タグ

メディアに関するjackal0903のブックマーク (72)

  • これって意見広告?: 天野祐吉のあんころじい

    もうご存知の方が多いと思うけど、このCMの放送がテレビ局で断られたんですって。 ま、テレビ政治的な意見広告を扱わないことになっているので、これを政治的な意見広告と判断したんでしょうが、さて、どうなのか。 それに対するぼくの意見(異見)は23日の「CM天気図」(朝日新聞)に書きましたので、くわしいことはまた。

    これって意見広告?: 天野祐吉のあんころじい
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 27時間TVで岡村が出演者らにバスケットボールをぶつけられる→同番組出演のバスケ選手のブログ炎上 - ライブドアブログ

    27時間TVで岡村が出演者らにバスケットボールをぶつけられる→同番組出演のバスケ選手のブログ炎上 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 07:59:01.70 ID:TAEO0OhF0 ?PLT 動画:http://www.youtube.com/watch?v=LC__WIOEhTU#t=5m35s 50 ■何が面白いんだ? 最低だな もう二度とお前のことは見たくない 気持ち悪い ファンでした 2011-07-24 01:19:35 >>このコメントに返信 51 ■無題 バスケットやってる人間ならボール当たったら痛いってぐらいわかんじゃないの? 人間として最低だねアナタ 名無し 2011-07-24 01:20:34 >>このコメントに返信 52 ■無題 バスケ好きなんだよね? そのバスケを自分自身が冒涜してるって分からないの?

    jackal0903
    jackal0903 2011/07/24
    ブログを炎上させるのはいじめじゃないんですか???つーか叩いて苦情入れるまでがこの企画の趣旨なんじゃないかと思えるほどだね
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞 : 404 Blog Not Found

    2011年03月18日15:45 カテゴリ東日大震災Media 東日大震災 - DHMOより怖い読売新聞 これはひどい。 原発事故直後、日政府が米の支援申し入れ断る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。 政府ではなく、読売新聞が。 いつの間に、読売と幸福の科学が一緒になったのだろう。これは幸福科学が流したものをコピペしただけの記事 荒んでいる⇒原発事故直後、日政府が米の支援申し入れ断る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) : http://bit.ly/fo8fpGless than a minute ago via TweetDeck大西宏 hronishi その「幸福の科学が流した

    東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞 : 404 Blog Not Found
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    jackal0903
    jackal0903 2011/03/13
    M9.0の地震にすら耐える10mクラスの津波の連続に耐え決定的な危機を命をかけた努力ではねのけ続けて放射能が撒き散らされる事態を回避したというのに、一般人やマスコミが放射能の代わりに絶望を撒き散らしてどうする
  • 「『マスゴミ氏ね』と言っている連中はマスコミを信用している連中と紙一重」by烏賀陽弘道(@hirougaya)

    烏賀陽 弘道 @hirougaya こういうメディア中毒のご時世に「わたし、チリの炭坑から何人助かろうと興味ありません」「スカイツリーが点灯して何がおもろいのかわかりまへん」て言うのは勇気がいるなあ〜。笑 2010-10-14 04:34:26

    「『マスゴミ氏ね』と言っている連中はマスコミを信用している連中と紙一重」by烏賀陽弘道(@hirougaya)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    jackal0903
    jackal0903 2010/10/13
    人類の歴史は、人をしてありのままの現実に向き合うことを可能にする民主主義という制度の優位性を教えている。また、同時に、政治家が「奇跡」を口にし、国民がそれに喝采する時には、おうおうにして「民主主義」は
  • 大手メディアには文脈が二つしかない - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」

    主に新聞とテレビを念頭に置いて言うが、大手メディアには「事件報道」と「政治談義」の二つ以外に文脈と文体がない。日頃から感じていることなのだが、原稿を書いているうちにまた思い出したので、メモ代わりに書いておく。 振興銀行の件でいうと、木村剛氏の刑事事件について報道が集中し、たとえば木村氏がどれくらい悪くて酷かったのか、という報じ方になる。預金カットを含む処理が決まると、テレビであれば、NHKの午後7時のニュースでも、「被害者」である大口預金者を捜してきて、この人が「どう感じているか」を伝えようとする。 木村氏はまるで押尾学被告のように報じられるし、預金者は死亡した女性の友人のような感想を求められる。 ちなみに、民放の情報バラエティなら、コメンテーターはプレゼンを聞くかVTRを見るかした後に、「まさか銀行が潰れるとは、ふつうの人は思いませんよね。ヒドイですね」等々何らかの「感想」を言えばそれで

    jackal0903
    jackal0903 2010/09/19
    お上に不満を訴え、これこれを願う、という筋立ては、納まりが良いのだろう。立場を先決めすると、事実を見落としがちになるし、物事の仕組みが分からない。
  • 損益分岐点が2500円で、えさ代が5000円はないだろう - 勝川俊雄 公式サイト

    クロマグロを死守せよ:「獲る」から「育てる」に活路-漁獲規制で – Bloomberg.co.jp. 採算性についても、三重大学生物資源学部生 物圏生命科学科の勝川俊雄准教授は「マグロを1キログラム太らせるには、サバやイカなどの生餌が15キロ程度必要。損益分岐点が1キログラム当たり 2500円にもかかわらず、餌代だけで5000円程度かかる」と指摘。その上で「完全養殖であるなしを問わず、ブリやマダイなど日の養殖業者が衰退した 歴史を繰り返すだろう」と懐疑的だ。 餌代15kgで、5000円とかいって、笑うところですね。これだから学者先生はダメなんだよな。普通に考えれば、1kgあたり70円ぐらいのジャミサバを15kgで、えさ代は1kg当たり1000円前後、自分で獲ってくる経営体も多いからさらに安くなる場合もある。5000円というのはあり得ない価格だ。というか、えさ代が5000円で、損益分岐点が

  • ブランドの崩壊

    私たちの中でブランドとはどのような意味を持つのでしょうか?ブランドとは提供される商品やサービスの品質に対する信頼。企業が消費者に「約束」する価値です。消費者は詳細な情報を持たなくてもブランドを通じて安心して商品を購入する事ができます。そして、ブランドは対外的な差別化や同調を通じて、購入者に精神的な充足感を与えます。 消費者が得られる情報が限られたメディアによって独占されていた時代、ブランドは消費者の購買意思決定に絶大な力を発揮していました。消費者が信頼する物はブランドであり、自身を表現、差別化する方法でもありました。 しかし、消費者はインターネットを通じてネットワーク化し、情報の共有を通じてお互いの購買意識に影響を及ぼすようになりました。そして、今まで消費者と接触できなかったマイナーな商品やサービスが現れ、その数も爆発的に増加しました。消費者のネットワーク化とロングテールを通じて、ブランド

    jackal0903
    jackal0903 2010/03/01
    ブランドとは提供される商品やサービスの品質に対する信頼。企業が消費者に「約束」する価値です。ブランドは対外的な差別化や同調を通じて、購入者に精神的な充足感を与えます。情報が限られた時代絶大な力を発揮
  • 頑張れ、国母選手 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年02月16日12:55 頑張れ、国母選手 カテゴリスポーツ kinkiboy Comment(16)Trackback(0) ランチに入った店でテレビが昼のワイドショーをやっていました。映っていたのがまた国母選手の会見シーン。それに現地でも、まだレポーターが追いかけているのですね。服装問題は、TPOをわきまえておらず、決して褒められたことではないにしても、いかにもしつこい。 国母選手ではないけれど、思わず「ウルセェーナ」とツイートしてみたくなります。話題があれば、ことさら編集で切り取ったシーンをしつこく流す。まるでマスコミに失礼な態度をとったことに対する国母選手への報復のようです。 さらに、公式練習の場にまででかけて、服装問題を質問する報道ってなになんでしょうね。まるで騒ぎを大きくして、また視聴率を取りたいという風にしか見えません。 それにテレビで、あの服装は嫌いだとか言っている

    jackal0903
    jackal0903 2010/02/17
    悪いことは注意し、それとバランスを取るためにも、いい面は褒めてあげて、伸ばしてあげるというのが大人の態度
  • 足立光の『負けない日本人』 : トヨタ事件は品質問題ではない - livedoor Blog(ブログ)

    アメリカトヨタの品質問題が出た時、これはどう見ても(GMを始めとする)アメリカの自動車産業を救済するための、トヨタへの制裁ではないか、と何人かの方々と話した。というのも、トヨタ自身が「運転者の感覚の違和感」的であると判断・発表している不具合について、あまりにメディアの取り上げ方がセンセーショナルだったから。しかも過去にトヨタはリコールをしていないわけではないのに、今回はあまりに大騒ぎなので。 と思っていたら、飛行機の中で読んだ今週の「アエラ」で、「ぐっちーさん」が同じような事を書いていた。 http://guccipost.jp/ 正直、「アエラ」という朝日が母体のメディア自体、それに植草事件で権力側の謎のブログ日記を書いた「ぐっちーさん」の記事自体がどれくらい信頼できるかはともかく、内容をサマリーすると、 ・今回問題になっているアクセルペダル自体は、CTSというアメリカの会社の製造。同

    jackal0903
    jackal0903 2010/02/15
    簡単にメディアに左右されて、必ずしも罪(問題)は無いトヨタ(プリウス)を、「しばらく使わない」とかの行動をとる、ヒステリックな日本人(花王のエコナ問題と同じ)
  • 福田敏也『朝青龍・・・・・・』

    朝青龍が引退しちまった。 なんか、あ~あって思う。 もちろん、いかんことはいかんし 反省すべきは、反省しなければいけない。 でも、なにかすっきりしない。 ネットが発達して 一般の人々の思いや気持ちが自由に発信されるようになった それは、すばらしい。ほんと、すばらしい。 でも同時に、 怒りや悲しみのような 強いイモーションの増幅も発生しやすくなった。 マスコミの群がりかたが 異常さを増していけば、 その社会的増幅効果はさらに大きくなる。 朝青龍がかわいそうとかそういうことではない。 増幅効果が高まっているということは その「袋だたき効果」も高まるということだし マスコミが意図するかしないかにかかわらず 「報道することが制裁する」 ということになってしまうことが心配なのだ。 そういう流れの末に 生意気な奴とか尖った奴とか あらゆる「出る釘は打たれる系」の存在が きれいさっぱり葬られてしまうこと

    福田敏也『朝青龍・・・・・・』
    jackal0903
    jackal0903 2010/02/07
    これまで以上に増幅効果が高まっていることを 意識したほうがいい。
  • 食糧自給率で農政を考えるのはそろそろ止めたら : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年11月09日12:25 糧自給率で農政を考えるのはそろそろ止めたら カテゴリ kinkiboy Comment(3)Trackback(1) 糧自給率を上げなければならない、自前で糧ができなければ、国家の安全にもかかわる、そういう話がいつの間にか当然の話として論じられています。当にそうなのでしょうか。 実はかなり怪しいのです。おそらく政治家は疑問を投げかけると、農村票を失いかねないので口にしないだけでしょうが、以前書いたように、政府が発表している糧自給率は、カロリーベースで、そんな計算をしているのは日韓国だけです。 だから、和牛であっても、国内でほとんど生産されている鶏卵も、輸入飼料を使っているので、極端に自給率は低くなってしまいます。たとえば鶏卵は、96%が国内で生産されていますが、カロリーベースで計算すると10%を切っていることになっています。輸入の多い牛肉でも

  • 足立光の『負けない日本人』 : 何かおかしい「エコナ」問題 - livedoor Blog(ブログ)

    花王の「エコナ」の問題で、近年マスコミから批判的な傾向で報道されている。いわく、こんな危ない商品を開発して、それで国から「特保」を最初に獲得して、ずいぶん儲けたのはけしからん、という感じ。 でも、冷静に考えると、この報道、少し変じゃない? 実は「発がん性物質になる恐れのある」成分が入っているのは当かもしれないけど、(その成分が含まれていようとも)製品自体の身体への安全性は何重にも確認されているし(でなければ、あの花王が発売しないし、そもそも特保は獲得できない)、発がん性物質に「なる」条件も明確ではない(入っている成分自体は発がん性物質ではない)。しかも今回問題になっているグリシドール脂肪酸エステルは、エコナでは確かに含有量は多いが、植物油には普通に入っている成分でもある。つまり、今の時点で製品の危険性は全く明確ではないし(花王自体も、製品の品としての安全性に問題は無いとコメントしている

  • いまを書き記す 雑誌よ、甦れ 「情報津波」時代のジャーナリズム 高橋 文夫著

    Author:k_kamitani 大手印刷会社の制作部門で印刷物を中心とした制作・企画ディレクターとして約7年間勤務。その後、小さな広告制作会社のプランナーとして企画書千ノックで鍛えられながら働きつつ、雑誌のライターなども経験。ここまで大阪勤務。 東京に拠点を移して、小さなWebプロダクションのプロマネ兼プランニングディレクターを務めつつ執行役員も兼務。さらにネット系のコンサルティング会社を経て、2008年8月より広告制作会社にてWebプロデューサー〜プランナーを経て、現在はIT系のプランナー(ってよくわかんないと思いますが・・・)。 最近の記事 やりたいことと、稼ぎたい処が違う件 (01/18) 青すぎた25年前の将来展望 (12/14) 忙しさとコミュニケーションと (12/09) 天下一品祭りは強いリテンションマーケ (10/02) キャンプ生活はやっぱり気持ちいいし、好きだ (

    jackal0903
    jackal0903 2009/10/15
    5Rは、 Report:現場からのオリジナル報道の強化 Range:専門性Relief:癒し(帰属感や趣味による族感覚) Reconfirm:再認識・再確認するためのお墨付き(記憶や電波メディアのフロー情報を記録として定着)Rating:評価・格付
  • ホリエモン×ひろゆきの対談本「なんかヘンだよね・・・」 を読んだ

    ホリエモンひろゆきが「格差社会」「政治・裁判・税金」「メディア」「教育」「IT」「とオンナとオシャレとお金」の6つのテーマについて対談したことがまとめられた。 ブログやいろんなイベントでの露出も多いホリエモンひろゆきの対談だけに、2人の発言などをよく見聞きしている人にとっては目新しい内容や新しい視点は特にない。 文量としても2時間程度で読み終わるので、2人の会話に興味がある人にとっては「1000円2時間のトークショーに参加してきた」という感じで読むといいのではないかと思う。 以下、私が気になった部分をピックアップ。 気になったポイント 格差社会 西村 メディアって共感を得ることでお金を払ってもらえたりするシステムじゃないですか。そうすると知識欲のある人に訴えかけるよりも、バカに対して共感を覚えさせるほうが楽ということになる。だって、知識を提供するには一生懸命いろんな情報を調べなきゃ

    ホリエモン×ひろゆきの対談本「なんかヘンだよね・・・」 を読んだ
    jackal0903
    jackal0903 2009/09/28
    メディアって共感を得ることでお金を払ってもらえたりするシステムじゃないですか。消費電力の大きなテレビのほうが、ポイントが高いっていうのは、エコの視点からすれば間違っている
  • みのさん、暗いニュース選んだのはテレビ局じゃないの?:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan

    みのさん、暗いニュース選んだのはテレビ局じゃないの? 公開日時: 2008/07/23 09:24 著者: 竹内義晴 先日、みのもんたさん司会の朝の報道番組「朝ズバッ!」を見た。 パネルを使ってみのさんがニュースを読み上げるコーナーがある。パネルに書かれた暗いニュース。「切りつけ相次ぐ、杉並の公園周辺」(TBSニュース)に関するパネルを説明する前に、みのさんは、 「暗いニュースばかりが多くて読むのが嫌になる」 と口にした。それを聞いてふと思った。 「そのニュースを選択し、報道しているのはテレビ局じゃないの?」 ルーマニアでは、報道の半分を明るいニュースに(?) AFP BB Newsによれば、ルーマニアでは報道の半分を明るいニュースにしようということが議会で可決されたそうだ。 「報道の半分は明るいニュースに」、ルーマニア議会が可決 一部を引用する。 【6月26日 AFP】ルー

    jackal0903
    jackal0903 2009/07/25
    「現実には明るいも暗いもない」
  • 科学ニュースはいかに誤解されて伝わるか?

    いや、これは気で自戒を込めてなのですが……科学的な研究結果や調査結果が、メディアを通じて伝わっていくうちにどのように誤解されてしまうか、というマンガです(via Neatorama): ■ PHD Comics: Science News Cycle スタート地点から、簡単に訳しておきましょう: 君が研究する。「結論:Cを前提とし、Dという状況であると仮定した上で、Eという条件下では、AとBには相関関係が見られる(p=0.56)」 ……これが翻訳されて…… 大学の広報部がリリースを出す。「AとBの間に潜在的な関係があることが確認された(ある一定の条件下で)」 ……これがピックアップされて…… 通信社がニュースを配信する。「AがBを起こす、科学者が発表」 ……これが読まれて…… ネットで話題になる。「XXブログ『科学者達がまた我々を殺そうとしてる!』コメント『何だって?そうだと思ってた!!

    科学ニュースはいかに誤解されて伝わるか?
    jackal0903
    jackal0903 2009/06/01
    Cを前提とし、Dという状況であると仮定した上で、Eという条件下では
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
    jackal0903
    jackal0903 2009/05/14
    日本の病気は、豚インフルエンザではなく、集団ヒステリーである