タグ

2009年10月12日のブックマーク (12件)

  • Matrix Music Pad : 指でなぞるだけで、多彩な音楽を紡ぎだせる iPhone楽器アプリ。1442

    Matrix Music Pad on iPhone (演奏はShin Ishimaru 氏) 以前Yudo社の南雲氏とお話したときに「誰でも演奏ができるようなソフトを作っていきたい」とおっしゃっていたYudo Music Toysシリーズ第一弾Matrix Music Pad がリリースされました。現在リリース記念で1200円→230円で発売されています(10月末まで) iPhone上に指を置いてなぞるだけで、文字通り「誰でも」豊かな打ち込み音楽を演奏することのできる素晴らしいアプリです。伝説のゲームクリエイターreosucker 氏も関わっているだけあり、作り込みが半端ないです。 Matrix Music Padを一通り触ってみた動画。 起動後、ベクター調のかっこいい演出でアプリが始まる。 最初の一回しか表示されないので心してみるように。 始まった。これが演奏画面。3つある玉に指を置く

  • 名古屋Ruby会議01に参加 - アウトスタンディングなプログラマを目指して

    10/10に開催された名古屋Ruby会議01に参加してきました。 久しぶりにいろいろな人にお会いできて楽しかったです。 いろいろな話がありましたが、笹田さんの「Rubyのメモリ管理の改善」の話が大学の講義のノリで異彩を放っていました。これまでに提案されたRubyのGCの改善手法の話が主だったのですが、Lazy Sweepがシンプルだけど効果がありそうだと思いました。Sweep(メモリを解放)するフェーズを一気に行わないで分割して行う事でプログラムが長い間止まるのを防止させる手法だそうです。コンカレントGCの一種?。 Rubyはオブジェクトのアドレスのリスト(heap)をリスト(heaps)で管理しているので、heapsまとめてじゃなくてheapごとにSweepすればいいよねという話になります。Ruby1.8ではheapごとにサイズが異なるが、Ruby1.9ではheapのサイズを同じにしたみ

    名古屋Ruby会議01に参加 - アウトスタンディングなプログラマを目指して
  • 名古屋Ruby会議01 (鶴舞線はRubyライン) - こくぼ@Everything is the experience.

    行ってきました。一言で言えば素晴らしいイベントでした。内容についてはスライドを観てもらうとして感想を簡単に。 名古屋Ruby会議01 - Regional RubyKaigi セクションA 企業によるRuby活用事例。ビジネス的な話であまり期待はできないかと思ってたけど全然そんなことはなかった。 名古屋でRubyを製品開発にこれほど使ってる企業(イーシーワン)があるとは思ってもなかったし鶴舞線がRubyラインと呼ばれてるとは初めて知った。 おそらくRubyラインを知ったことはこの会議で1番の収穫(というか驚き)。 セクションB ささださんによるVMカイゼンのお話。タブレットPCによるプレゼンはわかりやすくて良かった。話してる最中やたらと歩き回りながら喋っていたのが印象的。歩きながら喋るというと、Java/Seasar関係のひがさんもそんな感じだけど、ささださんの騒がしさはそれを上回っていた

    名古屋Ruby会議01 (鶴舞線はRubyライン) - こくぼ@Everything is the experience.
  • 名古屋Ruby会議01に行ってきました - ヤマモトの日記

    名古屋Ruby会議01に行ってきました。 会場のウィンク愛知は名古屋駅前ミッドランドスクエアのそばの好立地できれいな会議室でした。定刻に実行委員長のマツモトさんの挨拶でスタート。 午前中はビジネスセッションということで、まずEC-Oneの最首さんから他言語ECサイト構築事例の紹介。Amazonのクラウド環境上へのシステム開発そのものもさることながら、中国向けのインターネット販売というビジネスモデルが興味をひきました。 続いてRubyBussinessCommonsの片山さんからMap-Reduceの解説。Key-Valueストアについては先日のOpenSourceConferenceでマツモトさんから話を聞いているはずなのにすっかり頭から抜け落ちてました。いやはや。隣の席の人と30秒話しあって反省ですねこれは。 さらに続いて内山さんの3DデーターソリューションでのRuby活用事例の発表。既

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • jQuery時代に生きるクロスブラウザ対応の知恵 8選 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    Auto Copyが移植されたらchromeへの移行を検討します。agoです。 jQueryを使用するようになってクロスブラウザを意識することは少なくなりましたが、それでもjQueryではカバーしきれない差異はそれなりにあります。 そこでjQueryを使っていてもはまる可能性の高いクロスブラウザのtipsをご紹介したいと思います。 1 Objectリテラル内の末尾カンマ { 'key' : 'val', } 上記のコードはIE6でエラーが出ます。 o = { ‘key’ : ‘val’, }; この動作はjavascriptの仕様からするとIE6の動作が正しく、来であれば末尾のカンマは記述できません。 これは他言語でJSONを扱う場合でもエラーになるので注意してください。 また、Arrayの場合、Fxは上記と同じく要素が存在しないものと認識しますが、IE6は未定義値が定義されていると解釈

    jQuery時代に生きるクロスブラウザ対応の知恵 8選 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • 衝  撃  的  だ  っ  た  名  言 ぶる速-VIP

    衝  撃  的  だ  っ  た  名  言 衝  撃  的  だ  っ  た  名  言 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:20:55.54 ID:77SNAop60 ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:22:23.59 ID:eYtM9xF8O 働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる! 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:22:46.73 ID:cT5WQwtAO 金は命より重い 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/08(木) 23:22:53.71 ID:dV4b7oJz0 女は子宮で考え

  • これぞ「断る力」の究極の形、エドムンド・ウィルソンの断り状

    どんな依頼も無慈悲に断る手紙が Tim Ferriss のブログで紹介されています。 この断り状を作った作家であり、批評家でもあったエドムンド・ウィルソンという人物を日で知っている人は少ないでしょう(私も知りませんでした)。しかしアメリカ黄金期の 1920 年代に雑誌 Vanity Fair の編集を手がけ、文芸批評を通してフィツジェラルド、ヘミングウェイ、フォークナー、ナボコフといった作家が知られるきっかけを作った人物だと説明されたら、なるほど大変な目利きだったのだと納得できるのではないでしょうか。 彼は自分のもとにやってくるたくさんの講演依頼、ちょっとずつ時間を奪いとる「小さなお願いごと」をすべて断るために以下の手紙を用意していたそうです。 エドモンド・ウイルソンは報酬なしに以下ができないことを残念に思います: 原稿をよんでさしあげること や雑誌に寄稿すること 賞の審査員をすること

    これぞ「断る力」の究極の形、エドムンド・ウィルソンの断り状
  • アイデアは誰でも持っている | インタラクションとデザイン

    春ごろから、少しこれまでを振り返り、自分がどういうスタイルで研究をしてきたかを「アイデアのつくりかた」というスライドにまとめて、5月の研究室の合宿と、7月の椎尾研、暦研、増井研、安村研合同合宿で、発表しました。なんと、思い返して書き綴ると、153枚くらいのスライドになった。今でもどんどん増えている。そして、これが意外と評判がよくて、増井さんにもほめられました。 と、こんな感じではじまります。導入は、アイデアは誰でも持っているとしてはじまります。では、いったいどうすればアイデアが実現するのか、約10年の経験を踏まえて語っています。 アイデアというと「アイデア自体」が重要とされることが多いと思いますが、私の経験からは、半分くらいは「アイデアを出すときのコミュニケーション」に問題がある。と感じました。 つまり、 「すっごいいいアイデアおもいついた!」 ↓ しゃべる ↓ だいたい否定される。 ↓

  • Perlで予約語プログラミング

    記号もセミコロンも使わずにPerlプログラミング。ITpro Challenge終了後の飲み会での、takesakoさんによるプレゼンです。斜めから撮ったので、ちょっと見にくいかも>< 続きはppencodeでググると吉。

    Perlで予約語プログラミング
  • /dotfiles/emacs/37to/.emacs – CodeRepos::Share – Trac

    issm
    issm 2009/10/12
  • htmlSQLを使ってみた - 130単位

    jonasjohn.de: htmlSQL - a PHP class to query the web by an SQL like language http://www.jonasjohn.de/lab/htmlsql.htm htmlSQLっぽい記述でスクレイピングできるPHPのライブラリです。更新は2006年で止まっているみたいですが、最新バージョン(0.5)は問題なくダウンロードできました。BSDライセンスです。 利用手順 必要なファイルをインクルード <?php include_once("snoopy.class.php"); include_once("htmlsql.class.php"); インスタンス化 <?php $wsql = new htmlsql(); URLにアクセス <?php $wsql->connect('url', 'http://example

    issm
    issm 2009/10/12