2007年10月14日のブックマーク (15件)

  • paper82

    修正された点を見ると、実教出版がかなり抵抗していることがわかるが、いずれにせよすべて、「集団自決」を強いた、あるいは追いやったものとしての“日軍”が削除されていることがわかる。その結果、なぜ、なにによって追い込まれたのかがわからない表現になっている。読み方によっては、米軍が迫ってきたので追いつめられた、だから住民が自ら自決したのだという解釈もなりたちうるだろう。日軍の加害性を削除させ、日軍への否定的なイメージをなくすこと、そのための突破口として「集団自決」がねらわれた印象を受ける。「集団自決『軍の強制』削除」(東京新聞.2007.3.31)、「『集団自決』軍関与を否定」(沖縄タイムス.2007.3.31)という新聞の見出しは、検定の特徴を端的に表わしている。 こうした検定意見をつけたことについて、文科省は、「軍の強制は現代史の通説になっているが、当時の指揮官が民事訴訟で命令を否定する

    invictus
    invictus 2007/10/14
    by 林博史。日本軍による住民殺害、家永裁判についても。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ニューヨーク=関根沙羅】24日の米国株式市場でダウ工業株30種平均が4営業日続落。終値は前週末比653ドル17セント(2.9%)安の2万1792ドル20セントと、2017年9月以来、約1年3カ月…続き NY原油、42ドル台に下落 1年半ぶり安値 [NEW] 米「恐怖指数」が大幅に上昇、2月以来の高水準

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 世界日報の記事を信じない人が、トンデモサイトのトンデモテキストを信じてしまうことはどうだろう - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    「ソースは○○」という部分で、ぼくには信じるにあたってあんまり信じすぎないものがいくつかあります。東スポ、ベリタ、大紀元、世界日報などがその際たるものですが((朝日新聞や赤旗、産経新聞はそれなりに、事実の確認を取ってみたくなるほどには信用しています)、いくら東スポでも2ちゃんねる・阿修羅掲示板や、いくつかの個人サイトのテキストよりは信じている部分があります。それぐらいネットの情報(特に個人の流す情報)は、ソースを含めた、第三者に確認できるリンクその他の情報提供が曖昧なものにはぼくは懐疑的なのですね。面倒くさいけれども、なるべく元テキストをぼくの日記の中に入れておくのも、相手の元テキストが改竄されたり、なかったことにされたりしたという経験からです。 で、今気になっているのはこのテキスト。1980年代の教科書検定について。 沖縄戦について文部省は住民殺害の事実は認めたものの、その後の教科書検定

    世界日報の記事を信じない人が、トンデモサイトのトンデモテキストを信じてしまうことはどうだろう - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    invictus
    invictus 2007/10/14
    「日本軍による県民殺害」の記述を文部省が削除させたという話は知ってるはずなのに。
  • 最強伝説おおや - Apeman’s diary

    on 「おおやにき on performativity」 「全体的な感想としてはElleさんと同じく反論・批判になっているのかどうかという点で首をかしげざるを得ない、という感じ」という点については、“ええそうでしょう、自分に対する「反論・批判」というのはきわめて限られた方角からしかやってこない、という前提をご自分とその支持者の間ではつくっておられますからなぁ”という感じ、なのだがこれについては後述。 まずは民主党の決議案をめぐる事実関係について。私が10月4日の報道を根拠として提示したのに対し、10月2日と9月30日の報道でもって対抗…というあたりでまあ結論は見えてるわけで。少なくとも「執筆時点で各党の最新の主張を確認するのをさぼりました」ってことくらいは素直に認めたらどうだろうね。 そして、私が問題にしているのはなによりも「安倍晋三の対NHK圧力疑惑の際のふるまいと今回のふるまいとの整合

    最強伝説おおや - Apeman’s diary
    invictus
    invictus 2007/10/14
    「言説のパフォーマティブな効果を気にするのは政治屋の仕事」といって「ご自分で設定した土俵以外での勝負を一切避け」つつ「都合のいいようにパフォーマティブモードスイッチをON」していることについて。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000015-jij-pol

    invictus
    invictus 2007/10/14
    これは…
  • Al Goreを記念して、温暖化/進化/HIV否定論にもりあがるUncommon Descent

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    Al Goreを記念して、温暖化/進化/HIV否定論にもりあがるUncommon Descent
  • First Asian genome sequenced - Nature

    invictus
    invictus 2007/10/14
    "genome of a Han Chinese individual."3人目。ワトソン、ベンターは別としてもこれは倫理的な問題とかないのかな?
  • The Politics Behind the Peace Prize (Published 2007)

    invictus
    invictus 2007/10/14
    As Mr. Sejersted said, “Awarding a peace prize is, to put it bluntly, a political act.”
  • New Scientist Short Sharp Science Blog: Bring on the dancing girl

    OK, hands up if you can make her change direction. No? Only clockwise? How about making her stop? This strangely compelling, animated silhouette of a woman spinning gracefully has been doing the rounds via email lately and the New Scientist office was one of many that spent a guiltily non-productive afternoon staring at her. Why? Because some people see her spinning clockwise, some see her moving

    invictus
    invictus 2007/10/14
    " the New Scientist office was one of many that spent a guiltily non-productive afternoon staring at her." ははww
  • インド人少年、兄の学力向上のため両親に殺害される

    [ムンバイ 12日 ロイター] インド人の夫婦が息子に輸血措置を施し殺害した罪で起訴された。同夫婦は、上の息子の学力向上のため、下の息子(11)の血液を上の息子に輸血したという。インディアン・エクスプレス紙が12日に伝えた。 同紙によると、夫婦はともに医師。母親は夢の中で、上の息子をより賢くするために輸血を行うよう助言されたという。 警察によると、この夫婦は当初、家族が暴漢に襲われて下の息子が殺害されたと主張。しかしその後、父親が自供したという。 同紙はまた「外部の者による犯行だった場合、外科手術用の器具を使って襲うことはないだろう」との警察官の発言を引用した。

    インド人少年、兄の学力向上のため両親に殺害される
    invictus
    invictus 2007/10/14
    「夫婦はともに医師。母親は夢の中で、上の息子をより賢くするために輸血を行うよう助言された…母親は自殺を図った…輸血を受けた上の息子は…生死をさまよう状態」無茶苦茶。
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20071010k0000m020181000c.html

    invictus
    invictus 2007/10/14
    「別の企業は、タイムカード打刻後、会社から社宅の一室に場所を移し残業を命じていた」えぐい。
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071013i101.htm

  • ワンガリ・マータイ - Wikipedia

    ワンガリ・マータイ(Wangari Muta Maathai, 1940年4月1日 - 2011年9月25日[1])は、ケニア出身の女性環境保護活動家、政治家。ノーベル賞受賞者。 2004年12月10日、「持続可能な開発、民主主義と平和への貢献」により、環境分野の活動家およびアフリカ人女性として史上初のノーベル平和賞を受賞した。また、ナイロビ大学初の女性教授となった人物でもある。関西学院大学、早稲田大学、青山学院大学、お茶の水女子大学名誉博士。 名前は出身エスニックグループのキクユの言葉で Wangarĩ Maathai と表記される場合もある[2]が、これをキクユ語読みすると [waŋɡaɾe maːðai] となるため、より原語に近いカナ表記はワンガレ・マーザイとなる。 略歴[編集] 1940年、ケニア中部のニエリの農家の娘として生まれ、アメリカ、カンザス州のベネディクティン・カレッジ

    ワンガリ・マータイ - Wikipedia
    invictus
    invictus 2007/10/14
    「エイズ陰謀説」知らなかった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    invictus
    invictus 2007/10/14
    前に話題になってたアニメかな。参考;http://dj19.blog86.fc2.com/blog-category-8.html
  • 25年前の争点に戻すべきではないか - bat99のブログ

    沖縄集団自決に関する教科書検定の問題ではid:buyobuyoさんのそもそも集団自決問題は軍による島民虐殺をごまかすためにお上が持ち出したものだろうにとid:s_kotakeさんの「集団自決があったことそのものが疑われるのではないか?という疑問」という二つのエントリで以前の争点が自決ではなく殺害であることが示されているし、また、この二つのエントリを受けて書かれた「文部省教科書調査官の証言」でApemanさんが教科書調査官の証言を紹介しておられる。 逆に教科書執筆側からの証言を読むと、1982年当時どうあっても日軍による沖縄県民虐殺そのものを教科書に記載したくない文部省(当時)の姿勢が伺われる。 以下の文章は江口圭一著 十五年戦争研究史論、P344〜P349からの引用です。 文部省に提出した原稿(白表紙無記名で製された)で、私は沖縄戦に関する文の注記としてつぎのように書いた 六月ま

    25年前の争点に戻すべきではないか - bat99のブログ