タグ

2009年2月26日のブックマーク (14件)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月5日(月)~8月11日(日)〔2024年8月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 2位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 3位 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck 4位 『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました 5位 世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版 - Publickey 6位 演奏会のリハで「楽器の調子がおかしい」と話していたら、

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 超大物タイトルがプラチナコレクションで登場。未経験者にとっては最高の贈り物になる「Halo 3」!

    超大物タイトルがプラチナコレクションで登場。未経験者にとっては最高の贈り物になる「Halo 3」! ライター:Alexander服部 »  4Gamerスタッフ/ライターが,仕事抜きで個人的に楽しんでいるゲームを調査し,せっかくだから仕事をしてもらおうという主旨の不定期連載「極私的コンシューマゲームセレクション」。今回は,日(2月26日)プラチナコレクションもリリースされたXbox用FPS「Halo 3」を,ライターAlexander服部氏が盛りだくさんのプレイムービーと共に紹介する。同じく日発売のXbox 360用RTS「Halo Wars」に興味がある人も,参考までにチェックしておくといいかも。 Haloシリーズやってないの? もったいない! 2月26日にプラチナコレクション(廉価版)が発売された,Xbox 360用FPS「Halo 3」(ヘイロー 3)は,Xbox 360ユーザー

    超大物タイトルがプラチナコレクションで登場。未経験者にとっては最高の贈り物になる「Halo 3」!
    jindai
    jindai 2009/02/26
    コンシューマゲーム機でも快適なのかぁ。PC の FPS は大抵スペック不足で動かないから、買ってみようかな…。
  • PSPゲームレビュー「DISSIDIA FINAL FANTASY」

    歴代「FF」シリーズ夢の共演! たっぷり遊べる20周年記念作品 「DISSIDIA FINAL FANTASY」 ジャンル:ドラマチック プログレッシブ アクション 発売元:スクウェア・エニックス 価格:6,090円(税込) プラットフォーム:PSP 発売日:発売中(2008年12月18日) 「ファイナルファンタジーのシリーズで、どれが1番好き?」と、こんな質問をゲーム好きな人にむければ、そこからはそれぞれの1番好きなシリーズ作品について、熱い思いが語られ始めることだろう。「FF」シリーズは、それだけたくさんの人に特別な思い入れを与えてきた特別な存在だと思う。 そんな「FF」シリーズの20周年を記念して制作されたのが「DISSIDIA FINAL FANTASY(以下、DFF)」だ。「FF」~「FFX」+αの歴代主人公やボスたちが、調和の神コスモスと混沌の神カオスのもと戦いを繰り広げる。

  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情

    2月3日、UQコミュニケーションズはモバイルWiMAX(IEEE802.16e)を採用したブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」を発表し、いよいよ2月26日からサービスが開始された。イー・モバイルのモバイルデータ通信サービスをはじめ、NTTドコモやauによるデータ通信サービスの定額制導入、ウィルコムによる次世代PHSのWILLCOM CORE、昨年来のネットブックの人気など、モバイルデータ通信サービスを取り巻く環境がにわかに活気づいている。今回はパケット通信料の定額制を巡る動きから見えてくる各社のネットワーク事情について、考えてみよう。 ■ なぜパケット通信が定額になるのか? 読者のみなさんは月にどれくらいのパケット通信料を支払っているだろうか? 基使用料+α程度? パケット通信料定額サービスの上限である約4000円強? フルブラウザを利用するから約6000円? あるいはそれ以上

  • キーパーソンインタビュー   UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト

    いよいよ2月26日からUQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」の提供が開始された。扱われるのはデータ通信のみで、MVNOも積極的に展開するなど、既存のケータイサービスとは異なる部分も多い。当初はノートパソコンでの利用が想定され、端末を自由にユーザーが調達できるなどWiMAXの特徴的な機能のいくつかはまだ盛り込まれていない。2月26日にスタートするのは「お試し期間」と位置付けられ、有料サービスは7月1日に始まる。 今回はUQのWiMAXのサービスはどういうものなのか、今後はどう展開していくのか、サービス開始直前にUQコミュニケーションズの取締役 執行役員副社長の片岡 浩一氏と同社コーポレート部門 部門長の小池 竜太氏に聞いた。 ■ サービス決定の経緯 ――今回、UQ WiMAXのサービス内容が具体的に発表されました。最初のサービス像としては、ノートパソコン向けのワイヤレスデータ通信にな

  • 速報レビュー 本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す

    UQコミュニケーションズによるモバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」が日2月26日よりスタートした。UQ WiMAXは、「Mobile WiMAX」と呼ばれる技術を使った無線データ通信サービスだ。さっそく実機を調達できたので、サービス概要の紹介とともに実機による速報レビューをお届けする。 ■ シンプルなサービス内容と料金体系 UQ WiMAX端末「UD01NA」をノートパソコンに接続したところ 現在のところ、UQ WiMAXは非常にシンプルなサービス内容となっている。提供されるサービスはインターネット接続だけで、料金プランも月額4480円の定額制「UQ Flat」のみ。メールアドレスやコンテンツといった付加サービスは提供されない。 データ通信速度は、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsとなっている。これは技術的な最大値だが、同じく技術的な最大値同士で比較すれば、3.5GのH

  • UQ WiMAXがサービス開始、「真のモバイルブロードバンドを」

    白い花を胸に付け、株主各社に囲まれるUQ社長の田中氏(中央) UQコミュニケーションズは26日、モバイルWiMAX方式を利用する高速モバイルデータ通信サービス「UQ WiMAX」の提供を開始した。同社では都内で「開通式」を開催した。開通式には、UQコミュニケーションズの株主各社が集い、サービススタートをアピールした。 「UQ WiMAX」は、モバイルWiMAX方式を使ったモバイルデータ通信サービス。下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsとしており、当初は、USB接続型やPCカード型など4種類のデータ通信端末がラインナップされる。2月26日~6月30日までは無料で提供され、7月1日からは月額4480円の定額サービスとなる。サービスエリアは、東京都23区内や横浜市、川崎市を皮切りに、7月の有料サービス開始時点では東名阪で展開する。4年後の2012年度末には、人口カバー率90%を目指す。 笑

    jindai
    jindai 2009/02/26
  • 窓の杜 - 【REVIEW】予定内容を直感的に把握可能なWindows Mobile用スケジューラー「TanaCale」

    1週間表示。予定データに日付は表示されていないが、各予定の背景が曜日に対応する形で7つに区切られており、塗りつぶし位置で日付を判断できる仕組み 「TanaCale」は、W-ZERO3などのWindows Mobile搭載端末で利用可能なスケジュール管理ソフト。Windows Mobile 5.0/6/6.1に対応するフリーソフトで、編集部にてAdvanced/W-ZERO3[es]およびS21HTで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 予定表データの1カ月表示と1週間表示に用途を絞り、シンプルだが使いやすいのが特長。Windows Mobile標準の「予定表」の1カ月表示や1週間表示の使い勝手に不満があるが、格的な統合PIMソフトは逆に多機能すぎて使いづらいと感じている人にお勧めだ。データは標準の「予定表」のものを使用しているので、「予定表」との併用が可能なほか、「

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】「ネットブック向けWindows 7では上位SKUへ移行できる仕組みが必要」~バルマー氏が発言

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ 「ネットブック向けWindows 7では 上位SKUへ移行できる仕組みが必要」 ~バルマー氏が発言 米Microsoftの証券アナリスト向けに同社の戦略を説明する“Microsoft Strategic Update Meeting”が、2月24日(現地時間)に米国で開催された。その模様はMicrosoftの株主向けのWebサイトで公開されているが、その中でMicrosoftのスティーブ・バルマーCEOWindows 7のネットブック向けのSKUは、現行のWindows XPベースのSKUと同じ価格帯に設定されること、さらにはOEMメーカーに対して現在のネットブックの価格帯を損なわないような上位SKUへ移行できる仕組みを検討していることを明らかにした。 また、この中でバルマー氏はWindowsクライアントの競合相手についても言及し、特に昨年シェアを伸ばした

  • 記念すべき東方Project第12弾 東方星蓮船 | 博麗幻想書譜

    訂正、記念すべきでもない。東方Project第12弾。 「東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.」 いつも通りな感じと思いきや、得点の基のバランスがいつもから大きく見直されて結構挑戦的になっています。 難易度は勉強しました。うむ、易しげで稼ぎやすい。 ストーリーは簡単に言うと 「春先から空を飛ぶ宝船を見たという噂で持ちきりの幻想郷。こいつは縁起がええや、と我先にとその宝船に乗り込もうと、空を高速で駆け巡る黒い影を追ったのであった」 というかるーい感じです。プレイヤーキャラは早苗が一人増えて三人の人間。各人、二つある目的の中から一つ選択して高速で駆け巡る宝船(?)を追います。吃驚するほどかるーい感じの目的で……だがしかし。 スナップショット 完成は2009夏予定です。 3/8 博麗神社例大祭にて体験版CDを配る予定です。興味がありましたら鍋敷きにでもお使いく

    記念すべき東方Project第12弾 東方星蓮船 | 博麗幻想書譜
  • コラム: 家電製品ミニレビューシチズン「超音波洗浄機 SW1500」

    身近な小物をキレイにしたいと考え、シチズンの「超音波洗浄機 SW1500」を買ってみた。メガネとかアクセサリなんかを超音波で振動させて洗浄する家電製品。大型メガネ店なんかによく設置してあるアレですな。 SW1500はシンプルな超音波洗浄機。体上部のフタを外し、そこに水を入れ、洗浄したいものを沈め、電源スイッチを入れるだけ。電源は家庭用電源(AC100Vコンセント)で、電源スイッチを入れた後5分間洗浄動作を行なって、自動的に電源がオフになる。なお、体外形寸法は、217×120×113mm(幅×奥行き×高さ)で、体重量は約1,050g。

  • 【新製品レビュー】カシオ「EXILIM ZOOM EX-Z400」

    カシオから、動く被写体を切り抜いて合成できる「ダイナミックフォト」を搭載した「EXILIM ZOOM EX-Z400」が発売された。 ダイナミックフォトは、撮影した動く被写体をカメラが自動的に切り抜き、背景となる別の静止画に合成できる機能だ。静止画の中で別に撮った被写体だけ動かすことで、現実にはあり得ない画像を合成できる。今回はこの機能を中心に評価してみたい。 まずは概要を確認してみよう。撮像素子は1/2.3型の有効1,210万画素CCDを搭載。従来機種のEXILIM ZOOM EX-Z300は有効1,000万画素の1/2.3型CCDを採用なので、より高画素化が図られている。静止画の最大解像度は4,000×3,000ピクセル、感度はISO64~3200で最高感度のISO3200でもフル解像度で撮影可能だ。 手ブレ補正はCCDシフト式を採用している。レンズは焦点距離28~112mm(35mm

    jindai
    jindai 2009/02/26
    ダイナミックフォト機能など。
  • 槻ノ木隆のPC実験室 ドキュメントスキャナ「PFU ScanSnap S1500」を試す

    ドキュメントスキャナの定番の1つ、PFUのScanSnapであるが、2月2日に新モデルが発表となった。筆者のところにも評価機が廻ってきたので、早速試してみたい。 ●エッジを強調したボディに パッケージは黒がベースで、体はS500が黒&赤、S510が黒&オレンジだったのが、S1500では黒&シルバーに変わった(写真01)。もっとも、Macintosh向けはシルバー1色なので、ひょっとするとMacintosh向けのパッケージカラーはシルバーベースかもしれない。 同梱されるものは以前と大きく変わらない(写真02)。体は微妙に大きくなったが、使い勝手を損なうほどのものではない。ただ以前が丸みを帯びた形状だったのに対し、S1500はもう少しエッジが強調されたデザインになっているのが特徴的だ。ちなみに写真03は排紙トレイを閉じた状態での写真。このままでもスキャンは可能だが、スキャン後の紙は直接床に

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 携帯電話に対抗するPSP2、CellとLarrabeeで揺れるPS4 ●SCEは2つの次世代機の研究開発を進める 「今動いているのはPSP2で、立ち上げに向けて活発にゲームベンダーを回っている。PLAYSTATION 4(PS4)はチップをどうするかを決めかねている段階だと聞いている」。 SCEは次世代ハードウェアに向けて格的に動いている。PSP2はすでに立ち上げに向けてタイトル開発の準備を促す活動に入っているという。PSP2の戦略の軸は、ゲーム機として成り立たせるだけでなく、iPhoneやスマートフォンに対抗することだという。PS4については、まだハードウェア的には白紙で、心臓であるCPUをCell Broadband Engine(Cell B.E.)拡張版で行くか、それとも他のCPUを使うかで揺れているという。そして、PS4のCPUの候補には