タグ

2006年3月20日のブックマーク (14件)

  • 難解な言葉で読者を‘ふるい’にかけていませんか:ekken

    文章はヘタクソじゃない……と言うよりむしろ巧い、サイトデザインも読みやすい。なのに何故か書いてあることが分かりにくい人がいます。 特に専門分野に強い頭脳明晰な人(と思われる)に多いような気がしますが、彼らの文章は「読者の知識のレベルが、自分のレベルに達している(もしくは近い)事」が前提になっているような単語を持ち出す特徴があります。 いや、別に頭の良い人の文に限定しなくても良いのですが、「自分が分かっている事は、読者も分かっている事」として話が進められると、その言葉が何を指すのか分からない人にとってはチンプンカンプンなのです。 読者のターゲットを「最低限‘その言葉’が分かっているレベル(仲間内で分かれば良い)」としているのなら、それでも構わないと思うものの、広く一般に意見を求めようとしたり、初心者に向けて講釈するエントリっぽいのに、妙に難解な単語を用いて作文をしている人が少なくないのです。

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
     絶妙なぼけと突っ込み。うまい。
  • rubymemo

    ここでは、良く使う Ruby の決まり文句を集める予定です。大半の式は irb で直接動作を確かめることができます。# => の右辺ば左辺の式を評価したときの結果を示します。irb に入力するのは # => の左辺のみです。 代入の落し穴 Ruby を使っていて最初に引っかかるのは代入の仕様です。Ruby の代入はオブジェクトへのリファレンスを作るだけなので、もとの変数の内容を変えると代入した先の変数の値も変化してしまいます。 irb(main):001:0> a = [1,2] [1, 2] irb(main):002:0> b = a [1, 2] irb(main):003:0> a[0] = "changed" "changed" irb(main):004:0> b ["changed", 2] 値だけを代入するにはメソッド dup でオブジェクトのコピーをとってから代入します。

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • テキストゲームから着想を得た共同プログラミング・ツール | WIRED VISION

    テキストゲームから着想を得た共同プログラミング・ツール 2006年3月20日 コメント: トラックバック (0) Quinn Norton 2006年03月20日 君は入り組んだサブルーチンの迷路にいる。みんな似ていて区別がつかない。 だが今、新しいソフトウェア・コラボレーション・ツールが登場したおかげで、君や君の勇敢なプログラマー仲間たちはコードの迷路を迷わず進み、卑劣なバグをやっつけることができる。そこはすべてが昔懐かしいテキストベースのアドベンチャーゲームとよく似た、ダンジョンのような世界だ。 この新ツール『プレイッシュ』は、1990年代初めにオンラインで高い人気を博したテキストゲームの1種、マルチユーザー・ダンジョン(MUD)を基にした共同プログラミング環境だ。 プレイッシュで作業することは、1970年代に登場した『Zork』などのゲームをプレイするのとよく似ている。こうしたゲーム

  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2006/0309022416/

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net

    はてぶで人気エントリーになっていた、 http://kokoromo.jugem.cc/?eid=195 [MySQL:1台しかない環境で負荷分散] これは負荷分散=スケールアウトというよりは一台でスケールアップしてしのぐ手段を書いてい。 だから負荷分散という言葉は必ずしも正しくないのだが、一つのテーブルへの付加集中を分散させるという事なのだろう。 そこで何パターンかあるMySQLの負荷分散を簡単にまとめてみる。 1. 富豪的分散 商用のクラスター製品を使う。 最近はMySQL専門のクラスター製品が出てきている。 http://www.continuent.jp/pro.html なんかは良いかなと思う。 長所: プログラム側ではクラスタ状態を何の意識もせず、一つのターゲットに対してクエリーを発行すれば良い。 ターゲットが複数台ある事は意識する事は無い。 不具合があるノードに生じた場合、他

    MySQL負荷分散のまとめ - Life on the net
    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • Spotlight インポータ

    ディスクイメージのなかにある「なんとか.mdimporter」を ~/Library/Spotlight/ か /Library/Spotlight/ にコピーして使ってください。 JapaneseText.mdimporter Spotlight で日語のテキストファイルを検索するための Spotlight インポータです。以下のエンコーディングに対応しています。 ASCII Shift_JIS EUC-JP ISO-2022-JP UTF-8 BOM つき UTF-16 エンコーディングの判定には Gauche のコードの一部を使用しています。 変更履歴 0.6 (2006-08-09) UTF-16 への変換時に BOM を明示的に付加するように変更。 0.5 (2006-04-22) エンコーディングの判別アルゴリズムを Gauche 由来のものに変更。 0.4 (2006-03

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • Guinness Book of World Record

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
    グラハム数 (グレアム数?)
  • Ruby Hacking Guide

    This is the home page of the project to translate into English the Ruby Hacking Guide. The RHG is a book that explains how the ruby interpreter (the official C implementation of the Ruby language) works internally. To fully understand it, you need a good knowledge of C and Ruby. The original book includes a Ruby tutorial (chapter 1), but it has not been translated yet, and we think there are

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)

    高校1年のころ、外に出られなくなった。特に昼間がつらかった。「同い年の人がガヤガヤと通り過ぎるのがダメで」 パソコンが好きだった。キーを叩いていれば、すべてを忘れられた。「お前のために、パソコンクラブ、作るから」。担任はそう言ってくれたけど、学校は辞めてしまった。 3年間、ひきこもった。悩んだ。大検に合格したが、大学には入れなかった。家庭の事情で追い詰められ、サラリーマンになり、ネットで出会った女子高生と恋をし、結婚して子どももできた。 家族と一緒につつましく暮らしていければいいと、SOHOで合資会社を立ち上げた。知らず知らず、時代の波に乗っていた。1人でやるつもりだった会社は、売上高8億5000万円、従業員72人のネット企業「paperboy&co.」(ペーパーボーイアンドコー)に成長する。 「まさか社長になるとは」――振り返ると、自分でも驚く。家入一真、27歳。饒舌ではない。照れ屋で、

    ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)
    j0hn
    j0hn 2006/03/20
    波乱万丈、家入一真、27歳。
  • https://markup.sourceforge.net/

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • ユビキタスの街角: Wiki勉強法

    「Wikiで勉強」というのはいかにもうまくいきそうなのだが何故か流行っていない。 子供の中学入試勉強用Wikiとか スペイン語勉強Wikiとか いろいろ試してみたのだが、あんまり効果はなかったようである。 情報間にリンクを張りやすいとか/ Web情報にすぐアクセスできるとか/ 対話的なコンテンツを使えるとか/ 情報編集によって記憶が増強されるとか/ 勉強に向いた要素が満載だと思うのだが 何故人気が出ないんだろう? 「Wikiでウキウキ勉強法」というを書く! と宣言してみたりして。

  • セマンティックウェブ企業にはWeb 2.0企業の10倍以上もの資金が流れ込んでいる? - YAMDAS現更新履歴

    Joho the Blog で紹介されている Semantic MediaWiki のことは以前にも取り上げているので知っていたのだが、個人的に驚いたのは、リンクされている the iCite net のエントリにおける以下のくだり。 I recently realized that the semantic web is actually pretty successful (e.g., I heard that something like 10x more money is flowing into semantic web companies than is flowing into so-called web 2.0 companies). えーっ、10倍以上ってホンマかね? そもそも「セマンティックウェブな企業」って具体的にはどこが代表的な存在なんだろう。

    セマンティックウェブ企業にはWeb 2.0企業の10倍以上もの資金が流れ込んでいる? - YAMDAS現更新履歴
    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50024694.html

    j0hn
    j0hn 2006/03/20
  • himazu blog - 自分の能力を固定的に考える人と成長し続けると考える人

    人間は2つのタイプに分けられるという。自分の能力は固定して変わらないと考える人(fixed mindset=固定思考)と、ずっと成長し続けると考える人(growth mindset=成長思考)である。スタンフォード大学の心理学の教授で「Mindset -- The New Psychology of Success」の著者のキャロル・ドウェック(Carol Dweck)の発言である。ラジオ番組Tech Nationでのドウェックへのインタビューの最初でそう述べている。リンク先ではインタビューのMP3ファイルがダウンロードできる。このブログ記事はそのインタビューの内容紹介である。 能力を固定的に考えている固定思考の人にとって、人生とは失敗を犯さず、知的に見えるように振る舞い、自我を誇示することを通じて自分の存在を証明することであり、成長は関係がない。成長し続けると考える成長思考の人にとっては

    himazu blog - 自分の能力を固定的に考える人と成長し続けると考える人