タグ

勉強に関するitaliajinのブックマーク (5)

  • 東大理1に1年で受かった勉強法 - 大学生超奮闘記

    雑記偉そうに合格体験記でも書いてみようかと思います。知り合いでも来年受験の人が多いので、ちょっとでも参考になればいいなあと思います。ぶっちゃけると受験勉強は「想像していたよりも楽。」でした。受験勉強を始める前は受験生ってのは寝てる時間と飯ってる時間以外は全部勉強に当てて、たまに徹夜で勉強する!みたいな偏見をかってに持っていたんですが、全くそんなことは無かった。むしろ学校の授業のコマ数が減るため平均睡眠時間は8時間をゆうに超えた感じだった。(寝ないと動けないんです)もちろん東大は簡単ではないですが、東大は天才じゃなくちゃ入れないっていうのは確実に嘘。秀才が3年間こつこつ勉強して初めて入れるっていうのも嘘。僕みたいな凡人でも1年間でやることをやれば受かります。僕の場合はちょっと運が良かったこともあるのでそれは言いすぎにしても1年半くらい前から普通にやることやってれば受かるレベルまで学力は到達

    italiajin
    italiajin 2009/07/15
    つっこみたい部分はさておいて。センターや志望大の赤本をやりこんでいく過程で逆算的に自分の弱点を発見して具体的な勉強が出来るのならばある意味もっともスマートな方法かもしれないと思った。
  • ネイティブ発音や類義語もチェックできる無料の英英辞書『Dictionary.com』

    「Dictionary.com」というオンラインの辞書サイトが、iPhone・iPod touch向けにアプリをリリースしています。 この無料アプリ『Dictionary.com 』は、27万5千の単語と8万の類義語を収録。ネイティブによる発音も確認できるなど、有料のアプリに勝るとも劣らない内容です。 “英語で説明されても分かりにくい”と、敬遠されがちな英英辞典ですが、英語が母国語ないからこそ使うメリットがたくさんあります。(以前のエントリーを参照) Wi-Fiでもダウンロードが可能ですが、35MBを超えるサイズのため、iTunesを経由してインストールした方がよいかもしれません。 元はオンライン辞書のサービスですが、辞書のデータはアプリに含まれているのでネットに接続している必要はありません。(発音機能などは一部機能はネット接続が必要) 辞書アプリでは標準となりつつあるインクリメンタルサー

  • 日本人論 - Wikipedia

    人論の起源としては古くは安土桃山時代や江戸時代の宣教師の母国への報告書や、海難・漂流体験からロシアやカナダなどを見る経験を得た和人漁師や船頭の経験譚が挙げられる。幕末から明治にかけては日からの海外視察団による報告や、来日外国人による文化人類学的な観察記録やエッセイなどに日人論を見ることができる。 【前近代の主な日人論】 ヴァシーリー・ゴロヴニーン 1816年 日幽囚記 タウンゼント・ハリス 1856年 日滞在記 マシュー・ペリー 1856年 ペリー遠征記 ラザフォード・オールコック 1863年 大君の都 日清・日露戦争、そして第一次・第二次世界大戦を通じて、海外で和人の戦略や戦術、道義心、忠君愛国思想の背景にあるものへの関心が深まると、ルース・ベネディクトの『菊と刀』やオイゲン・ヘリゲルの『弓と禅』といった日研究が進んだ。アメリカでは、敵の情報分析とプロパガンダを行なう戦争

  • 第1回 文字と発音(詳細)

    語のカナは、たとえば「か」ですと「ka」という母音と子音の組み合わせを一文字で表しています。線文字Bも母音と子音の組み合わせを一文字で示す文字でしたが、これはギリシャ語の音を表すのには大変不便なものでした。そのためミケーネ文明が滅びると線文字Bも使われなくなりました。 線文字Bに代わって使われるようになったのが、いわゆるギリシャ文字です。 【注】字母の名称はビザンチン時代のものです。古典期の名称は別に示しました。ローマ字転写(Romanize)とはギリシャ語をラテン文字で書き直すこと、ローマ字表記のことです。

  • キリスト教のカトリックの起源は何でしょうか?いつ頃どのようにカトリックが出来たのでしょうか? - カトリック教会は、ペト... - Yahoo!知恵袋

    キリスト教には、カトリック、プロテスタント、東方正教会などの多くの宗派があります。「カトリック」とは、イタリアのローマに部の教会(ヴァチカン)を置き全世界で6億人以上の信者を抱える最大の宗派で、通常「ローマ・カトリック」と呼ばれます。 キリスト教の創始者であるイエス・キリストが西暦33年頃に処刑されてから、弟子達によって世界中に教会が建てられました。 ローマ・カトリック教団の母体となったローマ教会自体は、イエスの直弟子であった使途ペトロによって、紀元60年頃に創立されたと考えられています。 ただしこの時点では、ローマ教会はあくまで「一地方の教会」でしかなく、現在のような世界にまたがる大組織、あるいは宗教団体ではありませんでした。 世界にまたがる大組織に発展し「ローマ・カトリック」という宗派が確立するのは、それから400年も後の紀元496年頃のことです。 (一方、ローマ帝国によって保護され

    キリスト教のカトリックの起源は何でしょうか?いつ頃どのようにカトリックが出来たのでしょうか? - カトリック教会は、ペト... - Yahoo!知恵袋
  • 1