タグ

2014年10月13日のブックマーク (23件)

  • 善意のひどい訳について - アスペ日記

    2014/10/14 追記: 補足記事を書きました。なぜ誤訳指摘をしたか ぼくは、ずっと昔から「ひどい翻訳」というものに憤りを感じてきた。 以前、別の記事に書いたこともある。 統計学を拓いた異才たちのようなひどい翻訳を見るたびに、どうして世の中からはこの手の悲劇がなくならないのかとため息が出る。 この前、またひどい翻訳を目にする機会があった。 C言語でプログラミングする際の覚書 ちょっと原文と比較すると致命的な誤訳がいくつも見つかる、最低クラスの翻訳だ。 やれやれと思いながら、翻訳のひどさを嘆くコメントをはてブに残して、ツイッターに流した。 pretty printers を優秀なプリンターと訳しているのを見て、これはちょっと手のつけようのない何かだと悟った / “C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAG…” URL 2014

    善意のひどい訳について - アスペ日記
    invent
    invent 2014/10/13
  • クソエンジニアが最速でそれなりのWebデザインをできるようになる方法 - UIU

    趣味などでWebサービスを作るときにもっとも悩ましいことのひとつがデザインだと思う。外観は重要な要素だとは理解しているし興味も一応あるけれど、実践に乏しいからどうしていいのかわからない。かといって、タダで頼めるような都合のいいデザイナーはいない。結局めんどうになって、Twitter Bootstrapで体裁だけでっち上げた妙にオタク臭いデザインになってしまう。僕もかつてはデザインを気にも留めないクソエンジニアだったけど、必要に迫られて勉強したらそれなりに手を動かせるようになったのでその方法を紹介する。僕が今年入社したスタートアップにはデザイナーがおらず、新機能を作るときなど仕方なくデザインをこなす必要があった。結果的に、仕方ないなりにPhotoshopを使ってプロトタイプを作りHTML/CSSコーディングするくらいはできるようになった。ここに書くのは仕方なくそれなりのWebデザインをする方

    クソエンジニアが最速でそれなりのWebデザインをできるようになる方法 - UIU
    invent
    invent 2014/10/13
  • 独創的かつ独善的で抜群に面白いスゴ本 - 書評「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」 ピーター・ティール - FutureInsight.info

    久しぶりにこれは面白いなー、というを読んだ気分。ペイパルの創業者であり、Facebook初期に出資したことでも知られるピーター・ティールの講義をまとめた。 ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか ピーター・ティール Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 [目 次] 日語版序文 瀧哲史 はじめに 1.僕たちは未来を創ることができるか 2.一九九九年のお祭り騒ぎ 3.幸福な企業はみなそれぞれに違う 4.イデオロギーとしての競争 5.終盤を制する―ラストムーバー・アドバンテージ 6.人生は宝クジじゃない 7.カネの流れを追え 8.隠れた真実 9.ティールの法則 10.マフィアの力学 11.それを作れば、みんなやってくる? 12.人間と機械 13.エネルギー2.0 14.創業者のパラドックス 終わりに―停滞かシンギュラリティか 基的にはテクノロジー

    独創的かつ独善的で抜群に面白いスゴ本 - 書評「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」 ピーター・ティール - FutureInsight.info
    invent
    invent 2014/10/13
    独創的かつ独善的で抜群に面白いスゴ本 - 書評「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」 ピーター・ティール - http://t.co/TS6OtYAR6G
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    invent
    invent 2014/10/13
  • Airbnb: バックエンド間の通信を支えるSmartStackをオープンソースで提供 - ワザノバ | wazanova.jp

    http://nerds.airbnb.com/smartstack-service-discovery-cloud/ Airbnbが同社のエンジニアブログで、Zookeeperとともに、クラウド分散環境におけるバックエンド間の設定変更の自動化を支えているSmartStackを紹介しています。 1) 他の選択肢の検討 DNS: クライアントのライブラリからDNSをネイティブに使う方法だと、プッシュができないことと情報伝播の遅延(キャッシュによって更に悪化)がネックになる。 中央でのロードバランシング: バックエンド間の通信をロードバランサーで集中管理するかたちだと、ロードバランサー自体もしくはルーティングレイヤの障害が大きなリスクとなる。また、F5などの一般的なハードウェアはクラウドでは使えない。AWSのElastic Load Balancingはpublic IPを介さなくてはいけない

    invent
    invent 2014/10/13
    Airbnb: バックエンド間の通信を支えるSmartStackをオープンソースで提供 - ワザノバ | wazanova via @instapaper
  • 自動運転機能を搭載したテスラ最強の自動車、「Model D」

    invent
    invent 2014/10/13
    自動運転機能を搭載したテスラ最強の自動車、「Model D」 « WIRED.jp via @feedly
  • リモートワークの話と逆張り思考による構造的な強み - FutureInsight.info

    最近、めっきり聞かなくなった「在宅勤務」や「ノマド」の話題が登場していた。 日経BP すでに「ノマド」という概念は、はあまり昨今のディスカッションポイントではないとおもうが、リモートワークは現時点でもテクノロジー企業において大きなトピックであると思う。特に海外からは良質なリモートワークに関するや論考が出ており、傾向でみたら、リモートワークは確実に普及している。 強いチームはオフィスを捨てる ジェイソン フリード Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 上の書評は以下のエントリーで書いている。 37signals流の考え方を楽しもう「強いチームはオフィスを捨てる」書評 - FutureInsight.info たとえば、これまで属人性の塊と言われてきたサーバの設定やチューニング。これも最近はChefなどのプロビジョニングツールによって、個人が抱えている秘伝を

    リモートワークの話と逆張り思考による構造的な強み - FutureInsight.info
    invent
    invent 2014/10/13
    リモートワークの話と逆張り思考による構造的な強み - http://t.co/eN9cvP13gE via @instapaper
  • 家の中の電気製品のオン・オフから、そこに暮らす人のアクティビティを通知する「Evermind」 - DMM make × THE BRIDGE

    遠く離れたところに住む年老いた両親、または介護が必要な一人暮らしの親戚や友人などが日々何事もなく暮らしているかは気になるが、だからといって毎日電話やメッセージで確認するまでもない、だからといって監視カメラのようなものを置くのもどうかと思う…。 そんな悩みを解決するために登場したのが「Evermind」というデバイスだ。 Evermindは、インターネットに接続する電源プラグで、このプラグに繋がっている家電のオン・オフを検知し、テキストメッセージで知らせてくれると言うもの。 コーヒーを淹れたり、テレビを点けたり、ベッドサイドの読書灯を点けるなど、通常の暮らしの中で必ず電気はつかうものだ。この家の中での電気のオン・オフがあれば、その人は無事に何事も無く暮らしていることがわかる。 仕組みはシンプルで、電源コンセントに設置されたEvermindのセンサーで電源のオンオフを検知、設定した連絡先に、例

    家の中の電気製品のオン・オフから、そこに暮らす人のアクティビティを通知する「Evermind」 - DMM make × THE BRIDGE
    invent
    invent 2014/10/13
  • 公衆トイレの非常呼出ボタンに見る葛藤

    先日、外出先でビルのトイレに入ったところ、上の写真のような表示が目に留まった。 流すボタン、なんでこんなにでかく書く必要があるのか。 そんなに流してほしいのだろうか。流さない人がいるからか? 違う。 これには深い理由があるのだ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:プログラムで笑わせろ!「普通じゃないプログラム」発表会 > 個人サイト nomoonwalk

    公衆トイレの非常呼出ボタンに見る葛藤
    invent
    invent 2014/10/13
  • Chrome OS用のAndroidアプリ 4種類がChromeウェブストアに追加 | juggly.cn

    invent
    invent 2014/10/13
  • シティーボーイ解体新書 - 東京で一番オシャレなブログ

    少し前の話だけれど、随分と「シティボーイ」という単語を耳にした。 POPEYEリニューアル後の2012年春から始まり、感覚値では2013年の冬頃まで日の流行を独占するかのような圧倒的な印象だったのに、いざブームからトレンドに昇華するかと言ったタイミングで急に勢いが衰えたように感じる。大流行とは裏腹に、シティーボーイは漠然としたイメージの中で一種の概念的に語られてきたが、定義付けは行われなかった。 何故だろうか。 彼らは記号的な被服(丸眼鏡や白下)やスタイル(中目黒1LDKに代表される)によってシティーボーイであると見なされ、パーソナリティによるものではなかった。これはシティボーイの格好をしている(と他者から認識される)マジョリティはシティーボーイ風コスプレをした何者かであり、多くの場合はコスチュームが故に誇張され歪められたステレオタイプを借用していただけに過ぎない。 来のシティーボー

    シティーボーイ解体新書 - 東京で一番オシャレなブログ
    invent
    invent 2014/10/13
    なるほど、シティボーイじゃなかった。シティーボーイ解体新書 - 東京で一番オシャレなブログ via @instapaper
  • ファミマTポイントカード作ったみやびちゃん(仮名・10歳)、なぜかベネッセから個人情報が漏れましたとお詫びちゃれんじ貰う : 市況かぶ全力2階建

    QPS研究所、小型SAR衛星5号機の故障でまともに稼働している商業衛星が残り1機となり株価が大気圏突入始める

    ファミマTポイントカード作ったみやびちゃん(仮名・10歳)、なぜかベネッセから個人情報が漏れましたとお詫びちゃれんじ貰う : 市況かぶ全力2階建
    invent
    invent 2014/10/13
    これは... ファミマTポイントカード作ったみやびちゃん(仮名・10歳)、なぜかベネッセから個人情報が漏れましたとお詫びちゃれんじ貰う - 市況かぶ全力2階建
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    invent
    invent 2014/10/13
    まさかの可能性!「Android L」の正式ニックネームは「リコリス」か | GGSOKU - ガジェット速報 via @Instapaper
  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
    invent
    invent 2014/10/13
    結構深刻なのね。3年後の新入社員はメールを使えない場合がある via @Instapaper
  • Snowball

    When it comes to messaging, we live in a fragmented world. And it’s seemingly getting worse each day with every new app becoming a potential new messaging channel. Our SMS, Facebook Messages, WhatsApp messages, Snapchat messages, Slack notifications, Lines, and more are spread out across different apps. Each app sends us many notifications a day, putting most consumers in notification overload. Sn

    Snowball
    invent
    invent 2014/10/13
  • https://jp.techcrunch.com/2014/10/10/20141009mparticle-seed-funding/

    https://jp.techcrunch.com/2014/10/10/20141009mparticle-seed-funding/
    invent
    invent 2014/10/13
  • 私が楽天による買収を受け入れたワケ

    楽天は、日企業の中でも数少ない、グローバル化するEコマース市場にチャレンジしている企業だ。楽天のグローバル戦略の中で、魅力的なスタートアップや起業家との出会いは、欠かせないピースとなりつつある。 楽天が買収したシリコンバレーのスタートアップ企業「Slice Technologies(スライステクノロジーズ」と、その創業者でCEOのスコット・ブラディ氏は、楽天との関係をどのようにとらえているのか。シリコンバレーのパロアルトにあるスライスのオフィスを訪ね、話を聞いた。 スライステクノロジーズとは? スライスとは、Eコマースビジネスの中で、どのような役割を担う企業なのか。ここを紐解くと、「なぜ楽天が買収したのか?」を理解する助けにつながるだろう。 ブラディ氏はスライスについて「データサイエンスが出発点」と紹介した。Eコマースで買い物をすると、メールでレシートや配送の情報が送られてくる。その人が

    私が楽天による買収を受け入れたワケ
    invent
    invent 2014/10/13
  • Adaptive Path 買収から思う銀行のこと、デザインのこと

    米国の金融大手キャピタル・ワンが UX コンサル会社である Adaptive Path を買収しました。その2ヶ月前にはモジュール式スマートフォン「Ara」を手がけた Daniel Makoski 氏が同銀行へ移籍しています。金融機関という巨大な組織でいかにデザイン思考が広がり、形になるのか今から楽しみです。ひとつの案件としてではなく、組織の一員として内側から変えていくという Adaptive Path のアプローチは、最近の私の仕事の仕方と重なるところがあります。 デジタル化は進んでいるものの、改善余地が数多く残されている大手金融機関。一般企業とは比べものにならないほど、安全性、プライバシー、危機管理の整備と実装を考慮しなければならないわけですから一筋縄にはいかないと思います。米国では銀行は顧客ロイアリティが低いビジネスとされている理由も、私たちの生活の合ったサービスが提供されていないか

    Adaptive Path 買収から思う銀行のこと、デザインのこと
    invent
    invent 2014/10/13
  • 500Startups輩出で、子供服のオンラインマーケットサービスのTotSportが180万ドルの資金調達に成功 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    500Startups輩出で、子供服のオンラインマーケットサービスのTotSportが180万ドルの資金調達に成功 <ピックアップ>Children’s Clothing Marketplace TotSpot Raises $1.8M 500Startupsを卒業し、子供服専門のマーケットプレイスサービスを提供していTotSpotが9月1日に180万ドルの資金調達に成功していたことが報じられました。 TotSpotは母親向けのオンライン子供服マーケットプレイスサービス。売りたい子供服の写真や値段、簡単な説明書きを投稿した後に売買が成立すれば、20%のコミッションを取るという収益モデルをとっているそうです。現在はiOS向けアプリがローンチされているようですが、年度末までにはAndroid版も発表される模様です。 「マーケットプレイス」というキーワードで思いつくのは、先日上場したAlibab

    500Startups輩出で、子供服のオンラインマーケットサービスのTotSportが180万ドルの資金調達に成功 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    invent
    invent 2014/10/13
  • ssig33.com - クローラー運用について

    fl.ssig33.com を公開した LDR ユーザーの中で ssig33.com を読むような人達は蛮族だった 15 万フィードほどいきなりクロールすることになった という問題が発生しました。以下やった対処。 クローラの UA に連絡先を入れる これ多分一番重要 並列クロールするようにする 同じドメインは並列にクロールしない このドメインとこのドメインは並列にクロールしないみたいなブラックリストも作る ドメイン違うけど裏側は一緒っぽいみたいのをアレするため 手作業でリスト作るのもだるいので IP アドレス一緒だったドメインを全部ぶっこんだ 更新頻度が低いフィードのクロール頻度を下げた 更新頻度の 1/2 もしくは 2 週間に 1 度のうち、頻度の高い方をクロール頻度とした これで全然更新されてないやつは 2 週間に 1 度のクロールとした さらに、クロールした結果フィードが更新された場

    invent
    invent 2014/10/13
    結構大変なのね。http://t.co/XDCruOPRcw - クローラー運用について
  • XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア

    イギリスでフリーエコノミー運動を創始したマーク・ボイル氏の著書翻訳をし、“半農”暮らしを営む翻訳者の吉田奈緒子さんによる、「お金を使わず豊かに生きる」を実践するギフトエコノミーの考え方についてのコラムです。 (この記事は2022年12月14日(水)に発売された『XD MAGAZINE VOL.06』より転載しています) 吉田奈緒子(よしだ・なおこ) 1968年、神奈川県生まれ。翻訳者。千葉・南房総で「半農半翻訳」の生活を送り、蛇腹楽器コンサーティーナでアイルランド音楽を弾く。訳書に、マーク・ボイル『モロトフ・カクテルをガンディーと:平和主義者のための暴力論』(ころから、2020年)、マーク・サンディーン『スエロは洞窟で暮らすことにした』(紀伊國屋書店、2014年)など。 おすそわけと自然界の贈与 10月はじめ。黄金色に輝く田んぼに立ち、今年の実りに感謝する。よく研いだ鎌で、ザクッ、ザクッ、

    XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア
    invent
    invent 2014/10/13
    ニューヨークで注目される2つのEC関連スタートアップ ー ローカルモール「Strolby」&カスタマイズEC「Hatch」 via @instapaper
  • 『恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳(秋山智俊)』 販売ページ

    ほんとに無能? 人間とプログラムのコラボレーション。これって恋? ネットワークにはいろんな人工無能がいます。彼らは人間とおしゃべりをして、笑わせたり感心させたりむかつかせたりするお遊びプログラム・人工知能までにはいたらないオモチャではあるんですが、これがなかなかかわいいオモチャなのです。 書は、人工無脳を作ってみようというです。まずは「人工無脳ってなに?」というところから始め、単純なサンプルプログラムを作り、いくつかのテクニックを盛り込みながら、それを次第に複雑なものへと進化させていきます。 紹介するサンプルプログラムについては、ほぼすべての内容を説明しています。手法を羅列しただけのものにならないよう、とくに「なぜそう作るのか?」ということをできるだけ省かずに記述しています。 書ではオブジェクト指向スクリプト言語Rubyを使っています。エレガントかつパワフルなRubyのおかげで、コン

    『恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳(秋山智俊)』 販売ページ
    invent
    invent 2014/10/13
  • 経営が苦しい会社が陥りがちな5つの問題 - GoTheDistance

    トップやリーダーがこういう考えで物事を判断するとろくな事にならず経営状態が良くならない。そんな「あるある」ネタが5個たまったので、シェアさせて頂きたく思います。 1. やってみないと分からんと高を括る やったことがないことをやる意味はすごくある。やったことがないことができるから成長できる。けれども、やってみて失敗した時の影響範囲によってはものすごく高い授業料を払うことになります。 運営上の課題を整理して走り続けるのはOKなんですが、やる前にダメだった時の終わり方を必ずシミュレーションする必要があります。ここまでやってダメなら次を考える「撤退ポイント」がないと、いつかは辿り着ける症候群に陥ります。この疾患は感覚で物事を判断するタイプに非常に多く、逆算して物事を考える習慣がありませんのでやってみないと気がすまないという。 「やってみないと分かんない」の対極は「やる前から終わってる」です。ゴール

    経営が苦しい会社が陥りがちな5つの問題 - GoTheDistance
    invent
    invent 2014/10/13