タグ

blogに関するitboyのブックマーク (151)

  • 転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2

    自身の覚書としてまとめておきます。間違いがあるかもなので、その際はコメント欄などにて指摘してくれると助かります。あまり、遠くの方から指摘されても拾えません。ココでは主に、著作権に関することについて。 著作者と著作権者は一致しない場合もあります。 転載・引用・盗用の違い 先ずは辞書的な意味の違い。 「転載」 すでに刊行された書物・新聞などの記事や写真を、他の出版物にそのまま載せること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「引用」 古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗用」 他人のものを盗んで使うこと。許可を得ないで用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗作」 他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 転載 著作物の複製を他の著作物に掲載

    転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2
  • 「勝ち負け」は意識していいんでない? | おごちゃんの雑文

    「勝ち負け」はダメな人の思考らしい。 成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 ちっとも成功してない私が言っても何の説得力もないんだけど、私は「勝ち負け」は意識するようにしている。意識するべきだと思っているからだ。 実は勝ち負けなんて意識しない方が楽である。何ごともマイペースで、「私は私」ってやっておけばいいからだ。他人に競り勝つためにエネルギーを費すくらいだったら、自分の道をひたすら歩む方が成功にも近いだろう。 それが続けられるなら だけど。 人間なんて弱いもので、自分だけのモチベーションが続くことはあまりない。また、そもそも絶対的なモノサシを持ってない。だから、「自分の道をひたすら歩む」というのは、実はとっても難しい。それよりは、自分の相対位置を見ながら、程々に負けない頑張ってる方が、頑張りやすいのだ。 自分の方向においての自分の位置を知り、その進む速度を最適化するようにエネルギーを使うこ

  • 「こういう2~3行で済むような話」が延々長くなるわけ | おごちゃんの雑文

    タケルンバの日記 「昔からこうなってます」「みんなそう言ってます」が嫌いです に、 文とは関係無くて、なんでこういう2~3行で済むような話を延々長く水増しできるのか不思議だ。ある種の才能のような気がする。 とかあった。まぁ言ってる人の気持ちはわかるんだけど、これはしょうがない。 まぁこれは前にも書いてるんだけど。 エントリが長文になるわけ 短いことを誤解されないように書くのは、なかなか大変なことなのだ。だから、別に「水増し」したくなくても、誤解を避けようと思うと長文になってしまう。 context(空気)が共有されている場合、それに合わせて語れば、長文は避けられる。 「あれをこれしたらこうだよね」 「お前馬鹿じゃね?」 でも会話が通じてしまうのは、contextが共有されているからだ。別にこれは人間の会話に限らない。X Window Systemのように「伝えるべき情報が多い」ものではc

    itboy
    itboy 2010/01/11
    たまにネットってニュータイプ育て上げようとしている雰囲気感じることあるけどね。お前らこれぐらいわかんだろっていうか。
  • 「Ameba」がお絵かきサービス「AmebaPACO(アメーバパコ)」を提供開始/株式会社サイバーエージェント

    itboy
    itboy 2010/01/07
    これは面白いかも!
  • こないだtumblrでみたんだけど

    といって人と話すことが増えた。 話せる内容が増えたのだと思う。僕はとうにテレビを見ない。実家を飛び出してからここ4年くらい見てない。マスコミ不信とかではなくて、もともと僕はそんなに人間を信じてもいなければ疑ってもいない。ただ買ってまで見なくても、知りたいことをパソコンで調べれば充分だった。 Twitterと同じで、その情報がどこかの誰かのIDによってフィルタされたものだということに、僕は価値を感じる。テレビも基的にはそうなんだけど、テレビはみんなみてるから結構その話題が知られているような錯覚がある。 ああ、わたしも同じ番組見てたよ、みたいな。 それはそれでいいんだけど、どうせなら知らないことを、知ってることだとしても、その話題により興味を誘うような話し方をしたいなと思う。相手にもそれを望む。たとえそれが偏見に充ちたメード喫茶の話題だとしても、だ。 とりとめのないおしゃべりも同じくらい好き

    こないだtumblrでみたんだけど
    itboy
    itboy 2009/12/05
    どんなにITが進化しても気持ちって言うのは自分の言葉で自分の口から伝えるしかないのだろうと思う
  • けんすうの頭は悪いのに、そこそこうまく生きてるよねっていう理由 : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 あたまがわるい 僕はきっと高校生くらいのときまで、自分はそこそこあたまがいいだろうと思ってた時期がありました。 図にするとこのあたりかなぁ、と。 100点満点でいうと、65〜75くらいかなあ、と。つまり中の上くらい、もしかしたら上の下くらいかもしれない、という感じです。 しかし、大学はいっていろいろな人と話すと自分は決して頭がよくないことに気づいちゃったのです。 冷静に考えると、中の下くらいでした。35点〜40点くらいじゃないかなと。これは過大評価も過小評価もしていない、それなりに正確なんじゃないかと自信を持っています。 最近いわれたこと おとといくらいに、比較的頭のいい人と話したのです。そこで「けんすうって、エンジン(頭の回転のこと)悪いのに、運よく人生おくって

  • 5年経って学んだこと。: 不倒城

    自分を信用すること。自分の発想をそれなりに信用すること。 無理をしないこと、気長に構えること。 自分で自分を縛らないこと。 ブログを書くというのは、過去の自分の切り売りだと思っていた。 いつか書くことが尽きるのだろう、と思っていた。 危うくスルーするところだったが、昨日でブログを書き始めてから丸五年が経過した。 二年前、ブログを始めて3年経った時には、私は「読んでくれる人を信頼すること」を学んだ、と書いた。 で、それから更に二年経って思ったことを雑然と書こうと思う。 昔からの話だし、多分誰でもそうだと思うのだが、私はたまに「書きたいという欲求」を失う。普段は次から次へとくだらないことを思いつく脳味噌が、嬉々として長期休暇に入る。日ごろ書き溜めている書きかけのエントリーにも、一行たりとも付け加えることがなくなる。 それは、例えば全く別の何かに熱中するときであったりするし、例えば中途半端な忙し

    itboy
    itboy 2009/11/15
    自分も5年続けたら書こう!
  • Geekなぺーじ : 情報デリカシー

    この前、知人と一緒に「情報の暴露」に関して歩きながら話していました。 個人的な付き合いで知り得た情報を、人の了承無く、人の意図しない公開された場所で暴露してしまう人がネット上で増えているのではないかという話題でした。 そこで、「そういった点に関しての情報リテラシ教育も必要なのかも知れませんね」という発言をしたところ、「それはリテラシの問題ではない。むしろデリカシーの問題だ」と言われて、今までモヤモヤとしていたものが急に晴れた気がしました。 確かに、個人的に経験した「他人による嫌な暴露」は、情報リテラシが高いと思われる人によって行われていました。 「何をされると人が嫌がるか」という視点が欠けているというのは、リテラシというよりも、デリカシーだと言われると非常に納得できます。 リテラシが高くてデリカシーが無い人が怖い オフ会などで同席して最も怖いのは、情報リテラシが非常に高くてデリカシーが

    itboy
    itboy 2009/11/10
    そんなの当然だろJK、とか受け取り方が人それぞれだからなかなか難しい問題だなって思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itboy
    itboy 2009/11/08
    先入観を持たないといってもどこかで植えつけられた情報が潜在意識として働くことは良くあるよね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itboy
    itboy 2009/11/01
    文書表現能力と会話というのは相容れない能力なのかな
  • はてなブックマーカーは一ヶ月で何件ブックマークするのか - ナマアシタノム

    算出方法 「あそことは別のはらっぱ。」で毎月集計・公開されているはてブ被お気に入り数データ(総ブックマーク数も記載されている)を元に「2009年10月集計時点でのブクマ総数-2009年9月集計時点でのブクマ総数」(≒約一ヶ月間のブックマーク数)を計算&多い順に整列。プライベートの人は対象外。また元データの都合上、お気に入られが0の人も対象外になるはず。 利用データ はてブお気に入られリスト2009年10月分 - あそことは別のはらっぱ はてブお気に入られリスト2009年9月分。 - あそことは別のはらっぱ ※id:shidhoさん毎月貴重なデータ有難うございます 以下、結果。レベルの名称は特に他意ありません。お気になされぬよう。 botレベル 1日平均100ブクマoverの猛者達です。 「bot説」が噂されるレベルと言えるかと思います。 順位 b:id ブクマ増加数 10月時点ブクマ数 0

    itboy
    itboy 2009/10/22
    「タイトルだけでブクマ余裕でした」レベル
  • りなかふぇこぴぺ - 最終防衛ライン3

    そんなことよりきいてくれよ @everyone よ。 この前リナカフェ行ったんです、リナカフェ。 そしたらなんか人が一杯で入れないんです。 で、良く見たら勝間が来てネットでの実名推進してるんです。もうねアホかとバカかと お前らな、勝間ごときで普段来てないリナカフェに来てんじゃねーよボケが。 勝間だよ、勝間。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でリナカフェかおめでてーな。 よーしパパ実名でネット活動しちゃうぞーとか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、席空けなくていいからその電源使わせろと。 りなかふぇってのは、もっと殺伐としているべきなんだよ。 真ん中のテーブルに座ったついたったーといつオフ会が始まってもおかしくない、見つけるか見つけられるかそんな雰囲気がいんじゃねーか。情弱はすっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣のやつがにゃぶいとか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ

    りなかふぇこぴぺ - 最終防衛ライン3
    itboy
    itboy 2009/10/16
    リナカフェ行ったことないけど、原文知っててフイタ
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

    itboy
    itboy 2009/10/05
    意見としては賛同。リスクをとってないだけと批判されるかもしれないけど、人それぞれそのリスクの大きさは違うって思う
  • Webサイト閲覧者の行動をマウス操作から分析する無料サービス 

  • 公言は傲慢にするべき3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2009年09月27日23:00 カテゴリTips 公言は傲慢にするべき3つの理由 うちにはまだ「目立つ力」は届いていないのだけど、鼎談の内容はよく覚えているので。 [を] 「目立つ力」は勝間和代のブログ論の集大成である 小飼 公の場では、プライベートな場よりは傲慢にふるまうべきです。ずうずうしいくらいでちょうどバランスがとれると思います。 勝間 それはそうですね。傲慢というか、自分を前面に出していい。 小飼 要するにへりくだらない。むしろ、1対1で会ったときにへりくだったほうがずっと好印象です。(p.238) 方針としては良いですが、まあ状況によりますね。 いや、状況によらない。 発言の大やけど、もとい公度が高ければ高いほど、より傲慢にするべきというのは、例外なき法則と弾言、いや断言する。 目立つ力 勝間和代 傲慢は表現を簡潔にする 傲慢は表現を簡潔にする 傲慢は表現を簡潔にします 傲慢

    公言は傲慢にするべき3つの理由 : 404 Blog Not Found
    itboy
    itboy 2009/10/01
    それがなかなかできない身としては耳が痛い
  • インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary

    テレグラフに「インターネットによって消滅しつつある50のこと(50 things that are being killed by the internet)」という記事が上がっていた(The Big Picture経由)*1。 以下はその抜粋。 1) 礼儀正しい不同意の技術 YouTubeの中身の無いコメントが代表的とは言えないにせよ、インターネットは間違いなく議論のトーンを先鋭化させた。ブログ界の最も騒々しい一画では、真面目に提起された意見の相違を受け付けることができないらしい。すべての反対者には裏があるに違いない、というわけだ。 2) 有名人の死を何とも思わないのが自分だけではないかという恐れ Twitterには不謹慎な冗談が溢れている。 3) アルバムを全曲聴くこと シングルはインターネットで思わぬ恩恵を受けた。 4) サラ・ペイリン 彼女の躓きのもととなったインタビューはネット上

    インターネットによって消滅しつつあること - himaginary’s diary
    itboy
    itboy 2009/10/01
    よく考えてみるとネット以外で影響が出ている点の方が多いんだな。ネットがリアルに侵食しているってことか
  • Twitterとは何か。 - 304 Not Modified

    何回かに分けて、Twitterに関して今思っていることを書いていこうと思う。 ■Twitterとは 最初に結論を言っておきます。Twitterとはインフラです。1パケットが最大140文字のインフラだと思っています。そこに文字を載せれば文字コミュニケーションができるし、URLを貼ればリンク先のブログや画像、音声、動画などによるコミュニケーションが可能です。あとは、そのインフラをユーザがどのように使いこなすかだけなのです。 ■Twitterの2つの機能 Twitteerは基的に2つの機能で成り立っている。発信するための機能と、受信する情報を制御するための機能である。 1.つぶやき Post … 通常のつぶやき。 @(返信) … @+ユーザ名で指定したユーザに、確実に届けるつぶやき(返信で見ることができる)。 ダイレクトメッセージ(DM) … 指定したユーザにだけ届ける機能。ただし、相手にfo

    Twitterとは何か。 - 304 Not Modified
  • 「Twitterでアウトプット欲が満たされてる」人こそ、もっとブログを書くといいと思うよ。 - ネットコミュニティ企画メモ

    Home > 01.SNS(ソーシャルネットワーキング) > 「Twitterアウトプット欲が満たされてる」人こそ、もっとブログを書くといいと思うよ。 Older Twitterのタイムラインを見ていると、「Twitterやってからブログ書かなくなった。」というTweetと散見します。 確かにTwitterは手軽なアウトプット手段なだけに、アウトプット欲は満たされる人も少なくないのではないかと思われます。 でもよく考えてほしい。 Twitterのコンテンツの消費速度は圧倒的なのだ。 bit.lyに会員登録して自分がTweetしたリンクのクリックログを見るとわかるが、Tweetしてからほぼ数分のうちに誰からも見向きもされなくなる。 それに対して、ブログはTweetに比べると緩やかにコンテンツが消費される(おそらく1〜3日程度)、かつロングテールキーワードで検索エンジンなどにも表

    itboy
    itboy 2009/09/28
    自分はTwitterでウケたネタをブログで書いたりすることが多い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブログは顔が見える、Twitterは腹が見える:Geekなぺーじ

    「ブログは終わったよね」という話をたまに聞きます。 私のまわりで、このネタが特に多くなったのが「メディア・パブ : ネット・クチコミの担い手,主役がブログからツイッターへ」という記事が出てからです。 それに対してネタフルのコグレさんはTwitterが瞬間メディアで用途が違うという解説記事を書かれています(ネタフル:ブログマーケティングはもう終わりだ)。 私も同意見です。 Twitterは瞬間メディアであり、ブログとは用途が違うのだと思います。 ただ、「何故TwitterユーザはTwitterの方が好きになるのだろう?」という疑問が私の中に湧いてきました。 ここでは、そこら辺から考え始めて、さらに派生して色々Twitterに関して考えてみたいと思います。 ブログとTwitterは何が違うのでしょうか? 個人的に両方を使っている感想としては「ブログは顔が見える媒体、Twitterは腹が見える媒

    itboy
    itboy 2009/09/16
    ブログは読み手と書き手の距離が遠く、Twitterは凄く近いってことかな