率、アナリストやエコノミストだけでなく日本市場も泣かせる : 市況かぶ全力2階建
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/18
    これちゃんと原因を分析してほしい。これ、社会のレイヤーの違いで感覚がメチャ異なっている。また、分かってやってる人と素でやってる人が混じってる感じがスゴくする。
  • 絶望を投げかける“少女マンガ的”映画『トム・アット・ザ・ファーム』が救うもの

    (C) 2013 – 8290849 Canada INC. (une filiale de MIFILIFIMS Inc.) MK2 FILMS / ARTE France Cinema (C) Clara Palardy 恋人ギョームを亡くしたゲイの青年トムは、葬式に出るため彼の故郷を訪ね、そこで彼の兄と母と会い――。映画『トム・アット・ザ・ファーム』の主演・監督は1989年生まれのグザヴィエ・ドラン。ドラン自身もゲイであることをカミングアウトしている。イケメンで才能あふれたゲイの主演兼監督の作品、また映画の見どころは黒髪と金髪のイケメン2人のタンゴシーン……と、要素を取るとBL萌え映画と思わせるが、この映画は「BLではなくむしろ少女マンガ」だと語るお菓子研究家・福田里香氏と文筆家・岡田育氏。渋谷アップリンクで行われた上映会と2人のトークショーの様子をレポートする。 ◎少女マンガ的な命

    絶望を投げかける“少女マンガ的”映画『トム・アット・ザ・ファーム』が救うもの
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/18
    狂気と日常がシームレスにつながり、それでも外部からの視線でその狂気に気付く。これは良いホラー映画だった。
  • 三浦展さん【前編】 「これからは、土地をどう所有しているかではなく『どう利用しているか』の価値を計らないといけない」(藤野 英人) @gendai_biz

    カリスマファンドマネジャー・藤野英人氏が注目の新刊の著者と対談し、企画と執筆の裏側に切り込む対談連載「ふっしーの新刊ねほりはほり」。第三弾は『日の地価が3分の1になる! 2020年 東京オリンピック後の危機』の三浦展氏。団塊ジュニア世代が相続人となる2040年、いったい日に何が起こるのか? 投資、街づくり、働き方---人口と地価をベースにさまざまな話が飛び出した。<構成:田中裕子> 人口が減ると、東京の地価も下がっていく 藤野 僕が気になった新刊著者に会いに行く企画、第三弾は『日の地価が3分の1になる!』の三浦展さんです。今日はよろしくお願いします。 こののタイトルを目にしたとき、「これは衝撃的だなあ」と思ったんです。いまはサラリーマンがマンション投資をしてどんどん大家になる時代なのに、地価が3分の1になったら投資の意味がまったくない。慌てた人もたくさんいるのではないでしょうか。

    三浦展さん【前編】 「これからは、土地をどう所有しているかではなく『どう利用しているか』の価値を計らないといけない」(藤野 英人) @gendai_biz
  • ジェンダー思想家ジュディス・バトラーへの名誉博士号に、スイスで抗議運動 - IRORIO(イロリオ)

    性意識の解放を唱えるジェンダー理論家への名誉博士号授与により、スイスの大学で保守派による抗議運動が巻き起こっている。 現代を代表するジェンダー理論家にスイスの大学が名誉博士号 ジュディス・バトラーといえばカリフォルニア大学バークレー校教授にして現代を代表するジェンダー理論家の一人。「性差」は生物学的に決定付けられたものではなく文化的・社会的に構築されて行くもの、というフェミニズムの思想を推し進めると共に、それが前提としている男/女という二項対立の自明性そのものを否定。そして自身も同性愛者であると公言する彼女は、性愛をめぐる正常/異常という対立もまた断固として拒否する。 [youtube]http://www.youtube.com/watch?v=AHTKmz6CUlA&index=1&list=FLE7DSsci1y5-yHhjG1_lI7A[/youtube] artcoefficie

    ジェンダー思想家ジュディス・バトラーへの名誉博士号に、スイスで抗議運動 - IRORIO(イロリオ)
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/18
    フリブール大学がスイスにおけるカトリック神学の拠点であることが、大きな要因らしい。
  • 満たされた農耕社会こそが孤独である - ボン兄タイムス

    2014-11-17 満たされた農耕社会こそが孤独である 日来の集落社会といえば以上のようなものを想像するだろう。自然と調和する農村・漁村である。民家と民家は密接しており、そこには共同体が存在している。 実際に、こういうところでは、戦前とか、下手すれば江戸時代からの由縁の続いている親しい地域社会があったりする。いわゆる「講」のようなものが生きていて、助け合いをしていたりする反面、プライバシーはないだろう。 こういう場所でも車ですぐにコンビニに出られるし、ネットもあるのだから今の時代は便利になっている。 ところで、上のような風景も日には存在する。 こういうただっぴろい平野部の農耕社会には不可解な点がある。それは、「集落のまとまり」が感じられないことだ。 首都圏でも、多摩地区や、神奈川県内陸部、埼玉や千葉の発展できなかった場所に行けばこういう光景はいくらでもある。大自然の中にポツポツと人

    満たされた農耕社会こそが孤独である - ボン兄タイムス
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    このページは削除されました|四国新聞社
  • ニコニコ超会議2015、幕張メッセ全11ホールで開催--「ガラガラな状況を目指す」

    ドワンゴならびにニワンゴは11月17日、「ニコニコ超会議2015発表会」を開催。そのなかで、2015年4月25~26日に開催するイベント「ニコニコ超会議2015」は、会場となる幕張メッセの全11ホールを使用すると発表した。 4月に開催された「ニコニコ超会議3」では1~8ホールを使用した。一方で12万人を超える来場者数もあり混雑していたとしている。今回9~11ホールまで増床し、総面積は約7万5000平方メートルにも及ぶという。この日登壇したドワンゴ取締役の夏野剛氏は、来場者数の目標は語らなかったものの増加を見込んでおり、増床によって対応するとともに“ガラガラ”な状況を目指したいとしている。 ニコニコ超会議2015に関する発表は増床の告知のみとなったが、ゲームに特化した新イベント「闘会議(とうかいぎ)2015」の開催を発表。2015年1月31日と2月1日に幕張メッセで開催する。

    ニコニコ超会議2015、幕張メッセ全11ホールで開催--「ガラガラな状況を目指す」
  • レヴィナスの時間論 - 内田樹の研究室

    『福音と世界』という冊子に標記のような文を寄せた。あまりふつうの人の眼には止まらないような媒体なので、ここに再録しておく。 レヴィナスの時間論 最初は「レヴィナスの終末論」というお題を頂いた。原稿を引き受けたのは昨年の12月である。そのときには「あのこと」を書こうというアイディアがあったのだと思う(そうでなければ引き受けない)。だが、10ヶ月経って、いざ締め切り間際になってみると、そのとき何を書く気で引き受けたのかが思い出せない。とりあえず、レヴィナスの時間の観念についてなら少し書けそうな気がするので、それを書こうと思う。それはユダヤ教の終末論的思考にどこかで通底しているはずである。 エマニュエル・レヴィナス(1906-95)の戦後すぐの著作に『時間と他者』がある。短い講演録だが、正直言うと、ほとんど意味不明のテクストである。 終戦直後に「ホロコースト・サヴァイヴァー」としてのレヴィナスの

    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/18
    「哲学者は歴史の風雪に堪えて、さまざまなものを失い、人間の無知や邪悪さに深く幻滅し傷つけられ、それでもなお『人間的叡智』と呼ぶに足りるもの、後世に伝えるべき知見を見出した人間のことである。」
  • カンボジア人の話が壮絶だった - Letter from Kyoto

    今バイトしている(もうすぐクビになる)ラーメン屋の店長はカンボジア人だ。トロントに10年住んでおり、先日市民権が降りたと言っていた。彼はおそらく30代半ばぐらいだろう。彼の人生について先日話を聞いた。予想していたような話(ポルポトがどうとか)はなかったが、割りと壮絶だったのでご紹介したい。 彼は裕福な家で育った。父がカンボジアでタオルか何かを作る会社の社長をしているらしい。シェムリアップのリゾートホテルにはだいたい彼の父の会社からタオルが納入されているそうだ。兄弟が5人いるらしい。カンボジアでは大学へ通い、ITの勉強をしていた。そして大学を卒業後、カナダの語学学校に通い、卒業後カレッジへと進学した。なぜカナダへと渡ったのかは知らないが、兄も既に来ていたらしい。兄は卒業してカンボジアへと帰ったが、彼はトロントに残った。 裕福と言ってもカンボジア人だから、どうしても為替レートで不利だ。彼はバイ

    カンボジア人の話が壮絶だった - Letter from Kyoto
  • 食べログがキュレーションサイト「食べログまとめ」を開始

    べ歩きが楽しくなりそう。 美味しい店の口コミやランキングで人気のグルメサイト「べログ」から新しくまとめサイト「べログ まとめ」が登場しました。これまではNAVER まとめなどのサイトで作られることの多かった飲店のリストがべログから簡単に作れるようになります。 まとめ方は街のオススメの店だったり特定のべ物など自由。べログの口コミや画像も引用でも可能です。 今までも駅近の飲店や特定ジャンルのべ物を探すことができましたが、キュレーションによって通な人の情報や特定のシチュエーションで行きたいお店がまとめられたらいいですね。偶然発見するお店が増えたらべる楽しみも増えそうです。 source: べログ まとめ (ケンタロー)

    食べログがキュレーションサイト「食べログまとめ」を開始
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/18
    キュレーターによる食べ歩きは楽しそう!
  • メキシコ:学生43人が行方不明 元市長夫婦らを逮捕 - 毎日新聞

  • 海外サイトが考察した「日本の奇妙な15の文化的習慣」 : カラパイア

    我々がまだいったことがない国に関しての情報をネットから得るように、海外人もまだ見ぬ日の情報をこういったサイトから得ているのだろう。以下は海外人がまとめたものを翻訳したものだ。 15. カプセルホテル 日では激務を終えたビジネスマンが、仕事で溜まったストレスを発散する為に飲みに行く。気が付くと終電が過ぎていた。さあどうする?そんなときに利用するのがカプセルホテルである。 カプセルホテルとは、まるで洗濯機かのようなチューブ状の空間を、壁一面に積み上げた宿泊用の”カプセル”のことである。海外人には理解に苦しむところだが、非常に安価で泊まることができるため、日のビジネスマンには重宝されている。 14. 麺をズルズルと音を立てて啜ってべる 国よって事のマナーは大きく異なる。西洋では事中に音を立てるのは厳禁であるが、日をはじめとする一部のアジア諸国では、黙ってべるのは料理がイマイチであ

    海外サイトが考察した「日本の奇妙な15の文化的習慣」 : カラパイア
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/18
    「西側諸国の一員として君臨」してるかどうかは別として、このリスト記事は面白い。
  • 三浦展さん【後編】 「ビルの空室を埋めるよりも、10年先、20年先に街が元気でいるためにどうするべきか考えないといけない」(藤野 英人) @gendai_biz

    カリスマファンドマネジャー・藤野英人氏が注目の新刊の著者と対談し、企画と執筆の裏側に切り込む連載「ふっしーの新刊ねほりはほり」。第三弾は『日の地価が3分の1になる!』の三浦展さん。「街のおじいちゃん」と「地主支配国家」をもとに三浦氏が考える、これからの街のあり方とは---。<構成:田中裕子> 【前編】はこちらをご覧ください。 逃げ切ろうとする“おじいちゃん”たち 三浦 これからの街は、もう、ただ消費する場所を作るだけでは伸びません。吉祥寺がいい例です。なかなか街として客足が伸びないから、ドン・キホーテを建ててみた。けれど、ただドンキが好きだという人は、吉祥寺全体にさほどお金は落とさない。別の街にショッピングモールができれば、もう吉祥寺には来なくなる。 藤野 客層が違うから、カスタマーにはならないんですよね。このの中にも、吉祥寺で「サイゼリヤはどこだ、しまむらはどこだ」と探している女子高

    三浦展さん【後編】 「ビルの空室を埋めるよりも、10年先、20年先に街が元気でいるためにどうするべきか考えないといけない」(藤野 英人) @gendai_biz