|ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 さて、布教活動の傍ら、ブログでは犬神家なんかを取り上げて、結構スレスレのラインを攻めている身にとって、知っておいて損はないと始めた「著作権法」に関する勉強ですが、日行連(日本行政書士会連合会)で、著作権相談員という研修制度があるため、本日受講しました。 全16パート。約7時間のビデオ講義です。数日に分けて見ていくつもりが、勢いに乗ったまま全パートをぶっ続けで視聴。最後の終了試験まで「オリャー!」と勢いのまま行ってしまいました。 最後の修了試験は、全30問中7割の21問正解できないと不合格で修了証は貰えません。「また来年~!」となってしまうわけですが・・・。スライド見ながら、要所要所ノートに書きとめていたのを見直しながらの解答ですが、スライドショーで「見てないよ~!!」という問題が非常に多く難儀しました。 こういうのは、仕方なく推理です
