タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (7)

  • 笑壷(えつぼ)〜 六本木一丁目駅直結の居酒屋が超ハイクオリティ!!何を食べても本当に美味しい!! [六本木グルメ] – No Second Life

    isrc
    isrc 2017/02/11
  • 良質の睡眠 9+1の留意点 — 最高のパフォーマンスを引き出したいなら眠れ!!

    5. 早起きよりも「早寝」を意識する 「早起きしたい」という人はとても多いようで、僕の早起きの記事にはものすごくたくさんのアクセスがある。 しかし、ここに一つ重大な落とし穴がある。 早起きにばかり意識が行くと、たとえ夜の就寝が遅い時間にずれ込んでも、目覚ましを使って無理に早起きをするようになってしまい、結果寝不足が続くことになりやすい。 僕も以前は「午前4時半起き」に起床時刻を固定していたことがあった。 多少寝不足でも目覚ましで4時半に起きるようにしていたのだが、これが良くなかった。 4時半に起きるなら、7時間睡眠を確保するなら、毎晩9時30分には眠っていないといけないことになる。 でも、当時の僕は、どうしても9時30分前に布団の中に入っていることができなかった。 今思えば当たり前で、夕の時間が7時〜7時半ぐらいなのだから、それから片づけをして、ちょっとゆっくりしてを読んで、入浴してと

    良質の睡眠 9+1の留意点 — 最高のパフォーマンスを引き出したいなら眠れ!!
    isrc
    isrc 2015/03/29
  • 人生はわりと簡単に変わる

    思うように生きられなかった僕 この写真は今から16年ほど前の僕だ。30代半ばには見えないくらい老け込んでいる。 太っていて醜いだけではなく、人生をまったく謳歌できていない人間の哀愁が漂っている。 星条旗がバックにあるのは、グアム島のクルージング中だから。南の島に行っても楽しめていないのが哀しい。 そしてこちらの写真は最近の僕だ。2020年5月、YouTubeのサムネイル用に自撮りした写真だ。 自分で言うのもなんだが、もはや同じ人間とは思えない。 今となっては分かるのだが、「自分は思うような人生を生きられない」と信じている人間は、その通りの人生を生きる。 だから僕は、38歳までは、思うような人生を生きられなかった。 僕は両親ともにジャズのミュージシャン、祖父は日画家、祖母はクラシックの歌手という家で生まれ育った。 みんな「自分の名前で仕事をして、自分の作品や演奏に対して報酬をもらう」ことを

    人生はわりと簡単に変わる
    isrc
    isrc 2014/09/09
    全細胞が望む願いを叶えるのは、実はわりと簡単だ。なぜなら、自分で思う以上に、あなたは「本気」で取り組んでいるからだ。1日5分の「楽しい」行動が、あなたの人生を劇的に変える起爆剤になる。
  • 休む技術 by 西多昌規 — 精神科医が教える「休む技術」 — 自分をいたわる10カ条

    1. 休む時間を「予定」として書き込む 「時間ができたら休もう」と思っていると、どんどん予定が入ってしまい、結果として休めない。 土日にも仕事を持ち帰ったり、人と会ったりしていると、結局心が休まらない。 そのような状況になってしまうのは、「休み」の優先順位を自分で低く設定しているからだ。 自分の予定の中で休みの優先順位を高くして、他の予定が入る前に手帳に書き込んでしまおう。 「仕事をしている平日はもちろん、家族サービスに追われる休日にも、「サボる」ための時間を読み込んで、あけておきましょう。できれば、スケジュール帳にまとまった空白地帯を「書き込む」ことです」。 一度書き込んだ「休み」時間は、他の予定の打診があっても極力死守しよう。 休みを「予定」化することで、休むことへの罪悪感を減らし、積極的に取り組むべき課題として捉えるようにしよう。 2. 面倒くさいことをとりあえず始めてみる いつも仕

    休む技術 by 西多昌規 — 精神科医が教える「休む技術」 — 自分をいたわる10カ条
  • パートナーとともに歩むあなたに贈る10の大切な言葉

    一番大切な人、パートナーとともに歩むあなたに贈る10の大切な言葉 1. 仕事の生きがいなんて、あくまで期限つき 吉越さんのダニエルさんはフランス人。 共にドイツのハイデルベルグ留学中に知り合い、当初は日人とフランス人同士がドイツ語でコミュニケーションを取ったいう、国際派だ。 フランス人のを持つことで、日人なら「当たり前」とされてきた、仕事や家庭に対する考え方を、若い頃から根的に見直さなければならなかったという吉越さん。 そしてトリンプインターナショナル・ジャパン社長として、19年連続増収増益という実績を持つ吉越さんが敢えて放つ、「仕事の生き甲斐なんて期限つき」という言葉には重みがある。 猛烈に働いて残業して、社内で出世して高給取りになることが、家族の幸せに繋がる。 従来の日企業の仕事観はそのようなものだった。 だが、フランスにはそんなメンタリティはかけらもない。 仕事は時間内に

    パートナーとともに歩むあなたに贈る10の大切な言葉
    isrc
    isrc 2012/08/17
  • Evernoteの日本語認識がめちゃくちゃすごい件

    先日ドヤ顔の貴公子こと @ushigyu 氏がブログにエントリーを書いていたが、ほぼ同じ手順で名刺をデータ化している。 ただ、Evernoteにはあくまでも「一応」入れている感じで、実際に使う時はほとんどMacからSpotlightで検索していた。 なぜか。 理由は単純。Evernoteは検索が遅く実用的ではなかったからだ。 「なかったから」と過去形で書いたのには理由がある。 Evernoteの検索が、劇的に速くなるアプリが出たからだ。 Evernote検索専用アプリ withEverが凄い! withEver 1.4(¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 1.7 MB) 全てのバージョンの評価: (8件の評価) このwithEverを使えばEvernoteに格納されたノートの文字列を1秒程度で検索して見つ

    Evernoteの日本語認識がめちゃくちゃすごい件
  • Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!

    Facebookのメッセージ機能はとても便利で、僕は日常的にまったくE-Mailを連絡手段には使わなくなった。 また僕はLINEが好きではないのでLINEも使っていない。 友人・知人との連絡はほぼ100%がFacebookメッセージで、たまに仕事でメールを使うくらい。 仕事でも最近は大半の場合Facebookメッセージでやり取りをしている。 だが、Facebookメッセージには一つ非常にやっかいな問題がある。 それは、「友達になっていない人からのメッセージが隠されてしまう」ということだ。 この記事を最初に書いたのは2011年なのだが、当時からずっとこの仕様は変わらない。 友達は相互承認なので、友達とそうじゃない人の扱いを分類するのはまだ分かる。 でも、友達になっていない人からのメッセージがとんでもなく分かりにくい場所に隠れているのが危険なのだ。 相手が別の方法、LINEやメール、それに対面

    Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!
  • 1