タグ

ブックマーク / mika-shimosawa.hatenablog.com (8)

  • 4/29〜5/5 ゴールデンウィーク中に見つけた気になる記事まとめ - SNSでお客さんを増やそう♪

    こんにちは。 シモサワです。 長〜いお休みも過ぎてしまえばあっという間ですね。 今日から仕事モードという方が多いかと思います。 お休みモードの時は、普段目を通しているニュースや記事も見逃している方が多いかもしれませんね〜。 というわけで、今回はゴールデンウィーク中に見つけた気になる記事をまとめました。 Facebook編 こちらの記事は「Facebookでビジネス発信しているけれど、そもそもFacebookというもの自体よく分かっていない。だけど、みんながやっているからなんとなくやっている。」という方に一読してほしい記事です。 Facebookの仕様の意図は何なのか? それを理解するだけで使っていく方針が見えてきますよ。 www.actzero.jp Facebookの設定を定期的に見直す。 こういう習慣ってあまりないかと思います。でも、設定を定期的に見直すっていうことは、設定を覚えるとい

    4/29〜5/5 ゴールデンウィーク中に見つけた気になる記事まとめ - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2016/05/07
    SNSの最新情報。日々進化しているので知っておくといいですよ。 #SNS活用 #ソーシャルメディア
  • コミュニケーションにつながる「リスト」作成方法 〜Facebook編〜 - SNSでお客さんを増やそう♪

    こんにちは〜。 シモサワです。 Facebookのプロフィール欄に出てくる「お友だち表示」の仕様がまた変わりましたね〜。つい先日までは「いちばん直近でお友達になった人」が表示されるようになっていたんですけど、今日から「未読投稿がある人順」になったようです。 こうだったのが... こうなりました! さてさて、Facebookのお友達が増えてくるとその投稿を見る量も増えてきますよね。 「見るだけで大変なんです〜」 「途中で広告とか入ってくるからそれがメンドくさい。」 というお声を聞きます。 お友達が多い状態でのニュースフィードは追うのが大変になっちゃいますよね。1日のうちに670人とコミュニケーション取るのってちょっと無理...みんながみんな投稿しているわけではないですけれど、端からチェックするのってけっこう大変です。 なので私は、見やすいようにFacebookのお友達をリスト分けしています。

    コミュニケーションにつながる「リスト」作成方法 〜Facebook編〜 - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2016/03/03
    Facebookの機能を使うとかなり便利に使いこなせるよ!#Facebook #SNS
  • 自分が思い描いていることが伝わったんだなと実感できるのは、みんなの感想をもらえたから。 - SNSでお客さんを増やそう♪

    こんにちは〜。 A子ママこと、下澤美香です。 先週は長野を出発し、釧路へ行き、そのまま淡路島に行くという強行スケジュールでした。 「行動力ハンパないですね〜」 そう言われますけど... 確かに、移動距離がとてつもなかったけど、 私の行動の原点は「場を共有したい」その一心なんです。 リアルでしか、わからないことってあります。 リアルじゃなきゃいけない、ってことがある。 そこを飛び越えてしまったら、どの行動も実を結ばない。 そもそもリアルを広げるために、ソーシャルメディアがある。 私の中にそういった考えがあります。 だから、スケジュールが詰まってしまっても動こう。 後悔してウジウジしたくないから。 そんな思いで過ごした4日間でしたけど、じつは頭の中がパンパンで整理が全くできていません。 見聞きした情報はもちろんのこと、気持ちの整理が全くつかない。 未だに興奮状態が続いています。 レポートを書か

    自分が思い描いていることが伝わったんだなと実感できるのは、みんなの感想をもらえたから。 - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2016/03/01
    客観的な視点を知ることができるのはSNSの利点ですね。セミナー後のアンケートってすぐ書けないことが多いし。#セミナー #A子ママ
  • ブログはタイトルと内容を合わせないといけない - SNSでお客さんを増やそう♪

    こんにちは〜。 ブログの書き出しっていつも悩ましいなと思う、シモサワです。 ブログの書き出しに近況を入れていくといいとされますけど、その近況報告を書いているうちにブログの内容が脱線してしまうってこと、ありませんか? 私はしょっちゅうあります。 特に気分がグズついている時とか、そのブログネタに対してのオチが見えないままの見切り発進の時とか。 そういう時に限って「書きだしているうちになんとかなるだろう」と思ってしまっていて、結局、支離滅裂なブログが完成してしまいます。 そうすると「何が言いたかったのか」っていうのが全く伝わらないものなってしまうんです。 そういう時はブログタイトルを振り返りながら、書く内容を修正するようにしています。 (じつはこのブログも何度も書き直しています) そもそも、ブログ記事を読んでくれるということはその概要が表現されている「タイトル」に心惹かれるからなんですよね。 タ

    ブログはタイトルと内容を合わせないといけない - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2016/01/25
    ブログのタイトルってめちゃ重要。僕は書き終わった後で修正することが多いな~ #ブログ #SNS
  • 自分がシェアする記事には自分の気持ちを入れないとね。 - SNSでお客さんを増やそう♪

    こんにちは〜。 下澤美香です。 きょうは穏やかに晴れている南信州。 ですけどこの後に強烈な寒波が来るらしいので、家に引きこもりできるように準備しながらブログの更新です。 自分がシェアする記事や投稿には責任もつくということ。 私はTwitter上で藤村先生をはじめ、エクスマの方々のブログ記事をシェアすることが多いです。 だって、勉強になるから。 なるほどなと思うことが多いし、忘れちゃいけない視点だよねって思うし、私に興味ある方にはぜひ知ってほしいから。 あ。 Facebookではあまり記事のシェアって、しないです。 そもそもFacebookでお友達になっている方とは主軸が同じなので、見ているものの傾向は同じだし、Facebookの場というのは人からつながっていく場なので、人柄を表す場所だと思っています。 なので、自分の人柄を表現できるような投稿を心がけているんです。 それは、自分に関すること

    自分がシェアする記事には自分の気持ちを入れないとね。 - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2016/01/23
    SNSのシェアはどうしてこの投稿を知ってもらいたいのかを書くとよい。 #SNS #シェア #
  • 自分の表現方法を確立するために必要なこと。 - SNSでお客さんを増やそう♪

    お正月2日目。 今回のお正月休みの楽しみは「編みもの」と「小説を読むこと」 時間制限なく楽しんでいます♪ を読みながらふと思ったんですけど... インプットしたものからアウトプットするには、「結びつけ」とか「掛け合せた考え方」っていうものが必要なんじゃないかって。 インプットって、自分の中にないものを学んだり、知識を入れたりすること。 対し、アウトプットって、インプットしたものをそのままオウム返ししても意味が無いって思うんです。腹に落ちないというか、自分の身につかない。(身につくまでの繰り返しは大事ですけどね) 大事なのは「アウトプットの仕様はどうするか」って考えることじゃないのかしら? じつは、この辺りのことが私の中でテーマになっているんですよね〜。 自分仕様の型がなかなかしっくりこない。 しっくりこない原因は、大きい型を想像しているから。 それよりも、もっと小型で小出しできるように型

    自分の表現方法を確立するために必要なこと。 - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2016/01/03
    そう、アウトプットって重要だし、そのやり方も大切ですね。#アウトプット #SNS[ソーシャルメディア][暮らし][マーケティング]
  • 年末年始にTwitterの見直しができるサービスのご紹介。 - SNSでお客さんを増やそう♪

    今朝、カレンダーを見ながら予定の確認をしていたら「やっぱり年末なんだな〜」と改めて感じる、シモサワです。 年の切り替わりというのはそう大したことじゃないと思いつつも、何かとすませておきたいことが出てくるもので...少々気が焦りだしています。 (多分、もう2日もすれば気持ちも落ち着くハズ...) さてさて、今日はTwitterのお話。 今年はTwitter発信に力を入れていて、Twitterのビジネス活用に必要なことばかり考えていました。 Twitterを使うにあたり、いろんなWebサービスがあります。 ツイートを分析するサービス、ツイートをストックしてくれるサービス、フォロワーの変動を確認できるサービス、自動的にツイートしてくれるサービス... 揚げ出したらキリがないほど。 今回は時間があるときにTwitterの見直しができるサービスをご紹介します。 この年末年始の時間を使ってぜひやってみ

    年末年始にTwitterの見直しができるサービスのご紹介。 - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2015/12/30
    今年の振り返りをTwitterでもしましょう! #Twitter #1年の振り返り
  • Instagram投稿で振り返る2015 - SNSでお客さんを増やそう♪

    こんにちは~。 シモサワです。 1年って、短いようで長いようで... 案外、自分がどんな投稿をしたのかって忘れがち。 年末になると、各SNS上でその年のまとめ機能が出てきます。 そのまとめを見ながら「あー、そんなこともあったね〜」なんて振り返ることができます。 今年の傾向としては、各SNS上の全体のまとめが話題となっていました。 Facebook→  Facebook 今年のまとめ 2015 Twitter→ 2015年 振り返りツイート (トップ10) | Twitter Blogs Instagram→ インスタグラムで振り返る、2015年のハイライト | Facebookニュースルーム 去年は自分の投稿をまとめる機能が話題だったけど、今年はそうでもないのかな〜。 特にInstagramの投稿はまとめを作りたかったんですけど、今年はそのサービスがなかなか見つからなかったんです。 ・・・

    Instagram投稿で振り返る2015 - SNSでお客さんを増やそう♪
    issyexma
    issyexma 2015/12/27
    SNSで2015年の振り返りができるよ~ #SNS #Instagram
  • 1