タグ

2009年2月5日のブックマーク (31件)

  • 人間の不条理な心理や行動をWebマーケに応用する10の方法(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この記事は2回に分けてお届けしている。前回に引き続き、人間の不条理な行動とWebマーケティングへの応用についてお伝えする。 6:先延ばしの問題と自己管理アリエリー氏は自分のクラスで実験を行った。同氏は学生たちに3つの論文を書くように指示し、第1のグループに対しては、各論文の提出期日を自分で決めさせた。提出期日に遅れた論文には、1日あたり1%のペナルティが課せられる。期日よりも早く提出した論文にはペナルティはない。この場合、3つの論文提出日を授業の最終日に設定するのが合理的な反応だ。 第2のグループには締切日を設けなかった。3つの論文はすべて授業の最終日までに提出すればいい。 第3のグループは各論文を4週目、8週目、12週目に提出するよう指示された。 この結果はどうなっただろう? 第3のグループ(各論文の締切日が指定されていた)の成績が最も良かった。第2のグループ(締切日が指定されていない)

    人間の不条理な心理や行動をWebマーケに応用する10の方法(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    japonium
    japonium 2009/02/05
    思い込み:コンセンサス(安心)やブランディング(信頼)の確立
  • 「何でもできる」より「これができる」

    楽しい場面を思い出す――心の状態をよくする 最後に、心の状態をよくするミニ実習を紹介しましょう。過去の楽しかった場面を1つ思い出してください。 仕事と関係ない遊びや旅行趣味でもかまいません。自分が充実しているな、楽しいなという1シーンを思い出してください。まるで、映画館で高級レザーシートに座って、目の前でその場面が映し出されているように、あるいは、その映画の中にいるかのように思い浮かべてください。 思い浮かべましたか? その時に聞こえてくる声や音がありますね。そして、その場にいるような体の感覚、温かいとか、軽いとか、重いとか、呼吸が楽だとかを感じてください。可能であれば、その時の匂いや味も思い出します。こんなところに意識を向けるだけで、楽しい気持ちになったり、落ち着いた気持ちになったりします。1分くらい思い出すだけで気分が切り替わり、さっと仕事に戻れます。 もしくは、近い未来、何の制約も

    「何でもできる」より「これができる」
    japonium
    japonium 2009/02/05
    「この技術だったら自信があります」という人は切りづらいし、色々なところで需要があるでしょう。←此れはリアリティが無い。「何でも出来る>何でもやる>此れが出来る」日本社会に於いては此れが現実。
  • 「何でもできる」より「これができる」

    心の状態をよくする心のスイッチを切り替え方の解説も今回で終わりです。これまで「かけ声などを出す」「とにかく笑う」など体を使ったもの、「問いかけを変える」「問いかけ方のステップ」 「ネガティブな口癖をやめる」など言葉を使ったもの、そして、「意識の向け方」など意識を使ったものを解説してきました。 続けて意識の向け方について見ていきましょう。 悪状況の時こそ、希望や目標に目を向ける これは聞いた話ですが、自動車レースで最も大事なことが何か知っていますか。加速? ブレーキ? 何でしょうか――。 ほかにもコーナリング、車間距離、速度調整、環境確認、スピンの時の対応など色々ありますが、正解はスピンの時の対応だそうです。車がスリップしてハンドルが利かない時に、どうやってコントロールを取り戻すかが一番大事だといいます。 ほかのことは自分で少しずつ調整できますが、スピンしてハンドルが利かなくなったら、ぶつか

    「何でもできる」より「これができる」
    japonium
    japonium 2009/02/05
    此れオーバルコースの話だな。通常のレースやラリーなら即アウトなので瞬時に現実と向き合い衝突に備える。
  • マウス代わりの“丸ポッチ”を使いやすくする

    仕事の相棒に欠かせないノートPCを、「ポケットに入るPC」と話題のVAIO type Pに切り替え中の記者トヨシマ。このPCを息ピッタリの相棒に育てていく“調教”記(?)をつづります。 こんにちは。Biz.IDのトヨシマです。以前PC用カバン選びの記事でも述べましたが、日々、記者として取材したり記事を書いているトヨシマにとってノートPCは大事な相棒。肌身離さずB5サイズのThinkPad X41を持ち歩いています。が、やはり重いのですよ。遂にミニノートPCデビュー? でも画面が小さくて見づらそう……と二の足を踏んでいたある日のこと。 会社に行くと、「君にはこのPCがピッタリ。さあ使いなさい」と、手紙を添えた細長いPCが机に置いてありました。濡れたように光る表面には「VAIO」のロゴが。なんと「ポケットに入る」と話題のVAIO type Pだったのです。 小ささ、軽さに加え、極細ラインも見え

    マウス代わりの“丸ポッチ”を使いやすくする
    japonium
    japonium 2009/02/05
    折角ポインティングデバイスが付いてるのに、デスクトップ見た途端に萎えるな。やっぱAppleみたいにOSも独自に持ってハードもソフトも一体としてトータルコーディネートしないと不利だ。
  • [情報ダイエット] 毎日忙しくても文章を書き続けるための6箇条

    Cory Doctorow: Writing in the Age of Distraction | Locus Online 1日に1時間、ダイエットできていますか? これから不定期にではありますが「情報ダイエット仕事術」を補完したり、強化してゆくための連載をしていきたいと思っています。 に書ききれなかったことはもちろん、他のブログなどで関連した話題が合ったときなどにも、この連載で紹介してゆくつもりです。 今回紹介するのは、Boing Boing の編集者であり、SF 作家でもある Cory Doctorow さんが紹介する、文章を執筆をするときのアドバイスです。 「割り込み」があまりに多いこの情報化時代に、小説を書いたりブログを書く時間を見つけるにはどうすればいいのかについてこの記事はヒントを与えてくれます。 面白いことに「ネットから離れる」というのは、彼にとっては有効なアドバイスで

    [情報ダイエット] 毎日忙しくても文章を書き続けるための6箇条
    japonium
    japonium 2009/02/05
    塵も積もればって事だろうけど此の方法だとトレーニングにはなっても作品としては結局全通しで清書し直さにゃならん。其の作業にやる気が起きるかというのが先ず問題だし、特に怒り事はある程度溜めた方が勢い付く。
  • ロボット+HelveticaなTシャツ

    ロボットとHelvetica(書体)の両方が大好き! っていう人はスパークリングワインと綿棒の両方が欲しい人くらい珍しいと思うかもしれませんが、いやいやどうして経験則で言うとこの組み合わせは以外とたくさんいる気がしないでもないですよ。赤、クランベリー、ダークグレーの中から好きな色をお選びいただけて、気になるお値段25ドルでやんす。 [Chop Shop via Botjunkie] Mark Wilson(いちる) 【関連記事】 ・ダ・ヴィンチ風のiPhone Tシャツ ・爆発するゲームボーイのTシャツ ・オバマ+オプティマスプライムTシャツ. ・寒い朝でも起きられるTシャツ ・まとめ : むしろ海を拒むT-シャツ17枚.

    japonium
    japonium 2009/02/05
    ちゃんと見る迄気付かんかった。
  • 北朝鮮、2015年までに月を自国に運ぶ予定か?(動画)

    嘘ニュースでいつも僕らを笑わせてくれる「Onion News Network」(略してONN)より。 今回は、金正日が、2015年までに月を北朝鮮に持ってくる計画を立てているそうです。なにせ北朝鮮のことだから、うっかり当かもと思ってしまいますね。 [via bbGadgets] Mark Wilson(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・「MacBook Wheel」という新製品リリース by ONN(動画あり) ・北朝鮮ゲームセンターに涙 ・全核保有国の爆弾入手ルート相関図 ・[虚報]バチカンが8億ドルの現金・株・魂取引きでPalm買収 ・NASAが無料で、みんなを月へご招待しています!?

    北朝鮮、2015年までに月を自国に運ぶ予定か?(動画)
    japonium
    japonium 2009/02/05
    其の為にはテポドンをちゃんと飛ばせられる様にしないとね♪
  • クリック単価の損益分岐とコンバージョン率の関係 | 検索連動型広告を成功に導くSEM戦略

    検索連動型広告を出稿する以上、出した広告がきちんと成果に結びついたか、常に気を配る必要があります。ネット広告業界では、この成果や効果のことを「コンバージョン」と呼んでいます。 なぜ、わざわざ聞き慣れない横文字を使うのかというと、検索連動型広告を出す目的は、扱っている商品やサービスによって多岐にわたるからです。 例えば、パソコンショップならパソコンの「購入」、マンションのディベロッパーなら「資料請求」、転職サイトなら「会員登録」が、広告を出稿するひとつの目的となるでしょう。アフィリエイトサイトであれば、自サイト内のアフィリエイトリンクを「クリック」してもらうことが目的です。 このような目的をすべてまとめた言葉がコンバージョンです。自分が広告を出稿する目的に置き換えてください。 そのクリック単価は高い? 安い?では、そのコンバージョンを得るためのクリック単価は、どれくらいなら高いのか、安いのか

    クリック単価の損益分岐とコンバージョン率の関係 | 検索連動型広告を成功に導くSEM戦略
    japonium
    japonium 2009/02/05
    CVRは行動回数、ROIはコスト額面
  • 無料版『LogMeIn』でも、フリーアプリで有償版と同等に使える | ライフハッカー・ジャパン

    言うまでもなく、はるかに無料版よりは便利なのですが、いくつかのフリーアプリと組み合わせることによって無料版でもほとんどの機能をカバーできるんです。ブログ「The Daily Cup of Tech」が『LogMeIn』と組み合わせると効果的なフリーアプリをいくつか紹介してくれています。 まず外せないのがフリーでマルチプラットフォームでパスワードを同期してくれるアプリ『Dropbox』(過去にHive-Fiveを受賞)。ローカルに保存してあるファイルを別のリモートパソコンで開きたい場合、『Dropbox』へファイルを入れておくだけですぐにリモートパソコンからそのファイルが使用できるようになります。 リモートパソコンから印刷したい場合、Tim Fehlmanは『CutePDF Writer』や『doPDF』オプション など以前米lifehackerで取り上げたことのあるWindows PDF

    無料版『LogMeIn』でも、フリーアプリで有償版と同等に使える | ライフハッカー・ジャパン
    japonium
    japonium 2009/02/05
    Dropboxでパスワードを共有??
  • 食べてはいけない!? アメリカ製食品ワースト20 | ライフハッカー・ジャパン

    ●最も体に悪いクランキースナック: Gardetto's Special Request Roasted Garlic Rye Chips (ガーデット・スペシャル・リクエスト・ガーリック・ライ・チップス) ● 最も体に悪いクッキー: Pillsbury Big Deluxe Classics White Chunk Macadamia Nut (ピルズベリー・ビッグ・デラックス・クラシック・マカデミア・ナッツ) ● 最も体に悪いヨーグルト : Stonyfield Farm Whole Milk Chocolate Underground (ストーニーフィールドファーム・ホールミルク・チョコレートアンダーグラウンド) ● 最も体に悪いキャンディ : Twix (トゥウィックス) ● 最も体に悪い調味料 : Eggo Original Syrup (エゴー・オリジナルシロップ) ● 最も体

    食べてはいけない!? アメリカ製食品ワースト20 | ライフハッカー・ジャパン
    japonium
    japonium 2009/02/05
    まーた樵りもせず高カロリーを悪という短絡思考でリストしてるのか?
  • 「天下り」に「渡り」……いろいろあるけど、官僚問題の“急所”はココ

    「天下り」に「渡り」……いろいろあるけど、官僚問題の“急所”はココ:山崎元の時事日想(1/2 ページ) 著者プロフィール:山崎元 経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、1958年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事入社。以後、12回の転職(野村投信、住友生命、住友信託、シュローダー投信、バーラ、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、DKA、UFJ総研)を経験。2005年から楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタントなどの経験を踏まえた資産運用分野が専門。雑誌やWebサイトで多数連載を執筆し、テレビのコメンテーターとしても活躍。主な著書に『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎)、『「投資バカ」につける薬』(講談社)、『超簡単 お金の運用術』(朝日新書)など多数。ブログ:「王様の耳はロバの耳!」 公務員の人事制度が揺れている。「天下り」(官庁から民間への再就職)を禁

    「天下り」に「渡り」……いろいろあるけど、官僚問題の“急所”はココ
  • アート化したマスキングテープに学ぶ“ピープルモデル”

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・実行、海外駐在を経て、1999年より2008年9月までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。 2008年10月1日より独立。コンサルタント、エッセイストの顔に加えて、クリエイター支援事業 の『くらしクリエイティブ "utte"(うって)』事業の立ち上げに参画。3つの顔、どれが前輪なのかさえ分からぬまま、三輪車でヨチヨチし始めた。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 「似ているビジネスモデルが思い当たらない」 前回連載で取り上げた“アート用”マスキングテープ「mt」

    アート化したマスキングテープに学ぶ“ピープルモデル”
    japonium
    japonium 2009/02/05
    プロダクトアウトとマーケットインの製品紹介
  • 破損したロボット女性

    もしかして、将来は実際にこうなるかも… Tamar LevineとRob Sheridanによる作品です。ところどころからワイヤーが飛び出しているロボット女性。自分をより美しくしようと改造中なのでしょうか? それとも壊れてしまったのでしょうか? とてもクオリティが高いPhotoShop作品で、人間型ロボット、またはサイボーグという夢のビジョンを見せてくれます。もちろんロボット技術による二足歩行はまだまだですが、テクノロジーの進化はどんどん早くなっているので、もしかすると僕らの生きているうちに、この写真のようなシーンが現実にならないとも限りません。 それが望んだ未来なのかどうかは、人によって違うかもしれませんね。 [AP via NotCot.org] Adam Frucci(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・女性型ロボット「Actroid」の動画 まとめ ・未来のロボットの進化の行く末…

    japonium
    japonium 2009/02/05
    俺のセクサロイドが。。
  • 太陽光を利用、低価格でフィルター交換不要な携帯浄水器、BMW社デザイナーが開発 | WIRED VISION

    前の記事 「通勤用自転車のコンテスト」に優勝した作品 乗る車は性格を表わす:最も多く交通違反切符を切られている車は 次の記事 太陽光を利用、低価格でフィルター交換不要な携帯浄水器、BMW社デザイナーが開発 2009年2月 5日 Brian X. Chen Photo Credit: Watercone 時に、ごく単純な技術が最も優れていることがある。太陽光を利用した浄水器『Watercone』は、その良い例だ。 この浄水器は円錐形をしており、塩分を含んだり汚染されたりした水を浄化して、数時間のうちに淡水を最大で1.7リットルまで生成できる、と同製品のサイトは述べている。[設計者はドイツのStephan Augustin氏。同氏の業はBMW社のデザイナー] Waterconeの仕組みは次の通りだ。浄化したい水を黒い平皿に入れて、円錐形の蓋をかぶせる。黒い平皿は太陽光を吸収するので、水は加熱

    japonium
    japonium 2009/02/05
    海上で遭難者が大気を使ったペットボトル内の蒸留水で生き延びた手法に似てるな。
  • 「通勤用自転車のコンテスト」に優勝した作品 | WIRED VISION

    前の記事 未来派の3輪電気自動車『2e』、今秋発売へ 太陽光を利用、低価格でフィルター交換不要な携帯浄水器、BMW社デザイナーが開発 次の記事 「通勤用自転車のコンテスト」に優勝した作品 2009年2月 5日 Charlie Sorrel 究極の通勤用自転車というものは、おそらく存在しない。どのようなモデルが最適かは、個人のニーズによって異なる。 たとえばワイアードの編集者Dylan Tweneyは、変速もできないおんぼろの自転車に乗っている。余分なものが一切ないため、電車に積み込みやすいのだ。一方、ドイツのベルリンに住む、『Boing Boing Gadgets』サイトのJohn Brownlee氏の自転車には、必要なときだけ下げて使う補助輪がある。この補助輪があれば、酒場でとったビールまみれの朝から無事に帰宅し、仕事を始めることができるのだ。 そしてTorkel Dohmens氏は、

    japonium
    japonium 2009/02/05
    此れじゃあ重心が高くて安定しないだろ。
  • 「最古の動物の化石」を発見 | WIRED VISION

    前の記事 充電電池の原料リチウム:供給に不安、地熱発電所で採取する新技術 「最古の動物の化石」を発見 2009年2月 5日 Brandon Keim 普通海綿/Gordon Love アラビア半島の油田で発見された化石の痕跡は、これまでで最も古い動物の形跡だ。これによって、多細胞生物の起源は6億3500万年前以前までさかのぼることになる。 この動物の痕跡は、従来の化石とは異なり、「化石の残影」のような感じだ。つまり、研究チームが発見した化石の痕跡は、24-イソプロピルコレスタン(24-isopropylcholestane)という名称の脂肪質の化学物質。これは、海綿動物の中の最も一般的な種類である普通海綿鋼(Demospongiae)の骨格構造にのみ見られる物質だ。海綿は、一部の科学者たちによって、あらゆる動物の最古の共通の祖先だとみなされている生物の子孫だ。 「これは、明らかに最古の動物

  • 乗る車は性格を表わす:最も多く交通違反切符を切られている車は | WIRED VISION

    前の記事 太陽光を利用、低価格でフィルター交換不要な携帯浄水器、BMW社デザイナーが開発 充電電池の原料リチウム:供給に不安、地熱発電所で採取する新技術 次の記事 乗る車は性格を表わす:最も多く交通違反切符を切られている車は 2009年2月 5日 Ben Mack Photo: DaRoiT / Flickr 新しい調査報告によると、『Hummer』を運転している人々は、平均的なドライバーのおよそ5倍の交通違反切符を切られているという。 自動車保険評価の支援を行なっている米Quality Planning Corporation社が、170万人のドライバーを対象としたデータを分析したところ、『Hummer H2』および『Hummer H3』が路上において最も多く違反切符を切られていることが分かったのだ。この数字は、565馬力を誇る『Mercedes-Benz CLK 63 AMG』さえも上

    japonium
    japonium 2009/02/05
    違反内容のソース無しにグダグダ妄想してるが、思い付くなら先ず駐禁だろう。
  • Google AJAX検索に遭遇 – SERPのソースはこんなに違う!

    1つ前の投稿で、GoogleのAJAXベース検索の弊害として想定できる「Google Analytics以外のアクセス解析ツールの使用不能」と「ランキングチェックツールの無機能化」についてレポートしました。 AJAX検索は、ごく一部の限られたユーザーに対しての実験とのことでしたが、なんと運よく遭遇することができました。 google.comで「ajax」というキーワードを検索したときのURLです。 従来の「?」ではなく、「#」でパラメータが接続されています。 (捏造ではありません(笑)) SERPのソースコードを見てみました。 通常の検索結果のソースコード AJAXベース検索のソースコード ※ブラウザで表示すると見づらいので、コピペしてエディタに貼り付けてください。HTMLコードを色づけして表示するエディタが見やすいです。 中身を見ると、AJAXベースのSERPのソースコードには、検索結果

    Google AJAX検索に遭遇 – SERPのソースはこんなに違う!
  • 悩みを自己解決するために--田代センセーのメンタルテクニック(1)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます みなさん、こんにちは。今回から連載を始めさせていただくマイ・カウンセラーの田代です。といっても、私自身カウンセラーの資格を持っているわけではありませんし、先生というわけでもありません。弊社のサイトには資格を持っているカウンセラーしか登録されていませんが、私は自分の編集者人生の集大成として、マイ・カウンセラーを立ち上げ、運営しております。 マイ・カウンセラーという携帯サイトは、私にとってメディアなのです。資格を持った信頼できるカウンセラーの方々と、悩みや不安をもった方々とをつなげる「メディア=媒体」なんですね。マイ・カウンセラーでは、カウンセラーのみなさんのメッセージを媒体のコンテンツとして提供しているのです。相談者にとってカウンセラーか

    悩みを自己解決するために--田代センセーのメンタルテクニック(1)
  • 赤ちゃんを更に可愛くしてくれる!?「Mii mittens」

    あんまり可愛いって言葉は使わない方ですが、恐れ入りました!この小さな友達、可愛すぎますっ。皆が紹介する、いろいろな可愛いを目にしてきましたが、もう、そんなの目じゃありません!ここ数年の中で一番かわいい! このMii mittensは、可愛いだけじゃなく、親指チューチューのおしゃぶりを防いでくれるし、自分の指で目をつっついちゃったり、ひっかき傷を作ることもありません。 もし、あなたも大切な赤ちゃんを数倍可愛くしてくれるこのMii mittensを欲しかったら、自分で編むしかありません。きっと、編み物も始めてみれば楽しいはずなので、Knittyで解説を見つつトライしてみては? [Knitty via Kotaku] Sean Fallon(原文/junjun) 【関連記事】 ・赤ちゃんも視界良好! 高さのあるベビーカ ・母親の手を模した枕:「Zaky」 ・赤ちゃんの小動物がMacBookで暖ま

    japonium
    japonium 2009/02/05
    こういうの昔からあるけどストレス溜まるからなー。
  • リンクジュースや情報(ノウハウ)は溜め込まずに早く解き放とう | パシのSEOブログ

    今回はいつにも増して過激な内容となっているかもしれません。 いやそういう意味ではなく。 どんどんリンクを張ろう SEOを勉強してしまったばかりにリンクジュースを溜め込んでしまっているブログも多い事でしょう。しかし、意図的に発リンクをしないようにしているブログにはリンクは集まってきません。 他サイトから得たリンク評価を留めておきたい気持ちは分かりますが、溜めすぎる事はあまり良いことではありません。 『質の良いサイトは質の良いサイトへリンクを張り質の良いサイトからリンクを張られる』という事です。 特にSEOIT系ブログの場合トラックフィードやアクセス解析を利用しているブログが多く、人間の心理としてリンクを張られたからこちらからもリンクを張ろうという事になるわけです。 そのブログに質が伴っている事がリンクを張られる絶対条件ですが、SEO対策の薬箱さんのように意図的に他ブログへのリンクを張ってい

    japonium
    japonium 2009/02/05
    最近こういう発言聞くとネット関係者って言う事が極端で視野がせまいなと思ってしまう。世の中のアイデア情報の8割以上は企画系なんだろうけど。
  • 不況の影響で“巣ごもり”する時間は増えましたか?

    深刻化する景気後退の中、節約のために“巣ごもり”する人は増えているのだろうか。家にいる時間は増えましたか、と聞いたところ「変わらない」が79.4%、「増えた」が18.3%であることが、アイシェアの調査で分かった。ただ30代で見ると、21.1%の人が“家でいる時間が増えた”と回答した。 家にいる時間が長くなれば、部屋の模様替えなどへの関心が高まるかもしれない。そこで部屋の模様替えをしたくなるのはどんなときかと尋ねると、全体では「片付けのついでに」が49.7%でトップ。次いで「気分転換したいとき」(40.0%)、「収納スペースを増やしたくなったとき」(38.7%)、「家具など大きなものを購入したとき」(32.5%)と続いた。男女別で見ると、男性は「家具など大きなものを購入したとき」が34.9%と女性を上回っている点が目立ち、女性は「収納スペースを増やしたくなったとき」が47.1%だった。 また

    不況の影響で“巣ごもり”する時間は増えましたか?
  • ゲイツとジョブズがフィーリングカップルで遊んでるとこ(動画)

    赤・黄・青のシャツにこの音楽、なんか懐かしいですね。 これは、1983年にAppleが開催したイベントの映像です。スティーブ・ジョブズがソフトウエア会社のCEO3人に、フィーリングカップル風に質問をしています。その中には、あの、若き日のビルゲイツ君も! こんなゲーム、次のAppleのイベントでも観てみたいですねー。 夢のような顔ぶれですが、この後2007年になるまで彼らが一緒にステージに立つことは無かったそうです。残念なことに、このクリップはゲームの一部しか見れません。主にゲイツとのからみの部分だけで。もっと、全部みたいのにーって思ったりもしますよね。でも「企業向けソフトウェアのプログラムをする時のお気に入りの場所は?」という質問に対してLotusのCEOが、「お尻の上だよ。ボブ」って答えた部分を観なくてすんだから、これはこれでOKだったのかも…!? それにしても若いですよね。そんな初々し

    ゲイツとジョブズがフィーリングカップルで遊んでるとこ(動画)
  • 1万円札ではなく1000円札で支払いした方が、節約につながる | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    1万円札ではなく1000円札で支払いした方が、節約につながる | ライフハッカー・ジャパン
    japonium
    japonium 2009/02/05
    大小の損得感を単位換算せず桁数の拡張で支払ったり、逆にあえて単位換算して桁数を圧縮して請求するという話。
  • オフィスの鍵を“名札”で管理

    「あの鍵、誰が持ってるの?」朝のオフィスで部屋に入れず右往左往した経験のある方にはこのもどかしさがわかるだろう。使った人の名前が分かれば――。ライオン事務器は、オフィス内で共用している鍵を誰が使用しているのかを管理・把握できるキーハンガーとキーボックスを「キートレーサー」シリーズとして発売した。価格は1260円~。 キートレーサーでは、共用している鍵を使うスタッフに個人名を記載するカードキーを配布し、そのカードキーをキートレーサーに挿入することで共用鍵が利用できるようになる。鍵を使っている最中は、個人名の書かれたカードキーが体へ差し込まれた状態になるので、鍵の使用者を常に把握できる。つまりカードキーを名札代わりにする――わけだ。 なお、カードキーの形状はキートレーサー製品全種類に対応する。また、カードキーは赤、黄、緑、青、黒の全5色なので、配色によるグループ分けも可能だという。 キーハン

    オフィスの鍵を“名札”で管理
  • 鍵はまとめて袖机に――ナカバヤシ、コンパクトなセキュリティキーボックス

    ナカバヤシは、オフィスで使用する鍵を見やすく収納し、テンキー暗証番号で施錠して一括管理できる「ハンディーキーボックス」を2月中旬に発売する。価格は16個収納モデルが2万3100円、32個収納モデルが2万5200円。 ハンディーキーボックスは、袖机やラックにも入るコンパクトサイズのキーボックス。壁に掛けて使うこともでき、取っ手付きで取り出しや持ち運びもしやすい。 体前面にテンキーボードを搭載し、暗証番号を設定してロックする。ロックが解除できなくなった場合に備え、緊急解錠用シリンダー錠も付属する。ボックス内部には赤/青/黄/緑の4色に分類された着脱式ホルダーを備えており、鍵を1つずつ差し込んで収納する。 重さは16個収納モデルが3.2キロ、32個収納モデルが3.4キロで、両モデルともサイズは310×85×250ミリ(幅×奥行き×高さ)。電源には単三形乾電池4を使用する。別売りのキーハンガー

    鍵はまとめて袖机に――ナカバヤシ、コンパクトなセキュリティキーボックス
  • 「MONO消しゴム」が消臭剤に

    バンダイは2月4日、トンボ鉛筆の「MONO消しゴム」をモチーフにした消臭芳香剤「MONO消しゴム消臭剤」を発表した。全国のドラッグストアや雑貨店などで2月5日に発売する。価格は420円。 消化器型の「消臭器」に続く消臭剤第2弾。透明なケースにゼリー状の消臭芳香剤をつめたもので、使用していくと白い消臭芳香剤が物の消しゴムのように減っていく。おなじみの“青と黒の巻紙”を切れば、小さくなった消しゴムのようになる。 また天然消臭成分として、“脳の活性化”にも有効とされる青葉アルコールを配合。勉強机やオフィスのデスクに置けば、若葉の香りが広がる。内容量は60グラムで、使用期間は2~3カ月。サイズは58(幅)×90(高さ)×22(奥行き)ミリ。 関連記事 大変だ!消さなきゃ! ……そのニオイ、バンダイ「消臭器」で 身の回りの臭いのSOSに出動します――消火器の形をしたミストタイプの消臭剤「消臭器」を

    「MONO消しゴム」が消臭剤に
  • 教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(後編)

    教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(後編):プロ講師に学ぶ、達人の技術を教えるためのトーク術(1/3 ページ) 教えるのに失敗する4つのパターンにはまらないためにすることは「概念分析」。この概念分析をしっかりやれば、教えるための説明時間が10分の1になる――かもしれません。 前回は「子供に道路の渡り方を教える」ケースを例に「問題点・課題・特性・解決策」というフレームで情報を整理し、4つの失敗パターンについて簡単にお話しました。 教える失敗の4パターン 安易に解決策を与えてしまう 不明確な課題設定 前提知識の不足 思考プロセスデザイン不在 その上で最後に「質問」をしておきました。まずはその解答から行きましょう。 質問 「受講生が考える過程でどのようにその知識を使っているかを注意ぶかくモニタリングし、コントロールしなければならない」とはいっても、言うは易く行うは難しです。それを実現する

    教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(後編)
  • iPhoneはただ冷たい道をすべってゆく――

    先週のアクセスランキング第1位は、「紙でもなくネットブックでもなくポメラ」の理由。重要なのは「ガンマンが銃を抜くようにポメラをさっと取り出せるようにしておくこと」のようだ。樋口先生は今日もポメラの早撃ち、ならぬ早打ちでアイデアマラソンしているのだろう。 さて、現在東京ビッグサイトでは「第67回 東京インターナショナル・ギフト・ショー」が開催されている。会場で見かけた液晶保護フィルム「マジックフィルム」は、細かいキズなら“自己修復”してくれるという優れモノ。ただし、これはもちろん「フィルムに付いたキズ」が元通りになるだけであって、液晶パネル自体に付いたキズが直るわけではない。そう、例えばこんな液晶は……。 見ているだけで悲しい気分になってしまうiPhoneだが、これはBiz.ID編集部・T記者の私物である。雨降りだった先日、取材先からしょんぼりと帰ってきたT記者が事故の一部始終を説明してくれ

    iPhoneはただ冷たい道をすべってゆく――
    japonium
    japonium 2009/02/05
    野暮も何も電話として使ってるなら未だしも、電車やクルマに轢かれる女子高生じゃあるまいし歩きながら何やってんだよと言いたい。
  • 次世代のサーチとは、そして検索技術導入のポイントとは?--IDCのリサーチャーが語る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「2007年に全世界で生成または獲得、複製されたデジタル情報量は281エキサバイトにのぼった。2011年には約10倍の1800エキサバイトにまでのぼるだろう。こうした中、サーチの重要性はますます大きくなりつつあり、サーチのあり方を再考すべき時が来ている」。IDC Japan グループディレクターの井出和之氏は、東京都内で開催されたベイシス・テクノロジー主催の「次世代エンタープライズサーチフォーラム」にてこのように語った。 井出氏は、デジタル情報量が急速に増え続けている理由について、デジタルテレビや監視カメラなど大容量画像データの増加や、発展途上国におけるインターネット利用が進むことなどはもちろん、非構造化データが増えていること、企業がコ

    次世代のサーチとは、そして検索技術導入のポイントとは?--IDCのリサーチャーが語る
    japonium
    japonium 2009/02/05
    ローカルサーチ(エンタープライズ・サーチ)技術の啓蒙。
  • 年間数千万収入のアフィリエイターはなぜ生まれたのか? “Kaizen”ニッポンがアメリカから学ぶべきこと

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    年間数千万収入のアフィリエイターはなぜ生まれたのか? “Kaizen”ニッポンがアメリカから学ぶべきこと