タグ

2009年3月23日のブックマーク (18件)

  • ちょっと恐ろしいのが集め方です。切って箱に入れて送れば終わり、そんな風に考えていた時期が自分にもありました。 集めた後がベルマーク担当者の作業の始まりです。すべてのベルマークを「企業ごと」に分類します。そして集計用紙を見た感じで「1点× 枚」「3点× 枚」と書いてあったのでおそらく点数の種別ごとに枚数を記入する必要があります。企業数は59社、点数の種別がそれぞれにあるので……。ちなみにベルマークへの参加を申請すると59枚の袋が送られてきます。その袋に間違わずにベルマークを入れなくてはなりません。下手すると

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    ちょっと恐ろしいのが集め方です。切って箱に入れて送れば終わり、そんな風に考えていた時期が自分にもありました。 集めた後がベルマーク担当者の作業の始まりです。すべてのベルマークを「企業ごと」に分類します
  • 421482 - Firefox 3 uses fsync excessively

    User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686 (x86_64); en-US; rv:1.8.1.12) Gecko/20080208 Fedora/2.0.0.12-1.fc8 Firefox/2.0.0.12 Build Identifier: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686 (x86_64); en-US; rv:1.8.1.12) Gecko/20080208 Fedora/2.0.0.12-1.fc8 Firefox/2.0.0.12 I have been using Firefox 3 nightlies for a while. I have recently been experiencing really bad system responsiveness, and have been pulli

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    ------- Comment #125 From Andrew Morton 2008-05-22 21:40:11 PDT ------- No, it will not. sync_file_range() purely syncs the data portion of the file, not the metadata which tells the fs driver where the data lies. It's basically suited to database-style applications which instantiate the data fil
  • Manpage of SYNC_FILE_RANGE

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2008-05-27 Index JM Home Page roff page 名前 sync_file_range - sync a file segment with disk 書式 #define _GNU_SOURCE #include <fcntl.h> int sync_file_range(int fd, off64_t offset, off64_t nbytes, unsigned int flags); 説明 sync_file_range() を使うと、ファイルディスクリプタ fd で参照されるオープンされたファイルのディスクとの同期に関して、 きめ細かな制御が可能となる。 offset は、同期を行うファイルの領域の開始バイトである。 nbytes には同期を行う領域の長

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    バージョン sync_file_range() はカーネル 2.6.17 で Linux に登場した。 準拠 このシステムコールは Linux 独自であり、 移植性が必要なプログラムでは使用を避けるべきである。
  • 部下が上司に言ってはいけない言葉:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    部下が上司に言ってはいけない言葉というより、上司の立場で考えて、部下に言われてムッとする言葉を考えると分かりやすいのですが、皆さんは何を思い浮かべますでしょうか。 私が真っ先に思いつくのが、 「どうしましょう」 です。こう言われると、「私に案まで含めて全部考えろと言うこと?」と頭にきます。上司には判断を仰ぐべきであり、事情を説明した上で、こういう対処とこういう対処が考えられますが、こういう理由でこちらを選択したいと考えていますが、良いですか?」と聞くべきなのです。事情は上司より担当者の方が把握しているはずです。上司が事情を把握して対処を考えるより、担当者が考え、上司は承認するかどうか、というのが正しい役割です。 他にもいろいろあるのですが、逆に言われてうれしい言葉は何でしょうか。私は、 「この仕事は私に任せてください」 という感じの言葉です。上司当はたくさん頼みたいことがあるのですが、

    部下が上司に言ってはいけない言葉:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    私が真っ先に思いつくのが、 「どうしましょう」 です。こう言われると、「私に案まで含めて全部考えろと言うこと?」と頭にきます。上司には判断を仰ぐべきであり、事情を説明した上で、こういう対処とこういう対処
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    アメリカの Fry's という電気電子用品販売チェーン店をご存知でしょうか?その規模では日本のコンピュータショップに 並ぶものが無く。主にシリコンバレーに店が有りスーパーマーケットスタイルが特徴です。 クリスマス
  • 六年目のスキップ ― ジル・ボルト・テイラー『奇跡の脳』|そのスピードで

    奇跡の脳 My Stroke of Insight A Brain Scientist's Personal Journey 著者:ジル・ボルト・テイラー 訳者:竹内薫 発行:新潮社 平成二十一年 (原書:二〇〇六年) 脳科学のは、大抵つまらない。 かれらは脳が大事というが、だからつて中身をかえるわけにもゆかず、 結局シロウトにとつては、ほとんど意味がない。 ではなぜ書を手にとつたかというと、著者である脳科学者、 ジル・ボルト・テイラーの経歴に興味がひかれたから。 ハーバード大学につとめていた三十七歳のとき、不幸にも脳卒中でたおれ、 それから八年ものあいだ、闘病生活をおくる。 脳の質的な機能を、いわば「内側」から観察したわけで、 かつて見聞したことがないほど、説得力を感じる。 一九九六年十二月十日の朝。 テイラーは、はげしい頭痛とともに目をさます。 脳卒中の症状なのだが、この病気がお

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    言葉は強力な道具だ。 それをつかつて、左脳は体の治癒をはやめることもできる。 下の引用部分は、単純なパズルをとけない娘に対し、 母が助け舟をだすところ。 「ジル、色を手がかりにしたらいいじゃない」 わ
  • なんか珍しいカニ捕まえたんだが

    なんか珍しいカニ捕まえたんだが http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226746707/1 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 19:58:27.32 ID:AowiVtuS0 今日川でカニカゴ使ってカニ捕りしてたらこんなのが獲れたんだが 3 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 19:59:13.44 ID:AqIOF+jh0 らめえ!うちのおにいちゃんたちかえして!おねがい・・・ 6 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 20:00:04.51 ID:/V3VDgg+0 よくこんな素早い奴を捕まえたな 8 :以下、名無しにかわります:2008/11/15(土) 20:02:15.15 ID:AowiVtuS0 >>6 カニカゴっていう罠っていうか、漁具があってですね、 それにエサを

    なんか珍しいカニ捕まえたんだが
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 留守番番長

    2002年の暮れに出版された 『コモンズ』(ローレンス・レッシグ著/翔泳社)は、 インターネットでの所有権のあり方についての 丁寧な分析をもとに、いくつかの提案を掲げたです。 著者のレッシグさんはサイバー法の第一人者で、 前著『CODE』も話題になったので、すでにお名前を 耳にしたことのある人も、いらっしゃるかもしれません。 著作権法の現状をまじめに見つめることは、 実は、これから生みだされる文化とっても、 かなり大切なことだと思うのです。 そこで、今日の「ほぼ日・経済新聞版」では、 このを翻訳した山形浩生さんに、ご登場いただきます! ぜひ、じっくり、読んでみてくださいね。

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    困ったことに、少なくとも この数百年の日本語の変化は、 英語や他の外国語よりもすごく速い。 ぼくはいま、17世紀のアダム・スミスの本を 英語で読んで 「ふーん」と思うことはできますが、 いま、日本語の17世紀の本
  • われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その06】:ラファイエットの子供たち、もしくは新たなるTweegle千年紀を礼賛してみるのこと - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

    X「というわけで*1Google×著作権問題について、俺が長期的視点から礼賛してみようと思う」 S「ホントにやるんですか?」 X「ホントにやるんだ。俺はおまえと違って、ずばりと核心に入るぞ。 すなわち、Googleが今回手に入れたのは、他ならぬググる権利……今後は複製・出版・頒布する権利に替わって検索閲覧する権利が著作者人格権の主要パートナーになりますんでよろしくねという米国司法制度からのお墨付……なのだ、というテーゼからだ。 そう、検索閲覧権だ。こいつが新たな〈人類の普遍的な権利〉の一部に加えられたんだ。なんだ、その顔は。いいか、人権てのは増えたり減ったりするもんなんだよ。プライバシーとか環境権とか見りゃわかるだろ。 そもそも著作権って代物は、なぜ保証されてきたんだ? 保証されたほうが良いんだ? 決まってる。創造的な表現を日々新たに生み出してもらうためだ。そのほうが社会が豊かになる(と誰

    われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その06】:ラファイエットの子供たち、もしくは新たなるTweegle千年紀を礼賛してみるのこと - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    ところがTwitterは、新たに発信emissionしてよと誘ってくるんだ……『いま、なにしてる?』という例の決め台詞でもってな。 それは『未だかつて公表も蓄積もされたことのない情報』、つまり『今現在の我々の気持ちや意見
  • Tumblr

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    X「だいたいだな、今回のGBSが書籍の商業出版への脅威だってんなら、なんで公共図書館での書籍の貸し出しには誰も反対しないんだ? Googleと違ってこっちは100%読み放題に借り放題、しかも発売とほぼ同時に全国で読め
  • What will be the cloud equivalent of the Linux distro? 日本語訳

    クラウドでLinuxディストリビューションにあたるものは何になるだろう? 著者: Ian Murdock 日語訳: yomoyomo 以下の文章は、Ian Murdock による What will be the cloud equivalent of the Linux distro? の日語訳である。 ここしばらく、現在クラウドコンピューティングと呼ばれるものの展開を、大きな関心を持って追い続けている。何年もクラウドコンピューティングにはいろんな名前がつけられてきた:ASP、グリッドコンピューティング、ユーティリティコンピューティング、ウェブサービス、SOA、マッシュアップ、SaaS、Web 2.0。いろんな意味で、クラウドコンピューティングの出現は、こうしたトレンドやテクノロジーの大きな一体化と言える。しかし、業界がそれにどんな名前をあてはめようが、私はこの大きな一体化を、ティム

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    1993年だと、大部分を自分でビルドしなくてはならなかったので、新興の Linux プラットフォームを活用するには高度なスキル(と忍耐力)が欠かせなかった。実際に使いこなせるようになるまでには、ソースコードをダウン
  • 〈 SL 〉: Linus 語録「ぼくはデバッガは嫌いだし使わない」

    Sunday, March 22, 2009 Linus 語録「ぼくはデバッガは嫌いだし使わない」 http://www.youtube.com/watch?v=WVTWCPoUt8w#t=72m40s As to my dislike for debuggers, let's just leave it at that. I don't like debuggers. I don't actually use them. I much prefer looking at the source. I like crash dumps, so I actually use debuggers, even for the kernel. What I use debuggers for is I fire "gdb vmlinux" then I use that to see "what d

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
  • 荒俣宏先生の引越しを手伝ったこと(1): たけくまメモ

    さあクリスマスもそろそろ終わろうとしていますが、皆さんニャンニャンは済みましたか? 済んでない人も大丈夫! あんなの五分あればできるんですよ(by 手塚治虫)。 それはそれとして、クリスマスといえば俺の場合、どうしたわけか荒俣宏先生のことを思い出すんです。それというのも、16年くらい前のこの時期、俺、荒俣先生の引っ越しを手伝ったことがあるんですよ(プチ自慢)。いや手伝うつもりはなかったんですが、いろいろ事情がありましてね。 そのころの荒俣先生、すでに帝都物語が大ヒットしまして、一躍売れっ子作家になっていました。でも先生、神出鬼没すぎて編集者にもなかなか所在がつかめないことで有名だったんです。たぶん捕まらないことにかけては手塚先生以上だったのではないでしょうか。 俺は何度か荒俣先生と仕事をしたことがあるんですが、最初は先生、事務所もなくて大変でした。それが、ある時期から平凡社に「アラマタルー

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    俺「あ、アラマタ先生。やっと会えた。さっそくですが、お話を…」 先生「ああタケクマ君。申し訳ないんですがね、これから引っ越しがあって…」 俺「へ?……」 時計を見ると、夜の10時ですよ。これから引っ越し?
  • 荒俣宏先生の引越しを手伝ったこと(2): たけくまメモ

    そんなわけで、引っ越し要員である工作舎の人が運転するバンに乗り、水道橋の荒俣さんの隠れ家まで行ったわけです。そこは後楽園遊園地のすぐ脇にあるマンションで、何階だったかは忘れましたが7.5畳くらいの小さいワンルームでした。え、こんなところに? と思いましたがどうやら単に寝に帰るだけの部屋だったみたいです。古くてボロボロになった木製の小さい棚がひとつ、机がひとつあって、あとは部屋の大部分をキングサイズのダブルベッドがどーんと占領しておりました。 荒俣先生はこの巨大ベッドを指さし、ポツリと呟いたのでありました。 「角川春樹にもらったんです…」。 俺が「ほう」と相槌を打ちますと、続けて先生、聞かれもしないのにこう言ったのでした。 「まだダブルベッドとしての正しい使い方をしてないんですよ」。 先生、それはつまりひとり寝の子守歌(by加藤登紀子)しかしたことがないということですか、と言いそうになりま

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    それがもう、何度も書くけど傷だらけのボロボロ。それで俺がうっかり、先生に対して言ってはならないことを…。 俺「先生、そんな本棚、もう処分されたらいかがですか?」 samonそのとき……。 先生はその大きな身体で
  • Tumblr

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    もちろんアラマタルームですから、床に転がっているのが17世紀のフランスの手彩色図鑑とかですね。一度、うっかり本を踏みつけてしまったら、荒俣先生から「あ、注意してください……その本、250万円するんです
  • スポーツナビ | 野球 | WBC | 一球速報

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    見逃し三振[投手ガッツポーズ] 3 2 3 9-4
  • The SSD Anthology: Understanding SSDs and New Drives from OCZ

    The SSD Anthology: Understanding SSDs and New Drives from OCZ Be sure to read our latest SSD article: The SSD Relapse for an updated look at the SSD market. The Prelude I spent about three weeks working on my review of Intel’s X25-M SSD. Most of that was research and writing and re-writing to not only review the product but also to talk about the rest of the SSDs in the marketplace and their defic

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    If you read the article, you know I was pretty harsh on some of the SSDs out at the time and if you’ve ever used any of those SSDs, you know why. Needless to say, there was some definite fallout from that review. I’m used to negative manufacturer response after a GPU review, but I’m always a b
  • OSS Message Pedia -mid:20181-

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/03/23
    一部の機種で、ACPIを強制的に使用する場合は、acpi=forceを指定する。また、CPUのHyperThreading機能を有効にする目的のみでACPIを使用したい場合は、acpi=htを指定する。acpi=force,またはacpi=htを指定した場合は、本メッセージは出力