タグ

2013年6月24日のブックマーク (16件)

  • Amazon.co.jp: デジタル人文学 —検索から思索へとむかうために: 小野俊太郎: 本

    Amazon.co.jp: デジタル人文学 —検索から思索へとむかうために: 小野俊太郎: 本
  • 政府統計データ、API提供開始 実際に取得し可視化してみた:オープンデータ情報ポータル

    2013/06/21 データジャーナリズム 総務省では、6月10日から統計データのAPI(Application Programming Interface)提供を開始した。インターネットを通じて機械的にデータを取得し、自社の持つシステムやウェブサイトで活用することができる。 独立行政法人統計センターが運用している「次世代統計利用システム」で試験的に行っているもので、登録すれば誰でも利用できる。現在APIで提供されているのは、国勢調査、住宅・土地統計調査、地域メッシュ統計、消費者物価指数など総務省統計局所管の統計で、データ量は表にして約32,000、約47億セルに及ぶ。 政府から最新データが提供されると、利用者側のウェブサイトでも自動的に同期して更新するようにしたり、政府データとその他のデータをシステム上で組み合わせて分析する、といった利用を想定している。 総務省ではこの試験運用でノウハウ

  • 武蔵野文学賞 高校生部門|入学案内|武蔵野大学[ MUSASHINO UNIVERSITY ]

    ivory_rene
    ivory_rene 2013/06/24
    7/1-8/30 応募者はAO入試に出願可能。
  • らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方

    これはおしゃれ、15のひもの結び方 ひもなんて結べてほどけなきゃいいんじゃないの?と思っている人が大半かもしれません。 でもひもといえど結び方ひとつでずいぶんと個性が出たりおしゃれに見えたりするものです。ちょっと違う結び方をしたいなと思っていても、他に方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。 GUIDE TO LACINGという海外サイトに15の結び方の説明がありますが、難しそうな結び方もあるので図解と共に15の結び方の説明文を全て日語訳にしてみました。 はしご結び 1. まずひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。 2. そのまま2をまっすぐ次の穴へ外から通します。 3. 内側から出してきたひもを交差させて、縦のひものラインの下をくぐらせ、そのあとまっすぐ次の穴へ外から通します。 4. 最後は交差させたひもを、縦のラインにくぐらせてから結びます。

    らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方
  • 教養入門 | SYNODOS -シノドス-

    2018.02.28 Wed 異なる文化を学び、自分の社会を知る――人類学とはどのような学問なのか 龍谷大学講師、椿原敦子氏インタビュー 遠く離れた地を知ることで、自分たちの社会が見えてくる――。人類学の魅力はそこに尽きる。フィールドワークを通じ、現地の人々にまざり、解釈を共有することで学ぶ人類学。その歴史、葛藤、そして最先端の調査手法について、ロサンゼルスのイラン人移住者を研究されてきた、龍谷大学の椿原敦子氏に伺った。(聞き手・構成・・・

  • 東京経済大学が中・高校生のユーザー急増中のSNS、「LINE」で情報発信

    東京経済大学 東京経済大学が中・高校生のユーザー急増中のSNS、「LINE」で情報発信 大学ニュース / 入試関連 / IT情報化 / その他 2013.04.27 07:00 スマートフォン・タブレット端末の普及で、高校生・受験生が大学進学や学部選びについて考える際にウェブサイトを日常的に利用していることから、東京経済大学は2013年4月16日(火)、LINE株式会社が展開するスマホ向けアプリ「LINE@(ラインアット)」を活用したコミュニケーションをスタートした。 開始からわずか10日間(4月26日現在)で216名が登録をしている。 入試課・広報課では「LINE@」を通じて、オープンキャンパスや各地での進学相談会についての開催告知をはじめ、東経大での学びや学生のキャンパスライフ、入試情報などのトピックスを発信していく。 東京経済大学が発信する情報を取得するには、手持ちのスマホやタブレッ

    東京経済大学が中・高校生のユーザー急増中のSNS、「LINE」で情報発信
  • 大学の情報発信のトレンド――LINEやレスポンシブWebデザインを利用し、より効果的な広報を

    大学通信 大学の情報発信のトレンド――LINEやレスポンシブWebデザインを利用し、より効果的な広報を ニュース特集 / ニュース特集 2013.05.18 07:00 大学のホームページリニューアルや新しい情報発信サービスの導入などが相次いでいる。最近の特徴は、パソコンやスマートフォン、タブレットなど利用端末ごとに適した画面表示でホームページを閲覧できる「レスポンシブWebデザイン」や、ターゲット層である高校生らに普及しているコミュニケーションサービス「LINE」を活用している点。時流に乗った情報発信を行うことで、よりタイムリーで的確な情報が届くよう工夫を凝らしている。 【玉川大学、帝京大学、東京経済大学、東洋学園大学】 玉川学園 (東京都町田市)は、玉川大学および玉川学園のホームページをリニューアルした。このホームページでは、幼稚部から小学部・中学部・高等部、大学、大学院、通信教育、研

    大学の情報発信のトレンド――LINEやレスポンシブWebデザインを利用し、より効果的な広報を
  • 獨協大学|全国高校生英語プレゼンテーションコンテスト|応募要項

    ivory_rene
    ivory_rene 2013/06/24
    6/24-28 本選出場者には公募制推薦入試出願資格授与/毎年のことながら応募期間が短い…。
  • 畿央大学入試総合サイト

    ivory_rene
    ivory_rene 2013/06/24
    6/3-9/13 応募者はAO入試に出願可能。
  • 神大コミュニティ

    KUアクセスMovieマップ 神奈川大学のキャンパス周辺情報を動画でご紹介!お気に入りのスポットを見つけよう! 研究室サイト 神奈川大学の理学部、工学部に所属する各研究室の研究内容や担当教員をご紹介します! 神大の先生 神奈川大学の先生の研究内容や知られざる素顔をご紹介する大人気コンテンツ。魅力あふれる先生が続々と登場します! 神大生。成長のStory 神大には、あなたの世界を広げるたくさんの可能性と人との出会いがあります。神大生の成長のストーリーをご紹介します。 JINDAI CAREERS 神奈川大学OB・OGを定期的にご紹介します。卒業生たちの道のりが、あなたらしい未来を描くヒントになるはず。 高校生向け公開講座 大学に関心のある高校生や受験生のみなさんを対象に、大学の講義を体験できる「高校生向け公開講座」を実施しています。 JINDAI Port オープンキャンパスや大学祭などのイ

    神大コミュニティ
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/06/24
    9/9必着 入賞者には公募制推薦入試出願資格授与
  • 中央大学 | 高校生地球環境論文賞 | 第10回高校生地球環境論文賞の募集について

    ivory_rene
    ivory_rene 2013/06/24
    7/19~9/4 入賞者は経済学部の自己推薦入試出願資格付与
  • 大学教員が明かす仕事の本音 ~年収や給料、転職・就職の実態は?~

    昔一度投稿しました。年収だけはすこし上がりましたのであらたに投稿します。 良いと思われるのは、年収が比較的良いことと、時間が比較的自由に使えること。 夏休みや冬休み、春休みなど、休みが多いことです。

    大学教員が明かす仕事の本音 ~年収や給料、転職・就職の実態は?~
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/06/24
    本当だ、と読むとして。業務内容と業務量の拡散・偏向が気になる。自分の経験に似ている"悪い"が多いのが悲しい所。
  • @libraryarticles の乗り換え先を検討する(2):Feedly - ささくれ

    以下の記事の続きです. 図書館関係和雑誌の新着記事をツイートする @libraryarticles を作ってみた - ささくれ Google Reader終了による @libraryarticles への影響 - ささくれ @libraryarticles の乗り換え先を検討する(1):RSS Mix - ささくれ どうもRSS Mixはうまく行ってないというか,更新されたフィードをすべてツイートしてないようなという残念な結果でした(@libraryarticlez というテストアカウントで試していた).どうしたもんかなあと思っていたところ,Google Reader終了まであと10日というタイミングでFeedlyがIFTTT対応を発表してくれました! 遅いよ!>< Feedlyが独自RSSプラットフォームを開始、ウェブ版も提供。他社アプリ9が参加 - Engadget Japanese

    @libraryarticles の乗り換え先を検討する(2):Feedly - ささくれ
  • FeedlyがIFTTTと連携したってことで、使い方をいろいろ考えた - ウラガミ

    そもそもIFTTTってなんしゃいという方へ適当に説明すると、「こうしたらこうする」っていうのを複数のウェブサービスに跨って設定できるサービスです。連携萌えの私としてはまさに神、なツールなのです。 適当すぎるわ!という方はこちら。 参考:記事の保存からお天気通知まで、59のウェブサービスを手軽に自動連携させられる「IFTTT」を使ってみた - GIGAZINE で、そのIFTTTがもはや定番RSSリーダー「Feedly」に対応したってことで使い道を考えました。 題 いくつかタイプに分けて紹介します。リンクも貼っておくのでほとんどそのまま導入出来ます。 あとで読む まず思いつくのがこの使い方。 FeedlyでSave For Laterにした記事をあとで読むサービスに転送します。 Pocket:IFTTT / Save 2 Pocket by akio6o6 Readability:IFTT

    FeedlyがIFTTTと連携したってことで、使い方をいろいろ考えた - ウラガミ
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/06/24
    そういえばIFTTT放置してる
  • 朝日新聞デジタル:美術館もつぶやきなう 学芸員や館長が発信 - 愛知 - 地域

    村田真宏館長は昼休みなどにツイッターを活用する=愛知県美術館  美術館の職員は専門家で遠い存在――。そんな印象が、ツイッターの登場で変わりつつある。館長や学芸員自らが情報を発信。展覧会を見終えたり、関心を持ったりした人々とネット上で直接やりとりしている。  「ご来場ありがとうございました!! お楽しみいただけたようですね☆」  愛知県美術館の村田真宏館長はほぼ連日、ツイッターでつぶやく。「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」に触れた書き込みを検索し、来場者には感謝の言葉を、まだの場合は「ご来場お待ちしています」などと送る。それをきっかけに見知らぬ相手と話が盛り上がることも。  村田館長のアカウントは全国の美術館関係者の間で話題になっている。各地の公立美術館が施設名でツイッターを活用し始めているが、館長という最高責任者が個人で、しかも鑑賞者らと直接やりとりするのは異例だからだ。  公立

  • 電子出版の難問――HTML5かEPUB 3か?

    2013年最初の大規模な出版関連イベントとなったDigital Book Worldが終わったばかりだが、同イベントに参加した多くの参加者とスピーカーが話題にしていたのは、EPUB 3とHTML5、そのどちらが電子コンテンツを配信するフォーマットとしてふさわしいかというものだった。業界の将来がどちらに掛かっているのかについての見解の一致は見られず、多くの独立系企業がそのどちらかのみにフォーカスしている。2013年、電子出版で主流となるのはEPUB 3だろうか、HTML5だろうか。 ここ数週間で、KoboとBarnes & Nobleは2013年内にEPUB 3のフルサポート提供を開始すると発表している。これが意味するのは、両企業の電子書籍リーダー、タブレット、アプリが、音声・動画・ナレーション・インタラクティブ機能などマルチメディアに対応した電子書籍もサポートするということだ。ただし、出版

    電子出版の難問――HTML5かEPUB 3か?