タグ

関連タグで絞り込む (217)

タグの絞り込みを解除

DESIGNと★★★★に関するjed_leeのブックマーク (115)

  • Photoshop、スポット修復ブラシ、修復ブラシ、パッチツール、コピースタンプ

    これらの違い ・スポット修復ブラシ 修復したい場所をいきなりなぞるだけで周囲となじませてくれます。 このツールは、修復したい部分が小さくて、背景が単調な修復に向いています。 ・修復ブラシ コピースタンプツールと同様で、他の部分の色やパターンを修復したい場所に移動してくれます。 コピースタンプツールとの違いは、境界を周囲となじませてくれることです。 背景が単調なものが向いています。 ・パッチツール ツールで囲んだ部分を一気に修復します。 面積の大きい修復から小さな面積まで幅広く使えます。 空の電線を消すなど、背景が単調な部分に適しています。 ・コピースタンプ 指定した部分をコピーします。色合いなど、周囲となじむことはありません。 はっきりとコピーできますが、透明度やブラシの強さの調整も可能です。 複雑な背景のものに適しています。 Photoshop、パッチツール、コピースタンプで、電線を消去

    Photoshop、スポット修復ブラシ、修復ブラシ、パッチツール、コピースタンプ
    jed_lee
    jed_lee 2016/08/13
    Photoshop-スポット修復ブラシ、修復ブラシ、パッチツール、コピースタンプの違い。CS3時代からの感覚であまり知らなかった。。
  • ノド(のど) | 【印刷の現場から】印刷・プリントのネット通販WAVEのブログ

    ノドとは 「ノド」とは冊子の部位の呼び方で、を見開きにした時の綴じ部付近のことを差します。 反対の開く部分は「小口」と呼ばれます。 ノドアキ(ノド空き)とは 可読性が重視される冊子では、ノドの余白・小口の余白を適切に設定することが重要です。このノドの余白を「ノドアキ(ノド空き)」と呼びます。 ノドアキは製の方法やページ数、使用する紙の厚みによって考慮する必要があります。 中綴じ製のノドアキ 冊子のセンターを針金で綴じる「中綴じ冊子」の場合、ノド部分まで開ききることが可能なので、ノドアキを設定する必要はありません。 写真やイラストなど紙面いっぱいにレイアウトすることも可能です。 無線綴じ製のノドアキ 「無線綴じ冊子」の場合は、背を糊で固め製するため、中綴じ冊子のようにページの中央部分まで完全に開ききる事ができません。ページ数が多くなる程(用紙が厚くなる程)ノド部分は見えにくくなりま

    ノド(のど) | 【印刷の現場から】印刷・プリントのネット通販WAVEのブログ
    jed_lee
    jed_lee 2016/08/03
    中綴じと無線綴じ製本のノド空き違い。離れているとすぐ忘れるのでメモ。
  • 冊子作成入門!知っておくべき5つの基礎知識!

    写真集やアルバム、小説や自分史、漫画など、個人で冊子の印刷・データ作成を考える人が年々増加しています。 そこで今回は、これから初めての冊子作成・冊子印刷を考えている人に向けて、入門編として必ず知っておくべき5つの基礎知識を紹介します。 1.知っておくべき製方式の種類と選び方 製には上製(ハードカバー)と並製(ソフトカバー)がありますが、今回は誰でも気軽に作れる冊子として、「並製」を前提に一般的な「中綴じ」と「無線綴じ」の2つを紹介します。 綴じ方式により装丁だけでなく、加工特性からデータ作成時の注意点も変わってきます。 自分がどちらを作りたいのかを決める上でも、また、実際にデータ作成を行う上でも、まずは中綴じ冊子と無線綴じ冊子の特徴を知っておきましょう。 参考サイト オンデマンド印刷の冊子印刷サイト「冊子印刷工房」 ●中綴じ製(中綴じ冊子)とは? 中綴じとは、冊子を開いた状態の

    冊子作成入門!知っておくべき5つの基礎知識!
    jed_lee
    jed_lee 2016/08/03
    DTP、印刷冊子制作入門と基礎知識。間が空くとすぐ忘れるのでメモ。
  • デザイナー視点でUI設計の質を上げるための4つのポイント | SONICMOOV LAB

    こんにちは、ソリューション事業部でデザイナーをしております、こーたと申します。 ゲームを楽しむために、快適で使いやすく、ユーザーにストレスを感じさせないUIデザインが大切であるということを、前回の【UIデザインで幸せになるためにUXで意識している事】で掲載しました。 ではユーザーが幸せになる良いUIデザインをするためには、具体的にどうすればいいのかということですが、それらに基づいた骨組みをしっかりと作ってあげる必要があります。 今回はそんな幸せになるためのUI設計の作り方をご紹介します。 1:共有と理解 まずは設計する前に作るものへの理解を深めましょう! UIの設計は、ゲームを企画をした人と密に連携をとって、きちんと内容を理解する事が非常に大切です。 たとえば・・・ どんなゲームなのか 何をするゲームなのか どんな世界観であるのか このゲームのウリ、特徴はなにか このゲームのターゲット層は

    デザイナー視点でUI設計の質を上げるための4つのポイント | SONICMOOV LAB
    jed_lee
    jed_lee 2016/07/24
    UI設計の質をあげるための4つのポイントを簡単に解説。
  • 配色がうまくいく、デザイナーが覚えておきたい7つの鉄板ステップ

    海外デザインブログ Medium で公開された「Desining in Color」の著者より許可をもらい、日語抄訳しています。 配色は、デザイナーにとって強力なツールです。注目を集めたり、感情をゆさぶったり、メッセージを伝えることもできます。配色がどれほど重要なのか分かりやすく伝えるために、よく引用されるThe Impact of Color on Marketing では、いくつかの商品において、90%以上のユーザーが配色によって購入を決めているということも、研究によって分かってきています。 効果的に配色を活用することが、デザインにおいて重要になりますが、新しい色の組み合わせを考えるのも大変です。それぞれの色には意味があり、組み合わせは無限と言えるでしょう。 この記事は、デザインに合った配色カラーパレットのつくり方の紹介ガイドです。より多くの色をつかって、直感的に素敵な色の組み合わせ

    配色がうまくいく、デザイナーが覚えておきたい7つの鉄板ステップ
    jed_lee
    jed_lee 2016/07/10
    カラースキーム決定までのプロセス。「ターゲット・オーディエンス」はグローバル色の強いサイトだと確かに意識する必要があるかも。
  • 日本語Webフォントは「遅い・重い」って思い込んでた……こんなに速くなってたなんて…… | Web担当者Forum

    Webフォントは重い・遅いと思っていないだろうか。確かにかつてのWebフォント、特に日語Webフォントはブラウザでの表示が遅く、Webフォントに切り替わるまではシステムフォントが表示されるのも、良いユーザー体験を提供できているとはいえなかった。 しかし、Webフォントはすごく進化しているのだ。実際、このページでは日語Webフォントを利用しているが、そんなに遅いとは思わなかったのではないだろうか。 日語Webフォントの進化を、表示スピードの向上を中心に取材してきた。 ※このページはTypeSquareの「黎ミン」「新ゴ」「ゴシックMB101」を利用しています。 Webで書体の融通がきかないのは諦めるべきか――Webフォントをおさらい自社製品のパンフレットやカタログを作る場合には、担当者はどのようなフォントを使うかについてかなり深く考えるものだ。自社製品のイメージに合うのはどのような書体

    日本語Webフォントは「遅い・重い」って思い込んでた……こんなに速くなってたなんて…… | Web担当者Forum
    jed_lee
    jed_lee 2016/07/01
    WEBフォントの表示速度をJSでページ内文字抽出→モリサワサーバに送り、文字をサブセット化→サブセットをブラウザへDL
  • 最高の配色を引き出す!海外のカラーチャート・ツールまとめ22

    作成:2012/11/29 更新:2013/02/21 Tool > Webデザイン 会社にEC-CUBEやXOOPS/WPのデザインなど、CMSなら何でもカスタマイズするデザイナーさんがいるんですけど、とにかく仕事が早い。ランチャーやブックマークに配色ツールを登録してサクサク使いこなしてるんですね。 どんなツールを使っているのか教えてもらいました。で僕も一部使ってみたんですけど確かに使いやすいのでご紹介。定番の物からニッチなものまで便利そうなのもいろいろ追加。 とりあえずざっくりとまとめていますので、使いたいものを吟味して試しながら使ってみてください。使いやすいツールが必ず見つかると思います。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 1.Color Explorer Color Explorer • Free tools for working with d

    最高の配色を引き出す!海外のカラーチャート・ツールまとめ22
    jed_lee
    jed_lee 2016/06/09
    海外のカラーチャートツールまとめ2。知らなかったカラーチャート系サービスも掲載。ただし2012年版なので古い可能性アリ。
  • 忙しい人向け!超簡単に自然な肌にレタッチをする方法[Photoshop]

    人物写真のレタッチで重要ものの一つは肌のレタッチですが、大量に写真がある場合1枚にそれほど多くの時間を費やすことは出来ません。。そこで今回はPhotoshopを使い、良い感じに手抜きしながら肌を素早くレタッチしていく方法についてご紹介していきます。忙しい人向けです。 短時間で効率的に肌をレタッチする!ゲストライターの村上です。最近は少し忙しくブログに寄稿できていませんでした。 最近は仕事で写真の加工する事が多く、短時間で作業効率を上げないといけないことが増えてきました。 ショッピングサイトの画像の加工も多いのですが、バナーなどを作成すると、人物の写真を使わないといけないこともまあまああります。自分の場合は人物のレタッチが得意ではないので、最近ちょくちょく勉強していました。人物のレタッチで重要なのが肌のレタッチなどではないかと思います。 色々な肌のレタッチ方法を見ていたのですが、結構な手間が

    忙しい人向け!超簡単に自然な肌にレタッチをする方法[Photoshop]
    jed_lee
    jed_lee 2016/06/09
    素早く人物の肌の質感を向上するテクニック。大量の画像補正向け。
  • 時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ”デザイナー”という仕事は時代やテクノロジーの進化によりどんどんその内容が変化する。一昔前はWebデザイナー、そのもう少し前はグラフィックデザイナーと呼ばれていた人達もいまではUIデザイナーやUXデザイナーを名乗っている。 また、クリエイティブテクノロジストなど最近だと数年前には存在していなかった肩書きのデザイナー関連職も出て来ている。 理由は単純で、Webデザイナーやグラフィックデザイナーの仕事がどんどん減って来ているから。言い換えると、世の中のニーズが変化するにつれ、デザイナーに必要とされるスキルと役割が変わってくる。ビジネスやユーザーの問題を解決するのがデザイナーの最大の役割なのであれば、その仕事内容が求められる フリーランスWebデザイナーという職業も無くなる4つの理由 いままでは1mmにこだわるのがデザイナーの仕事だったかもしれないが、これからビジネスにデザインを活用出来る人材が

    時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    jed_lee
    jed_lee 2016/06/06
    時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職について書かれた記事。「これからビジネスにデザインを活用出来る人材が求められる」を重視しつつ、これからのビューを予測しつつ上げられたこれからのデザイナー職は
  • カスタマージャーニーマップの作り方 - 瀬宮の球拾いブログ

    会社でカスタマージャーニーの話が出ていたのでちょっとここに書く。 カスタマージャーニーについて悩んでいた彼がここを見るかもしれないし見ないかもしれない。 もし見たのなら助けになればいいと思う。 あくまで私の一見解であるので特に勧めたりはしない。 また一見解であるので、真に受けて痛い目みても責任は取れない。 題 さて、私はカスタマージャーニーとはUX設計の一手法だと思っている。 ここにAirBnbのカスタマージャーニーの図があるんだが、これはわかりやすい。 ただしわかっている人間にとっては。 わかっていない人間にとっては非常に誤解しやすい図だと思っている。 ドツボにはまるケース わかっていない人間は手続き的にユーザーの動作を列挙しようとしてドツボにハマる。 つまり行動を列挙し、それにともなう感情を付け加え、最後に書き連ねた内容を総括して「結局ユーザーは何をしたい?」を書く。 順番として 行

    カスタマージャーニーマップの作り方 - 瀬宮の球拾いブログ
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/19
    カスタマージャーニーでやってはいけないこと、陥りやすいパターンや落とし穴メモ。
  • 株式会社D2C|統合マーケティングパートナー

    D2Cグループは、認知拡大から販売促進、ロイヤルユーザー化まで、幅広い領域を対象としたソリューションを提供する統合マーケティングパートナーです。あらゆる手段を駆使して「人を動かす、新しい瞬間」をプロデュースすることで、企業の課題を解決に導きます。

    株式会社D2C|統合マーケティングパートナー
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/19
    カスタマージャーニー。手書きもいいけど消したり書いたりもっと回すコツ探しのメモ。
  • カスタマージャーニーの作り方とその実例

    div.hs-menu-wrapper > ul > li" data-pacnav-mobile-width="820"> サービス インバウンドマーケティングサービス MA運用サービス 製品 HubSpot HubSpot CMS テンプレート ソリューション 事例 資料ダウンロード ブログ 「カスタマージャーニーとは?プロが教えるマップの基と作り方」では、カスタマージャーニーの概要とカスタマージャーニーマップの基的な作り方に関してご紹介しました。 カスタマージャーニーとは、見込み客や顧客が自社の商品やサービスを購入するまでに辿るプロセスのことです。 見込み客や顧客のあらゆるタッチポイントにおいて、どのようにして接点を設けて、どういう体験をしてもらうかを事前に定義しておくこと、つまりカスタマージャーニーの設計をしておくことで、見込み客や顧客を最高の体験で満足させ、企業や組織のゴール

    カスタマージャーニーの作り方とその実例
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/19
    カスタマージャーニー。手書きもいいけど消したり書いたりもっと回すコツ探しのメモ。
  • フィルムアート

    布野修司=編著 青井哲人/秋吉浩気/市川紘司/井上悠紀/今村水紀/魚谷繁礼/岡野道子/織山和久/柿木佑介/葛西慎平/香月真大/権藤智之/佐藤研吾/山道拓人/菅原大輔/高木正三郎/種田元晴/千葉元生/塚田修大/辻琢磨/露木尚文/仲俊治/橋健史/長谷部勉/馬場兼伸/平塚桂/藤村真喜/前田圭介/牧紀男/松元良枝/水谷俊博/森田一弥/彌田徹/柳沢究/山岸輝樹/山麻子/山理奈/渡辺菊眞/渡邊詞男=執筆

    フィルムアート
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/15
    アート系出版物を多く手がけているフィルムアート社さんのコーポレートサイト。
  • ポカリスエット CM|OTSUKA ADVIEW SITE|大塚製薬

    jed_lee
    jed_lee 2016/05/12
    ポカリCM系デザインや広告集。新しいものが中心。
  • gymnast colon (ジムナストコロン )|まくらのキタムラ

    1 1 0 : 0 5 4 3 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 P . M . 1 1 : 3 2 1 0 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 P . M .

    gymnast colon (ジムナストコロン )|まくらのキタムラ
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/10
    まくらのキタムラ新製品「colon」欲しい。。けど、高いって言われそう 泣!
  • ローディングGIF画像と便利な作成ツール16選

    Webサービスを利用するユーザーに対して、読み込み中と分かりやすく伝えるローディングGIF画像は重要な存在です。コンテンツが読み込み中であることを伝えなければ、なんらかの不具合であると勘違い、あるいは気付かずに離脱してしまう可能性があるからです。 今回は、そのまま使えるローディングGIF画像、簡単に画像生成ができる便利ツールをまとめてご紹介します。今すぐ画像を使いたい方はもちろん、自作で画像を用意して使ってみたいと思っている方もぜひ参考にしてください。 ※素材数などの情報は2016年4月8日時点のものです。今後変更となる可能性がありますのでご了承ください。 フリーのローディングGIF画像 1.フリーデザイン素材「 ローディングのくるくるアニメーションGIFがいっぱい -|PIXEL LAB http://www.pixelimage.jp/blog/2012/04/loading_icon

    ローディングGIF画像と便利な作成ツール16選
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/10
    ローディングアイコン探しに役立つサイトやツール紹介。
  • 複数アートボードを使って、ページものを作成する際のメモ - DTP Transit

    ページものを作成するなら、迷わずInDesignを利用することをオススメしていますが、今、取りかかっている『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』の作例でIllustrator CS4の複数ページを使ったページものの作成を行ってみました。 その際のメモです。 マスターページが使えないので、修正に対応できるようにするにはシンボルを使うとよいだろう。シンボルは入れ子にできる。 ノンブルはページごとに異なるもので、シンボルには入れない。 マージンガイド(オブジェクトをガイド化したもの)は、ロックをオフにしておいて、背景やノンブルなどのオブジェクトと一緒に流用していくとよいだろう。 [アートボード定規を表示]という機能はあるが、それを使ってオブジェクトの座標をコントロールできるわけではない。なお、従来の定規は左下が(0, 0)だが、アートボード定規は左上が(0, 0)。統一しようよ

    jed_lee
    jed_lee 2016/05/05
    少ないページのパンフレットならイラレで作成することも。その際に気をつけておくとよいコトについて。
  • Photoshop CC の画像書き出しを比較してみた。

    先日Photoshop CC 2015がリリースされ、画像の書き出し関連がまた変更になりましたね。 Webデザイナー&コーダーの皆さんは、普段画像の書き出しにどの機能を使っているでしょうか? CS6・CC・CC2014・CC2015の各バージョンで少しずつ搭載されている機能に違いはありますが、現在PhotoshopからWeb用画像素材を書き出す方法としては下記の4つの方法が考えられるかと思います。 スライス→Web用に保存(CS6〜) Generator機能→画像アセットの生成(CC〜) アセットの抽出(CC 2014) 「新」書き出し機能(CC 2015) 私は長らく1の「スライス→Web用に保存」を愛用してきましたが、昨年あたりからもっぱら2の「Generator機能による画像アセットの生成」を使うようになりました。 ▼「画像アセット」 まず「Web用に保存」と比較した場合の「画像アセ

    Photoshop CC の画像書き出しを比較してみた。
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/02
    Photoshopの画像書き出し(アセット書き出し)機能のまとめ。確か更に変更がかかっているハズなので、ちゃんとベストアプローチを検証しておく。
  • 全国のPANTONE特色対応の会社情報

    jed_lee
    jed_lee 2016/05/02
    特色のPantone印刷指定可能な印刷会社一覧(ただしラスクルによるまとめ+ユーザー投稿?なので、流石にガチで網羅しきれててはいないかも?)。まとめていただけるだけでもありがたや。
  • 進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス

    クライアントさんに進行中のデザインを確認してもらうとき、どーしてます? メールで画像を送る。確認してもらったあと、修正の要望をまたメールで返信してもらう。やっぱりこれが一番多いのかな。で、互いにうまく理解しあえない箇所は電話で詰めるという感じで。 当は、クライアントさんもデザイナーさんも肩を並べて確認しあえたらベストなんですけどね。横で一緒にデザインを眺めながら、「ここをこういうふうに」「いやここはこういう意図があったもんで」なんて言い合いっこしながら進められれば、意思の疎通に苦しむことは、少なくなるでしょう。同じ箇所に対して、「ちょっとよくわかんないんだけど」とか、なんどもメールやメッセージのやりとりをすることからも解放されます。 でも、そんなに毎度顔を合わせた確認作業ができるわけなくて。クライアントさんも忙しいでしょう。もちろんボクも。そもそもネットと電話の回線だけで案件を進めるとい

    進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/02
    デザインのフィードバックを書き込みできたりするサービス。よくありがちだけど、シンプルで動作が早く、特定のグループウェアに依存しない系。