タグ

イオンエンジンとはやぶさ2に関するiwamototukaのブックマーク (1)

  • ISAS | 宇宙大航海時代への予感 / 宇宙科学の最前線

    μ20、そしてμ10HIspエンジンへ さて、宇宙航行も彼らの航海に相通じるものがあります。宇宙船は宇宙の極低温や強烈な放射線に耐えられる強じんなシステムを備え、太陽と星の方角から自分の姿勢を知り、円盤を高速回転させ姿勢を保ち、通信電波の波数を数えて地球からの距離と方向を割り出し、風の代わりに光を集めます。これを電気に変え、または直接運動量に変換し推進力とします。 受ける光の量が宇宙航海の質を決める、と言っても過言ではありません。大きな推力を得るためにはたくさんの電力が必要です。そのためには、広い面積でたくさんの光を集めなければなりません。重いパネル構造が使えないほど大きな太陽電池ならば、薄い膜面を使いましょう。そう、まさに帆(セイル)のようです。発生した電力を推力に変換するのは電気推進です(私の専門分野ですから特に強調して書かせてください)。「はやぶさ」よりも迅速に往復ミッションを達成す

  • 1