タグ

2009年8月15日のブックマーク (22件)

  • 2009-08-13

    http://www.sanspo.com/geino/news/090813/gnd0813000-n1.htm 都内のクラブでDJブースに入った酒井容疑者がトランス状態で全身を激しく揺らし、観客をあおる3年前の姿が映し出され、覚せい剤使用の“象徴”として連日、テレビや新聞で報道されていた。同容疑者の肖像権が垂れ流しで侵害されていることに、音事業協が警鐘を鳴らす格好だが、12日深夜現在も同サイトでは配信が続いている。 肖像権に関する最高裁の示した基準について、以前、 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20051111#1131641206 でコメントしたことがありますが、上記の記事にある動画は、「被撮影者の社会的地位,撮影された被撮影者の活動内容,撮影の場所,撮影の目的,撮影の態様,撮影の必要性等を総合考慮して,被撮影者の上記人格的利益の侵害が社会生活上受忍の限度

    2009-08-13
  • 8/13 バラマキ批判したら新自由主義者とレッテル貼る愚者 - きょうも歩く

    先日、マニフェスト選挙がばらまきになりがちと批判した意見に同感だと書いたところこんな感想が書かれていた。 asahichunichi こういう人は大企業にばらまいても文句は言わないんだよな 2009/08/13 ken409 選挙 理念先行型のネオリベ論者はこのように考えるのか…。前回の衆院選で自民党が掲げた改革理念が挫折したことも、今の最大の課題が景気の回復なのだということも念頭にないようだ。 2009/08/13 kechack 単に新自由主義的な政策を掲げる政党がないからでしょ。どの党もそういう政策掲げない。つまりニーズがないのであるから仕方ないでしょ。 2009/08/13 こんなこと書くのは、小泉政権に熱狂し、ダメだと思うと新自由主義批判をしている連中だと思う。ばらまき=新自由主義への対抗勢力という短絡的な考え方こそ、私の信奉する社会民主主義の敵である。その図式である以上、町村派

    8/13 バラマキ批判したら新自由主義者とレッテル貼る愚者 - きょうも歩く
  • 島国大和のド畜生 - 不味しんぼ

    次世代君400:不味しんぼ第1話 次世代君401:不味しんぼ第2話 次世代君402:不味しんぼ第3話 次世代君403:不味しんぼ第4話 次世代君404:不味しんぼ第5話 次世代君405:不味しんぼ第6話 次世代君406:不味しんぼ第7話

  • 「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    経営者が技術者というのは、別に構わない。むしろ、納品物が技術の結晶であるとか、システムそのものであるとか、製品知識が技術と直結している、一品もののビジネスであるなら、合理的なんだろうと思う。 一応、私としては「日技術やサービスはガラパゴス化している」とか「パラダイス鎖国である」というのはあまり賛成しない。じゃあドイツは? スペインは? イタリアは? おのおのの国がおのおのの国民性のなかで社会風土の結実として経済システムを持っている以上、”世界標準”とやらと異なっていて当然だと思うからだ。 ただ、技術の独自性や革新性を求めることを社風にするまではいいけれど、採算性の絶対に取れない自己満足気味のプロジェクトや、野放図な開発計画を社員技術者に認めるだけでなく、経営者として考えるべき合理性すら棚に上げて、自分のやりたいようにグダグダな運営をするのは、正直どうなんだろう。 周辺も問題で、彼(彼女

    「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • VS田邊弁護士仮処分、東京地裁、本紙記事削除+今後、暴力団との関連記事掲載禁止の決定: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/08/15
    "本訴の場合なら、控訴や上告すれば、まだ「判決」に従う必要はないが、仮処分の場合は、異議申立をしてもその「決定」の効力は変わらない"
  • タミフルが下水経由で鳥インフルエンザの耐性菌を作る話 : 明日は明日のホラを吹く

    ニュースから。 人間が接種したタミフルは80%がそのまま排出され、 オゾン処理をしない下水処理では40%以下しか処理されないため、 下水に多く流れ出て野鳥が飲むと鳥インフルエンザに耐性菌ができる、と。 しかしよくこんなルートに気がついたなあと関心。 これからは公共のトイレのどれがオゾン処理されているのか 周知する必要があるな(笑)。 で、タミフル飲んだらそういうトイレを使いましょう、と。 インフルエンザ流行期に、治療薬タミフルの成分が下水処理場から河川に放流された排水中に高い濃度で含まれていることを、京都大流域圏総合環境質研究センター博士課程3年ゴッシュ・ゴパールさん(30)と田中宏明教授らが突き止めた。 インフルエンザに感染している野鳥などがこの水を飲んだ場合、ウイルスがタミフルの効かなくなる耐性になる恐れがあるという。 研究チームは、京都府内にある三つの下水処理場について、放流水と処理

    タミフルが下水経由で鳥インフルエンザの耐性菌を作る話 : 明日は明日のホラを吹く
  • 地域に根ざす大学 - conbrio

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/08/15
    「農村活性化の『地域法人』創設へ 生活支援、環境保全を推進(農水省)」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 8/14 高速道路無料化or1000円の副作用 - きょうも歩く

    大政党が訴える高速道路無料化や均一1000円の施策によってフェリー会社が倒産しそうである。大政党の側は、フェリー会社に補助金で、というが、高速道路会社に出している何千億もの補助金がフェリー会社に投じられる見込みもなく、ポピュリズムによって産業や地域が潰されることになる。 物流コストが下がるとか政党は甘言を弄しているが、高速道路料金が物流コストに占める割合はそんなに大きいのだろうか、という疑問がある。物流コストを下げて、物価を下げることだけに意味を見いだすとすれば、それが小泉構造改革のデフレ政策と何が違うのか、という疑問がある。フェリー会社やバス会社、地方鉄道を疲弊させて、仕事の場をなくしてまで物価を下げる必要があるのだろうか。物価が下がっても失業給付や生活保護が増えるだけではないのだろうか。 やがて地球はエネルギー不足になる。 電気自動車とかいろいろやっても、結局は電気の大半も原子力か化石

    8/14 高速道路無料化or1000円の副作用 - きょうも歩く
  • 6扉車がくるかもしれない - 流れのヒントのブログ

    朝の通勤。始発駅で待つ電車は、かつてほとんどの編成の6号車に6扉車がありました。新型車両が導入されてから、6扉車は廃止となり、着席できる4扉車が増えたわけです。旧型車両もまだ残るので、この場合は座れません。 朝の始発駅では、折り返し電車が到着する前から電車を待つ行列を作りますから、並ぶ時点で、新型車両か旧型車両のどちらが来るのかが、予想つかないのです。 車両が新型でないといってもあきらめる必要はありません。旧型車両の一部は6扉車が連結されていません。これは前面のデザインを覚えておけば判断できますから、知って得する豆知識です。 座席の収納装置が故障している場合、座席が利用できるのですが、これは外からはわかりません。 大抵の人は、新型車両が入線したことを確認してから、6号車に並び始めます。 それでは遅いということで、折り返し電車が入線する前から6号車に並ぶ人がいます。残念ながら6扉車がやってく

    6扉車がくるかもしれない - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/08/15
    牛馬運搬車の話。
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:TOEICこぼれ話

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 TOEIC異聞 8月11日にジャパンタイムズがTOEICに焦点を当てた、なかなかおもしろい記事を掲載しました。 TOEIC no turkey at 30という記事 で、30周年を迎えたTOEICが押しも押されもしない存在に成長していますという意味のタイトルになっています。 内容は、1979年に

  • TOEIC高齢会長と親密女性「私物化経営」の実態(フライデー2009年6月12日号) - 波打ち際の考察

    思ったこと感じたことのメモです。 コメント欄はほとんど見ていないので御用のある方はメールでご連絡を。 波屋山人 先日、ふとアクセス解析を眺めていたら妙なことに気がついた。 なぜか水曜日に「TOEIC 室伏貴之」などのキーワードで検索してこのブログにアクセスしている人が多かったのだ。 「どうしたのだろう、何かTOEICにあったのだろうか」と思っていたら、金曜日発売のフライデーにTOEIC会長に関する記事が載っていた。 掲載されることを事前に知った人が何か情報を得ようとしたのだろうか。 フライデーは興味深いところに目をつけている。 講談社の野間社長は漢検協会の評議員だったし、国連英検とも関係があるし、あまり検定ビジネスに関して突かれたくないところはあるだろうけど、TOEICに切り込むとは勇気がある。 この記事は、第一弾なのだろうか。 TOEICに関する疑惑の一部分の概要を記事にしている印象。

    TOEIC高齢会長と親密女性「私物化経営」の実態(フライデー2009年6月12日号) - 波打ち際の考察
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 問答無用 - jun-jun1965の日記

    大学四年で教育実習に、出身中学に行っていた時のこと、授業計画を書かされた中に「摑む」という文字があった。それを教頭か何かに見せたら、「ああ、この字は旧字なので…直して…」と言われ、私は「ああ、これは当用漢字になっていないので、旧字ではないのです」と答えたのだが、教頭か何かは何も言わず、わたし担当の女性教諭は、引き下がってきた私に「その字は直してください…」と、いかにも(困ったやつ)という風情で言ったものである。 今だって「摑む」は常用漢字ではないし、「掴む」などという表記はマスコミが勝手に作って使っているのである。じゃあ何で煮沸消毒の「沸」は右側をムにしないのだ? もちろんこの教頭はバカなのだが、そういうバカでも上役に対しては「口答え」してはいけないらしい。問答無用なのだ。バカでも上役は上役なのだ。 「家事代行サービス」というチラシが郵便受けにあった。ふと見るとおかしなことが書いてあって、

    問答無用 - jun-jun1965の日記
  • 産業という名の麻薬 − 「ローマ亡き後の地中海世界」からの脱線 - michikaifu’s diary

    休暇モードが治らず困っている。またまた、塩野七生「ローマ亡き後の地中海世界(上)(下)」を読んでしまった。あー、早く読書やめないと、社会復帰できない・・・ ローマ亡き後の地中海世界(上) 作者: 塩野七生出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/12/20メディア: 単行購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (52件) を見るローマ亡き後の地中海世界 下 この著者の「ローマ人の物語」も、この「ローマ亡き」の関連著書である「海の都の物語-ヴェネツィア共和国の一千年」も読了済みだが、この長く続いた成功国家ともいうべき「ローマ」と「ヴェネツィア」に比べ、「ローマ亡き後」千年の間の地中海世界というのは、読んでみて、「えー、こんなだったんだ!」と驚いた。知らなかった。神聖ローマ皇帝やフランス王やローマ法王が活躍して「カノッサの屈辱」とかやってる頃の「陸のヨーロッパ」と比べ、「海

    産業という名の麻薬 − 「ローマ亡き後の地中海世界」からの脱線 - michikaifu’s diary
  • 結局褒めるべき?叱るべき? - 諏訪耕平の研究メモ

    ポシティブな表現を多く使う社会とネガティブな表現を多く使う社会を考えてください。あなたはどちらに住みたいですか。 「叱るより褒めろ」という話は,こと日においてはかなり重要だと思うので特に異論はないのですが,最近ゼミの後輩とこの「褒め方」について議論した際,「難しいよねえ」という話になったんです。ただ褒めればいいってもんじゃない。叱ることも時には必要。じゃあどの程度叱り,どの程度褒めるべきか。それが分からないんですよね。 ところで,これを読んでいる皆さんは自分を「叱られてのびるタイプ」だと思いますか?「褒められてのびるタイプ」だと思いますか?これについて,僕と後輩で綺麗に分かれたんですよ。彼は自分を叱られてのびるタイプだと言い,僕は自分は褒められてのびるタイプだと思ってたんですね。で,じゃあなんでお互いがそう思っていたのかについて話し合ってみると,興味深い事実が浮かび上がりました。すなわち

    結局褒めるべき?叱るべき? - 諏訪耕平の研究メモ
  • It's very her - extra innings

    ヒラリー・クリントンが訪問先のアフリカでの対話集会で、「アフリカで増大する中国の影響力について、クリントン大統領の見解」を聞かれて、「私の意見なら言えるけど、夫の意見は彼に聞いてよ、代弁は出来ないわ。国務長官は私よ、彼じゃないわ」と拗ねたというニュースがあった。 彼女の個性が垣間見える話である。 通訳が間に入っての対話集会で、まず誤訳の可能性を考慮しなかったのはいったいどういうことなのだろう。実際、質問者は「オバマ大統領の見解、つまり合衆国政府の外交的見解」を聞きたかったようで、間に入った人の伝達ミスであるようだ。 いかにもありそうな話で、このいかにもありそうな可能性を考慮しないというのは、外交官、政治家としていかがなものであろうか。 テキストだけを見れば、仮に彼女が気分を害したとしても、それもむべなるかなと思えるものであっても、 「あなたのおっしゃっているのは、オバマ大統領の見解ですか?

    It's very her - extra innings
  • Press Release:: The American Academy of Environmental Medicine (AAEM) Calls For Immediate Moratorium On Genetically Modified Foods

    Press Advisory May 19, 2009                                                                                            Contact Information Dr. Amy L. Dean, D.O. Public Relations Chair Member, Board of Directors American Academy of Environmental Medicine 734-213-4901 environmentalmed@yahoo.com The American Academy Of Environmental Medicine Calls For Immediate Moratorium On Genet

  • No.886 遺伝子組み換え食品 - アシスト:コラム(Our World) / ビル・トッテン関連情報

    1969年、米国の大手ソフトウェア会社の一社員として市場調査のために初来日したビル・トッテン。日こそパッケージ・ソフトウェア販売の有望な市場であると確信、幹部に進言したものの受け入れられず、退社して自ら汎用パッケージ・ソフトウェア「ASI-ST」の販売権を手にいれ、1972年、資金100万円、トッテンを含む社員6名で、その製品名にちなんだ日初のパッケージ・ソフトウェア販売専門会社「アシスト」を設立しました。 創業以来、日企業で働く人々を情報技術を通じて「アシスト」することを使命に掲げパッケージ・ソフトウェアを販売していたトッテンが日市場を閉鎖的とする米国からの指摘に対して、アメリカの日叩きは敗者の喧噪だと主張する『日は悪くない』を上梓したのが1990年。これ以降主に日米問題を中心とした10冊を超す著書を出版し、講演活動なども行っています。 京都に在住、趣味読書と菜園。

  • 教育の窓・ある退職校長の想い:明日は終戦記念日

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/08/15
    "この祖父の嫌いなものが2つあった。ジャズと美空ひばりだった"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった いつも心に谢谢您……(葱抓の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ビル・トッテン コラム(Our World)