タグ

ブックマーク / www.asahi.com (167)

  • 朝日新聞社デジタル:大阪市で1人不起立 豊中などでも 卒業式の国歌斉唱 - 関西ニュース一般

    大阪市教委は21日、この日午前に行われた市立小学校の卒業式で、女性教諭(55)が君が代斉唱の際に起立しなかったと発表した。市立学校の教職員に君が代の起立斉唱を義務づける市条例が制定された後、不起立が確認されたのは3人目。  市教委によると、女性教諭は「以前から国旗国歌の強制はおかしいと思っていた。急激な教育の破壊が進んでいる。教師生命をかけ抗議の意思を示すために座る。子どもたちも私の姿を見てなぜこういうことが起きたのかを考えるはずだ」と話しているという。  市教委によると、昨年は卒業式での不起立は確認されていない。締め付けへの反発とみられる不起立が続いていることについて「条例の周知徹底の方針は変えない。不起立は教育公務員としてあるまじき行動だ」とし、女性教諭の処分を検討するという。  また大阪府教委によると、大阪市と堺市を除く府内の41市町村で行われた今年度の公立小中学校の卒業式で、茨木市

    ironsand
    ironsand 2012/03/22
    不起立は当然であって、こんなこと、わざわざニュースにする必要もないというスタンスもあって良いのでは。 不起立に対する訓告または懲戒処分というとんでもないことがあった時、はじめてニュースにすれば良い。
  • 朝日新聞デジタル:「大学無償化」国連人権規約を協議へ 外務省が留保撤回 - 政治

    印刷 関連トピックス鳩山由紀夫  外務省は、大学や高専など高等教育の段階的無償化を求めた国際人権規約の条項について、30年余り続けてきた留保を撤回する方針を固めた。文部科学省などと協議して手続きを進める。授業料の減額や返還不要の奨学金の導入など、条項に沿った施策に努めることを国際社会に示す意味合いがある。ただ、現状で具体策は示されていない。  規約は1966年に国連総会で採択。日は79年に批准したが、「高等教育は、無償教育の漸進的な導入ですべての者に均等に機会が与えられるものとすること」などとする条項は留保。「国公立で無償化が進めば私立と格差が生じる」と説明してきた。留保は約160の締約国のうち日とマダガスカルだけで、国連は2001年に撤回を日政府に勧告していた。  撤回については、民主党に政権交代後の10年1月、当時の鳩山由紀夫首相が施政方針演説で目標に掲げた。その後、高校授業料の

  • 朝日新聞デジタル:「ペンギンが海泳いでる」 葛西臨海水族園の1羽逃亡中 - 社会

    印刷 脱出したとみられるフンボルトペンギン。江戸川河口付近の海を泳いでいたところを目撃者が撮影した=葛西臨海水族園提供脱出したとみられるフンボルトペンギン。旧江戸川河口付近の海を泳いでいたところを目撃者が撮影した=葛西臨海水族園提供  東京都江戸川区の葛西臨海水族園で4日、フンボルトペンギン1羽が逃げ出した。職員が近くの海を捜したが、見つかっていない。  この日午前、水族園のある葛西臨海公園内の施設を管理する職員から、「海で泳いでいるペンギンを見た」との情報が寄せられた。職員が調べたところ、飼育している135羽のうち1羽がいなくなっていた。  逃げ出したペンギンは昨年1月に園内で生まれた若鳥。体長は約60〜70センチで、個体識別の腕輪が、目撃者が撮った写真のペンギンと一致した。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンクブーブー大捕物 積み荷から「逃亡」 関西の有料道で(1/19

    ironsand
    ironsand 2012/03/04
    ”海で泳いでいるペンギンを見た”  自由への  苦難への  大脱出。
  • 朝日新聞デジタル:北海道夕張市美術館の屋根、雪の重みで崩落 - 社会

    印刷 雪の重みで屋根が崩れ、窓がひしゃげた夕張市美術館=23日午前10時34分、北海道夕張市旭町  23日朝、北海道夕張市旭町の夕張市美術館の屋根が崩れているのが見つかった。冬の閉鎖期間中でけが人はいなかった。市教委によると、屋根はかまぼこ形で例年は雪が自然に落ちるが、この冬は雪が多く150センチほど積もっており、重みで崩れたとみられる。  美術館は地上1階地下2階建てで約850平方メートル。地上部分は鉄骨コンクリート造りで、屋根の中央付近からくの字形に陥没し、壁には亀裂が入った。  かつて炭鉱で栄えた夕張を代表する炭鉱画家、故・畠山哲雄氏らの作品など約800点を所蔵。世界記憶遺産に登録された山作兵衛の作品2点もあるが、倒壊の恐れがあるため館内に入れず、美術品の被害状況は不明という。市は周辺を立ち入り禁止とした。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    ironsand
    ironsand 2012/02/23
    2007年3月末で閉館した美術館。一度ブログに書いた→http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20070110/p1
  • 朝日新聞デジタル:【東洋民俗博物館】ウフフ わしゃピンクや - 関西

    【東洋民俗博物館】ウフフ わしゃピンクや2012年2月9日 印刷 Check 「性」にまつわる珍奇なものが並ぶ館内。奥は四男の九十九弓彦さん=奈良市、池田良撮影 「離婚祈願」の絵馬 99歳の頃の九十九黄人さん(1894〜1998)=東洋民俗博物館提供 絵・グレゴリ青山 藤野滋さん 奈良市のあやめ池。そのほとりに「東洋民俗博物館」はぽつんと立っている。1928年、旧あやめ池遊園地の一施設として開館した古めかしい洋館だ。その後独立し、遊園地なき今も続いている。 中を埋めるのは、個性強烈な初代館長、故・九十九黄人(つくもおうじん)(名・豊勝)さんのコレクション。 アジア各地の仏像や南洋の石の貨幣、中国の纏足(てんそく)の離婚成就や性病治癒の願掛けをした絵馬、果てはペルーの男性ミイラの大事な部分まで。珍品奇品のオンパレードだ。 早大生だった20世紀初頭、人類学者フレデリック・スタールの通訳と

    ironsand
    ironsand 2012/02/10
    個人立の博物館かと思ったら、財団法人(公益法人改革に伴い、すでに一般財団法人に移行)立の博物館だった。
  • asahi.com(朝日新聞社):回送バスに「すみません」 宮崎交通、ひたすら低姿勢 - 社会

    印刷 「すみません回送中です」と表示しながら停留所を通過する宮崎交通のバス=宮崎市  「すみません回送中です」。回送中の宮崎交通(宮崎市)のバスが、車体の前後と左側面の行き先表示器に「低姿勢」な言葉を掲示している。  停留所で待つ利用者から「やっと来たバスが回送だとがっかり」との不満が寄せられたため、昨夏、そっけない「回送」の2文字表示を改めたという。  利用者にはおおむね好評で「ほほえましい」との声も。ただ「字が多くて読みにくい」という不評も聞かれ、なるべく回送が出ないようやりくりしている。 関連リンク宮崎県のニュースはMY TOWN宮崎でも

    ironsand
    ironsand 2011/10/02
    長閑ww
  • asahi.com(朝日新聞社):自由研究が絶滅危惧種救う 都内でフジマリモ育て半世紀 - サイエンス

    印刷 亀田さんが育てたフジマリモ=茨城県つくば市の国立科学博物館筑波実験植物園53年前の自由研究を見せる亀田良成さんとフジマリモ=茨城県つくば市の国立科学博物館筑波実験植物園  富士五湖の山中湖(山梨県)などに生育し、絶滅危惧種に指定されているマリモの一種「フジマリモ」が、東京都内の会社員宅の庭先で「発見」された。50年以上前の夏に採取してから育て続け、水槽の底を埋め尽くすほど増えた。夏休みの自由研究が絶滅危惧種の保存につながり、研究者も驚いている。  フジマリモを育て続けているのは、都内在住の亀田良成さん(63)。小学生のころ毎夏のように山中湖を訪れていた。小学3年だった1956年、湖畔に打ち上げられている緑色の藻を採取。持ち帰って水槽で育て、58年に夏休みの自由研究で「山中湖の研究」として観察記録をまとめた。直径2〜3センチの数個のマリモが浮き沈みする様子や、砂粒を巻き込んで丸くなる様

  • asahi.com(朝日新聞社):震災被害の自然標本修復 2日から国立科学博物館で展示 - 文化

    印刷 津波で壊れた岩手県陸前高田市立博物館から探し出した化石など=国立科学博物館、林敏行撮影津波で壊れた岩手県陸前高田市立博物館から見つかったオウムガイ類の化石=東京都台東区上野公園の国立科学博物館、林敏行撮影  東日大震災で大きな被害をうけた東北地方の博物館から、化石や植物標を探し出し、修復する活動が広がっている。7月2日から東京・上野の国立科学博物館で、企画展に合わせて、救出した自然史標を集めた支援展示も始まる。活動を知ってもらい、被災館の支援につなげる狙いだ。  大津波で、岩手県では、陸前高田市立博物館で収蔵品15万点が水没、山田町の鯨と海の科学館では、8万点の海藻標の大半が流出。生物標だけで被害は13万点と見られる。  宮城県南三陸町で貴重な魚竜化石を展示していた魚竜館が津波にのまれ、宮城県や福島県でも被害が出ている。  標救出は4月ごろから始まった。絵画や工芸品のよう

  • asahi.com(朝日新聞社):「77年前の恩返し」 函館から三陸へ漁船228隻寄贈 - 社会

    岩手県の久慈港へ運搬するため、台船に積み込まれた漁船=4日午前10時49分、北海道函館市、朝日新聞社ヘリから、森井英二郎撮影  津波で多くの船を失った三陸へ、228隻の中古船が贈られる。北海道函館市の港から岩手県の久慈(くじ)港に向け、4日午後、台船に載せられて出発した。思いがけない応援に驚く久慈市漁協に、函館市は「77年前の恩返し」と説明している。  函館市東部にある椴法華(とどほっけ)漁港。乗組員らが出港前、小型漁船が台船にしっかり固定されているか最終確認した。  台船には「がんばれ東北!! がんばれ久慈!!」の横断幕。漁船集めに尽力した市内5漁協のうちの一つ「南かやべ漁協」の小川正毅専務理事は「漁師にとって船は命。同じ漁師として、何かしたいという思いが集まった。みんなの思いを込めて贈りたいです」と話した。  久慈市漁協は漁船617隻の93%を津波で失った。3月末、船で救援物資を久慈港

  • asahi.com(朝日新聞社):原発事故、土浦市職員逃げた? 有給取った3人処分 - 社会

    福島第一原発の事故発生後に有給休暇を取って県外に避難したり、震災後に有給のリフレッシュ休暇を取ったりした茨城県土浦市の職員がいたことがわかった。市は、市民生活部の課長補佐ら3人を訓告と厳重注意処分にした。  訓告処分を受けたのは主幹(33)。3月16日深夜にを連れ、21日まで浜松市内の親類宅に身を寄せた。17日朝に電話で17、18の2日間の休暇を取得。19〜21日は土日祝日のため休んだ。  19日に元上司が「職員が逃げたとウワサになっている」と電話で帰宅を促したが、聞き入れなかった。市の聴取に対し主幹は「原発事故でがパニックになったため」と話したという。  厳重注意は、勤続25年に与えられるリフレッシュ休暇を、3月下旬に4、5日間取った48歳と51歳の課長補佐2人。4日間の補佐はうち2日間は大きな余震があって出勤した。2人とも2月に休暇願を出しており、次年度に繰り越せないとわかり、休ん

    ironsand
    ironsand 2011/05/10
    当日朝の電話連絡により取得したにせよ、2日間の有給休暇に訓告処分。また、2月に休暇届を出したリフレッシュ休暇4日間のうち2日間は余震のため出勤した職員を厳重注意。 「非常時」とはいえ,わけわからん。
  • asahi.com(朝日新聞社):博物館や美術館の新装考えるシンポ - 文化トピックス - 文化

    博物館や美術館の新装考えるシンポ2011年4月27日15時25分 各地の博物館や美術館で相次ぐ新装について考えるシンポジウムが5月7日、東京・六木の国立新美術館で開かれる。 名づけて「WHAT’S NEW?――リニューアルあれこれ」。新装後、展示そのものや来館者へのサービスがどう変わったのか。京都国立博物館、根津美術館、サントリー美術館、仙台市博物館の学芸部長らが報告し、話し合う。 午前10時〜午後4時、先着順で定員300人。参加無料。美術史学会(03・5307・1175)。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    ironsand
    ironsand 2011/04/27
    ありそうで,これまでなかった切り口。
  • asahi.com(朝日新聞社):野中広務氏が自民党を離党 - 政治

    自民党の野中広務元幹事長が離党届を出したことがわかった。自民党は受理する方針。全国土地改良事業団体連合会の会長職(任期4年)を続投することが先月末に決まったため「国から補助金をもらっている団体の会長は政党色が無い方が良い」と判断したという。

  • asahi.com(朝日新聞社):図書館、被災地に本の一部を送信へ 権利者団体と合意 - 社会

    東日大震災の被災者からの求めに応じ、公共図書館が蔵書の一部をファクスや電子メールで送信し、避難所での生活に役立つ情報を提供することになった。来は著者ら著作権者の許可が必要だが、日図書館協会の要請に対して、権利者側団体が協力する方針を打ち出した。  たとえば、「運動不足を解消する方法は」という質問に、狭いスペースでの体操を図解したの一部を送信する。避難所の子どもたちへの読み聞かせなどのニーズがあれば絵や童話も送信する。  著作権法により送信には著作権者の許可が必要だが、出版社の団体、日書籍出版協会は「書籍が入手困難な被災者が必要とする範囲内ならば出版社も賛同してくれるはず」と送信を了承した。約460の会員社に了解を求める通知を出す。作家の団体、日文芸家協会も了承した。  東京都立中央図書館が電話(03・3442・8451)、メール(ref-chuo@library.metro.

  • asahi.com : 手取り8万円で暮らせますか?指定管理者制に改善主張 - マイタウン山形

    「議員のみなさん、市長さん、我が身に置き換えてみてください。手取り8万円の給料で暮らせますか」  新庄市議会決算特別委員会で21日、佐藤悦子市議(共産)が、指定管理者制度で市の施設の管理・運営業務を委託された民間企業・団体職員の給与水準の改善を訴えた。現状は官製ワーキングプアを生んでいる、との指摘だ。  市によると、指定管理者制度による主な施設は生涯学習センター・わくわく新庄、市民文化会館、雪の里情報館、市民プラザなど。主な収入源は市からの指定管理委託料だが、もうけに当たる「剰余金」も雪の里情報館の226万円から市民文化会館の470万円まで出ている。  剰余金は入場料収入などのほか、来業者に発注する清掃や除排雪作業などを職員がして経費を浮かせるなどした分が多く、後年度の除排雪費用や光熱費の単価高騰への備えに回しているという。  一方で、主な施設の年間人件費(2009年度事業報告)は600

    ironsand
    ironsand 2011/03/09
    新庄市議会決算特別委員会で21日、佐藤悦子市議(共産)が改善を訴え。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民が「国旗損壊罪」提出へ 君が代替え歌に刑事罰検討 - 政治

    自民党は2日、国旗損壊罪を新設する刑法改正案を今国会に提出する方針を決めた。日を侮辱する目的で日章旗を焼いたり破いたりしたら2年以下の懲役か20万円以下の罰金を科す内容。民主党や公明党など他党にも協力を呼びかけて成立をめざす。  尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件などをきっかけに自民党は保守色を強めており、「君が代」の替え歌など国歌への侮辱に刑事罰を科す改正案も検討する。

    ironsand
    ironsand 2011/03/03
    自民党がいよいよ劣化。 そもそも(ry
  • asahi.com(朝日新聞社):枝野官房長官、狭山事件の弁護人退任へ - 社会

    枝野幸男官房長官は24日午前の記者会見で、1963年に埼玉県狭山市の女子高校生が誘拐・殺害された「狭山事件」で無期懲役判決が確定し冤罪(えんざい)を訴えている石川一雄さん(72)の弁護人を辞任する意向を明らかにした。  弁護士資格を持つ枝野氏は、石川さんの支援団体などの要請を受けて弁護団に加わっていた。枝野氏は会見で「内閣の一員の立場になったので、法的には問題ないとしても誤解を招くことのないように、ということで(辞任の)手続きをとっている」と説明。石川さんは東京高裁に再審請求しており、三権分立の観点から辞任が適当と判断したとみられる。

    ironsand
    ironsand 2011/01/24
    弁護士としての活動の一つであり,特に問題はないように思うが。実際の活動は忙しくってできないだろうが。
  • asahi.com(朝日新聞社):兵糧攻めに対抗「ふるさと納税」 名護市を支える運動 - 社会

    ふるさと納税」制度をつかって、米軍普天間飛行場の移設に反対する沖縄県名護市に土からエールを送ろうと、大学教授らが呼びかけている。国は昨年末、同市への米軍再編交付金約17億円の不交付を決定。兵糧攻めにする姿勢だ。「ならば市民の寄付金で名護市を支えよう」という発想だ。  ふるさと納税は、都道府県や市町村への寄付制度。出身地でなくても構わない。自分の好きな自治体に5千円以上の寄付をすると、その額に応じて住民税や所得税が減額される。税金の一部について、納付先を自分で選べる制度とも言える。  呼びかけているのは、雑誌「世界」の岡厚編集長や翻訳家の池田香代子さん、古関彰一・独協大教授ら。17日に東京都千代田区の参院議員会館で会見が開かれた。  会見で、呼びかけ人の一人、新崎盛暉・沖縄大名誉教授は「この運動は、土の人たちが身銭を切ることに意味がある」と語った。「『沖縄との連帯』という掛け声だけで

    ironsand
    ironsand 2011/01/18
    いろいろと考えるところもあるが,伊達直人さんが一杯いる社会はいい。そしてこの名護市へのことについても。
  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎の老舗百貨店、再生法申請 「都城大丸」販売が激減 - ビジネス・経済

    経営会社が民事再生法の適用を申請した都城大丸=4日、宮崎県都城市、知覧写す記者会見で陳謝する大浦の大浦克博会長=4日、宮崎市、中島写す  宮崎県都城市の老舗百貨店「都城大丸」を経営する大浦は3日、宮崎地裁に民事再生法の適用を申請し、財産保全命令を受けた。負債は関連会社を含め49億4千万円。4日から休業し、従業員約240人は15日付で解雇する。同店発行の商品券も使えなくなる。  ここ8年間に市内に大型ショッピングセンター(SC)が相次いで進出して競争が激しくなった。10年2月期の売上高は46億8500万円で、約5年間で4割ほど落ち込んだ。  中高年向けの品ぞろえに力を入れて巻き返しを図ったが、宮崎市で記者会見した大浦の大浦克博会長は「商品力が低下して売り上げが急減した。口蹄疫(こうていえき)で減少した客足を戻しきれなかった」と話した。  都城大丸は1929年創業。前身は地元の呉服店で、大手百

  • asahi.com(朝日新聞社):天敵なし、瀬戸内に浮かぶウサギの楽園 - 社会

    休暇村大久野島の前の広場でえさをねだるウサギと、えさをやる子ども=広島県竹原市忠海町、加藤美帆撮影  瀬戸内海に浮かぶ広島県竹原市の大久野(おおくの)島が、動物好きの注目を集めている。理由はあちこちで暮らす約300匹のウサギ。卯(う)年の元日は島の宿泊施設も満室だ。  約40年前、対岸の小学校で飼えなくなった8匹が放たれた。天敵の野犬がおらず、増えたらしい。最近はブログなどで紹介され、「ウサギ島」としてすっかり人気に。  島には戦時中、旧日軍の毒ガス工場があり、ウサギは実験台だった。地元史に詳しい研究者(66)は「愛らしいウサギは平和の証し。悲惨な歴史の上に今がある」。

  • asahi.com (朝日新聞社):国立科学博物館所有のYS11、内部を一般公開 - 航空特集

    国立科学博物館所有のYS11、内部を一般公開 国立科学博物館が所有する戦後初の国産旅客機「YS11」の量産1号機の一般公開が20日あった。今春の事業仕分けで11年もの間公開されることなく格納庫に眠っていた「無駄」が指摘されていた。[記事詳細] 写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。次々とめくって見ることもできます。環境によっては表示に時間がかかる場合があります。 購入・利用について(おわけできない写真もあります)

    ironsand
    ironsand 2010/11/22
    YS-11の写真が一杯。いいなと思いつつ、機体の痛みも心配。