タグ

2009年6月8日のブックマーク (17件)

  • クライバーン・コンペティションで辻井伸行さんの演奏に聴衆総立ち

    ハワイ大学アメリカ研究学部教授、吉原真里のブログです。『ドット・コム・ラヴァーズーーネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書、2008年)刊行を機に、アメリカのインターネット文化恋愛結婚・人間関係、また、大学での仕事、ハワイでの生活、そしてアメリカ文化・社会一般についての話題を掲載することを目的に始めました。諸般の事情により、2014年春から2年半ほど投稿を中止していましたが、ドナルド•トランプ氏の大統領選当選の衝撃で長い冬眠より覚め、ブログを再開することにしました。 今日はクライバーン・コンペティション予選の第二日め。前に言及したSoyeon Leeについては、ここ数年間の彼女の変遷(ジュリアードを卒業して、自分を守るもののない世界で音楽家として生計を立てていかなければならなくなった、大きな交通事故に遭って当に死ぬかと思ったところを、傷ひとつないままに済んだ、廃棄物をリサイクルし

  • おしぼりチンコ推進委員会 【初心者講座】

    昨年…2006年の9月頃でしたか、、、 ブログで書いた『おしぼりチンコ』に 問い合わせ殺到…(^ω^;)(;^ω^) ※巷で激しく噂のおしぼりチンコくん 作:しのりん (゚∀゚)< 「あれは何?まぢすごいンですけどぉ~~」 ( ゚д゚)< 「いったいぜんたい どうやって作るの?」 ( ゚Д゚)< 「えぇ!?おしぼり1枚で出来てる!!??」 (・∀・∀・)< 「ぼくもあたしも作ってみたいよぉぉ~!!」 そんなありがたいリクエスト・メッセージを ハ イ ハ イ ( ̄_っ ̄) ハ イ ハ イ と 適当な返事のみでシカトし続け…はや数ヶ月。。。。。 (すいません このたび ついに ついに ついに!!!!!!!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! 【超図解!!】 おしぼりチンコ初心者講座 開 講 です!!!! ■講師プロフィール■ ◆

  • 統計、特に犯罪統計の扱いについて - rna fragments

    『レイプレイ』事件について - 児童小銃のコメント欄で、諸外国の強姦発生件数を比較して児童ポルノ規制が厳しい国ほど強姦が多いとの主張があります。 なまえ 2009/06/04 14:56 強姦の数の統計は意味はあるだろ常識的に考えて。 ただでさえ「主観によるいちゃもんで声のデカいほうが勝ち」な議論なのに、客観性の最後の砦である統計すらも無駄と切り捨てるなら何に基づいてポルノが「抑止力」なのか「誘発力」なのか判断するの? 『レイプレイ』事件について - 児童小銃 はっきりいって無茶苦茶です。なまえさん(= ?さん。以下 ? さん)は、統計のなんたるかをほとんどわかっていないとしか思えません。ましてや犯罪統計のことなんて何もわかってないでしょう。 コメント欄で軽くお返事しましたが、わかってもらえないようだし、同調者まで現れたようなので、あらためて詳しく説明します。 犯罪統計の国際比較の問題 ?

    統計、特に犯罪統計の扱いについて - rna fragments
  • こ、これが楽天の真の力なのかっ!? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あの一連のGIGAZINE事件以降、なんかやけくそのように楽天に登録していたメールアドレスにスパムがやってきますねえ。 何かあったのでしょうか。ああ、知らない女性からご指名されまくっていて幸せな気分でいっぱいです。で、見るところあんま業者の区別なく送ってきているので、リストがさらにどっか別の業者に安値で売られたとかでしょうか。ヤケクソとしか言いようがない。 で、うちの会社では楽天のサービスに毎月か二ヶ月に一度ぐらい新規に会員登録してて、定点的にメールアドレスを送りつけてるわけですが、07年夏ごろ以降に登録したメールアドレス(もちろん楽天用にしか使っていない)はスパムが来ないみたいなので、名簿がスパム業者に流出したのはそれより前ってことになりますね。変なカードローンは来るけどな。 可能性があるとすると、やはり不良店舗が楽天と契約していて、ここで扱った顧客情報が流出しているということでしょうか

    こ、これが楽天の真の力なのかっ!? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ニート・非正規・周辺的正社員 - 若者が生きられない日本社会、生産性低下の悪循環へ | すくらむ

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 先日のエントリー「日で激しい公務員バッシングが生まれる理由」 は、字数が多くて堅い内容でしたが、驚くべきことに、アップした日のアクセス数は1万3,368、翌日は7,795と、2日間で2万1千人を超える方にアクセスいただきました。みなさん、どうもありがとうございます。引き続き都留文科大学・後藤道夫教授による講演要旨の続きをエントリーさせていただきます。(※また私の身勝手な要約ですのでご了承ください。byノックオン) 従来の日型雇用における若者は、3月に学校を卒業し、4月に企業に入社する定期一括採用方式で、労働者としてのスタートを切っていました。多くの若者は正社員として採用され、初任給は低くても、やがて少しずつ賃金がアップする年功賃金と長期の雇用保障のもとで、将来の生活設

    ニート・非正規・周辺的正社員 - 若者が生きられない日本社会、生産性低下の悪循環へ | すくらむ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • そろそろ、ネット版の大店法を作ろうぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近の楽天とか、急成長中のアマゾン、あるいはヤフーなんぞを見ていると、特定の企業にリソースが集中して、健全な競争がネットでは阻害されているよね、とかいう論法で、中小ストアの存続が多様なネットカルチャーの護持となり社会秩序の安定に繋がるという精神を建前にネット版大店法を作ろう! というのはアイデアとしてあると思います。 誰だ、そんなことを言っているのは、と言われると「私がそう言っています」というだけなんですけど、収穫逓減とか逓増とか経済議論を聞いたことも考えたこともない人たちが、ネットのこちら側とあちら側とかいう煙に巻く議論を見て腹に落ちたと勘違いしたまま五年も経過しているうちに、アマゾンはでかくなるわ楽天はアレだわで、日社会の一部であるはずのネットが制御不能という素晴らしい事態に陥っているわけです。 ブックオフみたいに、荒らすだけ荒らして、良く分からないうちに経営者が変なことしてて会社が

    そろそろ、ネット版の大店法を作ろうぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 高木浩光@自宅の日記 - 地域型ドメイン名は廃止してはどうか

    ■ Firefox 3.5でSSLの確認方法が「緑なら会社名」「青ならドメイン名」と単純化される 今年中には正式版がリリースされると目されているFirefox 3.5だが、現時点でリリースされている3.5b4のベータバージョンで確認したところ、browser.identity.ssl_domain_display の初期設定値が「1」となるようだ。つまり、たとえば、楽天のログイン画面に移行すると、アドレスバー*1が図1のようになる。 これにより、パスワードやクレジットカード番号などを入力する前に、今訪れているサイトが物であるかどうかを、アドレスバーに表示されるドメイン名で確認できるようになる。 この機能はFirefox 3.0でも実装されていたが、初期設定ではオフにされていた。従来は図2のように、青くなるだけでドメイン名は表示されず、クリックしてドメイン名を確認する必要があった(URL中

  • じゃあ、五輪を承知で委員会 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/06/08
    「ハチ公ロック」
  • 「ROOKIES(ルーキーズ)」が教えてくれた手前味噌の味 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    「ROOKIES(ルーキーズ)」が教えてくれた手前味噌の味 (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/06/08
    "この数年、ティーンエイジャー向けにテレビ局が提供してくるドラマは、「ヤンキーもの」だらけになりつつある"
  • 『外山恒一、法政大に入学!?』

    ※検索サイト等からいきなりこのブログにアクセスした方へ。ここには「我々団」もしくは「外山恒一」に関する詳しい情報はありません。公式サイトへ移動してください。 「革命家養成塾・黒色クートベ」の維持、さらには教材を充実させるためのカンパを広く募集しています。振込先は、「福岡銀行 春日原支店 普通 1167080 トヤマコウイチ」です。 衝撃の展開だった。 前回、「6月6日(つまり今日)、ちょっとした“闘争”をやる」と予告した。さらに、その“闘争”の内容は公開できないのだが、絶対に面白いことになるという私の太鼓判を信用して、何をやるのかは当日教えるからとにかく結集するようにとも書いた。 きっと大勢の諸君が結集してくれるに違いないと信じていたのだが、結局応じてくれたのはマイミクの1名だけ。私はそんなに信用されていないのかとショックを受けた。大勢でやればリスクも分散されようが、私とマイミク氏のたった

    『外山恒一、法政大に入学!?』
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/06/08
    すばらしい!
  • toukubo.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! toukubo.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    toukubo.com
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/06/08
    するめ! するめ! スルメイカを咬む力が足りなかった! あと、字が小さすぎて読むの大変。
  • 『ニダ言葉』 - abduluzzaの日記

    言語学, 差別 『ヴァーチャル日語役割語の謎』(金水敏著、2003年、岩波書店)という社会言語学がある。 こので筆者は、近代日小説漫画ゲームなどの創作媒体において、共通日語(大日帝国では文章での公用語は漢文訓読体の古典日語であったが、口語では東京方言を基盤とした共通日語が公用語であった。日国では、無論文語口語共に、首都圏方言を基盤とする共通日語が、公用語である)から離れた言葉が、ある特定のステレオタイプをもった階層、民族、職種に属する登場人物の発話に使われ、その人物の性格や物語上の役割を、ステレオタイプを利用して簡潔に印象付けるという現象、『役割語』について紹介すると共に、そのような『役割語』を割り振られた人物は、創作媒体を利用する者が自己同一化を行う主人公(ヒーロー、ヒロイン)にはなりにくいような仕組みが存在していると述べている*1。そしてそれは、近代国民国家

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/06/08
    "『ヴァーチャル日本語役割語の謎』(金水敏著、2003年、岩波書店)"
  • Youtubeに「文化人の語学力」なるシリーズがアップされている : 明日は明日のホラを吹く

    多分底意地の悪い動機なんだろうけれど、 動画で外国語を話しているところを見られるとは 思っていなかった方の動画があって、興味深く見た。 柄谷氏が英語で話しているところは初めて見た。 村上氏を除きあまり上手な人はいないが、 書き言葉で自己表現するのが得意な人たちだから、 いたしかたあるまい。 ○大江健三郎氏 ○村上春樹氏 ○柄谷行人氏 ○三島由紀夫氏

    Youtubeに「文化人の語学力」なるシリーズがアップされている : 明日は明日のホラを吹く
  • お掃除するシシュフォス - 内田樹の研究室

    久しぶりの、ほんとうに久しぶりのオフである。 カレンダーを見ると、真っ白である。 どこに出かける用事もない。締め切りもない。 ふう。 カレンダーが「真っ白」というのは4月5日以来。 二ヶ月ぶりである。 ユダヤ教だって、キリスト教だって、イスラム教だって、安息日は一週間に一日で、その日はお祈りする以外は、できるだけ家にじっとしていて仕事はしちゃいけないはずである。 人間が人間的に生きるためには、それくらいの休息は必要だということである。 ほんとに。 久しぶりの休みで、うれしくて、朝から原稿を書いている(意味ねーじゃん)。 一昨日三砂先生とひさしぶりにお会いして、いろんな話をしたのだが、そのことを日記に書いていなかったので、「入試部長のひとりごと」の方に書く。 三砂先生はちょうど『1Q84』を読み終えたところだったので、二人で「すごいよね」と盛り上がる。 三砂先生は「ムラカミハルキ先生」とずっ

  • タマがタテに2つ連なってしまったことはありますか? - YAMDAS現更新履歴

    日曜に届いた『忌野清志郎 1951-2009』(asin:4860520815)を読んでいたら WIRED VISION 原稿を書く時間がなくなってしまった……。思えばこれが rockin' on のを5年ぶりに買ったことになるのかな。 こないだ「オナニーをして精液に血が混じっていたことはありますか?」を書いたとき、似たテイストの文章を読んだ覚えがあったなと調べてみたら、rockin' on の二代目編集長の増井修の文章だった。 それでは、15年間読者だった、かの深町秋生先生も「でも就職したいとかマジで思った。(はずかしい)」と述懐するロキノンの思い出の文章を紹介する「ロック問はず語り」、今回は rockin' on 1994年4月号の「増井修の『今月のロッキン・ホット・ファイル』」から引用させてもらう。 ところで、チンポが腫れてしまったことはないだろうか。私はある。正確に言えばタマの下

    タマがタテに2つ連なってしまったことはありますか? - YAMDAS現更新履歴
  • 医師の養成にはいくら金がかかっているのか? - オタクの研修日記

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/06/08
    "不思議で仕方がないのは、そんな、何の役にも立たない初期研修医を、病院が争って雇いたがっている点だ。聞くところでは、年収1000万円を支払うところもあるそうだ"