資源・エネルギーに関するinvictusのブックマーク (502)

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「東アジア反日武装戦線」メンバー・桐島聡容疑者(70)とみられる男が入院先で死亡 DNA型鑑定で人確認を進める 警視庁公安部 警視庁公安部に身柄を確保された過激派「東アジア反日武装戦線」のメンバー・桐島聡容疑者とみられる男が…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    invictus
    invictus 2013/04/09
    "現在唯一稼働している関西電力・大飯原発の3号機・4号機が停止した場合でも、供給の余力にあたる「電力予備率」は4.9%に上ることが分かりました"
  • 夏の節電要請を見送り検討 使用抑制の定着で - MSN産経ニュース

    invictus
    invictus 2013/04/09
    今夏の供給余力は平均6・3%となり、安定供給に最低限必要とされる3%以上を確保する見込”
  • 三重で風力発電の羽根落下 強風原因か NHKニュース

    三重県にある風力発電施設で、高さ65メートルの風車の羽根が発電機ごと落下しているのが見つかり、施設を運営する会社は7日の強風が原因とみて調査しています。 落下したのは三重県の津市と伊賀市にまたがる青山高原にある「ウインドパーク笠取」に19基ある風力発電機のうちの1基です。 運営している中部電力の関連企業「シーテック」によりますと、7日、「風車の羽根がなくなっている」という通報を受けて調べたところ、一番東側にある高さ65メートルの風力発電機で風車の羽根3枚が発電機ごと落下し、鉄塔も途中の部分で曲がっていたということです。 会社によりますと、羽根は1枚当たり長さ40メートル、重さおよそ6.5トンあるということで、7日の強風で落下したとみて調べています。 7日の三重県内は、発達した低気圧の影響で強い風が吹き、津市の中心部では午前11時15分に20.2メートルの最大瞬間風速を観測しています。 「ウ

  • 洋上風力発電、日本海側でも本格実証へ | プレスリリース | NEDO

  • 輸出が上回ったドイツの電力、脱原発でも伸びる

    エネルギー政策についてはドイツの先進事例から学べることが多い。例えば、2011年以降、原子炉を8基停止したにもかかわらず、周辺諸国に対する電力輸出量が増加、2012年には14億ユーロの純輸出を達成した。 ドイツは電力輸出国として成長している。2012年の電力純輸出量は過去4年で最大――ドイツ連邦統計局(Statistisches Bundesamt)が2013年4月2日に発表した内容だ。 2012年、欧州電力ネットワークからドイツが購入した電力量は438億kWh。輸出はこれを228億kWh上回る666億kWhに達した。純輸出量は2011年と比較して約4倍に成長している。金額ベースでは2012年の純輸出額は14億ユーロ(輸出額37億ユーロ、輸入額23億ユーロ)である。 月別では、2012年12月の輸出が最大、7月が最小であり、輸入は5月が最大、2月が最小だった。5月のみ、輸入が輸出を上回って

    輸出が上回ったドイツの電力、脱原発でも伸びる
    invictus
    invictus 2013/04/06
    "2011年には福島第一原子力発電所の事故を受け、全17基のうち8基を停止...それにもかかわらず、電力輸出量が増えているのは、再生可能エネルギーの貢献が大きい"
  • 朝日新聞デジタル:東電、社内カンパニー制導入 発送電分離に対応 - 経済・マネー

    【藤崎麻里】東京電力の広瀬直己社長は1日、2013年度の経営計画を発表し、同日付で「社内カンパニー制」に切り替えた。社内を発電、送配電、小売りの3部門に分けて運営し、政府が進める「発送電分離」を先取りする。  カンパニー制は部門ごとの収支を個別に管理する。自然エネルギーなどの社外の発電事業者にも、社内と同じ条件で送電網を利用できるようにする。政府は持ち株会社の下で送配電部門を別会社にする「発送電分離」を18〜20年に実施する方針で、実質国有化した東電をそのモデルケースにする考えだ。  一方、東電は13年度の純損益について、燃料費などのコスト削減額をこれまでよりも年1千億円規模で積み増すなどして、黒字化をめざす方針も示した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連

  • 発送電分離へ 閣議で方針決定 NHKニュース

    政府は、2日の閣議で、電力事業への新規参入を促すため、現在は電力会社のもとで一体になっている発電と送電部門を分社化する「発送電の分離」を5年後から7年後までをめどに実施するなどとした電力システム改革の方針を決定しました。 「電力システム改革」は、東日大震災後に東京電力管内で実施された計画停電などを踏まえ、政府が電力の供給体制を見直すため検討を進めてきました。 2日、閣議決定された政府の方針では、まず、▽電力の融通体制を強化するため、電力会社の送電網を一括運用する第三者機関を2年後をめどに設立するとともに、▽家庭でも電気の契約先を自由に選べるようになる小売りの全面自由化を3年後をめどに実施するとしています。 さらに▽電力事業への新規参入を促すため、電力会社の発電と送電部門を分社化する「発送電の分離」を5年後から7年後までをめどに実施するとしています。 また、これらに必要な法案については、い

  • 社会一変、想像以上だった「シェール革命」 米で原発廃炉相次ぐ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シェール層のガスやオイルの開発ブームが世界のエネルギー事情と社会を一変させる「シェール革命」。その中心地の米国で取材していて、また気になる動きが広がってきた。廃炉や操業縮小に追い込まれる原子力発電所が相次いでいるのだ。老朽化や東京電力福島第1原発事故を受けた規制強化に加え、シェール革命で原発のコスト競争力が低下している。(フジサンケイビジネスアイ) 電力大手デューク・エナジーは2月、フロリダ州のクリスタルリバー原発を廃炉にすると発表した。同原発は格納容器のひび割れで2009年から稼働を停止中だが、補修費用が巨額で工事も長期間を要するために採算がとれないと判断した。電力大手ドミニオンも昨年10月、ウィスコンシン州のキウォーニー原発の閉鎖を決めた。原子力発電最大手のエクセロンも、ニュージャージー州のオイスタークリーク原発を当初計画より10年前倒しで19年に廃炉にする。 米国は世界最多の原発10

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 太陽光発電から撤退、独ボッシュも 巨額赤字で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=下田英一郎】自動車部品大手の独ボッシュは22日、太陽光発電の設備事業から2014年にも撤退すると発表した。非自動車部品部門を拡大するため07年に格参入。独ベンチャーなどを買収してきたが、激化する価格競争にコスト削減が追いつかなかった。昨年に巨額の赤字を計上したため事業の継続をあきらめた。傘下の太陽電池セルの製造・開発子会社やフランスの太陽光発電設備の組み立て工場は売却。マレ

    太陽光発電から撤退、独ボッシュも 巨額赤字で - 日本経済新聞
  • 環境省、風力発電に待った…渡り鳥の衝突多すぎ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県の十三湖(じゅうさんこ)沿岸に風力発電施設を建設する計画を巡り、環境省が「渡り鳥への影響が著しい」として見直しを迫っている。 事業者が動植物などへの影響を調べる環境影響評価(環境アセスメント)で、渡り鳥が回避しない場合、ガンやオオハクチョウなど年間約1200羽が風車に衝突すると試算しているためで、同省は「多過ぎる」としている。 風力発電施設の建設を計画しているのは、茨城県日立市の民間企業「くろしお風力発電」。湖の南岸に15基(総出力3万4500キロ・ワット)を建て、2015年3月に運転を始めて、東北電力に売電する予定だ。 十三湖は貝類や水生植物が豊富で、シベリアから毎年数万羽のガンやカモ、ハクチョウが飛来して羽を休める。こうした鳥を目当てに国の天然記念物オジロワシや数十羽しか生息していないとされる絶滅危惧種チュウヒなどの猛禽(もうきん)類が集まるため、湖全域が鳥獣保護区に指定されてい

    invictus
    invictus 2013/03/23
    ”事業者側は回避率を考えれば衝突数は年間10羽程度になると...” でも事業者による推定のようで、回避率どの程度が現実的と考えるかによるんですかね。
  • 中国 太陽電池大手破産処理へ NHKニュース

    世界的な太陽電池の生産過剰が続くなか、中国の大手太陽電池メーカーで、7年前には日のメーカーを買収するなど事業を拡大してきた「サンテックパワー」について、現地の裁判所が、破産処理の手続きに入りました。 「サンテックパワー」は、中国東部・江蘇省の無錫などに拠点を置く大手の太陽電池メーカーで、7年前には日の太陽電池メーカーを買収するなど事業を拡大してきました。 しかし、中国を中心とした世界的な太陽電池の生産過剰を背景に売り上げが急速に減少して資金繰りが行き詰まり、今月18日には日円でおよそ520億円の転換社債の償還ができなくなったと発表していました。 中国国営の新華社通信などによりますと、無錫市の裁判所は20日、「サンテックパワー」について融資を行っていた金融機関からの申し立てを受け入れて、破産処理の手続きに入りました。 中国の大手企業が、政府の支援などを得られずに破産の手続きに進むのは異

  • メタンハイドレートのガス産出量、カナダの9倍 経産相「思ったより出る」 - 日本経済新聞

    石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は19日、愛知・三重県沖の海底のメタンハイドレートから産出したガスが6日間で12万立方メートル(速報値)だったと発表した。2008年のカナダの陸上で生産実験をしたときの約9倍を産出。茂木敏充経済産業相は閣議後の記者会見で「思ったより出る。想定してたより出ている」と今後の開発に期待を示した

    メタンハイドレートのガス産出量、カナダの9倍 経産相「思ったより出る」 - 日本経済新聞
  • 【原発の不都合な真実】「原発の負の学習曲線」と太陽光発電の「正の学習曲線」-両者の帰趨は既に決している : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    グラフは、米バーモント大学の研究グループが09年6月に発表した報告書からのもので、過去の原発建設に実際に要した費用や当時の建設費の見積額などをまとめている。実際の建設費がキロワット当たり9000ドルに上るものもあることが分かる。2000年以降は、実績ではなくさまざまな研究機関や業界、投資家などが行った将来の原発の建設コストの試算値で、機関によって幅があるが、場合によっては10000ドルを越えるとの試算もあることを示している。 多くの産業部門では、業界が発展し、経験を積み、関連技術も進歩するのとともに、一定の業績を上げるのにかかる費用は低減していくのが普通だ。これは「コストの学習曲線」などとも言われる。だが、原発の場合、グラフから分かるように、年を追えば追うほど、総容量が増えれば増えるほど、1キロワット当たりの発電容量に対するコストが増えていることが分かる。米国の専門家はこれを「原発の負の学

  • 東京新聞:世界初 次世代ガス採取 海底メタンハイドレート 愛知沖:経済(TOKYO Web)

    invictus
    invictus 2013/03/12
    ”地球深部探査船「ちきゅう」から海底に向けてパイプを伸ばし...ポンプで水をくみ上げて試験井戸周辺の地層の圧力を下げ、メタンハイドレートの分解を促してガスを船上で回収"
  • 太陽光発電の買い取り価格38円に引き下げ 経産省案 - 日本経済新聞

    経済産業省は11日、2012年度に1キロワット時42円としている太陽光発電の買い取り価格を13年度は家庭用の10キロワット未満を対象に、消費税込みで1キロワット時38円に引き下げる方針を固めた。事業者用の10キロワット以上は37.8円と家庭用よりも低くするする方向だ。風力や地熱発電は導入データが少ないため据え置く。11日午後の委員会で案を提示する。有識者からなる調達価格等算定委員会(委員長は植

    太陽光発電の買い取り価格38円に引き下げ 経産省案 - 日本経済新聞
  • 火力発電所が壊れていくというデマについて - アナログとデジタルの狭間で

    電気屋が語る「電気は足りていません」の呟き - Togetter こちらのまとめでは『火力をフル稼働させてメンテナンスができていない・老朽火力に無理させているから事故の確率が上がっていて、現在の電力供給は綱渡りだ。電力は「足りていない」』という話をしています。 前にブコメにも書いたけど、こういう自称分かっている人*1の根拠の明示の無い情緒的発言*2をありがたがるのは原発事故から2年も経つのですからそろそろやめるべきでないでしょうか。 では火力発電所に供給上の問題が起きているのか*3というと、火力発電所のトラブル発生件数が増えているという報道はいろいろありますが*4、電力不足につながる最も重要な計画外停止の平均値や最大値がどうだったのかという点については恐ろしいほどに報道もありませんし、たとえばこのまとめの人のように『現場の技術者に感謝を』なんてほざく人もそのことには言及しません。 では実際

    火力発電所が壊れていくというデマについて - アナログとデジタルの狭間で
    invictus
    invictus 2013/03/07
    "少なくとも今夏の実績を見ると、老朽火力発電と比較的新しい火力発電の停止実績には、顕著な差異があるというデータは示されなかった。"
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 火力発電のコストは下げられる、石炭で高効率な設備が商用運転へ

    福島県いわき市で2007年から実証実験が続けられていた「IGCC(石炭ガス化複合発電)」の実用化にメドがつき、発電能力25万kWの設備が2013年4月から商用運転に移行する(図1)。火力発電事業を運営する卸供給事業者の「常磐共同火力」が実証設備を受け継いで商用化することになった。 IGCCは価格が安い石炭を使って高効率な発電を可能にする方式で、火力発電のコストを大幅に引き下げることができるため注目を集めている。東京電力によれば、火力発電で1kWhの電力を作るのに必要な燃料費は石油が最も高くて15.95円で、次にガスが10.67円、そして石炭は4.39円である。 現在の火力発電で最も多く使われているガスと比べて石炭のコストは4割程度で済む。このところ電力会社が火力発電による燃料費の増加を理由に電気料金を値上げする動きが相次いでいるが、コストが安く済む石炭による火力発電を増やせば、燃料費の問題

    火力発電のコストは下げられる、石炭で高効率な設備が商用運転へ
  • 石炭でもクリーンエネルギー、CO2を回収できる火力発電所の建設が始まる

    火力発電用の燃料の中で最も安いのは石炭だが、CO2の排出量が多いという難点がある。最近は石炭を使った火力発電でもCO2の排出量を抑える「クリーンコール技術」の開発が進んできた。酸素を使って石炭をガスにする新方式の火力発電所の建設が広島県で始まった。 新しいクリーンコール技術のひとつに「酸素吹石炭ガス化複合発電」という難しい呼び名の発電方式がある。酸素を使って石炭をガスにしてから燃焼させることによって、発電効率が高くなり、さらにCO2の排出量も減らせる“一挙両得”の技術である。 この新方式による火力発電所の建設が、広島県にある中国電力の大崎発電所の構内で3月1日に始まった(図1)。大崎発電所は2000年に運転を開始した比較的新しい設備で、石炭を使った火力発電で25万kWの発電能力がある。

    石炭でもクリーンエネルギー、CO2を回収できる火力発電所の建設が始まる