2014年11月17日のブックマーク (20件)

  • 「境界線のこちら側から芸術ができること」、『透明な隣人 ~8 -エイト-によせて~』作・演出: 西尾佳織(鳥公園)/ドラマトゥルク: 岸本佳子(空[utsubo]) | Mirai-Kairo.com

    「境界線のこちら側から芸術ができること」、『透明な隣人 ~8 -エイト-によせて~』作・演出: 西尾佳織(鳥公園)/ドラマトゥルク: 岸佳子(空[utsubo]) 1. 『8ーエイトー』。この戯曲はアメリカ・カルフォルニア州で実際に起きた同性間の婚姻の合憲性を問う裁判を題材にしている。とあるゲイの政治家の生涯を描いた映画『ミルク』の脚を担当したダスティン・ランス・ブラックによって書かれたものだ。ブラック自身もまた、同性愛の当事者でもある。 当初、演出家の西尾佳織さんはこの原作に基づいた形で上演する予定だったという。けれども実際には、この戯曲を「モチーフ」としながらも、新たに書き下ろす形となった。 その理由は、この『8 -エイト-』という戯曲を元に演劇をおこしていく中で、演出家が根的な違和感を抱いたからだ。 2. この『8』は「同性婚を法律上で認めさせる」というはっきりとした目的を持っ

    「境界線のこちら側から芸術ができること」、『透明な隣人 ~8 -エイト-によせて~』作・演出: 西尾佳織(鳥公園)/ドラマトゥルク: 岸本佳子(空[utsubo]) | Mirai-Kairo.com
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    立ち止まる時間を作ったり、様々な人と人との関係を露わにしたり、「わかりあえなさ」に立ち会う場所を用意したりする。
  • DELIが松戸市議会議員選挙に当選

    × 2801 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 334 104 1708 シェア 千葉県の松戸市議会議員の選挙が昨日11月16日に行われ、松戸出身のDELIが当選したことが明らかになった。 この選挙でDELIは、“放射能を無視せず存在を認めつつ被曝しないで生活をする”という「脱被ばく」と、“1人ひとりがお客様意識を捨てて政治に参加する”という「脱カスタマー」を政策に掲げ、無所属で出馬していた。今回の選挙には44人の定員に対して60人が立候補。DELIは激戦の末、1792票を獲得して当選を果たした。 DELIは2012年に活動休止したNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのメンバーとしても知られるラッパー。東日大震災以降は「オペレーション・コドモタチ」の活動を通じて放射能から子供たちを守る活動を続け、今年7月

    DELIが松戸市議会議員選挙に当選
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    ラッパーが市議会議員に。
  • コンテンツの「質」で勝負するサイトは負ける。チャーハン写真で膨大なアクセスを稼ぐ「はあちゅう」ブログを見習おう|まだ仮想通貨持ってないの?

    コンテンツの「質」で勝負するサイトは負ける。チャーハン写真で膨大なアクセスを稼ぐ「はあちゅう」ブログを見習おう|まだ仮想通貨持ってないの?
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    大切なのことは「ファン」を作ること。
  • ヒカキン、マックスむらい…YouTuberの台頭に芸能界が震撼|日刊ゲンダイDIGITAL

    「既存の芸能関係者の危機感は相当なものです」(テレビ関係者) どこの芸能事務所にも所属せず、きのうまでまったく無名だった「ユーチューバー」たちが続々と表舞台に進出している。 8日から11日まで新宿で行われたイベントでは、最終日にユーチューバーの“カリスマ”的存在、「ヒカキン」(25)と「マックスむらい」(32)の2人が参加し、大勢のファンを集めたという。 このところ、TVの「ユーチューブ」のCMでさかんに登場する「バイリンガールちか」(29)も有名ユーチューバーのひとりだ。 「いずれも『ユーチューブ』の世界から飛び出し、テレビにも進出しています。“第一人者”のヒカキンはすでに『ミュージックステーション』や『SMAP×SMAP』に出演している上、『スカルプD』のCMにも出演しています。マックスむらいも『お願い!ランキング』や『人志松の○○な話』に、バイリンガールちかさんも『特ダネ!投稿Do

    ヒカキン、マックスむらい…YouTuberの台頭に芸能界が震撼|日刊ゲンダイDIGITAL
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    そういえば、最近TVでよくYouTube動画流してるなー。
  • Yahoo!ニュース - 電波の届かない場所に行きたい 「圏外旅行」静かにブーム (産経新聞)

    毎日更新される友人、知人のフェイスブック、1日何件も届くLINEのチャット、会社や取引先からのCC(同報)メール…。煩わしいと思ったことはないだろうか? スマートフォンを持ち始めると、いつでもどこでも、連絡を取り、知りたいことが調べられる半面、四六時中画面をチェックする習慣が生じる。いっそのこと電波の届かない場所に行きたい−。こんな願望をかなえる旅のスタイルが、静かに始まっている。(村島有紀) ■南に360キロ、東京の離島へ 「メールも見ない。何にもつながらない場所に行きたい」 こう思い立った東京都港区のグラフィックデザイナー、白木彩智(さち)さん(26)は一週間の有給休暇を取り昨年11月1日、東京・竹橋桟橋から船に乗り、伊豆諸島の最南端、青ケ島に向かった。同じ都内でありながら、州の東京からは南に約360キロ離れた太平洋の孤島で、村の人口はわずか170人ほど。面積は約6平方メートル

    Yahoo!ニュース - 電波の届かない場所に行きたい 「圏外旅行」静かにブーム (産経新聞)
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    「圏外」を買う時代に。
  • “地方で暮らす”を実現させるために必要なことってなに? “移住”についてのアイデアを分かち合う「移住フェス」[イベントレポート]

    “地方で暮らす”を実現させるために必要なことってなに? “移住”についてのアイデアを分かち合う「移住フェス」[イベントレポート] 2014.11.16 井上 晶夫 『移住フェス』の運営メンバーとゲスト。みんな集まって、笑顔でパチリ! みなさんは「ここではないどこかで暮らしたい」と考えたことはありませんか。もしかしたら、その思いを実現させる方法をすでに考えはじめている方もいらっしゃるかもしれません。 2014年9月28日、後楽園にあるサイボウズ株式会社で開催されたのは、“移住”という選択肢を考えるイベント「移住フェス」。 「暮らしたい場所で暮らすライフスタイルを手に入れるにはどうすればいいの?」移住に関心のある約100人の参加者が集まり、そんなテーマについて語り合いました。 “移住”に関心を持っている人はたくさんいる 移住フェスを主催したのは、代表を勤める東信史さんを中心としたプロジェクト

    “地方で暮らす”を実現させるために必要なことってなに? “移住”についてのアイデアを分かち合う「移住フェス」[イベントレポート]
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    東京での生活に限界を感じたら、試してみるといいかも。
  • 「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    11月14日、ついに朝日新聞の木村伊量社長が辞任した。だが、15日の朝刊に掲載された辞任のことばを読むと、中身のない反省の言葉が並んでいるだけで言論機関としての矜持は皆無だ。 いや、社長の対応だけではない。一連のバッシングは明らかに官邸や右派勢力による不当な圧力なのに、それに抗する姿勢をまったく見せることができず、自分たちが損ねた慰安婦問題の信用性を回復するために新たな史実を発掘しようとする気概もない。いまの朝日は品偽装が発覚したレストランみたいに、ただ頭を低くして嵐が通り過ぎるのを待っているだけだ。 一方、そんな朝日と対照的に、最近、言論人としての原理原則を強く打ち出しているのが、その朝日にコラムの掲載拒否をされて話題になった池上彰だろう。池上は、朝日の言論封殺の被害にあったにもかかわらず、「週刊文春」(文藝春秋)での連載で、「罪なき者、石を投げよ」というタイトルの文章を発表。他紙も同

    「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 林立するバイラルメディア、広告が“ない”のにどうやって稼ぐ?CuRAZYに聞く

    昨今、インターネットで注目を集めているバイラルメディア。「バイラル」とは、ウイルスのように伝染しやすいという意味で、TwitterやFacebookなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を通じて拡散されることを目的とした情報を発信するメディアだ。主なコンテンツとしては、会話のネタになりやすい動画やニュース、ゴシップ記事などで、「リスティクル」(箇条書きのリストと記事のアーティクルが融合した新語)と呼ばれる。 特に直近の傾向としては、SNSに最適化したメディアへと進化しつつある。そのようなバイラルメディアの日における先駆け的存在である「CuRAZY」を運営するLAUGHTECH代表取締役の伊藤新之介氏に、 ・なぜバイラルメディアを立ち上げることになったのか ・起業資金はどのように集めたのか ・「CuRAZY」にはバナー広告がないが、どのように収益を上げているのか などについて話

    林立するバイラルメディア、広告が“ない”のにどうやって稼ぐ?CuRAZYに聞く
  • コンテンツ・パブリッシャー志向を強める米ヤフー:新メディア「Yahoo DIY」公開 - メディアの輪郭

    米ヤフーはさまざまなジャンルのメディアを立ち上げています。 米ヤフーのTumblr買収はどのようなシナジーを生んだのか? 「ヤフーファイナンス」でブロガーの投稿を活用ーー「プラティッシャー」としての米ヤフー 直近ではDIYをテーマにした「Yahoo DIY」を立ち上げています。暮らしをちょっと豊かにするようなものを自分たちでつくる、そんなことを触発したり、紹介するようなメディアとなっています。 普通の記事もあれば、リスト記事やスライド、オリジナル動画なども展開していて、力が入っています。ハロウィンや秋、子どもなどなどさまざまなカテゴリーが用意されており、ネイティブ広告もなじみそうです。 編集担当はケイティ・ブラウン氏。長年装飾やリノベーション関連をはじめDIY分野で活躍し、ベストセラーやテレビ番組のホストなども経験している方です。なにかやろうと思ったときにヒントやガイドが見つかるサイトづく

    コンテンツ・パブリッシャー志向を強める米ヤフー:新メディア「Yahoo DIY」公開 - メディアの輪郭
  • 「本を通じた人とのつながり」を設計する

    を通じた人とのつながり」を設計する。それは私が学生の頃から追い求めてきた課題である。エリザベス・ロング1)は,アメリカで開催されている読書会のフィールドワーク調査を行い,読書会が参加者に引き起こす社会的な作用について研究した。その結果として,について語るということは自己開示をもたらし,読書会ではその開示された自己を参加者間で共有することで,強い結束をもつコミュニティを生み出すことを明らかにしている。もし「を通じた人とのつながり」を意図的に形成し,読者同士の相互作用を誘発する場を作り出すことができれば,きっと社会に何らかの影響をもたらす大きな原動力となるのではないだろうか。そこで,稿では「を通じた人とのつながり」の設計の探求の中で出会った3冊のを紹介する。 まず,「を通じた人とのつながり」を明確なルールが設定されたゲームとして設計した例として,ビブリオバトルが挙げられる。ビブ

  • 「知らないことを知っていること」と「知らないことすら知らないこと」 - ICHIROYAのブログ

    photo by Gage Skidmore ラムズフェルド元国防長官の言葉に、こういうものがあるそうだ。 非常に面白い文章なので、英語がOKの方はぜひ原文を一読して、その意味を考えてみて欲しい。 “There are known knowns; there are things we know we know. We also know there are known unknowns; that is to say we know there are some things we do not know. But there are also unknown unknowns — the ones we don’t know we don’t know.” – Donald Rumsfeld 彼によると、僕らが置かれている世の中には3種類のことがある。 1.「known known」 

    「知らないことを知っていること」と「知らないことすら知らないこと」 - ICHIROYAのブログ
  • 『どうすれば「人」を創れるか アンドロイドになった私』文庫解説 by 平田オリザ - HONZ

    文中にあるように、私と石黒浩氏は、この6年間、ロボット演劇プロジェクトを通じて密接に付き合い、すでに5の作品を創り、国内外をともに旅してきた。とりあえず、その経緯を簡単に記しておく。 2007年、私が阪大に移って2年目の夏、とあるシンポジウムの控え室で、鷲田清一総長(当時)と雑談をしている最中に、「そろそろ大学にも慣れてきたでしょう。何か他にやってみたいことがありますか?」と聞かれ、私は即座に「ロボットと演劇を創りたいんですが」と答えた。もともと阪大に移るにあたって、石黒先生のことは知識としては知っていたし、できることなら一緒に仕事がしてみたいと周囲には話をしていた。 鷲田さんは、さっそく手ずから段取りを付けてくれて、その翌週には、石黒先生と、その同僚の浅田稔先生の研究室に伺うことになった。私が最初にお二人にした質問は、「私がプロジェクトに加わると、皆さんの創ったロボットを、いま持って

    『どうすれば「人」を創れるか アンドロイドになった私』文庫解説 by 平田オリザ - HONZ
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    「人間は、間違えるから魅力的なのではない。よくわからないから魅力的なのだ。」
  • 「40人学級化」騒ぐほどに財務省の思う壺(ドクターZ) @moneygendai

    公立小学校の35人学級制を、財政再建のために40人学級制に変更する―。財務省がそんな計画を目論んでいる。政府内では下村博文・文部科学大臣がその方針に反発しているが、財務省は一体何を考えているのだろうか。 学校では、1クラスの生徒数は少ないほうがいいというのは、何となくみんなが感じていることだろう。生徒数が多ければ、先生の目が届かなくなり、生徒のほうも先生からみられていないと学習に身が入らない。このようなことは常識だと思うが、財務省はそう考えないということか。 海外の事情はどうなっているのか、調べてみた。 OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日の小学校の平均学級規模は、28・0人(OECD平均21・6人)と、韓国、チリに次いで3番目に多い。主要国の学級規模の基準を見ると、イギリスは第1~2学年で30人上限、フランスは平均で17~20人、アメリカドイツは州によって異なるが、アメリカ

    「40人学級化」騒ぐほどに財務省の思う壺(ドクターZ) @moneygendai
  • 沖縄知事選、翁長雄志氏が当選 辺野古埋め立てに反対【UPDATE】

    沖縄県知事選は11月14日、投開票され、前那覇市長の新顔、翁長雄志氏が、3選をめざした現職の仲井真弘多氏ら3氏を破り、初当選を確実にした。

    沖縄知事選、翁長雄志氏が当選 辺野古埋め立てに反対【UPDATE】
    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    これが明確な意思表示でなくて何なのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
  • めぞん一刻の管理人さんが今の若者から人気ない理由 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    めぞん一刻の管理人さんが今の若者から人気ない理由 Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:03:59.39 ID:jYCk1Wb+0.net 不思議や 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:05:32.31 ID:oO5FkMSb0.net そら知らんからやろ 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:05:55.19 ID:d9edVUI50.net 言うほど昔の若者に人気だったか? 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:13:13.10 ID:6ydCtLy10.net 管理人さんめっちゃ可愛いやろ 【iPhone版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:04:

    めぞん一刻の管理人さんが今の若者から人気ない理由 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • メディア・パブ: 米国の自動車広告、新聞離れとデジタルシフトが止まらない

    来年も新聞紙広告は底なしのように減り続け、逆にオンライン広告(デジタル広告)は天井がないかのように増え続ける。これは、米国の自動車広告費のメディア別シェアの予測である。 米国の新車(軽トラック含む)の販売台数は今年、1,630万台に達すると予測され、景気後退前の水準に復活する見込みだ。産業別で2番目に広告売上規模が大きい自動車広告費も当然のように増えており、来年も更なる大幅アップが期待されている。その中で見逃せないのが、自動車ディーラーが出稿する広告である。ローカルのメディアにとって、最も力を入れて取り込みたい広告であるのだが・・・。 自動車ディーラーの広告はこれまで、ローカルの新聞やラジオ、それにTVといった伝統的マスメディアを支えてきた。自動車ディーラー広告費のメディア別シェアを振り返ってみると、2000年ころには新聞が50%を超え、それにラジオとTVを加えると80%も占めていたのだ。

    inside-rivers
    inside-rivers 2014/11/17
    モバイルだと、TVの前にいる必要もない。これからまだまだ伸びていくと思われ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 「階級小説」としてのハリー・ポッター - 擬似環境の向こう側

    小説映画もずっと前に完結したハリー・ポッターについて、なんで今さら書くのか。はっきり言って特に理由はない。あえて言えば、今日読んでた論文に“scrounger”という単語が出てきて、「ああ、これハリポタでも出てきたなあ」と思いだしたというのが最大の理由だ。 さて、エントリのタイトルの通り、ハリポタは階級小説である。階級小説というのは、要するに社会階級の存在を中心的なテーマとして描く作品で、イギリスに数多く存在すると言われる。日のマンガでも、金持ちのボンボンとメイドとの恋を描いた『エマ』は階級マンガと言えるのではあるまいか。そして、ご多分に漏れず、イギリスで生まれたハリポタという作品も階級小説として読むことができる(たぶん)。 というわけで、以下はネタバレ満載なので、これからハリポタを読もう(見よう)と思っている人は止めておいたほうが無難だし、そもそもハリポタに興味がないという人にとって

    「階級小説」としてのハリー・ポッター - 擬似環境の向こう側
  • 親にはわからない「40代のひきこもり」の子どもが考えていること(西村博之,池上正樹)

    ひろゆきこと西村博之氏と、『大人のひきこもり――当は「外に出る理由」を探している人たち』(講談社現代新書)を先ごろ上梓した池上正樹氏による対談の後篇。 「ひきこもるようになったのも、お前の育て方が悪いんだ」――ひきこもる子どもから“逆襲”された時、親はどう対処すればいいのか。ひきこもり当事者の多くが気にする「履歴書の空白」を解決する方法はあるのか。外に出たい、人の役に立ちたい、働きたい。でも、どうすればいいのか……と思い悩んでいる人たちに贈る、まずは社会と接点を持つためのヒントとは。 〈前篇はこちら〉 スキルを磨けば問題ない 池上 よく行政や全国各地のひきこもり家族会の講演会に呼ばれるんですけど、そこで必ず聞かれるのが、うちの子どもが――子どもといっても30代、40代なのですが――「ずっとネットをやっている。どうすればやめてくれるでしょうか」という質問なんです。 「親としては辞めさせたい

    親にはわからない「40代のひきこもり」の子どもが考えていること(西村博之,池上正樹)