タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (9)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    issm
    issm 2010/12/31
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 米国より株価下落率が大きい日本経済への処方せん / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    米国の金融危機が底なしの様相を呈している。ニューヨーク・ダウは10月6日に1万ドルを割って以降も下落が続き、10月24日には8379ドルと5年半ぶりの安値で終えた。 一方、株価下落は日も続いており、10月24日の日経平均株価は、終値で7649円と8000円台を割り、バブル崩壊直後の最安値直前まで下落した。 わたしは、米国の株価下落については仕方がないと思う。なぜなら、米国は、この十年間に巨大な信用バブルをつくりだしてしまったからだ。サブプライムローン問題は、その一端でしかなかった。証券会社、投資銀行が、金融工学という名を借りて詐欺同然の商品をつくり出し、庶民もまたそれに乗ってマネーゲームにかかわってきたツケが、一気に出たといってよい。 しかし、日の株価のここまでの下落は異常である。日の庶民は米国ほどマネーゲームにかかわってこなかったし、企業の多くも米国とは違ってモノづくりの伝統

  • 「アジアで最も豊かな国」から転落した日本 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    IMF(国際通貨基金)がまとめた調査によると、2007年のシンガポールの一人あたりのGDP(国内総生産)が日を抜くことが明らかになった。シンガポールは3万5000ドルを超えたのに対して、日は3万4300ドルにとどまっている。これまで半世紀にわたってアジアで1位をキープしていた我が日だが、ついに2位に転落してしまったわけだ。 世界で見れば1994年には一人あたりGDPで日は世界一であったが、一昨年に17位に、そしてついに昨年の実績で22位に転落してしまった。もちろん為替の影響もあるが、日の国民所得、すなわち国民のつくる付加価値の総和がこのところほとんど増加していないのだから、この数字は実態を表しているモノと見なくてはいけない。 日では、このことはほとんどニュースにもなっていないし、危機感がまるでない。政府の方も都合が悪いのであえて危機感をあおることはしたくないのだろう。しかし

  • 今年こそ達成したい! 失敗しない目標設定のススメ - ワークスタイル - nikkei BPnet

    今年こそ達成したい! 失敗しない目標設定のススメ (綿谷 禎子=ライター) 「今年こそ○○しよう!」と仕事の目標を立てるものの、結局、達成することができず、自分はダメだと毎年落ち込む人はいないだろうか。しかし落ち込む前に考えたいのが、なぜ目標が達成できなかったのかということだ。目標が高すぎたのか、自分が行動しなかったのか、はたまた途中で諦めてしまったのか…。まず目標が達成できなかった原因を追求し、見直すことが大切。 そして次に行いたいのが、自分の目標の良しあしをチェックすることだ。「目標をPACE(Positive、Active、Clear、Enthusiastic)の項目でチェックすれば、それが達成しやすい良い目標であるかどうかが分かります」と語るのは、コンサルタントの門田由貴子氏。 門田 由貴子(かどた・ゆきこ)氏 人と組織の潜在能力を引き出す、成長促進コンサルタント。大手

  • 2008年景気展望(1) 戦後初のスタグフレーション到来か / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第114回 2008年景気展望(1) 戦後初のスタグフレーション到来か 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年1月7日 新年の冒頭にあたり、今回と次回の2回にわたって2008年の景気を展望してみたいと思う。 ただ、今年の景気を語る前に、まず昨年がどのような年だったのかを総括する必要がある。政府や日銀によれば、2007年は景気拡大が6年目に入り、戦後最長の息の長い景気拡大が続いたとしている。しかし、一般国民にはそうした実感はなかっただろう。 おそらく、何年もたってから振り返ってみると、景気が後退に入った年として記憶されるに違いない。そして、2007年は格差の拡大と定着がなされた年でもあった。 国税庁の調査によると、給与所得者の平均年収は9年連続の減少。年収200万円以下の給与所得者が21年ぶりに1000万人を超える一方で、高額所得者は増加した。つまり、中流が崩壊して、上流と下流が増

    issm
    issm 2008/01/09
  • ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK 9月14日に打ち上げられた日の月探査機「かぐや」は、月周回軌道上で、順調に科学観測の準備を進めている。日放送協会(NHK)が搭載したハイビジョンカメラは、早速月面の撮影を開始し、11月7日には最初の月面画像が、次いで11月16日には、月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するするものだった。 1968年にアポロ8号が撮影した「地球の出」(Photo by NASA:上)と、この11月に月探査機「かぐや」が取得した「地球の出」(中)と「地球の入り」(下)のハイビジョン動画像からのキャプチャー(Photo by JAXA/NHK)。NASAの画像は、教育用途、報道用途、非営利用途で出典を明記することで

  • 秋こそセンスアップ! 相手の印象を良くするカラー講座 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    秋こそセンスアップ! 相手の印象を良くするカラー講座 (綿谷 禎子=フリーライター) 今回は「色」の持つ性格・イメージを利用して、ビジネスシーンで好印象を与えようというのがテーマだ。人と会うとき、特に初対面では、第一印象が大事。あなたを引き立てるパーソナルカラーを知っておくと有利だ。「色のプロフェッショナル」であるカラーアナリストの菅又康倫氏にアドバイスを聞きながら、日々のビジネス・ファッションにちょっとした変化をつけてみよう。 米UCLAの名誉教授で心理学者のアルバート・メラビアン博士によると、第一印象を決定する要素は55%が身だしなみや挨拶、表情などの視覚によるもの。38%が声の出し方やトーンなどの聴覚によるもの。残りの7%が言葉遣いなどの話の内容によるものだという。つまり話す内容をアレコレ考えるよりも、見た目のファッションに気を遣った方が数倍、相手に良い印象を与えられる可能性が

    issm
    issm 2007/10/28
  • 1