タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (72)

  • 画像認識の「Googleレンズ」、10億以上の製品を認識可能に

    Googleレンズ」の画像認識力が強化され、10億以上の製品を認識できるようになった。この数は1年前の4倍だ。 Googleは米国時間12月19日、人工知能AI)を利用したこの画像認識アプリが大きな節目に達したことをブログで発表し、Googleの画像認識能力をどのようにトレーニングしているのかを説明した。それによると、同社は検索と「Knowledge Graph」による言語学習と、独自の光学文字認識(OCR)エンジンと組み合わせて利用しているという。 このOCRエンジンとトレーニングのおかげで、Googleレンズは製品ラベルなどの文字を読み取る機能が大幅に向上し、10億以上の製品を特定できるようになった。たとえば、アルファベットのo(オー)と数字の0(ゼロ)を区別するために、GoogleレンズはGoogle検索エンジンのスペル修正モデルを利用しているという。 GoogleレンズおよびA

    画像認識の「Googleレンズ」、10億以上の製品を認識可能に
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    (上)から続く。 国民生活に直結したサービスの不在が普及を妨げている いずれにせよブロードバンドの「普及」が進まなければ、いくら「基盤」をつくっても意味はない。ではなぜ普及が進まないのか。 「価格が高いから」という理由もあるかもしれない。それがすべてならソフトバンクのいう「価格をメタルと同じ1400円にまで下げれば普及する」というシナリオは成り立つだろう。しかし理由はそれだけではない。情報通信白書は今年度版の編集が進んでいるが、その中でインターネット未利用者に「なぜ(固定回線の)インターネットを使わないのか」というアンケート結果が出ている。「通信料金が高い」と答えた人は38%いたが2位にとどまっており、1位は「パソコンを所有していない、パソコンの価格が高い」の55%だった。続いて「自宅外や携帯電話の利用で十分」33%、「きっと使いこなせない」30%、「個人情報の流出や不正利用などが不安」2

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日

    --短期間でさまざまな機能を追加していますが、Twitterが複雑なサービスにならないように注意していることはありますか。 もちろんシンプルさを考えつつ、機能を追加しています。ただシンプルさ、利便性を重視しながらも、違う価値観の発見という経験も大事にしたいと考えています。そのバランスをとっていきたいです。 我々は携帯電話のSMS経由で使えれば、おおむね簡単なサービスなんだと思っています。たとえばジオロケーションやReTweetも携帯電話から使えれば大丈夫。ただグループ分け機能「Lists」はあくまでも発見という側面を強調したものです。少し複雑で、携帯電話からは使いこなせないかもしれません。でもTwitterの価値を発見する意味では大事な機能です。 --日Twitterユーザーにメッセージをお願いします。 モバイルの可能性に期待してください。シンプルさ、利便性を考えました。Twitter

    「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日
    jackal0903
    jackal0903 2009/10/17
    Twitterを使って人と人のエンゲージメントをより強固なものにし、世界をもっと狭いものにしましょう。そしてそのコネクションを通じて、より良い世界にしていきましょう。
  • みのさん、暗いニュース選んだのはテレビ局じゃないの?:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan

    みのさん、暗いニュース選んだのはテレビ局じゃないの? 公開日時: 2008/07/23 09:24 著者: 竹内義晴 先日、みのもんたさん司会の朝の報道番組「朝ズバッ!」を見た。 パネルを使ってみのさんがニュースを読み上げるコーナーがある。パネルに書かれた暗いニュース。「切りつけ相次ぐ、杉並の公園周辺」(TBSニュース)に関するパネルを説明する前に、みのさんは、 「暗いニュースばかりが多くて読むのが嫌になる」 と口にした。それを聞いてふと思った。 「そのニュースを選択し、報道しているのはテレビ局じゃないの?」 ルーマニアでは、報道の半分を明るいニュースに(?) AFP BB Newsによれば、ルーマニアでは報道の半分を明るいニュースにしようということが議会で可決されたそうだ。 「報道の半分は明るいニュースに」、ルーマニア議会が可決 一部を引用する。 【6月26日 AFP】ルー

    jackal0903
    jackal0903 2009/07/25
    「現実には明るいも暗いもない」
  • ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種

    「Firefox」のユーザーでありブロガーである筆者は少し前に、効率を上げる最善の方法は便利なFirefoxアドオンを見つけることだと気付いた。 さまざまなFirefoxの拡張機能を試して、ブログ記事の作成をより効率良く行える15の優秀な拡張機能を見つけ出した。 Firefox拡張機能 Apture Editor:「Apture Editor」を使うと簡単に、文脈に関係した画像、ビデオ、リファレンスガイド、リンクなどをブログに追加することができる。読者がAptureのリンクが設定された言葉にマウスを合わせるとボックスが立ち上がり、事前に選んだ関連メディアを表示する。読者がアイテムをクリックすると新しいウィンドウが開いて、そのメディアの情報元を表示する。これはブログ記事にさらなる価値を付加する素晴らしい方法だ。 Clipmarks:「Clipmarks」はテキスト、画像、ビデオなどウェブペー

    ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種
  • 「正論原理主義」を乗り越えて:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    村上春樹さんの「正論原理主義」 村上春樹さんのインタビューが、文藝春秋四月号に掲載された。そのインタビューの中で語られている「正論原理主義』という言葉が、インターネットのあちこちで波紋を呼んでいるようだ。 引用しておくと、正論原理主義という言葉は以下のような文脈で使われている。 ネット上では、僕が英語で行ったスピーチを、いろんな人が自分なりの日語に訳してくれたようです。翻訳という作業を通じて、みんな僕の伝えたかったことを引き取って考えてくれたのは、嬉しいことでした。 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細っ

    「正論原理主義」を乗り越えて:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • ソフトバンクモバイルのお笑いコンテスト:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan

    しばらく、更新していなかったので御請求が来てしまった。 それはともかく、ソフトバンクのお笑いコンテスト。 ソフトバンクモバイルは1月29日、お笑い芸人が制作したネタ映像作品を競いあう映像コンテスト「S-1バトル」を開催すると発表した。ソフトバンクモバイルユーザーの投票でチャンピオンを決めるもので、賞金総額は2億2000万円となる。 2009年3月から2010年2月までの間、応募作品の中から毎月40作品を選び、ソフトバンクモバイルユーザー向けに毎日「S-1 バトルメール」を配信して動画を案内する。ユーザーはメールから動画をダウンロードし、面白いと思った動画に投票する。その結果、毎月1つの動画がチャンピオンとして決定される。月間チャンピオンには賞金1000万円が贈呈される。 さらに、2010年3月には、月間チャンピオン12組が新しい動画を作成し、その作品の中から年間チャンピオンを決定する。この

    jackal0903
    jackal0903 2009/02/15
    たった2億2000万円。つまり、1本あたり4000円ほどで(おそらく肖像権とか丸ごと)手に入れたわけです
  • 「われわれは邪悪だし、それを誇りに思っている」--動画サイトHuluのスーパーボウルCM

    「Don't be evil(邪悪になるな)」というGoogleのスローガンは、ときに議論の的になることがある。だがウェブ動画サービスのHuluは、Super Bowlのテレビ広告で、自分たちは邪悪で、それについて擁護するつもりはないと主張する。 NBC UniversalとNews Corp.のジョイントベンチャーであるHuluは、スーパーボウル(Super Bowl)の広告で「自社の秘密を明かす」と約束していた。この広告を担当したエージェンシーはCrispin Porter & Boguskyで、米国時間2月1日夜にNBCで放映された。多くのテレビ視聴者がHuluを知らない可能性が高いことから、これはHuluにとって重要なデビューとなった。実際、ウェブでこの広告を見ようと最初にアクセスしたところ、Huluのサーバは要求が多すぎたらしく、オーバーロード状態にあった。 だが、新しいコンテン

    「われわれは邪悪だし、それを誇りに思っている」--動画サイトHuluのスーパーボウルCM
    jackal0903
    jackal0903 2009/02/06
    「Don't be evil(邪悪になるな)」というGoogleのスローガンは、ときに議論の的になることがある。だがウェブ動画サービスのHuluは、Super Bowlのテレビ広告で、自分たちは邪悪で、それについて擁護するつもりはないと主張する。
  • 人工衛星から見たオバマ米大統領就任式--「GeoEye-1」撮影

    Googleに地上の高解像度画像を提供予定の人工衛星GeoEye-1が、Barack Obama米大統領の就任式の様子を上空から撮影した。その画像が現在、公開されている。 同衛星は、数週間以内にGoogle向けのデータを作成する予定になっている。しかし、その前にこれらの画像から、「Google Earth」や「Google Maps」がどのようになるか、気になる詳細を見て取ることができる。これら画像は、重量4300ポンド(約1.95トン)の同衛星が時速1万7000マイル(時速約2万7359km)で移動しながら、地上423マイル(約681km)の高さから撮影した。 GeoEyeは2008年9月にGeoEye-1を打ち上げた。Googleが、GeoEye-1の画像をオンラインで独占的に利用する権利を獲得している。

    人工衛星から見たオバマ米大統領就任式--「GeoEye-1」撮影
  • IT業界への転職について:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan

    人は欲しいけど金はなしか…。 弊社では、こんなこともやっていたりします。 http://www.g1sys.co.jp/cramschool/ もう、何年も前から公開していたけれど、全然来ないよ。当に腹立つぐらい(笑)だっれも来ないです。(3年で3人か…) もちろん、今、来られても困るからリンクも後の方にしたけれど、以前はトップに置いても、問合せがあるのは、求人広告会社からばっかり「面白いことやってますね」って。  うちは見るべきところはないのでしょうね~。 しかし、当にスキルアップに貪欲な人がいるなら、もう少し反応があってもよさそうなものなのに。プログラマにならなくても簡単な業務アプリならエクセル使うのが一番ですし、事務職でエクセルの達人というのは受けるはずなので、無料のプログラミング塾って受けると思ったんだけど、もう全然ダメ。マーケティングがなってないのね(苦笑) エクセルマクロで

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/22
    恋愛成就休暇とか(彼女・彼氏ができたら有給2日もらえる)やってるんですけどね。
  • すでに「行列」ほぼ無し、H&Mとマックに見るプロモ:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/03
    「行列」 させることで皆が同様に感じると納得させる。最近で「行列」が出来る店は昔ほど 多くないと言われていますが、だからこそ行列の価値は プロモーションでは重要とされているようです。
  • 泣けるマンガ - 東京トイボックス -:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan

    私は電車の中で、結構、マンガ週刊誌を読んでいます。 何か読んでないと、仕事のことが頭の中を駆け回って「あーでもない、こーでもない」と、電車内であってもかなり大きな声で独り言を言い出してしまうのです。 挙句、気が付けば「アホか!ボケか!」と独り言を言ってることがよくある…。 もちろん、周りの人に向けて言ってるわけではないのですけれど、勘違いされてケンカになっても困るので、気を紛らわすものが必要なのですが、携帯オーディオなどを使うと独り言のボリュームが更に大きくなりますので、余計にヤバい人になってしまいます。 また、だと考えることが多すぎて思考がおかしな方向に行くので、気楽なマンガがベストなのです。 実際、脳の配線が何か切れているんだろうな(笑)     もし、見かけてもそっとしておいてやってください。 そんな訳で、かなりの数のマンガを読んでいると思います。 数年前、弊社の無茶苦茶になった

    jackal0903
    jackal0903 2008/12/21
    否応なしに資金繰りをしなければならない。 もちろん、自分自身もやりたくないことを沢山しなければならないし、自分自身がやりたくないのに社員にやらせなくてはいけない仕事も出てくる。
  • タンブラーの異常な愛情 または私は如何にして心配するのをやめてコピペを愛するようになったか?:アート資本主義 - CNET Japan

    「読まれることを期待しないコミュニケーション」であり、「反応を期待しないレコメンデーション」であるところのTubmlrは、実は水面下でウェブ・コミュニケーションの有り様を相当組み換えているのではないだろうか? たとえば、下のような記事を書いてみようと思ったその動機の底辺にはTumblr的コピペ文化に対するある種の信任がある。 信任=コンフィデンスという言葉を「コピペ」文化に託してしまうのは、一見とても似つかわしくないように思える。ところが、その感覚は「死して屍拾うものなし」的な安心感なのだ。 クールジャパンとかAKIBA系とか、一部“ユースカルチャーに理解のあるフリをする官庁”が幾ら持ち上げたとしても、その一方で“幼い声なども含めてのロリ要素取締りを検討”なんていうビクトリア朝並みのヒステリーに脅かされるようでは、世界に冠たるオタク文化が輸出産業に成長するのは非常に難しいと思う。 もちろん

    jackal0903
    jackal0903 2008/12/08
    「読まれることを期待しないコミュニケーション」であり、「反応を期待しないレコメンデーション」であるところのTubmlrは、実は水面下でウェブ・コミュニケーションの有り様を相当組み換えているのではないだろうか?
  • 行動や発言は心の裏返し:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan

    当たり前の話ですけれど。 何を書いても、読む人の受け取り方は人によって全く異なる解釈になる。 他人の頭の中は判らないものです。 でも、行動や発言は心の裏返しではないかと思う。 例えば、野坂昭如氏が「猥褻文書の販売」で最高裁まで争って罰金刑になっていますが、野坂昭如氏は猥褻とは思ってないから最高裁まで争ったわけで、受け取った裁判官が猥褻と思ったから有罪が確定しました。 これは、何を聞いても何を読んでも、想像力が猥褻な方に行ってしまう裁判官の方は、とんでもないムッツリスケベだったことを証明したとも言えます。     尤も、野坂昭如氏は確信犯でしょうけどね(笑) 使い古されたジョークでは ある大学で教授が女生徒Aに、 「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。 その時の条件も言って下さい」と質問をした。 指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに 「これは適切

    jackal0903
    jackal0903 2008/11/29
    何を書いても、受け取り方は人によって全く異なる解釈になる。 他人の頭の中は判らないものです。でも、受け取った後の行動や発言は心の裏返しではないかと思う。障害者への突っ込み。
  • 今更ながらライブドア事件を振り返る:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan

    jackal0903
    jackal0903 2008/11/23
    やった行為だけではなく、結果でも罪は変わります。
  • 不満大国ニッポン:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    誰も責任を取らない国・政治編 このエントリーは、偽装大国ニッポンの続編であり、誰も責任を取らない国の続編でもある。  今、話題になっているのが定額給付金問題。初めは、定額減税だったそうな。いつの間にか、現金を支給するということになった。すると、一斉に地方自治体やマスコミから不満が飛び出した。もちろん、政府側に考えが甘いところがあり、そのミスを指摘する義務はマスコミにある。だが、金をもらうのに不満たらたらというのは、あまりも下卑ていないか。「そんなにいやなら支給することはない」と政府がへそを曲げても文句は言えない。なぜ、いつもこうなのか。もっと、建設的な意見が出ないのか。 iPhoneを発想できなかった日の 日のメーカーや携帯電話事業者がディスカッションすると「入力が難しいんじゃないか」「ユーザーが受け入れないんじゃないか」といった否定的なことを言う人が、もう9割9分なんですね。(日経エ

    jackal0903
    jackal0903 2008/11/17
    「我こそは」という人間は自ら責任を取ろうとしている人間である。ところがそれをつぶす人間は誰も責任を取らない。何をしても褒められるより批判されることが多い。とりあえず不満をぶつけようという脊髄反射が横行
  • 聞く耳を持たないYahooニュースの人々:高い脊髄反射率:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    jackal0903
    jackal0903 2008/11/17
    今回の1000億ドル(10兆円)というのは塩漬けで使っていなかった外貨準備高から持ってくるものですから、国民の血税を直接使うわけはありません。
  • 先のことを考えられない人たち:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    リーマン・ブラザーズ破綻とサブプライムローン 最近、国の内外をにぎわしている事件がある。「リーマン・ブラザーズ破綻」と「汚染米騒動」だ。この2つ、まったく違う問題なのに、当事者の発想には共通点がある。どちらも、これから先のことを考えられない人間、今、儲かればいいと思っている人間が引き起こしたということだ。  リーマン・ブラザーズ破綻の原因は、サブプライムローンが主要な原因といわれる。サブプライムローンについて、わかりやすくNHK週刊こどもニュースで説明している。 サブプライムローンってなに? サブプライムローンというのは、優良より下、つまり収入(しゅうにゅう)が少ない人向けの住宅ローンのことなのです。 (中略)  家を買いたいと思っていても、収入が低いと、ふつうはお金を貸してくれません。  そんな人が利用するのが、サブプライムローン。住宅ローンの会社が、お金を貸します。  収入の少ない人が

    jackal0903
    jackal0903 2008/11/13
    客観性の喪失、展望の喪失、責任の喪失、
  • 定期預金と国債 -- 日本人の金融リテラシー:なにわのITベンチャー社長Blog - CNET Japan

    <一般的な預貯金の1年あたりの金利> ●銀行の普通預金 0.20% ●1年物の定期預金 0.35% ●10年物の定期預金 0.80% ●ゆうちょ銀行の定額貯金(10年)0.40% いずれも2008年6月時点の金利です。 <国債の1年あたりの金利> ●個人向け国債(10年満期・変動金利) 1.48%  ※2008年7月15日に支払われるもの ●個人向け国債(5年満期・固定金利) 1.22%  ※2008年7月15日発行の第11回個人向け国債(5年固定タイプ) ●10年利付国債(固定金利) 1.80%  ※2008年7月3日発行の第293回10年利付国債 銀行預金というのは、銀行にお金を貸してあげているのと同じです。 国債というのは、国にお金を貸してあげているのと同じです。 サラ金は個人にお金を貸します。 そのときの金利は18%前後と高利です。 なぜでしょう。 簡単な話で、個人は信用がなく、自

    jackal0903
    jackal0903 2008/11/13
    普通は銀行預金の金利を下げれば使われるようになるんだけれど、日本では金利を下げても預貯金にまわってしまう。 よくこんな馬鹿馬鹿しい金利で日本人は銀行に預けるよなと…「生き金」相続税に対する大増税ha
  • 英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance

    私には、英語コンプレックスがある。 米国で暮らすようになって三年が経ったけれども、いまだに思うように英語で話すことができない。むしろ、三年も経ってしまったのにこんなザマでどうしよう、という焦りからか、そのコンプレックスは肥大化を続ける一方である。 昔からそうだったわけではない。高校時代には普通科ではなく「国際科」と名のついたクラスに通い、カナダにホームステイなんかもして、試験でも一番いい点が稼げる得意科目が英語だった。むしろ、ちょっとばかり英語には自信があったほうなのである。 そのことは、私が幼い頃パソコン少年だったことと少し関係がある。当時から、コンピュータの世界の中心といえばアメリカだった。プログラミングをしていても、関数につけられた名前の英語のニュアンスがわからずに丸暗記せざるをえなかったのが、意味がわかってしまえばパァッと視界が開けて概念間のつながりや命名規則が見えるようになり、英

    英語の世紀に生きる苦悩:Kenn's Clairvoyance