タグ

小説に関するinugamikoubouathangulのブックマーク (22)

  • 2012年の終わりにここ最近の言いたいことをまとめて言ってみようと思う。: 雑家屋・鷹見商店  鷹見一幸【榎野英彦】の日記

    2012年も最後の日となった。 マヤ暦では、12月21日が最後の日だったらしいが、世界はあいもかわらず続いているようである。 もしかすると、地球はとっくに滅亡していて、ここでこうやってこの文章を書いている私も、コレをお読みになっているあなたも、すでに肉体は滅び、精神的な残像として残留思念のなかに、日常を構築しその中で日々を過ごしているだけなのかもしれない。 でもまあ、すべての人に共通する認識が現実だとすれば、幻想でも思念体でも、世の中は続いていくのかもしれない。【笑 さて、昨年中は、色々な事があり、メディアワークスから山姫を三冊、早川JA文庫から宇宙軍士官学校を二冊出版させていただくことができた。 どちらもシリーズ続行中である。 私が書く小説は、それも皆、いわゆる「売れ線」から大外れの題材で、編集さんが「いいですね!」とは絶対に言わないものである。 ちょっと前に、ツィッターで、新人賞の下

    2012年の終わりにここ最近の言いたいことをまとめて言ってみようと思う。: 雑家屋・鷹見商店  鷹見一幸【榎野英彦】の日記
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/12/31
    SFやミリタリのリアル志向はあまりセンスオブワンダーと相容れない、魔法やファンタジーは便利、という話。俺はSFミリタリラノベが書きたいが、そこは忘れちゃいけないな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/11/05
    あーんまり悪口言えねえ。この人はダメなんだが、この人がなぜこう思ってるかは分かんなきゃダメだし、あとみんな上から目線で物事を言い過ぎるし、だから当然この人には何一つ伝えられていねえ。それじゃダメだよ。
  • 鳥山仁さんによる「ライトノベルレーベルが駄目になっていく過程」と「キャラの描き分け」の話

    鳥山仁 @toriyamazine (1)先日、出版業界の大先輩にお誘いを受けて事をご馳走になったのだが、その際に「某社で3年かけてライトノベルレーベルが駄目になっていく過程」の話が出て、その当の駄目っぷりに震え上がる。私自身も編集&作家なので他人事ではない。まず、何度も書いていることだが…… 2012-10-31 13:40:03 鳥山仁 @toriyamazine (2)学校の授業では読書感想文と小論文の練習はやっても、小説に必要な情景描写・行動描写の練習はやらないので、作家志望はおろかプロの作家でも文章力は概ね低く、特に娯楽系の場合は編集者が校閲に近い形で介入しない限り商業レベルの文章になる可能性はほとんどない。つまり…… 2012-10-31 13:42:07 鳥山仁 @toriyamazine (3)……「話は面白いけど、文章はちょっと下手」という人を編集がサジェスチョンして

    鳥山仁さんによる「ライトノベルレーベルが駄目になっていく過程」と「キャラの描き分け」の話
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/11/03
    何度も読み返して味わい深い。最近のラノベってそこまでひどいのかよ! ビルドゥングスロマン自体が古い可能性は否定しないけど、昔書けたのに今書けないというのは変ですね。そこも含めて指導しないのかな?
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    RuneFest, a convention run by the creators of RuneScape, is supposed to be an annual celebration of the fantasy MMO that came out in 2001 and has stayed improbably relevant in 2018 due to updates, iterations, and an active streaming community. This year, some attendees raised concerns about one streamer in particular,…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/06/26
    あーあるある。俺は「魔法は効果さえ明確であれば説明は2-3行でいい、複数の魔法がケンカする場合だけちょっと考えればいい」と思っているが、みんな割とガチガチに設定考えちゃうんだなあ。
  • NINJA SLAYER - ニンジャスレイヤー物理書籍公式サイト

    ダイハードテイルズはニンジャスレイヤーなどを連載するオンライン・パルプノベルマガジンでありクリエイターユニットです。

    NINJA SLAYER - ニンジャスレイヤー物理書籍公式サイト
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/04/25
    公式ドメイン! 何か動きがあるのだろうか。備えよう。
  • きょうは君たちにかみしもの話をしよう。 -

    裃(かみしも)ってあるだろう? とくにあの肩衣(かたぎぬ)。あれは武士が空を飛んでいたころの名残なんだ。昔の武士はあの大きな肩衣に空気をふくみ、戦国の空を縦横無尽に飛びかっていたんだよ。だがいつしか世界は平和になり、武士は空を飛ぶことをやめた。「飛べない武士はただの武士だ」と揶揄されながら、多くの武士が地上武士として生きることを選んだ。時代の流れだった。 だが一部の武士たちは、いつか空に戻ることを誓い誇り高く生き続けたんだ。 「あのころのわしらは正に生きておったよ。あれが生きていたということなんじゃ。おまえも心に裃をもて。袖を通せ。武士のいるべき場所はここではない。あそこなんだ」 梅雨の晴れ間。薄日差す新宿の空を見上げながら、死んだ爺さんの言葉を思い出した。

    きょうは君たちにかみしもの話をしよう。 -
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/04/13
    アフガン航空相撲に続いて、「武士も空を飛べる、肩衣はプロペラント」説が。昔の空は案外恐ろしい空間だったようだ。
  • あなたがいますぐニンジャスレイヤーのTwitterアカウントをフォローすべき5つの理由 - ディドルディドル、猫とバイオリン

    恥ずかしながらニンジャスレイヤー日記も三回目ですが、なんかみんなが書かないので書かせていただきます。 え、そのまえにニンジャスレイヤーがなんだかわからない? ええと、ニンジャスレイヤー、略して忍殺というのは、Twitterで連載(無料で)されてるWEB小説のタイトルです。作者はB・ボンド&P・モーゼズ、アカウントはこちら→https://twitter.com/#!/njslyr どんな作品なのかって言うと、ようするに洋モノの連続活劇です、たぶん。コンバットとか特攻野郎Aチームとかトランスフォーマーみたいなものです。オモシロイ!のひとつの根っこですよね。それをTwitterでやってるんです。 ちょっと普通じゃないのは、奇抜で創造的な語彙選択によって描写される「外国人の考えてる日」風の近未来日文化ジョークが面白すぎるところで、これは忍殺語http://dic.nicovideo.jp/a

    あなたがいますぐニンジャスレイヤーのTwitterアカウントをフォローすべき5つの理由 - ディドルディドル、猫とバイオリン
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/04/11
    ああ、いいなあ。ハチカヅキ=サンはニンジャスレイヤーを愛しているなあ。俺も大好きさ!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/04/01
    職人技とサイコメトリーというものすごい力技を成し遂げた傑作。素晴らしい。俺もこんなもん書きたい。
  • SFセミナー2012 企画紹介 - SF SEMINAR

    [カテゴリ:SFセミナー2012] 会企画 三島浩司インタビュー 出演:三島浩司(みしま・こうじ) 聞き手:三村美衣(みむら・みい) その特異な運用システムと独特な世界設定で二足歩行兵器のコンセプトを更新、リアル・ロボットSFの新たな地平を開拓し、男女の青春の生き様を描ききった超大作『ダイナミックフィギュア』(上下)。究極の医療革命の行く末を描ききったメディカル・バイオ・SFの金字塔を完全リライトした『シオンシステム[完全版]』。 著者の三島浩司の脅威の創作世界と創作背景に迫るインタビュウです。 「ベストSF2011[国内編]」で第3位に輝き日SF大賞候補にもなった『ダイナミックフィギュア』における「魂」の概念とは何か? 「シオンシステム」におけるこの宇宙の「因果律」とは何か? 三島SFの特徴的なタームと世界観についても迫ります。(文責・井手聡司) ■三島浩司(みしま・こうじ) 196

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/03/20
    13:50~14:50『インタビュー・ウィズ・ニンジャ・エクストラ・イシュー』マジか。マジかマジかマジか。ウオオオオ! #NJSLYR
  • そのとき猫は パンタ論

    あ、 だ。 好き 大好き が好き? は紐が好き は毛布が好き はおかかが好き はストーブが好き はヨーグルトが好き はたかいところが好き はわたしのことを好き? は少しだけ開いた窓が好き は洗面台の下のマットが好き はスーパーのビニール袋が好き は「だるまさんが転んだ」が好き はカーテンの裏側に隠れるのが好き は勉強中のノートにのっかるのが好き はマスコット人形を追いかけるのが好き は柔らかいタオルをもみもみするのが好き はフローリングでひなたぼっこするのが好き はうちの真っ白なソファーで爪をとぐのが好き は真っ暗な夜中に家じゅうを走りまわるのが好き はわたしに眉間と頬をごしごしこすられるのが好き は小さな箱や中くらいの箱や大きな箱に入るのが好き はちょっかいを出してこないもの静かな人のことが好き は土曜の午前中にいきなり現れた蜘蛛をいじ

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/14
    おおー。レイアウトがきれいな小説だ。こういうのが文字娯楽ではできるからいいよね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/01/17
    イン殺ファ殺文章で一番カタギさんに自信を持って勧められるもの(今見てる限りにおいては)。あとネコネコカワイイ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/01/17
    『まずは甕に汲んだ水の中に「私は敗北主義者です」と書いた紙を浸して七日七晩さらしものにする。』ここで笑いすぎて三回窒息した。この料理人どもが『鉄鍋のジャンR』水対決で出てきてたら最悪だったろうなあ。
  • ラノベ『僕の妹は漢字が読める』がマジキチ これがラノベの最先端だ! : ゴールデンタイムズ

    931 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/25(土) 15:25:40.34 ID:DHK5V6fV 『僕の妹は漢字が読める』を試し読みしてみたが、いろいろとヒドいwww しかし、続きの気になる終わり方で特攻してしまうかもしれないw 947 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/26(日) 00:10:33.13 ID:6rWuVGWq >>931 気になって試し読みしてみた すごすぎるwww 933 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/25(土) 17:35:02.53 ID:fyvBErcg 漢字が読めるはラノベが文学の主流になったらいかにやばいか、って感じだなw 936 :イラストに騙された名無しさん :2011/06/25(土) 21:00:27.19 ID:Rmpy/FB5 漢字が読めるを数ページ試し読みした。 ……これは凄い攻めだ。売れ

    ラノベ『僕の妹は漢字が読める』がマジキチ これがラノベの最先端だ! : ゴールデンタイムズ
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/06/29
    米欄で数件指摘がありますけど、"1984"のニュースピークですよね。この前1984が再販されたので触発されて書いたのでしょうか。/これのハングル版や西夏文字版もコレクションとして手元に取っておきたいですね。
  • カオスちゃんねる : 第伍回 ゾッとするほど中二病が考えたっぽい武器名書いた奴が優勝

    2011年05月06日06:00 第伍回 ゾッとするほど中二病が考えたっぽい武器名書いた奴が優勝 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 21:19:53.87 ID:vYCFV22U0 第一回優勝者 646 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/06/24(火) 00:01:04.60 ID:bpTjtcbg0 剣帝・森羅 並列に存在している大量の宇宙を材料として作り上げた剣 存在しうる可能性のある全ての存在を内包しているため全てを切れる そして宇宙というものには重さが無く、限界も無いので重さは0、射程は無限大である 昔ノートに書いてた小説の主人公の剣wwwwうぇwwwww 第二回優勝者 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/11(木) 23:

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/05/06
    第四回の衝撃覚めやらぬ昨今ですが、またか! いいぞもっとやれ。
  • 第四回ぞっとするほど中2な武器設定考えたやつが優勝 : デジタルニューススレッド

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/11(月) 23:22:59.23 ID:fJy/Xx110第一回優勝者 646 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/06/24(火) 00:01:04.60 ID:bpTjtcbg0 剣帝・森羅 並列に存在している大量の宇宙を材料として作り上げた剣 存在しうる可能性のある全ての存在を内包しているため全てを切れる そして宇宙というものには重さが無く、限界も無いので重さは0、射程は無限大である 昔ノートに書いてた小説の主人公の剣wwwwうぇwwwww 第二回優勝者 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岩手県)[] 投稿日:2008/09/11(木) 23:42:10.89 ID:uzVZzWo90 侘助 切り付けた物の重さを倍にする刀 一度切れば倍、二度切ればそ

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/04/16
    すげえ! 俺の創作意欲を沸き立てたり萎えさせたりするぜ! 実はコメント欄に一個ネタを書いた(やめなさい)。
  • 乙一の穴埋め式プロット作成術。 - Something Orange

    ミステリーの書き方 作者: 日推理作家協会出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/12メディア: 単行購入: 15人 クリック: 67回この商品を含むブログ (29件) を見る Twitterで勧めていただいたので、読んでみた。というか、読んでいる。何しろミステリ作家数十人に取材した分厚いなので、一気呵成に読みあげるというわけにはいかない。自然、知っている作家のところを拾い読みすることになる。 まずは乙一の「プロットの作り方」。これが素晴らしくわかりやすく、具体的だった。現役の作家がこれほど手の内を明かしてしまって良いのだろうか、と思うくらい。以下に簡単に説明することにする。 乙一のプロットの作り方は非常にシンプルである。かれはいう。 小説は文字が連なってできている一の線だ。一の線には両端がある。つまりはじまりと終わりのことだ。その二つをここでは発端と結果と呼ぶ。すべての物

    乙一の穴埋め式プロット作成術。 - Something Orange
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/03/04
    大塚英志の言うプロットの作り方が面倒な人は、こっちの方がさらに単純化されているのでおすすめかも知れない。俺も基本的に筋そのものはこういう感じで書いてる。肉付けはその場の筆のノリが出るけどね。
  • なーさん(@londonyarou)/「荒山 さん」の検索結果 - Twilog

    なーさん@londonyarou 559フォロー 1,157フォロワー 35リスト 北陸 http://pixiv.me/naasan2008 2015年2月14日の神戸から足を踏み入れた多摩沼の広大さに頭を抱えつつコミケなどにサークル『倫敦野郎』で参加していますが今はお休み中。ファボ魔。出先などでつぶやきが長期間途切れた時にはアカウントロックされたものと思って下さい。 前のページ @londonyarou 次のページ 2018年09月17日(月)1 tweetsource 9月17日 栃木県立博物館@TochigiPrefMuse 9月22日(土曜日)の「ブラタモリ」は、「宇都宮」特集です。 当館の学芸部長も出演するため、博物館ではチラシも配布しています。 二荒山神社・宇都宮城・大谷石など宇都宮の魅力が盛りだくさんの内容です。 そして江戸・東京と宇都宮の知られざる関係も明らかに…! ぜひ

    なーさん(@londonyarou)/「荒山 さん」の検索結果 - Twilog
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2011/02/17
    「砕かれざるもの」、楽しそうだが、打ち切りらしい。そろそろ徹には決められた回数で話を終わらせる努力をしてほしいところ。
  • 面白すぎて一気に読んだラノベ書いてけ

    ■編集元:ライトノベル板より「面白すぎて一気に読んだラノベ書いてけ 2」 1 イラストに騙された名無しさん :2010/09/09(木) 00:28:49 ID:gMYqVGGS スレタイ通り、そのあまりの面白さに何時間も集中し息もつかずに (もしくは飲まずわずで)読んだラノベを教えてください。 もし書ければそのの大まかな内容も。 イラストに騙された名無しさん :2010/09/09(木) 22:30:54 ID:DIUS3QD0 さくら荘のペットな彼女 6 イラストに騙された名無しさん :2010/09/09(木) 23:47:57 ID:gMYqVGGS されど罪人は竜と踊る 2 ずいぶんとな展開だったな。 1巻と同じように、色々巻き込まれまくって死にかけて、最後に舞台裏を説明される展開。 ここまで救いのないお話だったら、自分の場合はかなりへこむところのハズ

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/11/08
    コメント欄で連射王を押した。面白いよ! シューター以外にはあのピーキーな没入感が伝わるかどうか分からないけど。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/09/23
    別世界ロジックに飲み込まれる感と、一見元通りになったけど実際には世界がぐにゃってしまった感がたまらない。
  • ラノベって大人が読まないのか? - ceeda日記 本館

    某新聞社系のラノベの扱いを書いた記事で、ラノベ読者の間から議論が起こっているようです。 それで、その当該記事を読みました。 内容的にそこまで大々的に書かれてはいませんので、この記事をすべて鵜呑みにした前提でかきますので、だいぶ違ったことを書くかもしれませんが、そこはまぁ大人的対応でお願いいたします。 私が読んだ記事は『ライトノベルは今』と題してますが、この記事を読んでまず記事として何を言いたいのかちょっと私なりに考えてみます。 1.元ラノベ作家(この言い方も微妙だが)が一般文芸に進出しだした。 2.ラノベの根底は、実は日を代表する時代小説と骨格は一緒である 3.ラノベ作家には一般でも十分通用する素質がある作家がたくさんいる これらが考えられた。 さて、これを受けて私なりに解釈すると結論はこうなった。 1.ラノベは一般文芸への登竜門 2.ラノベは大人よりももう少し低年齢の世代に向けた文学

    ラノベって大人が読まないのか? - ceeda日記 本館
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/09/10
    時代小説というか、伝奇小説はラノベの重大な隣人なので、読むといい経験になりますよ。山田風太郎とか隆慶一郎とか荒山徹とか「これラノベじゃないかああ!」「違います。伝奇小説です」みたいなのを読んでみてね。