タグ

2014年9月17日のブックマーク (36件)

  • エンジニアやデザイナーにとっての教育機関について - 表道具

    職業高校の技術機能理論的学歴観の変容 - はてな村定点観測所 ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁 特にWeb、スマートフォン領域のエンジニアやデザイナーにとって(今回はこの領域に限ります)、大学や専門学校、職業高等学校での専門的知識がどれだけ役に立つのかという議論は長く続いているが、なんか齋藤さんと石橋さんという2人の友人がそれぞれ同時に違った深みで議論を始めたので(齋藤さんは階級文化の観点から、石橋さんはデザインを広い活動の中に位置づける観点から)、思ったことを書く。もっとも、現実のソフトウェア開発は厳しいのであるが。 Summary パラグラフ・ライティングを出来る程度に回復していないようで、どうもまとまっていないので、論旨を書きます。 学校でどんな専門的なことを学んでも、デザインを他の活動に広くつなげる能力を持っていても

    エンジニアやデザイナーにとっての教育機関について - 表道具
    invent
    invent 2014/09/17
    現実は厳しい。エンジニアやデザイナーにとっての教育機関について - 表道具 via @instapaper
  • Sensu Casual Talks #1 に行ってきた #sensucasual · さよならインターネット

    September 17, 2014 Sensu Casual Talks #1にいってきた。 @timwataさんのGraphiteのスケールの話が興味深かった。 3000台ぐらいのクライアントをSensuとGraphiteで見てるの 相当貴重な知見だと思う。 自分が話してきたのは特にどうということもなくて Chefを使えばOfficial cookbookと自分で何個かcookbookを書くことで 比較的簡単に(※1)導入、運用ができるという話をしてきた。 cookbookはここにまとめてある。 https://github.com/kenjiskywalker/chef/tree/master/site-cookbooks Sensu、スケールしていくとどこがボトルネックになるか みたいな話はユースケースが増えていくとコツみたいなのが 見えてくると思う。だけどnagiosで困っていな

  • Facebookが2004年にローンチしたとき、たった8つの機能しか実装していなかった

    現在では数多くの機能を持つFacebookですが、2004年の当時は当然ですが今より圧倒的に機能が少なかったようです。当時の機能を聞くと、「えっ、あれもこれも無いの?そんなFacebook、価値あるの?!」って思ってしまうほどです。リーン・スタートアップによりMVP(Minimum Viable Product = 検証に必要な最低限の機能を持った製品)という概念がスタートアップでは一般的になりましたが、当時大学生を熱狂させたFacebookのMVPと言える当初ローンチ時のプロダクトがどんなものだったかというのを回想するBusinessInsiderの記事が面白かったので翻訳しました。どうぞ。 Facebookは現在、超大量のリアルタイムのアップデート、写真、Facebookページや友達やグループからの投稿で埋め尽くされています。 でもFacebookが2004年の2月4日にローンチされた

    Facebookが2004年にローンチしたとき、たった8つの機能しか実装していなかった
    invent
    invent 2014/09/17
  • NASA宇宙タクシー事業、スペースXとボーイングが受注へ

    9月16日、米ボーイングと米民間宇宙企業スペースXは、国際宇宙ステーションに乗組員を運ぶ「宇宙タクシー」事業を、米NASAから受注する見通しだ。写真はNASA関係者の記者会見の様子。NASA提供写真(2014年 ロイター/NASA/Bill Ingalls) [ケープカナベラル/ワシントン 16日 ロイター] - 米ボーイングと米民間宇宙企業スペースXは、国際宇宙ステーション(ISS)に乗組員を運ぶ「宇宙タクシー」事業を、米航空宇宙局(NASA)から受注する見通しだ。ロシア製宇宙船への依存が低減されることになる。当局者が16日明らかにした。

    NASA宇宙タクシー事業、スペースXとボーイングが受注へ
    invent
    invent 2014/09/17
  • あんざい ゆきさんインタビュー Webデザイン・コミュニケーションの教科書

    Webデザイン・コミュニケーションの教科書 インタビュー』 筆者が書を執筆する際に参考にさせていただいた、8人のワークスタイルをインタビュー記事にしました。 今回のお相手は、Android界隈では知らない人はいないという、あんざい ゆきさん。 3冊のAndroid UIに特化した著書の売れ行きも好調ということで、デザインとプログラムに関する話をお聞きしました。 今回のお相手:あんざい ゆきさん 「どんなにいいデザインを描いても、実現できないとそれは絵に描いたでしかなくて、実際につくってさわってみないと思ってたのと違うなっていうことがあると思う。」 あんざい ゆき @yanzm 株式会社ウフィカ 代表取締役 ブログ「Y.A.Mの雑記帳」で多数のAndroid技術情報を公開。UIに特化した「Android Layout CookBook」や「Android UI Cookbook for

    あんざい ゆきさんインタビュー Webデザイン・コミュニケーションの教科書
    invent
    invent 2014/09/17
  • Retail Software Startup LightSpeed Raises $35 Million From iNovia | TechCrunch

    invent
    invent 2014/09/17
  • 災害時の緊急連絡に!起動するだけでメッセージを送信するアプリ「Pi」に注目 | Techable(テッカブル)

    先日、関東を襲った震度5弱の地震。家族や友人の状況を知るため、慌ててメールした人も多いのではないだろうか。 普段使い慣れたメールでも、災害や事故に巻き込まれれば気が動転して、アドレスの検索はおろか、誰に何を知らせたらいいのか、わからなくなってしまう懸念がある。 そこで登場したのが、極限にシンプルなメッセージアプリ「Pi」。大切な家族や恋人に、アプリを起動するだけでメッセージを伝えることができるスグレモノだ。 操作は、とてもカンタン。事前に送りたい相手をアプリに登録し、互いに伝えたいメッセージを決めておくだけ。混乱してパニックになっていても、アプリさえ起動すれば、メッセージは自動的に送信されるので、自分の居場所や状況を明確に知らせることができる。 緊急時にどう対応するかは、家族によって異なるが、集合場所や行動指針を予め話し合い、それに合ったメッセージを作成すればいい。「〇〇学校に避難している

    災害時の緊急連絡に!起動するだけでメッセージを送信するアプリ「Pi」に注目 | Techable(テッカブル)
    invent
    invent 2014/09/17
  • はてな、クラウド支援でBtoB事業に本腰--既存事業は縮小せず

    はてなが法人向け(BtoB)事業の格展開に乗り出した。9月17日、クラウドサーバの導入と管理を支援するサービス「Mackerel(マカレル)」を正式に公開。2014年度内の導入目標数は100社。2014年内に世界展開を目指す。 Mackerelは、はてなの3つ目のBtoBサービス。同社は2014年に、企業のオウンドメディア構築を支援する「はてなブログMedia」を3月から、フリークアウトと共同開発した広告配信先の自動判定(アドベリフィケーション)機能「BrandSafe はてな」をDSP「FreakOut」において8月から提供している。 はてなブログMediaは、ぐるなびやリクルートキャリアなどが採用した。正確な導入企業数は非公開だが「引き合いはとても多い」(はてな)。問い合わせも増加しているため、導入セミナーを計画しているという。一方、BrandSafe はてなの導入企業も順調に増えて

    はてな、クラウド支援でBtoB事業に本腰--既存事業は縮小せず
    invent
    invent 2014/09/17
    はてな、クラウド支援でBtoB事業に本腰--既存事業は縮小せず - CNET Japan via @instapaper
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    invent
    invent 2014/09/17
    U2に107億も払ったのに。。裏目のアップル、時代遅れ露呈 U2新譜「無料でも邪魔」via @instapaper
  • DeNAも利用、アプリ広告分析のAdjustが760万ドル調達ほかーーB2Bニュースまとめてインプット - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    編集部注:「B2Bニュースまとめてインプット」は海外エンタープライズ系テクノロジーの話題をまとめた連載。誌でも執筆中の「インプットをアウトプットするブログ」ブロガーで、B2Bスタートアップ・インキュベーション「archetype」所属の鈴木大貴氏がセレクトしたニュースをお送りします。 地図上で様々なデータをビジュアライズできるCartoDBが800万ドル調達 クラウドベースのGISサービスを開発するCartoDBがシリーズAで800万ドル調達しました。CartoDBは手持ちの情報をアップロードするだけで地図上にデータをビジュアライズできるサービスを開発しているスペインのスタートアップ。 CartoDBのWebサイト上ではユーザーが作成した事例が幾つか紹介されており、アメリカ中のガソリンスタンドの位置を表示したり、スーパーボール中の地域別Tweetをアニメーションとして視覚化したりとデータ

    DeNAも利用、アプリ広告分析のAdjustが760万ドル調達ほかーーB2Bニュースまとめてインプット - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    invent
    invent 2014/09/17
    Adjust気になる。DeNAも利用、アプリ広告分析のAdjustが760万ドル調達ほかーーB2Bニュースまとめてインプット via @instapaper
  • MAUやDAUより大事な"習慣化"というKPI - symsonic

    当にエンゲージしているWebサービスやアプリとは何だろう。ついつい気がついたら見ている、使っている。しかも毎日何回も使っている。つまりそのサービスが日常生活に完全に入り込んで、ユーザーにとって利用が習慣化しているサービス。これだけWebサービス/アプリが増え続けている現在、習慣化されないサービス=存続不可を意味すると言っても過言では無いと思います。 ではその”エンゲージ”というものをどのような指標で把握し、管理し、改善すれば良いだろうか。今回はそれを考えてみたいと思います。今回大きな視座を与えてくれたのはこちらのエントリー。 [参照]Quantifying Mobile Habits by Ryan Stuczynski MAU,DAU 当然ですがMAUやDAUの数字を毎日眺めていても、それが何を意味しているのか、どのような改善につなげれば良いかは分かりません。ビジネスとしても、単にトラ

    MAUやDAUより大事な"習慣化"というKPI - symsonic
    invent
    invent 2014/09/17
    MAUやDAUより大事な”習慣化”というKPI via @instapaper
  • Automated releasing iOS app with Travis CI

    How to automate releasing iOS app with Travis CI

    Automated releasing iOS app with Travis CI
    invent
    invent 2014/09/17
  • 買ってよかったAndroid関連電子書籍まとめ - Qiita

    Android技術書、どうせ買うなら電子書籍がいいよね!と電子書籍をあちこちで買ったり買い直したりしてるので知見を共有します。 どこで買うべきか 電子書籍技術書を購入する際、なるべく制限の少ないものを探すことが重要です。 何も考えずに買ってしまうと、以下の様な制限に引っかかってしまいます。 PC/Macで閲覧できない 全文検索ができない 文字列コピーができない 印刷ができない 技術書に限っては閲覧制限のかかっていないPDFを入手できることが最善だと思います。 達人出版会 閲覧制限のないPDFを入手することができます。 ここで購入できる書籍はなるべくここで購入しています。 領収書が発行されないので、必要な人は注意してください。 http://tatsu-zine.com/ 技術評論社 閲覧制限のないPDFを入手することができます。 Androidもそこそこあって良いです。 AdobeR

    買ってよかったAndroid関連電子書籍まとめ - Qiita
    invent
    invent 2014/09/17
  • BotsでCI環境を作る1 – Xcode 5での操作 | DevelopersIO

    はじめに Xcode 5 から Bots という名前で CI (Continuous Integration) 機能が追加されました。CIといえば今まで Jenkins など Apple 以外のツールを使っていたケースも多いと思いますが、Apple 純正のツールが出てきた事で開発者にとっては気になる存在になると思います。 既存のツールを置き換えになるのか、又は併用できるのかも気になります。 まずは動作させるまでのセットアップをしてみます。 必要なもの Mac OS X Mavericks Mac OS X Server Xcode 5 Mac OS X Server 今回初めて触りましたが、使ったことある人は結構レアなんじゃないかと思ってます。 Mac OS X Serverという名前のOSかと思ってましたが、実際の形式はアプリケーションでした。Mac App Storeからイントール可能

    BotsでCI環境を作る1 – Xcode 5での操作 | DevelopersIO
    invent
    invent 2014/09/17
    BotsでCI環境を作る1 – Xcode 5での操作 | Developers.IO
  • 物流をHackして配送革命を狙う若手集団『dely』のエンジニア採用が面白い【連載:NEOジェネ!】 - エンジニアtype

    NEXTユニコーン企業で働くエンジニアたちに体当たり取材!NEOジェネレーションなスタートアップで働く技術者たちの、「挑戦」と「成長」ヒストリーをご紹介します 今回紹介するのは、レストランの料理をスマホの簡単操作で指定の場所まで届けてくれる配達代行サービス『dely』だ。平均年齢22歳の若いチームでありながら、人材の豊富さ、技術力の高さからも注目を集める。実績でも経験でもない、人が集まるチームの条件とは? (左から)iOS デベロッパー 大竹雅登氏 Webエンジニア 都井大樹氏 CEO 堀江裕介氏 マーケティング 杉山慶人氏 システムエンジニア 岩永勇輝氏 delyとは? フードデリバリー代行サービス『dely』 和からエスニックまで、さまざまなレストランの料理をできたての状態で届ける配達代行サービス、それが『dely』だ。 スマートフォンから届け先を登録し、店と料理を選ぶだけ。20~3

    物流をHackして配送革命を狙う若手集団『dely』のエンジニア採用が面白い【連載:NEOジェネ!】 - エンジニアtype
    invent
    invent 2014/09/17
    ほー。物流をHackして配送革命を狙う若手集団『dely』のエンジニア採用が面白い【連載:NEOジェネ!】 - エンジニアtype via @instapaper
  • 28歳プログラマーだけど質問ある? : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:35:32.95 ID:9MdOHaY9i.net 暇だからなんでも答えるぜ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:36:10.24 ID:SN1M2Oaj0.net ピンキリ世界だろうが、1はピンかキリか? 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:37:45.97 ID:9MdOHaY9i.net >>5 ほんと中盤くらい。最近そんなエグいのは聞かないよ 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:38:05.49 ID:pBy6KBiw0.net 年収どんくらい? 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:39:20.94 ID

    28歳プログラマーだけど質問ある? : IT速報
    invent
    invent 2014/09/17
  • 新しいクラウドパフォーマンス管理サービス Mackerel 正式リリースのお知らせ - Mackerel お知らせ #mackerelio

    日、Mackerelを正式リリースしました。 Mackerelは、Immutable Infrastructureを取り入れたアーキテクチャや、ChatOpsといった運用スタイルに最適化した、新しいクラウドパフォーマンス管理サービスです。 Mackerelは2014年5月8日にベータ公開し、それから4ヶ月間、機能追加と安定化を目指してきました。今後も引き続き、クラウド上のサーバとそれらによって構築されるWebサービスを管理するための、より使いやすく、より便利なサービスとして開発運用を加速させていきます。並行して国際化対応し、グローバルへの展開も積極的に行います。 日より、フル機能をご利用いただける「Standardプラン30日間無料!」キャンペーンを実施しております。ぜひお試しください。 ご意見ご要望などがありましたら、お気軽にサポートまでお知らせください。 Mackerelの特徴 M

    新しいクラウドパフォーマンス管理サービス Mackerel 正式リリースのお知らせ - Mackerel お知らせ #mackerelio
    invent
    invent 2014/09/17
    新しいクラウドパフォーマンス管理サービス Mackerel 正式リリースのお知らせ - Mackerel ブログ #mackerelio via @instapaper
  • 2014年、Y Combinatorがスタンフォードで行ったスタートアップの授業20動画まとめ

    photo:from TechCrunch 最終更新:2015.02.28 2014/9/23から、Y Combinatorがスタンフォードでスタートアップの授業を開始しました。 全ての講義はオンラインで無料で視聴出来ます。(2015.02.28 以下、動画を全てまとめました。) Lecture 1 – How to Start a Startup (Sam Altman, Dustin Moskovitz) Sam Altman:Y Combinatorの新トップ Lecture 2 – Team and Execution (Sam Altman) Lecture 3 – Before the Startup (Paul Graham) Paul Graham:Y Combinator創業者 Lecture 4 – Building Product, Talking to Users,

    2014年、Y Combinatorがスタンフォードで行ったスタートアップの授業20動画まとめ
    invent
    invent 2014/09/17
  • Linux系開発現場でのWindows環境用意する会社マジキチガイ

    今時何考えてんだよ。 Windows?はぁ? しかもそういう会社に限って秀丸。どうせ4000YENのくせに。よくてさくらエディタ。さくらエディタってw 使ってたとしてもSublimeText止まり。WinじゃSuperキーがすべて動作しなくてまともなショートカットバインド出来ないくせに。「これがモダンな環境なんです」みたいな顔。 ちょっと頑張ったヤツでエクリプス。なんだよその時代遅れ環境。お前よく生きてるな。 そして出てくるFFFTP…いやさすがにもうこれは出てこないか。FileZilla、WinSCP、この辺。お前ら、マジかと。 ハァ?Cygwin?wwwwwwwもうアレ完全にメンテされてないに等しい状況でしょ。「apt-cygあるから」じゃねーよ、あんなクソパッケージマネージャがなんだよwwwインストールされてるパッケージの更新すら出来ないくせにwwww chocolatey????あ

    Linux系開発現場でのWindows環境用意する会社マジキチガイ
    invent
    invent 2014/09/17
    "バカか。ねえ。ねえ。バカなの?" Linux系開発現場でのWindows環境用意する会社マジキチガイ
  • レノボ、Android搭載、4K対応28インチのスマートモニター「ThinkVision 28」を発表

    invent
    invent 2014/09/17
    Android搭載のモニターってそれパソコンでは...。 レノボ、Android搭載、4K対応28インチのスマートモニター「ThinkVision 28」を発表 via @GaApps
  • iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー (2014/10/18 16:30〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー (2014/10/18 16:30〜)
    invent
    invent 2014/09/17
    iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフーに参加を申し込みました!
  • Docker images for Dart now available

    By Søren Gjesse, Software Engineer on Dart Developers increasingly want to use the same language and business logic on the client and the server to reduce risk and complexity. To help developers easily build and deploy end-to-end Dart apps, we are happy to announce ready-to-use Docker images for Dart. This expands our Docker usage further beyond the recently announced Docker support in Google App

    Docker images for Dart now available
    invent
    invent 2014/09/17
  • XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア

    イギリスでフリーエコノミー運動を創始したマーク・ボイル氏の著書翻訳をし、“半農”暮らしを営む翻訳者の吉田奈緒子さんによる、「お金を使わず豊かに生きる」を実践するギフトエコノミーの考え方についてのコラムです。 (この記事は2022年12月14日(水)に発売された『XD MAGAZINE VOL.06』より転載しています) 吉田奈緒子(よしだ・なおこ) 1968年、神奈川県生まれ。翻訳者。千葉・南房総で「半農半翻訳」の生活を送り、蛇腹楽器コンサーティーナでアイルランド音楽を弾く。訳書に、マーク・ボイル『モロトフ・カクテルをガンディーと:平和主義者のための暴力論』(ころから、2020年)、マーク・サンディーン『スエロは洞窟で暮らすことにした』(紀伊國屋書店、2014年)など。 おすそわけと自然界の贈与 10月はじめ。黄金色に輝く田んぼに立ち、今年の実りに感謝する。よく研いだ鎌で、ザクッ、ザクッ、

    XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア
    invent
    invent 2014/09/17
    "「支払ったのに商品が届かない」といったトラブルを避けることができ、安心して買い物ができる" 佐川急便、未回収リスクなく後払い決済を導入できる「SAGAWA後払い」を開始 | Shopping Tribe
  • クックパッドAndroidアプリにおける最近のDB運用事情 - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の @rejasupotaro です。 Androidフレームワークには端末内にSQLiteでデータを保存するしくみがありますが、みなさんはどのようにしてますか? クックパッドAndroidアプリでは、ActiveAndroidを使ってDBにデータを保存しています。 ActiveAndroidとは ActiveAndroid とは、Active Recordパターンを採用したAndroidORMです。 テーブルのCREATEを行うときに、SQLiteOpenHeleperを継承したクラスでonCreateをOverrideしてdb.execQueryでCREATEクエリを実行…としなくても、ActiveAndroidを使えば、 public class MyApplication extends Application { @Override public void

    invent
    invent 2014/09/17
    あんまり選択肢なさそう。 クックパッドAndroidアプリにおける最近のDB運用事情 - クックパッド開発者ブログ
  • 個人的に気に入ってる決算説明会資料(ネット系企業9社)|インターネット界隈の事を調べるお

    皆さんご存知無いかもしれませんが、僕は図とかグラフが好きなんです。決算説明会資料も「図がきれいか」とか「カラーリングが好みか」などの基準で見てしまったりします。他に知りたい情報(例えば事業やデバイス別売上等)が載ってたりすると嬉しかったりします。そんなわけで短信よりも説明会資料を中心に見ている僕がいくつかオススメの決算説明会資料を紹介します。個人的な好みなのでご容赦ください。 1.スタートトゥディ http://www.starttoday.jp/?p=9613 『ZOZOTOWN』や『WEAR』を運営するスタートトゥデイ。ファッションEC事業の会社だけあって昔からセンス溢れる資料で好きです。同系色でまとめてスタイリッシュ。図もわかりやすい。 2.エニグモ http://www.enigmo.co.jp/ir/ 『BUYMA』運営のエニグモ。こちらもスタートトゥデイ同様オシャレなサービスを

    invent
    invent 2014/09/17
    個人的に気に入ってる決算説明会資料(ネット系企業9社)|インターネット界隈の事を調べるお via @instapaper
  • リジェクトされないAndroidアプリの運用 -GooglePlayのリジェクト事例(2014年春編) - technica

    こんにちは、ラーメンマンです。 日は、前回のiPhoneアプリ編に引き続き、アプリ開発でよく悩みの種になる、「GooglePlayのリジェクト事例」について書いてみたいと思います。 公式のポリシー まず、基的なポリシーはこちらを参考にしてください。 Google Playのビジネスポリシー Google Playのデベロッパープログラムポリシー GooglePlayストア対策で抑えておくポイント 特にAppStoreとの違い、という意味で、GooglePlayで抑えておくべきポイントはこちらです。 「事後審査」であること AppStoreの場合は事前審査方式のため、審査を通過すればディベロッパー側も運用に入ってOKと判断できますが、GooglePlayの場合は事後審査のため、いかなるアプリも油断はできないという現実があります。 まれに「強制措置」という方法で、予告なく対処がなされる可能

    リジェクトされないAndroidアプリの運用 -GooglePlayのリジェクト事例(2014年春編) - technica
    invent
    invent 2014/09/17
    リジェクトされないAndroidアプリの運用 -GooglePlayのリジェクト事例(2014年春編) via @instapaper
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2014/09/17
    DockerがシリーズCで$40Mを調達、実際に使うのは来年再来年という絶好調の余裕 - TechCrunch via @instapaper
  • Javaによる関数型プログラミング

    書はJava 8で追加された新機能のうちラムダ式とStream APIに焦点を絞り、これらを使った関数型プログラミングについて解説します。今までのJavaには存在しなかったこの新しいパラダイムに踏み込むことで、冗長さを排し、より簡潔なプログラミングを実現します。しかし、これを使いこなすためには、従来のJavaにおける考え方を一旦捨て去り、新たな考え方をもってプログラミングを行わなければなりません。 書では、従来の手法と対比させつつ、APIの使用方法や設計手法を詳解し、基礎を固めます。遅延評価や再帰、そして並列化についてもサンプルコードを使って詳しく解説します。日語版ではJava Championである櫻庭祐一氏による「日語版まえがき」を収録。Java 8の特性を十分に生かしたプログラミングを行う技術者必携の一冊です。 まえがき はじめに 1章 Hello、ラムダ式! 1.1 考え方

    Javaによる関数型プログラミング
    invent
    invent 2014/09/17
    気になる。O'Reilly Japan - Javaによる関数型プログラミング via @instapaper
  • Facebook: iOSアプリのアーキテクチャ - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=XhXC4SKOGfQ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 39分前 FacebookのiOSチーム、Adam ErnstとAri Grantによる@Sacle 2014での講演。データモデルとビューレイヤの改善の取組みについて紹介してくれてます。 1) データモデル 背景 2年前からHTML5からネイティブに切り替えて一旦大きく改善したが、その後機能を追加するたびにアプリのパフォーマンスが悪化。 ネイティブに移行後、オブジェクトのキャッシュレイヤとしてiOSのCore Dataを使ったのが失敗であった。 Core Dataの役割は「整合性を含むオブジェクトグラフ管理」 Facebook iOSアプリの場合、サーバ側を正のデータとするが、

    invent
    invent 2014/09/17
    Facebook: iOSアプリのアーキテクチャ | ワザノバ | wazanova.jp via @instapaper
  • スカイアーク10周年。ベンチャーを経営して学んだたった一つのこと。 - うさうさブログ

    About Profile Name:小林 晋也 北海道帯広市出身、株式会社スカイアーク・株式会社ファームノート 代表取締役。 Facebook Twitter Youtube Linkedin RSSフィード MENU ホームに戻る 技術 Facebook Movable Type Salesforce iPhone 技術動向 経営日記 Farmnote イベント スカイアークの出来事 新年 日記 考え方 製品 起業した理由 趣味・日常 BNR32 GT-R LEGACY B4 Macbook Air Xperia おいしい物 ギター ミッフィー ラーメン 焼肉 自動車 音楽 日、スカイアークは10周年を迎えました。 ど田舎の若造が粋がって作った会社を、10年続かせていただいたのも、私たちに沢山の事を教えていただいたお客様、パートナー様、そしてお客様にがむしゃらなスタッフのおかげです。

    スカイアーク10周年。ベンチャーを経営して学んだたった一つのこと。 - うさうさブログ
    invent
    invent 2014/09/17
    スカイアーク10周年。ベンチャーを経営してたった一つ学んだこと。 | うさうさブログ via @instapaper
  • パイオニア、AV手放す グループ2200人削減へ DJ売却、車分野に資源集中 - 日本経済新聞

    オーディオの老舗がまたひとつ消える。パイオニアは16日、家庭用AV(音響・映像)機器事業の分離とディスクジョッキー(DJ)向け機器の売却方針を発表した。かつて「オーディオ御三家」と賞されたが、AV機器から事実上、撤退することになる。今後はカーナビゲーションシステムなどの自動車分野に注力する計画だ。名門復活を車に託す。「今がパイオニアが変わる最後のチャンス」。同日の記者会見で、小谷進社長は「不退

    パイオニア、AV手放す グループ2200人削減へ DJ売却、車分野に資源集中 - 日本経済新聞
    invent
    invent 2014/09/17
    手放すのかー。パイオニア、AV手放す グループ2200人削減へ  :日本経済新聞 via @instapaper
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    invent
    invent 2014/09/17
    1200万ダウンロードを達成。快進撃を続けるECアプリ「Wish」 via @instapaper
  • ファッション版Flipboard「CELUV」はスマホを横にして使う新しいファッションサービス | Techable(テッカブル)

    これまでは“雑誌”という、紙媒体でさまざまな分野のトレンドを押さえていたという人も少なくなかったと思うが、最近ではスマホで、簡単に雑誌のような感覚で情報をキャッチできるサービスも多い。 その中でも、特にホットなのがファッションの分野。雑誌の様なUIで様々なアイテムが並び、気に入ったものがあれば、そのままECサイトに移動し購入できるというのが定番となってきている。 今回紹介する「CELUV」も、ファッション誌×スマホというジャンルのサービスだが、そのUIやゲーミフィケーションを用いた仕組み、スマホの使い方が特徴的だ。 このアプリでは、画面に2人のファッションモデルが表示され、どちらか好きなな方にLikeをつける。すると対戦ゲームのような仕組みで、負けた方がどんどん入れ替わっていくのだ。 ゲーム感覚で、さくさく新しいモデルが登場し、気に入ったファッションに関してはアイテムの詳細を見たり、ECサ

    ファッション版Flipboard「CELUV」はスマホを横にして使う新しいファッションサービス | Techable(テッカブル)
    invent
    invent 2014/09/17
    ファッション版Flipboard「CELUV」はスマホを横にして使う新しいファッションサービス | Techable(テッカブル) via @instapaper
  • アメリカの10代に流行るアプリとは? ヒットするサービスは常に若者ユーザーから デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近米国では若者のFacebook離れが騒がれているが、当にそうなのだろうか?いつの時代も将来ヒットする商品は流行に敏感な10代の若者の間からブレイクする。まだまだ若い10代であるが、5年後には彼らも社会に出てお金を稼ぎ、最も大きな市場の1つになることからも目が離せない。 常に新しいサービスにいち早く触れているであろうアメリカの7000人の10代の若者を対象に、日頃利用しているアプリを調査してみた。この調査結果から日の若者とはまた違ったトレンドが見えてくるはずだ。そしてこれらのアメリカの若者トレンドは、日のサービスをアメリカでリリースする上でとても重要なものになってくるだろう。 アメリカのティーンエイジャーはどんなアプリを使っているのかそれではまず、アメリカの高校生が一日のうちにどのようなサービスを利用しているかを見てみよう。 アメリカの高校生が一日で利用するサービスTop10モバイ

    アメリカの10代に流行るアプリとは? ヒットするサービスは常に若者ユーザーから デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    invent
    invent 2014/09/17
    だいぶ変わってきてる。アメリカの10代に流行るアプリとは? ヒットするサービスは常に若者ユーザーから via @instapaper
  • コピーゲームは去れ!App Storeの検索ロジック変更で、コピー系アプリ業者が検索にかかりづらくなった模様。 - ゲームキャスト

    オリジナルのゲームを作るよりも、人気のあるゲームをコピーして、見た目だけを変えたクローンゲームを作った方が手堅く儲けられる。 これは、App Store の常識だった。 しかし、その状況も変わるかもしれない。 海外の広告ネットワーク Tapdaq によると、Apple は App Store の検索アルゴリズムを変更し、クローンアプリへの検索流入を少なくしているらしいのだ。 テストはクローン系アプリの開発会社6社(名前は明かされていない)を対象に、App Store のセッション数1,000万回以上を分析しておこなわれた。 測定機関は8月の最終週から、9月の初週にかけて。 結果として、すべてのクローン系アプリ開発会社は App Store でのアクセスが減り、5%〜17%ものアクセス減が見られた。 Tapdaq の分析によると、この下落幅にはアプリのレビュー数が関わっているという。 品質の

    コピーゲームは去れ!App Storeの検索ロジック変更で、コピー系アプリ業者が検索にかかりづらくなった模様。 - ゲームキャスト
    invent
    invent 2014/09/17
    コピーゲームは去れ!App Storeの検索ロジック変更で、コピー系アプリ業者が検索にかかりづらくなった模様。 via @instapaper
  • [THE BIG PARADE]ネットサービスで急浮上する「コミュニティマネージャー」の重要性

    2014年9月13日に東京・代官山で一般公開が始まった音楽、インターネット、スタートアップ(新興企業)の業界横断イベント「ザ・ビッグ・パレード」は最終日の15日、「コミュニティ×テクノロジー=エンタテインメント」と題したパネルディスカッションを開催した。登壇したのは、口コミ情報サイト「Yelp」を運営するイェルプジャパン代表取締役の高田智之氏、ハイヤー配車アプリ「Uber」を運営するUber Japan執行役員社長の髙橋正巳氏、ダンスミュージック専門インターネットラジオ局「block.fm」の代表でm-floのメンバーでもある☆Taku Takahashi氏の3名(写真1)。 米カリフォルニア州サンフランシスコ市を拠点にグローバルに展開しているYelpやUberなどのインターネットサービスと、DJとダンスミュージックファンをつなげるblock.fmという異色の組み合わせのディスカッションだ

    [THE BIG PARADE]ネットサービスで急浮上する「コミュニティマネージャー」の重要性
    invent
    invent 2014/09/17
    [THE BIG PARADE]ネットサービスで急浮上する「コミュニティマネージャー」の重要性 via @instapaper