タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (31)

  • U理論を実践してみた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    U理論によれば、新しい理解を結晶化するには、一度今までのコダワリを捨てることが必要。「自分は何にこだわっているのか」と内省したところ、やはり「を読む以上はその内容を理解しなければならない」という点にこだわりがある。そこで、これを捨てて、中身を説明できないぐらいの速度で速読し続けたら何が起こるかを実験してみた。 その結果「理解度」に関する考え方が変わった。 「理解度」という概念は、いままで特に疑問を感じることなく使ってきた。しかし、理解度ってなんだろう?「に書かれている情報のうち、理解できた情報の割合」だろうか? この定義は有益ではない。まず、自分は「に書かれている情報の総量」を知らないので、の内容を100%理解してない状態で、自分の理解度がどれくらいかを知ることはできない。次に、時間をかければ掛けるほど高い値になる傾向がある。そして最後に「理解度100%」がかならずしも好ましい状態

    U理論を実践してみた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2014/04/28
  • 「エンジニアの学び方」を執筆しました。 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    4月24日発売のWEB+DB PRESS Vol.80に、特別企画として「エンジニアの学び方」という記事を書きました。 Vol.80自体は4月発売ということもあって「新人さん大歓迎!」と銘打っています。「エンジニアの学び方」もこの4月に就職・進学をした人を想定読者にしています。ですが、きっとその他の人にも役に立つ内容だと思います。 この記事を書くきっかけとなったのは、ベストセラーにもなった拙著「コーディングを支える技術」のコラムです。余白があるからコラムを書けと言われて、学び方についてのいくつかのコラムを書きました。 p.23「理解を確認するためにはまずアウトプット」 p.26「何を学べばよいかがわからない理由」 p.79「具体的な知識と抽象的な知識」 p.80「噛み砕く」 p.82「必要なところからかじる」 p.134「おおまかにつかんで徐々に詳細化する」 p.235「端から順番に写経す

    「エンジニアの学び方」を執筆しました。 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2014/04/27
  • gitチートシートver0.2を公開して情報デザイン出身の人に激しく突っ込まれた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://www.nishiohirokazu.org/tmp/git02.pdf あまりに激しく突っ込まれたので「ちょ、ちょっとまって、続きはまた今度で」とお願いして逃げ帰ってきました。 「リポジトリって何」「変更履歴を溜めておく場所」 「これ書き換えるのはどこ」「<name>のところ」「じゃあ斜体にするか色変えるかいっそ日語にしなきゃ。かっこごと灰色とかにしないとかっこを入力しちゃうよ」 「コマンドの部分を箱で囲むなり書体を変えるなりプロンプトつけるなりが必要」 「コミットをするって何?」「変更履歴をリポジトリに入れること」 「なんで『最初の』コミットなの?最後のコミットはあるの?」 「コメントでの解説の色を変えろよ」 「『.gitにできる』ってどこ?急に思いついて作っていいの?いつもhomeにいるとは限らないでしょ」「いまいるディレクトリの中。思いついて作っていいよ」「2回 g

    gitチートシートver0.2を公開して情報デザイン出身の人に激しく突っ込まれた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2011/07/21
  • 首都圏で引っ越す人が知らないともったいない情報 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「引越れんらく帳」にお客さまのお名前や引越先のご住所などを登録しておけば、電気・水道・ガスなどの引越に関する手続きで何度も同じことを入力する手間が省けます。他にも、NHK、クレジットカード、損害保険等々、主要な企業の住所変更などにも対応しています。 東京電力 引越コンシェルジュ すごい、こんなものがあったなんて。1回住所や電話番号、メールアドレスなどを入力したら、東京ガスや水道局は違うウェブサービスなのにちゃんとデータが引き継がれてさくさく入力できる。12分くらいで電気とガスの手続きを完了した。水道はお客様番号をメモしてこなかったので後でやろう。

    首都圏で引っ越す人が知らないともったいない情報 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • iPhone + jQuery - 西尾泰和のはてなダイアリー

    iPhoneでjQueryを使えるのかどうか分からなかったので調べているナウ iPhone UI http://iphone.hohli.com/ jQTouch — jQuery plugin for mobile web development http://www.jqtouch.com/ このあたりを明日調べる。

    iPhone + jQuery - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • メールアドレスのパーセントの意味 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    20代後半前後のメンバーで「最近の10代後半前後のML参加者が(名乗りや署名無しで)1行メールをMLに投げてくるのは携帯文化なのかなぁ」「自分は他の人が名乗っているのを見てなんだこの文化はと思いつつ合わせた」「『なんだこれは』といえば『ほげ@ふが%ぴよです』とかなんだこれは!って感じだなぁ、@まではまだしも%って。」「%って何?」「定義は知らない」という会話をしました。%の話を持ち出したけど定義を知らなかったのが僕なので責任を取って(?)Twitterに投げてみました。 結果、かなり興味深いことがわかったのでまとめ: A c/o BでB様方A様になるので一時的にBにいるAさんがA c/o Bになるのはとても自然ですね。様方(care of)→c/o→%→一時的な場所→状態、という流れが一番自然かなぁ。記号はググれないので調べづらい。気でやるならMLやNetNewsのアーカイブを舐めて1行

    jazzanova
    jazzanova 2009/08/05
  • 個人情報について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    iPhone 3GS にしました - Yamashiro0217の日記とかiPhone にした - よしをりのBlogとかを見てだな、電話番号を晒すとすぐに「わわっ、個人情報を晒してる!」という反応をする人が多いなぁと思う。 ここで最寄り駅の情報について考えよう。多くの人は電車で職場に通勤しているわけなので、悪意のある人が最寄り駅の情報が知れば、1日張り込むだけで帰宅してくるターゲットを尾行できるよね。大部分の人は尾行に気をつけたり尾行に気付いてうまくまいたりしないのでそれはつまり自宅の住所が明らかになるということだね。たまに例えば「家の向かいの公園でなになにというイベントをしている」だの「一番近い交差点にマツキヨがある」だの「隣のビルに学習塾が入っていて子供の声がうるさい」だの書いてしまう人がいるけど、そんなヒントを与えたら尾行するまでもなく住所が特定されてしまうかもしれない。 電話番号

    個人情報について - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2009/07/16
  • TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー

    追記:なんと審査員特別賞を頂きました!最終審査結果とインタビューの結果:アーティストの声 Make: Tokyo Meeting 03で下書きを展示していたVirtual Starが、@GALLERY TAGBOATで開催されていたTAGBOAT SUMMER AWARD 2009(TAGBOAT サマー・アワード2009)で入選しました! Make: Tokyo Meeting 03で「コンビニプリントでA3に印刷してみたもの」を展示した反応を見ていて「やはりこれはやらねば!」と思い急遽アワード応募用のバージョンを作り始めて締め切り2日前になんとか完成させて応募しました。写真がうまく撮れなくて暗い印象になってしまい、さらに前回が応募総数280作品で第一次通過61作品の4倍強の競争率だっだということを知って自信をなくしつつあったのですが…ふたを開けてみると無事入選でとってもうれしいです。

    TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2009/06/12
  • 男の子牧場の問題点 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://company.nikkei.co.jp/compinfo/compinfo_detail.aspx?CONT_ID=00020821 http://otoboku.jp/ 多く語るまでもない。2点だけ指摘しよう。 「友達承認された会員同士、登録された男性データを閲覧することが可能です。」と書いてあるので「友達同士でしか閲覧できない」と誤解しやすいが、アカウントを作ってログインするだけで、知らない女性が登録した知らない男性の顔画像や女性の書き込んだ情報を見ることができる。 「男性プロフィールの登録は、男性人の同意が必要となります」と書いてあるが、すでにウサギやぬいぐるみが登録されていることからもわかるように「男性人の同意があったかどうか」を確認する仕組みは一切存在しない。

    男の子牧場の問題点 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2009/05/14
  • 「データベースにリクエストが届いた時点で負け」 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ニコニコ大百科は、ほとんどのコンテンツが静的になるように注意深く設計してあります。動的な要素が欲しい場合でも、Cookie/AJAXなどを用いてローカルで動的にページを生成できるようにします。たとえば、ニコニコ大百科の右メニューはログイン時・非ログイン時で表示が変わりますが、これはCookieの「login」という値を見てブラウザ側が動的に生成します。 http://d.hatena.ne.jp/tasukuchan/20090417/nicopedia_hardware な、なるほど。どう書くorgを作ったときには「ユーザのログイン状態やログイン名を表示させたい」ってニーズと「コンテンツを静的にしてキャッシュしたい」という願望を調停した結果ユーザ情報だけiframeで表示する形にしたんだけど、この方法の方がスマートだなぁ。今度サーバ自前で何か作るときにはこれにしてみようっと。

    「データベースにリクエストが届いた時点で負け」 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2009/04/24
  • テオ=ヤンセン - 西尾泰和のはてなダイアリー

    風が吹いていると自分の羽で風の力を受けてペットボトルに空気をため、風がないときにはためた空気の力で歩く。すごい。 足の設計図 ストローと爪楊枝で作った なるほど、回転する点が固定点に近づくと足が畳まれ、それから畳まれた状態で前に行き、足を伸ばして、伸びた状態で戻ってくるときに地面を蹴るというわけね。すごいなぁ。この1個を適当な寸法で作るだけでもけっこう大変だったけど、これをきちんと計測して14足とか作って、その上でボディーと回転させる機構も全部作らないと1個の個体にはならない。テオ=ヤンセンはすごい。 設計図の理解が間違っている気がしてきた。aって書いてある線は実際には存在しないんじゃないのか。 うん、こっちの方が正しい。

    テオ=ヤンセン - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2009/04/14
  • "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    この動画は一見の価値がある。英語にひるんで見ない人がいるともったいないので和訳した。(追記: これはバージョン3.0らしい。) (追記:字幕付きのバージョンがニコニコ動画で公開されました) 知っていましたか? もしあなたが中国で「100万人に1人の逸材」なら… あなたみたいな人が国内に1300人います。 中国はまもなく世界一英語が話されている国になります。 インドの「IQが高い側から25%」は アメリカの全人口より多い。 つまりアメリカに生まれる全ての子供よりインドに生まれる優等生の方が多い。 知っていましたか? 2010年に需要のある仕事上位10位は 2004年にはまだ存在していませんでした。 今私たちは学生を教えています。まだ存在しない仕事に備えて。 まだ発明されていない技術を使って まだ知らない問題を解く仕事に備えて。 米国労働省は今の学生は10〜14の仕事につくと推測しています 3

    "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2009/04/02
  • レバレッジメモ「プロジェクト推進のパターン・ランゲージと その評価」 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    @tnzkが読んだと言っていたので読んだ パターンランゲージ 暗黙知の共有化 プロジェクトマネジメント関連図書15冊から40のパターンを抽出 プロジェクトは「進行していく」もの:パターンマップ ヒントに過ぎず,やはり実体験が重要であるという指摘 パターンは制約ではない ランゲージは何も作り出さないが、人を創造的にさせる←これはランゲージが人の創造を制約してしまう点について回答になっていない。サピアウォーフ 「英語のルールのおかげで,膨大な数の無意味な文章に立ち入ることなく,意味をなすより少ない文章(といってもかなり多いが )に目を向けられる.その結果,人はそのより微妙な意味の違いに全精力を注げるのである」クリストファー・アレグザンダー, 『時を超えた建設の道』 共起頻度をグラフ表示←n個を選択したケースはn(n-1)/2のエッジを持つことになるが選択の多いケースが過度に強調されてしまう危

    レバレッジメモ「プロジェクト推進のパターン・ランゲージと その評価」 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • レバレッジメモ「プロジェクト・パターン1.1」 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    さっきのレバレッジメモ「プロジェクト推進のパターン・ランゲージと その評価」を書いているうちに作業集中(作業を始めるとノってくる)が起きて、勢いで自分の手帳に入れる用にばっさり削ったり名前を変えたりしていたらなんかいい感じになったので公開。 オリジナルは下記URLだけども、オリジナルに忠実であろうとしてなくて(自分用メモのつもりだったから)だいぶ書き変わっているので「要約」というより「インスパイアされた」って感じ。 http://ilab.sfc.keio.ac.jp/2007/spring/conference/proceedings/ilab1-2007s-pattern1.1.pdf ボディストーミング 頭で考えて思いつかないなら体を動かす。現場に行く。工作する。 未来予想図 「作ってみたら意外とつまらない物だった」を避けるために完成したときの情景を書いてみる。魅力的か? 批判的キャ

    レバレッジメモ「プロジェクト・パターン1.1」 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 引っ越しの際の覚え書き - 西尾泰和のはてなダイアリー

    次に引っ越すのは2年以上後だと思うので、今回初めて洗濯機や冷蔵庫を含む引っ越しを行ったときに思った内容を記録しておこう。「□」はTODOのチェックボックスがわり。 引っ越しは可能な限り早くやった方がいい。 日にちの指定を連続する5日間の中から業者に任せるかわりに安くなるパックなどがあるけど、ギリギリになってからでは選べない。 業者によっては「この日程は引っ越しが多いので割引パックを使えません」なんてのがある。 「その日にちではもうトラックが用意できません」と言われて焦らなくていいように早めに業者に連絡する。1週間前の連絡は全然早めじゃなかった。 事実かどうかはわからないが、見積もりが12600円だったのに「昨日電話貰えれば2万でできたんですが、もう遅いので31500円です」なんて言われた。 □ 引っ越しの10日前までにはネット上の複数の引っ越し業者に一括で見積もりできるサービスなどを使って

    引っ越しの際の覚え書き - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • re: Twitterやってるやつらにありがちなこと - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20090223041757 Twitterで9105人followしている僕が自分のタイムラインから観測できることを解説 1: Twitterをやっている人の97%は日語をしゃべる 2: Twitterをやっている人の5人に4人はプログラマ 3: Twitterをやっている人の中ではRubyistよりPythonistaの方が多い ランダムにユーザを選んでfollowしているのでもない限り「Twitterユーザはこうだ」という主張は「自分のまわりにはこういう人がいる」と言っているにすぎない。そして大体人間って似たような属性の人同士で集まる(類は友を呼ぶ)ので、ほぼ「自分の属性はこうだ」と言っているようなもの。人が自覚しているかどうかは知らないけど。近親憎悪って言葉もあるしね。

    re: Twitterやってるやつらにありがちなこと - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 文字化けクイズ(解答編) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    問題編をまだ見ていない人は文字化けクイズ(問題編)を先にご覧ください。 Q1(初級): 「こんにちは、世界」と表示されるはずなのになぜか「縺薙」などの難しい漢字が表示された。何が起きたか。 A1: UTF-8でエンコードされているバイト列をShift_JISだと思ってデコードするとこうなりますね。よく見かけるのがUTF-8で保存されているウェブページをブラウザで開いたときに自動判定に失敗してしまったケース。UTF-8の有名なサイトとしてはWikipediaなんかがあるので、これを開いてエンコーディングをShift_JISにすることで簡単に体験できます。Firefoxだとメニューから「表示」→「文字エンコーディング」→「日語(Shift_JIS)」ね。 Pythonでこの文字化けを再現するコードはこちら: >>> print u"こんにちは".encode("utf-8").decode(

    文字化けクイズ(解答編) - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2009/02/23
  • What's New In Python3.0 日本語版 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    What'sNewInPython3.0 - TSNETWiki on TextWorld 文はGuido van Rossumの"What's New In Python 3.0"( http://docs.python.org/3.0/whatsnew/3.0.html )の全訳です。 すばらしい(拍手) 気になったところはここに書きためていって、ある程度まとまってからフィードバックしようっと。 (訳注:原文では『キーワード(keyword)』と書かれているが、『予約語(reserved word)』の誤りと思われる。Pythonでは、キーワードは、引数などを指定する名前(キーワード引数)などに使われ、他の言語のように予約語の意味として使われることはほとんどない) 「誤り」ってのは言い過ぎかと。単語の定義はReference Manualを参照するのが筋。 http://docs.p

    What's New In Python3.0 日本語版 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 宿題.in - 西尾泰和のはてなダイアリー

    10/04 23:16 「専門家が宿題解いてくれる」Webサービス、小学生が開発 : bogusnews http://bogusne.ws/article/107605092.html 「えがちゃんとかいう人がタダで作ってくれた」 という。ネットの善意が子どもたちをすこやかに育てる好例と言えそうだ。 とネタにされる。 10/05 05:29 1のコメント欄 そして、当に宿題.inが完成 http://egachan.net/shukudai/ えがちゃんほんとに作ってるし!大爆笑! 技術的な面や配慮の足りない行動にいらついている人がいるのもわかるけども、このエネルギッシュさは肯定的に評価したい。えがちゃんがサービス作りをやめてしまうような世界は、技術者にとって居心地の悪い世界だと思う。 えがちゃんがブログを閉鎖したら「作りたいものも作れないこんな世の中じゃ、ポイズン」ってエントリーを書

    宿題.in - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2008/10/06
  • 「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/904.html 1000speakersはその辺が違っていて、圧倒的に価値の高い西尾さんとAmachangがトップに立つことによって、それに準ずる人たちが集まってくる。 そのため、西尾さんとAmachangには利益がないけど、その他の人には自分よりも価値が高い人が存在するという状態になるため、それらの人は大きな利益を受けることになる。 それは誤解以外の何物でもない。例えば今回であれば「へー、Curlってそういう言語なんだー。意外と使われているんだー。」とか「なるほど、OpenCOBOLでそんなことができるんだ!目から鱗!」とかあったわけだし、id:amachangもFPGAの話にかなり関心を持って色々質問してたみたいだし。 しかし、こういう「僕にとって違和感のある考え方」が発生する理由にちょっと興味が出てきた。

    「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    jazzanova
    jazzanova 2008/08/21