タグ

植物に関するjamgのブックマーク (14)

  • 肥料の三要素(NPK)を入れたものとそれぞれ抜いたものを比較したイネの生育の差が面白い「肥料の重要性がわかる」

    どひさん @soilchemooon ここは50年以上同じ施肥管理し続けてる水田です 数年程度の無リン施肥では、今回の画像のような無リン症状は普通みられません 兵庫県さんが同様の話題に関して動画上げてるので、そちらもどうぞ。 R3-002-イネに窒素・リン酸・カリの各成分を長期間与えないとどうなるか youtu.be/5WFIcw4arF0 2023-07-06 22:55:46 どひさん @soilchemooon Q.50年以上、無肥料(−NPK)で育てたらイネの生育はどうなるんですか? A.写真のようになります。今の見た目は無リン区みたいですが、収量は無リン区が三要素区の6割程度になるのに対し、無肥料区では2〜3割くらいまで落ち込みます 無リン区で収量がこの程度まで抑えられるのは田んぼだからですね pic.twitter.com/FU1fhHHCHV 2023-07-07 14:44

    肥料の三要素(NPK)を入れたものとそれぞれ抜いたものを比較したイネの生育の差が面白い「肥料の重要性がわかる」
    jamg
    jamg 2023/07/09
  • 汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明

    現代の植物の祖先であるコケは、熱帯雨林の樹木などのように環境保護の話題の中で注目されることがほとんどなく、美化や清掃のために剥がして捨てられることもしばしばです。世界中のコケを集めてその働きを調べた研究により、コケは栄養素や炭素を保持することで生態系や地球環境を支える縁の下の力持ちであることがわかりました。 The global contribution of soil mosses to ecosystem services | Nature Geoscience https://doi.org/10.1038/s41561-023-01170-x Why mosses are vital for the health of our soil and Earth | UNSW Newsroom https://newsroom.unsw.edu.au/news/science-tech/

    汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明
    jamg
    jamg 2023/06/26
    歩道橋とかにはえてる野良苔は嫌だけど園芸方面の苔は綺麗だよな…苔性の違い…
  • 英国で「ヒステリー」 日本のイタドリの本性が社会問題に 最善策は「ひそかに毒を盛る方法」?:東京新聞 TOKYO Web

    英メディアの裁判報道で最近、ある日の植物が話題だ。ジャパニーズ・ノットウィード(Japanese knotweed)という植物で、タデ科のイタドリを指す。日ではその名が「痛み取り」から転じたとされるほど、民間薬としての歴史もある植物だが、英国では極めて厄介な外来種として悪名が高い。なぜ英国で特に問題となっているのか。背景を探った。(ロンドン・加藤美喜)

    英国で「ヒステリー」 日本のイタドリの本性が社会問題に 最善策は「ひそかに毒を盛る方法」?:東京新聞 TOKYO Web
    jamg
    jamg 2023/03/16
    アメリカだと葛やばいと言うのは聞いたけど他にもあるんだな〜
  • 園芸が下手すぎるのでなにがダメなのか教わろう

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:ぬいぐるみが浮いてる名古屋の商店街が楽しい > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ ちゃんとしてない園芸があってもいいはず 園芸に限らず趣味系? 暮らし系? のや雑誌ってどれもきちんとしたことが書いてあって、読んでるうちに「こんな風にできたら苦労しねえよ。ケッ……!!」みたいな気分になってしまいがちだ。なので、苦手側寄りの、ダメな感じのことばかり言ってる園芸雑誌を作ってみた。 園芸雑誌っぽい見た目になるよう頑張ってみた(表紙と目次) 内容サンプル 記録は主に2021年初夏から22年春ごろ。なんの知識もなく植物を育てようとした日常を32ページにまとめてみた。「知識もなく育てるな」とい

    園芸が下手すぎるのでなにがダメなのか教わろう
    jamg
    jamg 2023/03/01
    植物育てるの難しいよねえ。またヘデラ育成しよかな。
  • 事業仕分けでも“腐らず”立派に実るか? 自民党の置き土産「カラハリスイカ」の行方 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    自民党政権は倒れたが、政権の撒いた種はしっかりと実を結びそうだ。 前政権が撒いた種というのは、農商工等支援事業(農商工等連携促進法)。2008年、当時の福田康夫首相の下、二階俊博経済産業大臣が旗振り役を努め、地域経済の活性化と料自給率の向上を目的に、与野党全会一致で決定された施策である。 その第1号として認定されたものの中に「カラハリスイカ」なるものがある。スイカの開発でタッグを組むのは、植物ハイテック研究所(奈良先端科学技術大学院大学の学内発ベンチャー企業。以下、植物ハイテック)、奈良県農業共同組合(以下、JA奈良)、そして田村薬品工業(大阪市。以下、田村薬品)だ。 ボツワナで「砂漠の水がめ」と 呼ばれたカラハリスイカの正体 カラハリスイカとは、いったい何なのか。実はこのスイカ、「腐らないスイカ」なのだという。カラハリスイカは、世界中のスイカの祖先、いわゆる原種にあたる。 その名のとお

  • 世界の醜い植物トップ10が決定

    上の写真は「世界で最も醜い植物」スマトラオオコンニャク、イギリスのRoyal Horticultural Society(王立園芸協会)が世界各地から厳選した10の「醜い」植物の中からインターネット投票で世界一に選ばれました。 このスマトラオオコンニャク以外にも、候補となった10の植物は見るからに毒がありそうなものや植物というより地球外生物に見えるようなものなど、子どもが見ると悪夢にうなされてしまいそうな、非常にインパクトのあるルックスの植物がそろっています。 詳細は以下から。Ugly Plants: corpse flower voted the world's ugliest plant - Telegraph 1位:スマトラオオコンニャク(Amorphophallus titanum) 腐臭を放つことから通称「Corpse Flower(死体花)」と呼ばれる世界最大の花。40年ほどの

    世界の醜い植物トップ10が決定
  • 商品詳細 フロー&フロー バラ (砂糖漬け乾燥薔薇(食用)) -水広場-

    jamg
    jamg 2009/06/24
    食べられる薔薇。
  • 小山生花店 | 岡山

    お花の事ならなんでもお任せ!岡山の小山生花店のホームページです。

  • ミントシロップ作りといろんなミント達♪ - TAMAと花たち

    今朝4時半頃、揺れましたね。。ちょうど目が覚めた時でしたが、テレビ見ても大きな地震のニュースは無いみたいなので、TAMAのいる所だけ揺れたのかな?早朝の揺れ。阪神大震災の記憶が蘇ります。 さて、、今日は(^-^)//ミントのお話~♪ ネタが無いので、昨日はネタ作りに励んでました。って、それも何だか悲しいですけど。う~ん。 朝っぱらから、何だこれ???とお思いでしょうが、、 (^-^)//「キャンディーミント」です~♪ 去年、まとめていろんなミントをネットで購入したんだっけ?その中の一つです。。ミントは地植えにすると繁殖力が強いので、どれも鉢で育ててますが、連日のこの暑さ。乾燥が激しいので水ばかりあげてるような気がします。 でっ!結果、このヒョロヒョロ状態!! う~むむ。かなりみっともないので散髪することにしました。。 んでも、(@-@)切ったものを捨てるのはもったいない。 と言うことで、、

    ミントシロップ作りといろんなミント達♪ - TAMAと花たち
    jamg
    jamg 2009/06/22
    鉢植えがいいのかー
  • 1月7日の誕生花「白いチューリップ」:366日・誕生花の辞典:誕生日の花言葉の図鑑

    毎日の誕生花に、花言葉を添えて花のうんちくとともに紹介する図鑑サイト 誕生花TOP > 1月の誕生花, 花の名前:た行 > 1月7日の誕生花「白いチューリップ」 1月7日の誕生花・白いチューリップの花言葉は「長く待ちました」 《春を先取り? 白いチューリップ》 厳しい寒さが続くと、春の花が恋しくなってきますね。 毎年やっかいものとなる「雪」と同じ色ですが、春の足音を、感じていただけたら・・・。 フラワーショップでは、一年中見られます。 《白いチューリップの基情報》 ユリ科。球根植物。 原産地は西ヨーロッパ、小アジア(現在のトルコ)付近。 「チューリップ」という名前は、トルコ語の「ターバン(を意味する語)」にちなみます。 草丈は20~60センチ。 花期は、温室ものを含めると11~5月にかけて。 露地ものは、3月下旬ごろから咲き始めます。 花色はとても豊富。赤・白・黄色・ピンク・オレンジ、暗

  • Hydnellum peckii - Wikipedia

    Hydnellum peckii is a fungus in the genus Hydnellum of the family Bankeraceae. It is a hydnoid species, producing spores on the surface of vertical spines or tooth-like projections that hang from the undersurface of the fruit bodies. It is found in North America, Europe, and was recently discovered in Iran (2008) and Korea (2010). Hydnellum peckii is a mycorrhizal species, and forms mutually benef

    Hydnellum peckii - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jamg
    jamg 2009/04/07
    英名がw
  • 【閲覧注意】毒キノコ情報総合スレ:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「130 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/10/24(金) 12:05:56 ID:oZTA7FeC0」より 5 しいたけお :2008/09/30(火) 21:42:07 ID:sHsJyVPL

    jamg
    jamg 2009/04/07
    なんというパナップ。
  • -米国ワシントンD.C.の桜物語ー

    1.歴史のはじまり。  *桜の魅力に心を打たれた米国人* アメリカの首都ワシントンD.C.に送られた日の桜がいまでは世界の名所の1つになっています。春になるとポトマック公園の桜がはなやかに咲きほこり見渡す限りの桜並木になります。ポトマック公園の桜は明治時代の終わり頃にアメリカのタフト大統領夫人、ヘレン・タフトさん達の要望があり、当時の尾崎行雄東京市長がプレゼントしたものです。 植樹式は明治45年(1912年)3月27日 にポトマック公園で植付け式を行なわれ、ヘレン・タフト大統領夫人と、珍田日大使夫人によってそれぞれ最初の1が植えら、そしてエリザ・シドモア女史が鍬をとって植樹しました。 その日から送られた桜の苗木というのは、 東京の荒川堤の五色桜を穂木に伊丹市の東野で育てられた台木を接木した桜苗木です。 桜に親しみをもった人達 1887年ごろ、アメリカから日に来て、桜の美しさに心を

  • 1