タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bookとhtmlに関するjamgのブックマーク (3)

  • セブンアンドワイ - みんなの書店 - 書肆言葉言葉言葉 - 野嵜店長

    もともと、ウェブは、文書データを交換する爲に開發されたメディアです。HTMLは、データ交換に便利なやうに、特定のアプリケーションに依存しない汎用的なデータ形式として開發されたものです。今、セマンティック・ウェブとか、ユーザビリティ・アクセシビリティとか言はれるやうになつてきましたが、互換性の高い文書、出來る限り多くの人から利用され易い文書を作るべきでせう。このコーナでは、さう云ふ來のウェブの姿を明らかにし、より便利なウェブを實現する爲、參考になるであらうを紹介します。 村井知生/著 相原哲哉/著 、成美堂出版 価格:1,470円 良いは、駄目なに紛れて出る。題名からしてありがちな駄目かと思はれる書だが、中身は正しい入門書。「HTMLはマーク附け言語である」と云ふ立場から、著者は、なぜ或記法を用ゐるべきなのか、を一々納得のいくやうに解説して呉れる(意外な事に、讀者を納得さ

  • 覚え書き@kazuhi.to: Web標準XHTML CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。

    2007年8月20日 著 少し前に社内で話題になった「Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」を(ざっとですが)読みました。対象読者は初級者から中級者とのことで、全体的によくまとめられていると思いますが、以下個人的に気になったことなど。 p.14でW3CのMarkup Validation ServiceとAnother HTML-lintを同じもののように扱っているのは、少し前にあった議論(Another_HTML-lintへの言及 - 徒委記参照)を読む限り、あまり好ましくないかもしれない、と思いました。 p.25で、id属性を用いるとURLとして当該フラグメントが参照可能になる点にも言及されると良かったのではないかと思いました。 p.36の下部にあるリンクタイプの表に誤りがあります。appendixが重複していたり、prevとstar

    覚え書き@kazuhi.to: Web標準XHTML CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。
    jamg
    jamg 2007/08/20
    後で確認してみよう。
  • Web標準(略)新・100の法則 について

    先日お伝えしたとおり、 「Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」 という著書が明日、7月3日に発売されますが、その内容について、簡単にですが書いておきたいと思います。 なんか、今日の時点でもうすでに書店で並んでいるのを見かけたとかいう情報もちらほら聞いておりますが、購入を検討していただいている方がいらっしゃれば、参考にしていただければ幸いです。 まず、書籍の位置づけですが、書のターゲットとなる方は、(X)HTMLCSS を使用したことはあり、一通りの Web ページ制作はできるものの、W3C の仕様書なんて見たことないよとか、マークアップの中身まではあまり気を使ったことがありませんというような初級者の方から、その状態から一歩前へ進みたいと考えている中級者の方になると思います。 次に内容に関してですが、書は 「100 の法則」

    Web標準(略)新・100の法則 について
    jamg
    jamg 2007/07/03
    あとで本屋をのぞいてみよう。
  • 1