タグ

ブックマーク / www.asahi.com (20)

  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
  • レッドもブルーも女子の役 高校生戦隊、男子減で新境地:朝日新聞デジタル

    長野県飯田市の飯田OIDE長姫(おさひめ)高校にこの春、悪役とたたかう戦士全員が女子の「ガールズ戦隊」が誕生する。コンピュータ制御部の部員が続ける戦隊ショーで、これまで男子生徒が扮してきたが最近、女子部員が増加。新境地に挑むことにした。 「がんばれー!」。2月下旬、長野県庁の講堂に子どもたちの声援が響いた。同高の生徒らが扮する「高校戦隊 テックレンジャー」のショーの一コマ。地球征服をたくらむウリャン星人にやられそうになっていた戦士たちが、息を吹き返した。 40分のショーは、客席にお菓子を投げ入れたり、シャボン玉を飛ばしたり、子どもたちが楽しめる工夫をこらす。シナリオや衣装、音響も生徒たちが手がけ、アクションも格的だ。 2010年に前身の飯田工業高の課題研究で、生徒が戦隊ヒーローのマスクを作ったのがきっかけ。コンピュータ制御部の部活動に引き継がれ、いまや地域のイベントにひっぱりだこの存在だ

    レッドもブルーも女子の役 高校生戦隊、男子減で新境地:朝日新聞デジタル
    ishizakaittoku
    ishizakaittoku 2018/03/05
    女子だけの戦隊ならなんか映画で見たことあるな
  • 首相、労災認定「報告受けず」 裁量労働適用で過労自殺:朝日新聞デジタル

    裁量労働制を全社的に違法に適用していた野村不動産(東京)の50代の男性社員が過労自殺し、労災認定されていた問題で、安倍晋三首相は5日の参院予算委員会で、「(労災認定の)報告は受けておりません」と述べた。民進党の石橋通宏氏の質問に答えた。 厚生労働省東京労働局は労災認定と同じ昨年12月26日、同社に対して特別指導をしたことを公表した。安倍首相は、特別指導については「報告を受けておりました」と述べた。 安倍首相や加藤勝信厚労相は今国会の答弁で、同社への特別指導を裁量労働制の違法適用を取り締まった具体例として取り上げてきた。しかし、特別指導は男性社員の遺族が過労自殺の労災申請をしたことがきっかけだった。 石橋氏は加藤厚労相にも労災認定を知っていたかどうか尋ねた。加藤氏は「労災で亡くなった方の状況について逐一私のところに報告が上がってくるわけではございませんので、一つ一つについて、そのタイミングで

    首相、労災認定「報告受けず」 裁量労働適用で過労自殺:朝日新聞デジタル
  • 五輪開会式中継で「日本は韓国の模範」 米NBCが謝罪:朝日新聞デジタル

    米NBCテレビは11日までに、平昌五輪開会式の中継中に出演者が、植民地支配した日韓国の手になったという発言をしたことについて、「これらの発言に韓国の人々が侮辱されたと理解し、謝罪する」との声明を番組内で読み上げた。ニューヨーク・タイムズ紙などが報じた。 安倍晋三首相の開会式出席を伝える中で、出演者の一人が、日を「1910年から45年まで韓国を占領した国」と紹介した上で、「しかし、どの韓国人も、自らの変革にとって、日文化面でも技術面でも経済面でも重要な模範となってきたと言うでしょう」と述べた。 これに韓国などから批判が起こり、「公式謝罪」を求めるネット上の請願運動に発展していた。11日午後10時で署名数は1万3千を超えている。(ニューヨーク=金成隆一)

    五輪開会式中継で「日本は韓国の模範」 米NBCが謝罪:朝日新聞デジタル
  • 「橋下氏は民間人だから…」 都構想先送り論に維新反発:朝日新聞デジタル

    大阪維新の会は27日、大阪都構想の再挑戦に向けて、街頭でタウンミーティングを始めた。維新は今秋の住民投票をめざして活動を格化させるが、前代表の橋下徹氏は「先送り論」を主張する。ただ、今秋の実施でも、先送りでも、都構想の実現は極めてハードルが高いのが実情だ。 「制度として大阪の広域行政が、もう二度とバラバラにならない仕組みをつくらせてもらいたい」 27日、大阪市中央区の南海難波駅前で維新が開いた街頭タウンミーティング。代表の松井一郎・大阪府知事は、府と大阪市の過去の「二重行政」を例示したパネルを使いながら、都構想の必要性を改めて訴えた。 橋下氏は25日付の朝日新聞のインタビューで、「無理してやらない方がいい」と住民投票の先送りを主張した。これに対し、維新は翌26日、今秋の実施をめざす方針を組織決定した。 松井氏は街頭で、「橋下さんも民間人になったから無責任なコメントをする」と述べ、「僕に与

    「橋下氏は民間人だから…」 都構想先送り論に維新反発:朝日新聞デジタル
  • 「このフグは無毒と…」店に処理師、20年販売の可能性:朝日新聞デジタル

    愛知県蒲郡市のスーパーがフグの肝を販売し、県が「絶対にべないで」と注意を呼びかける騒ぎになった。国はフグの肝には毒があるとして販売を禁じているが、問題のフグは地元ではよくべられていたという。なぜ、これまで問題にならなかったのか。 売られていたのは「ヨリトフグ」の切り身と肝のパックで、15日に5個売れた。県によると、買った人の一人が偶然、「ふぐ処理師」の免許を持っている人で、「肝が入っている」と保健所に連絡。県は返品を呼びかけたが、すでに2パックはべられた後だったという。健康被害は確認されていないが、県警は16日夜、蒲郡市のスーパーを品衛生法違反容疑で家宅捜索した。 厚生労働省は、フグの肝には猛毒のテトロドトキシンなどが含まれるおそれがあり、肝をべて死亡した例もあることから、種類にかかわらず品衛生法で販売と提供を禁じている。毒のある部分を処理してフグを売るには都道府県などに届け出

    「このフグは無毒と…」店に処理師、20年販売の可能性:朝日新聞デジタル
    ishizakaittoku
    ishizakaittoku 2018/01/18
    買う段階で気づかなかったんだな
  • 米の教会で銃乱射、26人死亡 子供・妊婦ら犠牲か:朝日新聞デジタル

    米南部テキサス州の教会で5日、男が銃を乱射する事件があり、州当局によると教会にいた5~72歳の計26人が死亡し、約20人がけがをして病院に運ばれた。発砲した男は逃走中に死亡した。米連邦捜査局(FBI)などが詳しい状況を調べている。 現場はテキサス州南西部の中心都市サンアントニオから約50キロ南東の小さな町、サザーランドスプリングス。州当局の説明などによると、5日午前11時20分(日時間6日午前2時20分)過ぎ、日曜礼拝中だった「ファースト・バプテスト教会」に、黒ずくめの格好をした若い男が銃を撃ちながら侵入し、教会内でも無差別に発砲を続けた。 男が教会を出たところで、住民がライフルで応戦。銃を捨てて車で逃げる男を住民が追跡した。男は近くの町で衝突事故を起こし、車の中で死亡しているのが見つかった。射殺されたのか自殺かは不明。男は防弾チョッキを身につけていた。 州当局によると23人が教会内で、

    米の教会で銃乱射、26人死亡 子供・妊婦ら犠牲か:朝日新聞デジタル
  • 停車させられ父の胸ぐらを…次の瞬間「父も母もいない」:朝日新聞デジタル

    神奈川県大井町の東名高速下り線で6月、ワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡し、娘2人がけがを負った事故。死亡した萩山嘉久さん(当時45)の親友で、静岡市のトラック運転手田中克明さん(45)は萩山さん一家について、「当に仲の良い家族だった」と語った。 「衝撃で目をつぶってしまい、目を開けたら父も母もいない。隣を見ると妹が血だらけ。私も肩と腕が痛い」 田中さんのタブレット端末には、事故直後の様子が克明につづられている。発生から間もない6月5日午後9時39分。嘉久さんの高校1年の長女からかかってきた電話の内容を記録したものだ。 「追い回され、車線変更しても… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    停車させられ父の胸ぐらを…次の瞬間「父も母もいない」:朝日新聞デジタル
  • 小池氏「私のエネルギーは都の方に」 国政復帰を否定:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事は28日午後、日記者クラブで会見し、総選挙への立候補が取りざたされることについて「私が国政に戻るんじゃないか、と今日もテレビでは朝からそのことだらけ。『(都知事の)後継は誰が出る』までにぎわっている。だけど、私は今の国会が変わらない限りは、都政でしっかりと頑張る。でなければ、同じことを繰り返すだけ。私のエネルギーは都の方に置き、東京を引っ張っていくことが日全体のプラスになっていく」と述べた。

    小池氏「私のエネルギーは都の方に」 国政復帰を否定:朝日新聞デジタル
    ishizakaittoku
    ishizakaittoku 2017/09/28
    小池氏「私のエネルギーは都の方に」 国政復帰を否定
  • 猫のいる日常に共感 「こねこのチー」フランスで人気:朝日新聞デジタル

    「チー、ボンジュール!」。海外での日製アニメ・マンガに対する見方を変える作品となるか。常人離れした主人公が異世界で戦うファンタジー、ではなく、のいる家庭の何げない日常を描いたアニメ「こねこのチー」(原作マンガ「チーズスイートホーム」=こなみかなた作、講談社刊)がフランスで人気だ。7月にパリで開かれた、アニメや漫画など日文化を紹介するイベント「ジャパンエキスポ」はチーを公式ゲストとして招待。着ぐるみのショーに大勢の子供が声援を送り、キャラクター文具や日用品などが並んだ物販コーナーもにぎわった。 「こねこのチー」は、親兄弟と生き別れたのチーがマンション住まいの山田一家に拾われ、の目から見た人間の暮らしなどを描いた作品。現在3DCGアニメがテレビ東京系列で放送され、Amazonビデオでも配信されている。 講談社によると原作は米国や中国など23カ国・地域で累計350万部を出版。2010年

    猫のいる日常に共感 「こねこのチー」フランスで人気:朝日新聞デジタル
  • 食用そっくり有毒植物、10年11人死亡 見分けつく?:朝日新聞デジタル

    毒性がある植物を誤ってべて中毒になり、死亡するケースが後を絶たない。昨年までの10年で11人が死亡し、今年も1人が亡くなった。専門家は、用に似た有毒植物の特徴を知り、採らないでと注意を呼びかけている。 厚生労働省などによると、11人のうち6人の原因はイヌサフラン。今年5月に亡くなった80代の女性も、この植物を北海道の富良野保健所管内で口にしたという。薄紫やピンクの花が咲くイヌサフランは有毒成分を含み、後2~12時間で腹痛や下痢の症状が出る。重症化すると、白血球や血小板が減り、死に至ることもある。 葉の形が似ているため、ギョウジャニンニクと間違われやすい。イヌサフランにはニンニクのようなにおいがない。 死者3人と次に多いのがトリカブト。神経系に作用する毒性成分を含む。後10~20分で唇や舌がしびれ、次第に手足のしびれや吐き気が起きる。不整脈や呼吸不全を起こす危険もある。ニリンソウと

    食用そっくり有毒植物、10年11人死亡 見分けつく?:朝日新聞デジタル
  • 3分の2維持できる間に…ダブル選見送った改憲シナリオ:朝日新聞デジタル

    「憲法改正の国会発議は衆参それぞれで3分の2(以上の賛成が必要)。与党だけでとることは不可能だ」。伊勢志摩サミットを終えたばかりの昨年6月1日の記者会見で、首相はダブル選の見送りを正式に表明する一方、憲法改正の発議についてそんな見方を示した。 首相周辺は「夏の参院選で、与党におおさか維新の会(当時)などを加えた改憲勢力で3分の2を確保。衆院でも3分の2が維持できる残り2年半の任期内に、憲法改正を目指す」との改憲シナリオが、首相の念頭にあったと明かす。サミット後に表明した消費増税先送りも「参院選を有利にし、3分の2を得るためにも掲げた」という。 ダブル選の見送りが固まると、首相最側近の今井尚哉(たかや)首相秘書官は、かねて衆参同日選に否定的だった菅義偉官房長官にある会合で訴えた。 「あなたが総理に衆院解散の先送りを進言した。3分の2を維持したまま、やれるところまでやりましょう」。さらに、今井

    3分の2維持できる間に…ダブル選見送った改憲シナリオ:朝日新聞デジタル
  • 亀田製菓「ソフトサラダ」に金属片 小学生が口にけが:朝日新聞デジタル

    米菓大手の亀田製菓(新潟市)が製造したせんべい「ソフトサラダ」に金属片が混入し、宮城県内の女子小学生がべて口の中にけがをしていたことが分かった。同社が24日、取材に明らかにした。4月3日に女児側から連絡があり、発覚したという。同様の申し出が寄せられていないことなどを理由に、同社は「この商品以外への混入はない」としている。 見つかった金属片は、長さ12・3ミリ、直径0・3ミリ。同社が調査した結果、水原工場(新潟県阿賀野市)で配管の洗浄に使っているブラシの一部と判明した。洗浄作業の際に割れるなどして配管に残り、商品に混入した可能性があるという。商品は金属探知機を通しているが、そこでは発見されなかったという。

    亀田製菓「ソフトサラダ」に金属片 小学生が口にけが:朝日新聞デジタル
  • 中2で覚えたシンナー、姿消した両親 15年分の話と涙:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    中2で覚えたシンナー、姿消した両親 15年分の話と涙:朝日新聞デジタル
  • 帰るまで上司が見届け→残業2割減った 横須賀市が試行:朝日新聞デジタル

    職員の残業を減らそうと、神奈川県の横須賀市がある取り組みを試した。すると、月によっては前年比で2割ほど減らすことに成功した。その策とは――。 市によると、職員の時間外勤務は近年増加傾向だった。係長以下の約2800人の市職員の時間外勤務は、2015年度は計41万2200時間、市が支払った手当などは約11億4千万円にのぼった。単純計算では「時給約2700円」になる。 1人あたりでは月平均12・2時間。労災認定の「過労死ライン」とされる月80時間超の職員は101人に上り、長時間勤務の是正が課題となっていた。 そこで昨年10月、各課の課長らが、部下が全員帰るまで職場に原則残り、残業の状況を確認する試みを実施した。その名も「帰るまで見守る月間」。部下に声かけして、時間外勤務の状況把握などに務めた。 その結果、10月の時間外勤務は計2万5442時間と前年から2割弱減少。1人あたり月約2時間減った計算だ

    帰るまで上司が見届け→残業2割減った 横須賀市が試行:朝日新聞デジタル
  • 官房長官「旭日旗は広く使われている」 川崎処分に異論:朝日新聞デジタル

    サッカーJ1川崎フロンターレのサポーターがアジア・チャンピオンズリーグの試合で旭日旗(きょくじつき)を掲げ、アジアサッカー連盟(AFC)から処分された問題をめぐり、菅義偉官房長官は8日の記者会見で、「旭日旗は自衛隊旗だけでなく、大漁旗や出産・節句の祝い旗などとして日国内で広く使用されている」と述べた。旭日旗を掲げるのは差別的行為を禁じる規定などに違反するとのAFCの判断に対し、問題はないと異論を唱えた形だ。 川崎や日サッカー協会なども、旭日旗は政治的、差別的なものではないと主張している。だが、韓国中国では「日の軍国主義、帝国主義の象徴」との認識が根強い。菅氏は川崎の処分については、「スポーツ団体の独立した決定なので、コメントは控えるべきだと思う。大会関係者の今後の対応を注視していきたい」と語った。

    官房長官「旭日旗は広く使われている」 川崎処分に異論:朝日新聞デジタル
  • 工事現場で作業員転落、鉄筋が刺さり貫通 東京・調布:朝日新聞デジタル

    19日午前9時10分ごろ、東京都調布市国領町3丁目の道路工事現場で、作業員の男性(46)が約3メートルの高さの足場から転落した。男性の背中から脇腹にかけて直径約2センチの鉄筋が刺さって貫通して重傷を負い、病院に搬送された。意識はあるという。 警視庁調布署によると、現場は交差点の下に地下道を作る工事をしており、男性はポンプ室を建てるための足場を組み立てる作業をしていたという。

    工事現場で作業員転落、鉄筋が刺さり貫通 東京・調布:朝日新聞デジタル
    ishizakaittoku
    ishizakaittoku 2017/04/19
    痛々しい・・・
  • 関西旅する外国人、人気の宿泊先は… 交通パス調べ判明:朝日新聞デジタル

    海外から来た観光客は関西でどこに行っているのか。外国人観光客向けの交通系ICカードの利用データを分析すると、大阪・ミナミや京都に行く客が多く、神戸や奈良に行っても7割は大阪に泊まっていた。分析した関西経済連合会や近畿運輸局は、大阪・京都以外にも足を延ばしてもらうための策を練る。 分析したのは昨年4月~12月に売れた4万2千枚のICカード「関西ワンパス」の電車やバスの乗降データだ。運輸局観光部の福元稔次長は「外国人観光客向けの交通系ICカードは関西しかなく、分析も初めて」と話す。団体旅行客はバスでの移動が多いため、ワンパスの利用者は個人旅行が多いとみている。 ワンパスは京阪神の主な駅19カ所で売っているが、75%が関西空港のJR西日と南海電気鉄道の窓口で売れた。関経連でワンパスを担当している奥居武さんは「関空―難波―京都間の流れが太く、このルートからどうやってほかに誘い出すかが課題だ」と話

    関西旅する外国人、人気の宿泊先は… 交通パス調べ判明:朝日新聞デジタル
  • 山頂まで登れる特殊な小型救急車、高尾山向けに導入:朝日新聞デジタル

    年間250万人以上が登る高尾山(東京都八王子市、599メートル)でのけが人救助のため、東京消防庁が特殊な小型救急車を導入する。登山道を走行して山頂まで到着できる都内初の救助車両だ。自動式心臓マッサージ器なども新しく搭載、救援用の資材や機材も充実させた。 地元の八王子消防署管内へ今月22日に配備予定の小型救急車は、一般的な救急車より全長は150センチ、幅は20センチ小さく、高さも40センチ低い。4輪駆動で悪路にも強い。暗い樹林の中でも活動できるように車両の両側にLED照明灯も付けた。 高尾山は都心に近く、手軽に登れる山として人気がある。2007年にミシュランの旅行ガイドで三つ星と評価され、一気に登山者が増えた。 高尾山でケーブルカーを運行する高尾登山電鉄のまとめでは、年間120万~130万人だった利用客は昨年度210万人になった。ケーブルカーを使わない登山者も多く、実際は250万~300万人

    山頂まで登れる特殊な小型救急車、高尾山向けに導入:朝日新聞デジタル
  • 800人去り、消えた学生村 南阿蘇「一瞬で元の田舎」:朝日新聞デジタル

    地震で被災し、東海大が全面再建を断念した阿蘇キャンパス(熊県南阿蘇村)は今年度に入っても閉鎖が続く。人口減に悩む村から約800人もの学生が去り、人々は寂しさを募らせる。一方で、村の再興に向けて移住を目指す新たな動きも生まれている。 人手不足、悩む農家ら 「この辺りは2階建てアパートに囲まれ、学生の声がいつも聞こえていたのに」。閉鎖中の東海大阿蘇キャンパスがある南阿蘇村黒川地区。市原真由美さん(47)は12日、経営していたアパート跡の更地にいた。解体工事をする重機の音が響く。 近くで学生寮を営んでいた長野フタエさん(88)によると、1973年に阿蘇キャンパスが開校するまでこの地区は田んぼや畑ばかりだった。開校が決まると街路灯が設置され、寮やアパートも増えた。「多くの学生が来て都会になったようだった」と振り返る。 だが、昨年4月16日の震で学生寮や住宅の多くは倒壊、学生も3人が犠牲にな

    800人去り、消えた学生村 南阿蘇「一瞬で元の田舎」:朝日新聞デジタル
  • 1