タグ

2008年12月12日のブックマーク (10件)

  • レジストリ・キーの最終更新日時を調べる- @IT

    周知のとおり、レジストリはWindowsシステム全般のさまざまな情報を集中的に管理するデータベースである。ハードウェアからOS、ドライバ、サービス、アプリケーションなどWindowsに関するほとんどの情報がこのレジストリに記録されている。その内容には設定情報のほか、ソフトウェアの稼働状況のログや履歴なども含まれる。そのため、Windows上で何らかの障害が発生した場合、ログ・ファイルと同様にレジストリも重要な情報源となる。 Windows上でソフトウェア障害が発生したとき、いつどのような事象が発生したのか調べるのは障害原因を探る上で非常に重要である。発生時刻が推定できると、ファイルやレジストリなど膨大な情報を絞り込んで調査できる分、有用な痕跡の発見が容易になり、解析にかかる時間を短縮できるからだ。障害に関係のありそうなファイルまたはレジストリ・キーが分かれば、そこに「何が」書き込まれたかだ

  • bcdeditでVista/Windows Server 2008のブートOSメニューを変更する- @IT

    Windows Server 2003以前のOSでは、システムがブートする場合にはシステム・ドライブのルートに置かれた\boot.iniというテキスト・ファイルを参照していた。これに対してWindows VistaやWindows Server 2008では、Windows OSのブート・メカニズムが抜的に変更され、ブート時に使用する情報はBCD(ブート構成データ)ストアに格納されている。 ブート構成データ エディタについてよく寄せられる質問(TechNetサイト) これに伴い、ブート情報を変更する方法も以前とはまったく異なっている。通常はこれらの情報を変更する必要はないだろうが、例えば1台のコンピュータに複数のOSをインストールした場合には、変更したくなるだろう。例えば、実験などの目的で32bit版のWindows Vistaと64bit版のWindows Vistaを1台のコンピュー

  • ニッポンのソフト屋: 2009はインターフェースが変わります

  • 窓の杜 - 【NEWS】Google製Webブラウザー「Google Chrome」の正式版が公開

    Google Inc.は11日(現地時間)、同社製Webブラウザー「Google Chrome」の正式版となるv1.0.154.36を公開した。ソフトは今年9月に初のベータ版が公開され、それから14回のアップデートを経て正式版となった。 「Google Chrome」は発表以降、高速なWeb描画やマルチプロセスによる安定動作、独特のユーザーインターフェイスなどが話題を集めた。同社によると、利用者は全世界で1,000万人以上に達しているという。 ベータ版の公開以降、正式版に至るまでにプラグイン関連の安定性とパフォーマンスが向上したほか、独自開発のJavaScriptエンジン“V8”も改良され、同社計測で1.4~1.5倍の速度向上を果たした。また、ブックマークの管理機能を搭載したり、プライバシー関連の設定を1カ所にまとめてわかりやすくするといった改良も施されている。 なお、今回は安定性とパ

  • オンラインゲーム決済はどこまで保護される? プリカ法改正の動向

    オンラインゲーム決済はどこまで保護される? プリカ法改正の動向 編集部:aueki 12月10日に金融庁金融審議会金融分科会第二部会「決済に関するワーキング・グループ」で議論された内容が話題を呼んでいる。宅配業者の代引き決済を認可制にするなどの注目議題もあったのだが,業界的に注目されるのは,「前払式証票の規制等に関する法律」(プリカ法)に関する議論で「サーバー型の前払式支払手段に関する制度整備」が話し合われたことだ。 プリカ法は,いわゆるプリペイドカードの事業を行うに当たって,カード額の半分以上を供託ないし金融機関の保証をつける形にして,プリカ会社が破綻した際などの消費者利益を守るための枠組みを決めた法律だ。これまでICカード式などのプリペイドシステムには対応していたものの,インターネットだけで用いられるサーバー型のシステムには対応しない点が問題視されていた。分かりやすくいうと,WebMo

  • 現代家電の基礎用語:第29回:充電池とは

    電気を使い果たしても、充電すれば繰り返し使える電池が「充電池」。写真は三洋のニッケル水素充電池「eneloop(エネループ)」 前回は使い切りの「乾電池」を取り上げましたが、今回は、繰り返し使える“二次電池”の「充電池」について取り上げます。 充電池とは、電池内部の電気を使い果たしても、充電すれば繰り返し使える電池のことです。正確には「蓄電池」「充電式電池」と言いますが、一般的には「充電池」が普及しているため、稿でもこの表記を採用します。 現在実用化されている充電池には様々な種類がありますが、その中で家電製品で広く利用されている充電池として、ニカド/ニッケル水素/リチウムイオン充電池の3種類が挙がります。これらは電圧や性質がそれぞれ違うため、使用されるシーンもさまざまです。以下に、登場した時系列にしたがって紹介していきます。 ● 大電流でモーターを使う機器に有効も、自己放電やメモリー効果

  • ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その2) - ATOKダイレクト 開発者ブログ

    ジャストシステム、竹原です。 先日発表されたHatena::Countingを使って、ATOK 2009 for Windows の発売カウントダウンのブログパーツを設置してみました。 Hatena::Counting ちょっとはみ出ているので、今ひとつかっこわるいのですが…。 さて、日は昨日に引き続き、ATOK 2009 for WindowsでのATOKダイレクト機能強化ポイントについてお知らせします。 ATOKダイレクト候補のプラグイン識別 ATOKダイレクトで検索した結果に、ATOKの単語コメントを付与し、どのプラグインで検索された結果であるかを一目で確認できるようになりました。Ctrl+Insertキーで複数のプラグインを実行した際には便利です。 プラグインごとの候補にジャンプ ATOKダイレクト候補の上部のボタンを押すと、プラグインのメニューが表示されます。このメニューを選択

    ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その2) - ATOKダイレクト 開発者ブログ
  • 【山田祥平のRe:config.sys】ATOKが拓く新たなステージ

    ジャストシステムが、例年通り同社の新しい統合ソフト「JUST Suite 2009」をリリースすることを発表した。個人的にも、文字の入力に欠かせない存在となっているATOKも2009バージョンとなり刷新される。今回は、ATOK 2009がもたらす日本語入力環境のパワーアップについて考えてみる。 ●感動変換、ATOK 新しいATOKのキャッチフレーズは「感動変換、ATOK」なんだそうだ。日語だけではなく、日本語入力システムの先をいく存在として、日語変換精度向上、英語入力支援、Web連携の3柱をテーマに掲げ、そのポテンシャルが大きく高められたということだ。 さっそく配布されたベータ版を、いつもの環境に入れて使って見た。 まず、日本語入力精度の向上は、今ひとつ、何が変わったのか実感することができない。もともと、個人的にはかなり細切れの変換で日語を入力するクセがあり、あまり、その恩恵を受け

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】なぜCentrino Atomブランドは誕生からたった半年で消滅したのか

    IntelはMenlowプラットフォームを採用した製品のブランド名として「Centrino Atom」を立ち上げた。だが、実は今年の終わりになってこれが中止され、今は静かにIntelやOEMメーカーのサイトなどからCentrino Atomのブランドが消えていっている。 これはブランド名をつけて宣伝するほどCentrino Atomを搭載した製品が出なかったことが直接の要因だ。Intelにとっても誤算だったのは、Centrino Atomと同じAtomプロセッサを搭載したネットブックがもの凄い勢いで売れていった結果、MIDがとるべき市場を持って行ってしまったのだ。 発表から半年ばかりというわずかな期間は、諦めるには早いと感じる人がほとんどではないだろうか。実はその背景には、IntelがCentrino Atomの後継として計画している「Moorestown (ムーアズタウン)」において、あ

  • 【年末特別企画】ネットブックスペック一覧表

    今回、特別企画として、12月上旬時点のネットブック主力機種のスペック一覧を作成した。この年末年始に購入を考えているユーザーは参考にして欲しい。なお、仕様や価格は随時変更される可能性があり、12月上旬時点のものであることを留意されたい。