タグ

ブックマーク / asacokitchen.com (124)

  • 混ぜるだけのソースに茹でた麺をからめるだけ、簡単納豆パスタのつくり方 | あさこ食堂

    混ぜるだけの納豆ソースに茹でた麺をからめるだけの簡単パスタです!この日は、オクラをプラスしました。写真は3歳の息子のごはんです。 材料:2人分 パスタ…160g お好みで、オクラ…6 *A 納豆…2パック エクストラバージンオリーブ油…大さじ3 しょうゆ…大さじ1.5〜大さじ2 卵黄…2コ分 万能ねぎの小口切り…大さじ4くらい 大葉の千切り…10枚分 1.オクラはパスタを茹でる前の熱湯でゆで、ヘタを取って薄切りにします。 2.1のオクラと*Aをボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。 3.1.鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩(1リットルに対して小さじ2)を加え、パスタを茹でます。 4.パスタの湯を軽くきって2に加え、よく和えたら、器に盛り、大葉の千切りをのせて出来上がり!

    混ぜるだけのソースに茹でた麺をからめるだけ、簡単納豆パスタのつくり方 | あさこ食堂
  • 鶏肉のみぞれ煮 | あさこ食堂

    甘めのだしでサッと煮て、大根おろしをきかせたやさしい味の一品です。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 片栗粉…適量 大根おろし…15cm分 *A だし…1カップ しょう油…大さじ3 みりん…大さじ3 万能ねぎの 小口切り…適量 つくり方 1.鶏もも肉は一口大に切り、片栗粉を薄くまぶします。 2.フライパンに多めのサラダ油(分量外)を入れ熱し、鶏肉の皮目を下にして入れ焼き色がついたら裏返し焼きます。 3.鶏肉を焼いている間に、鍋に*Aを入れて火にかけ温めます。 4.鶏肉に火が通ったら、3の鍋に入れひと煮立ちさせ、大根おろしを加えてすぐに火を止めます。器に盛り、万能ねぎを散らしたら出来上がり!

    鶏肉のみぞれ煮 | あさこ食堂
  • いわしの梅しそ天ぷら | あさこ食堂

    梅と大葉の香りと組み合わせがおいしい! 材料:2人分 いわし…3枚おろしにしたもの3尾分(わたしはいつも魚屋さんにやってもらっています) 梅干し…2コ 大葉…6枚 *A 小麦粉…1/2カップ 冷水…1/2カップ 卵…1/2コ 揚げ油…適量 あれば、すだち…1コ つくり方 1.梅干しは種を除き、包丁でたたきます。大葉は縦半分に切ります。 2.いわしの身を上にして置いて梅肉を塗り、大葉を2枚重ねてのせ、頭の側から巻いて楊枝で刺して留めます。 3.*Aを合わせた中に、2をくぐらせ170℃に熱した油でカラッとするまで揚げたら、出来上がり!

    いわしの梅しそ天ぷら | あさこ食堂
  • 秋鮭のムニエルきのこクリームソースがけ | あさこ食堂

    鶏肉でつくってもおいしくできます! 材料:2人分 生ざけ…2切れ 塩、こしょう…少々 小麦粉…適量 お好きなきのこ…200gくらい(今回は、しめじ1/2P、しいたけ4枚、エリンギ2使用) にんにくのみじん切り…小さじ1/4 酒…大さじ2 水…大さじ2 コンソメスープの素…少々 生クリーム…1/2カップ オリーブオイル…大さじ1+大さじ1 あれば、レモン汁…少々 あれば、万能ねぎの小口切り…適量 つくり方 1.鮭は骨を取り、気になるようであれば皮を取ります。3等分に切って塩・こしょう各少々をふり、小麦粉をまぶします。 2.きのこはべやすい大きさにします。 3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1の鮭を焼いて、器に取り出します。 4.3のフライパンにオリーブオイル大さじ1を足し、にんにくと2のきのこをよく炒め、酒と水、スープの素を加えてとろみがつくまで煮詰めたら、生クリームを加えて

    秋鮭のムニエルきのこクリームソースがけ | あさこ食堂
  • 甘酸っぱいケチャップ味!ポークチャップのつくり方 | あさこ食堂

    ご飯がすすむ大きなおかずです!お弁当のおかずにもぴったりです。 材料:2人分 豚ロース肉(厚切り)…2枚 小麦粉…適量 *A ケチャップ…大さじ2 水…大さじ2 しょう油…大さじ1 みりん…大さじ1 砂糖…大さじ1 サラダ油…大さじ1 1.豚肉は脂身と赤身の境目に数ヶ所切り込みを入れ、焼いた時にそらないようにスジを切り、小麦粉を薄くまぶします。 2.フライパンにサラダ油を熱して、豚肉を入れ両面おいしそうな焼き色がつくまで焼きます。 3.合わせた*Aを加え、照りが出るまで煮からめます。べやすい大きさに切って、出来上がり! ●2歳2ヶ月の息子ごはん 豚肉のケチャップ焼き、さつまいもの甘露煮、浅漬け、ブロッコリーと卵のサラダ、ご飯、わかめと豆腐のお味噌汁。夜ごはんの一品、ブロッコリーと卵のサラダ。息子と一緒に作って、盛り付けは息子がしてくれました。

    甘酸っぱいケチャップ味!ポークチャップのつくり方 | あさこ食堂
  • お刺身用ならレアでもOK!カツオの竜田揚げ | あさこ食堂

    うま味をギュッと閉じ込めた、カツオの竜田揚げです。 材料:2人分 カツオ…1柵(200gくらい) かたくり粉…適量 *A しょうゆ…大さじ2 みりん…大さじ2 にんにくのすりおろし…1片分 しょうがのすりおろし…1かけ分 揚げ油…適量 つくり方 1.カツオを1cm厚に切り、*Aに10分くらい漬け込みます。 2.1のカツオにかたくり粉をまぶし、180℃に温めた揚げ油で、カラリと揚げます。

    お刺身用ならレアでもOK!カツオの竜田揚げ | あさこ食堂
  • 鶏手羽とたまごのにんにく醤油煮 | あさこ食堂

    お酢の酸味がまろやかになって、後味もさわやかです! 材料:2人分 鶏手羽先か手羽元…8(今回は、手羽先4、手羽元4でつくりました) ゆで卵…3コ(かんたんゆで卵のつくり方) にんにく…1かけ(つぶします) *A 酢…大さじ4 水…大さじ4 しょう油…大さじ2 砂糖…大さじ1 つくり方 1.フライパンに*Aを入れて煮立てたところに、鶏肉、ゆで卵を入れて、フタをして30〜40分煮こみます。 2.煮汁がとろっとなり、鶏肉が柔らかくなったら出来上がり!今回は、茹でたほうれん草が冷蔵庫にあったので添えました。

    鶏手羽とたまごのにんにく醤油煮 | あさこ食堂
  • ご飯が欲しくなる!牛肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め | あさこ食堂

    ピーマンやアスパラでもおいしくできます。 材料:2人分 牛こま肉…120g *下味 砂糖…小さじ2 しょう油…小さじ2 こしょう…少々 にんにくの芽…1束 オイスターソース…小さじ2 サラダ油…適量 つくり方 1.牛肉は、大きければべやすい大きさに切り、下味の材料につけます。にんにくの芽は、5cmの長さに切ります。 2.フライパンにサラダ油を熱し、にんにくの芽を入れ炒めます。ほぼ、火が通ったら一度取り出します。 3.2のフライパンに油を少し足し、牛肉を炒め、色が変わったらにんにくの芽をフライパンにもどしてオイスターソースを入れ、炒め合わせたら、出来上がり!

    ご飯が欲しくなる!牛肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め | あさこ食堂
  • こんがり鶏肉とお野菜たっぷりの献立 | あさこ食堂

    ある日のおそろいごはんの献立です。写真は1歳9ヶ月の息子のごはん。 朝のうちに鶏肉はタレに漬け込んでおき、オーブンで焼いている間にほかのおかずの準備をしています。 生姜しょうゆ漬け鶏もも肉のオーブン焼き ●材料(大人2人+こども1〜2人分) 鶏もも肉…2枚 *A しょう油…大さじ2 みりん…大さじ2 生姜のすりおろし…1片分 ●つくり方 1.鶏肉は一口大に切ります。ボウルに*Aを混ぜあわせ、鶏肉を20〜30分漬け込みます。 2.180℃に温めたオーブンで15分くらい火が通るまで焼きます。 3.鶏肉をいったん取り出し、表面に漬け汁を塗り、再度オーブンでこんがりするまで焼いたら、出来上がり! ほうれん草の海苔和え ●材料(大人2人+こども1〜2人分) ほうれん草…1束 海苔…1枚 *A しょう油…小さじ2 だし汁…大さじ3 ●つくり方 1.ほうれん草は、塩少々(分量外)を入れたたっぷりのお湯で

    こんがり鶏肉とお野菜たっぷりの献立 | あさこ食堂
  • 冷めてもおいしい、ふんわりお豆腐入り鶏つくね | あさこ食堂

    「おかあさん、きょうのごはんはなぁに?」とのぞく1歳8ヶ月の息子です。 この日のおそろいごはんは、お豆腐入り鶏つくね、ほうれん草のお浸し、ほたてと切り干し大根のサラダ、ひじき卵焼き、鮭ときのこの炊き込みごはん、大根とわかめのお味噌汁でした。このつくね、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめです。 材料:2〜3人分 鶏ももひき肉…200g 木綿豆腐…1/2丁 片栗粉…大さじ2 *A しょう油…大さじ3 みりん…大さじ3 つくり方 1.ボウルに豆腐、鶏ひき肉、片栗粉を入れてよく混ぜます。12〜16等分でお好みの大きさで形を整えます。 2.フライパンにサラダ油(分量外)を入れ熱し、1を並べ両面3分くらいずつ焼きます。 3.2に*Aを加え、つくねにからめるように煮詰めたら、出来上がり!

    冷めてもおいしい、ふんわりお豆腐入り鶏つくね | あさこ食堂
  • ねぎとしらすの油揚げピザ | あさこ食堂

    油揚げを使った、簡単和風ピザです。おつまみにもおかずにも◎ 材料:2人分 油揚げ…1枚 しょう油…少々 長ねぎ(小口切り)…1分 しらす…30g ピザ用チーズ…適量 つくり方 1.油揚げの片面にしょう油を少々塗ります。(マヨネーズが好きな方はマヨネーズを塗るのもオススメです) 2.アルミ箔を敷き、しょう油をぬったほうを上にして置き、しらす、ねぎ・ピザ用チーズを順にのせまず。 3.オーブントースターでチーズが溶けて色づくまで、8分くらい焼きます。べやすい大きさに切って器に盛り、出来上がり!

    ねぎとしらすの油揚げピザ | あさこ食堂
  • トマト照り焼きチキン | あさこ食堂

    豚肉のトマ照り焼きの鶏肉バージョンです。 つくり方 トマト(中)…2コ 鶏肉(小)…2枚 片栗粉…適量 オリーブオイル…小さじ1 *A しょう油…大さじ2 酒…大さじ2 みりん…大さじ2 つくり方 1.トマトは1cm角に切ります。 2.鶏肉に片栗粉をうすくまぶし、フライパンに油を熱し、鶏肉を皮から焼きます。はじめは強火で、チリチリという音がしはじめたら弱火にし、ゆっくりと焼きます。6〜7分焼き、皮がこんがり焼き色がついてきたら、余分な脂をキッチンペーパーでふき取ります。全体にしっかり焼き目がついたら上下を返し、もう片面にも焼き目がつくまで、さらに2~3分間焼きます。 3.肉に火が通ったら、1のトマトと*Aを加えます。フライパンをゆすりながら全体にタレをからめたら、出来上がり!

    トマト照り焼きチキン | あさこ食堂
  • 塩味の冷や奴!ねぎ塩やっこのつくり方 | あさこ食堂

    ささっとできる小さなおかずです。 材料:2人分 豆腐…1丁 長ねぎ…1/2 *A ごま油…小さじ2 塩…小さじ1/3くらい こしょう…少々 お好みで、粉山椒…少々

    塩味の冷や奴!ねぎ塩やっこのつくり方 | あさこ食堂
  • みょうがと葱の豚巻き | あさこ食堂

    お弁当のおかず何にしようかなぁと悩んだ時、豚肉巻き率が高めなわが家のお弁当です。この日は、冷蔵庫に残っていたみょうがと葱を巻きました。 きゃべつ、きんぴら、もやし、長いも、アスパラ、きのこ、香味野菜…冷蔵庫にあるものをクルクル巻いてしまいます。 材料:2人分 豚ばら薄切り肉(もも肉でもOK)…8枚 みょうが…3 万能ねぎ…6くらい 片栗粉…適量 *A しょう油…大さじ1 酒…大さじ1 ごま油…少々(サラダ油でもOK) つくり方 1.みょうがは縦に8等分に、万能ねぎはみょうがと同じ長さに切ります。 2.豚肉を広げ、片面に片栗粉を薄くまぶし、1のみょうがと万能ねぎを等分にのせて巻きます。 3.フライパンにごま油を熱し、2の巻き終わりを下にして入れ、転がしながら焼き、全体に焼き色がついたら*Aを加え、汁気がなくなるまで煮からめて出来上がり! ●ある日のおべんとう みょうがと葱の豚ばら巻き、に

    みょうがと葱の豚巻き | あさこ食堂
  • 【おそろいごはん】鶏むね肉で揚げない、チキンナゲット風のつくり方 | あさこ食堂

    ある日の1歳3ヶ月の息子と大人のおそろい朝ごはん。 この日は、揚げないチキンナゲット、ほうれん草のおひたし、しらす丼、なめこと豆腐のお味噌汁、梨でした。 材料:2人分 鶏むね肉…1枚(約300g) 卵…1/2コ *A 酒…小さじ1.5 しょう油…小さじ1.5 マヨネーズ…小さじ1 塩…少々 片栗粉…大さじ3 サラダ油…適量 1.鶏むね肉は、皮を取り除き、包丁で細かくたたきます。(フードプロッセーサーがあればフードプロッセーにかけてもOK) 2.ボウルに1の鶏肉、卵、*Aを加えよく混ぜあわせます。 3.3.フライパンに少し多めのサラダ油を入れ熱し、2をスプーンですくってフライパンに入れ、両面きつね色になるまで焼いたら、出来上がり!

    【おそろいごはん】鶏むね肉で揚げない、チキンナゲット風のつくり方 | あさこ食堂
  • 薄切り肉をつかってプリプリジュシーな、豚シュウマイのつくり方 | あさこ食堂

    包丁で粗めにたたいてつくると、ひき肉でつくるよりおいしい! 材料:約25コ分 豚薄切り肉(今回は、バラと肩ロース半々にしました)…350g 長ねぎ…1/2 シュウマイの皮(市販品)…25枚 *A 酒…大さじ2 しょう油…小さじ1 砂糖…小さじ1 塩…小さじ1 ごま油…大さじ1 片栗粉…大さじ1 しょう油、酢、生姜の千切り…適宜 1.豚肉は、包丁でたたき粗い粒状になるまでたたきます。(フードプロセッサーがで粗挽きにしてもOK。) 2.あんを作ります。ボウルに1と*Aを入れ、粘りがでるまで手でよく混ぜます。 3.シュウマイの皮にあんをのせ(小さじ2弱)、包みます。ナイフであんを押し込みながら表面と底を平らにします。 4.沸騰しら蒸し器に、オーブンシートを敷いて、シュウマイを並べ、10分くらい蒸します。お好みで、生姜をそえた酢しょう油につけて、いただきます!

    薄切り肉をつかってプリプリジュシーな、豚シュウマイのつくり方 | あさこ食堂
  • たっぷり薬味のせポークソテー | あさこ食堂

    薬味がタレがわりのさっぱりおかずです。薬味をたっぷりのせてべてください! 材料:2人分 生姜焼き用豚肉…6枚 塩・こしょう…少々 片栗粉…適量 レモン…1/4コ オリーブオイル…小さじ1 あわせ薬味…適量(あわせ薬味のつくり方) つくり方 1.豚肉は、塩こしょうを少々ふり、薄くかたくり粉をまぶします。 2.フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉を入れ両面を焼いて、器に盛ります。あわせ薬味のつくり方のせ、レモンを添え、絞ってかけて、いただきます。

    たっぷり薬味のせポークソテー | あさこ食堂
  • きのことトマトのぶっかけ蕎麦 | あさこ食堂

    蕎麦だけでなく、うどんや素麺でもおいしくできます。 材料:2人分 蕎麦…2玉(流水麺をつかうと時間短縮できます) しめじ…1パック まいた…1/2パック トマト…1コ 長ねぎ…1/2 めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ6 冷水…適量 あれば、万能ねぎのみじん切り…適量 つくり方 1.きのこはべやすい大きさにさきます。トマトは1cm角、長ねぎは斜め薄切りします。 2.耐熱容器に、しめじ、長ねぎ、めんつゆを入れラップをふんわりかけて、電子レンジ(500w)で4〜4分30秒加熱します。トマトを混ぜ、お好みのつゆの濃さになるように、冷水で薄めます。 3.蕎麦は、表示時間通り茹で、冷水にとりしっかり冷やし水気を切って器にいれます。流水麺を使うと時間短縮になります。 4.3の蕎麦の上に、2のつゆをかけます。お好みで万能ねぎをかけて、出来上がり!

    きのことトマトのぶっかけ蕎麦 | あさこ食堂
  • 男性ウケ抜群!おろしのせ鶏のにんにく照り焼き | あさこ食堂

    ご飯が進みます!夫が大好きな照り焼きです。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 小麦粉…適量 大根おろし…適量 *A にんにくのみじん切り…2かけ分 しょう油…大さじ2 みりん…大さじ2 酒…大さじ2 オリーブオイル…大さじ1(サラダ油でもOK) つくり方 1.鶏肉は一口大に切り、小麦粉を全面にうすくまぶします。 2.フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉の皮を下にして手やフライ返しでフライパンに押しつけてから、火にかけます。(こうすると皮目がパリっと焼けます)全体にしっかり焼き目がついたら上下を返し、もう片面にも焼き目がつくまで焼きます。 3.鶏肉から出た脂を、ペーパータオルで拭き取ってから、合わせた*Aをくわえます。フライパンをゆすってタレを肉にからめながら煮詰めます。器に盛り、大根おろしをのせたら出来上がり!

    男性ウケ抜群!おろしのせ鶏のにんにく照り焼き | あさこ食堂
  • アスパラの豚ばら巻きおろしポン酢がけ | あさこ食堂

    豚肉とアスパラの相性抜群!お弁当にもおつまみにもピッタリです。 材料:2人分 アスパラガス…10 豚ばら薄切り肉…10枚 塩、こしょう…少々 大根おろし…適量 ポン酢…適量 あれば、万能ねぎの小口切り…適量 オリーブオイル…適量 つくり方 1.アスパラガスの根の部分の皮をピーラーでむき、塩を入れた熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきります。 2.1に豚ばら肉をくるくる巻きつけ、長さを半分に切ります。 3.フライパンにオリーブオイルを熱し、1を並べ軽く塩、こしょうをして、焼き色がつくまで焼きます。 4.3を器に盛り、大根おろしをのせポン酢をまわしかけ、仕上げに万能ねぎを散らして、出来上がり!

    アスパラの豚ばら巻きおろしポン酢がけ | あさこ食堂