ニュース エムソフト、「EmEditor」v14.2.0を公開。特殊文字の入力機能を拡充 好みのカラム位置に縦線を設置できる“ユーザー定義ガイド”機能も (2014/1/9 10:26) 「EmEditor」v14.2.0 (株)エムソフトは8日、定番テキストエディター「EmEditor Professional」の最新版v14.2.0を公開した。本バージョンでは、新たに“ユーザー定義ガイド”が利用できるようになった。 “ユーザー定義ガイド”とは、好みのカラム位置に表示しておける縦線のこと。編集時のみ有効で、印刷しても出力されることはない。一行当たりの文字数の目安として引いておくといった用途に利用するとよいだろう。プロパティ画面の[記号]タブや、ルーラーの右クリックメニューなどから複数追加できる。 新たに“ユーザー定義ガイド”が利用可能に 特殊文字の入力機能が拡充 また、チルダやウムラウト
[CES 2014]「Steam Controller」ファーストインプレッション。肝心要の左右トラックパッドは使いやすい? ライター:奥谷海人 ValveのイベントスペースにあったSteam Machine試遊コーナー 北米時間2014年1月6日,米ネバダ州ラスベガス市内でValveが報道関係者向けイベントを開催し,そこで,全世界のパートナー13社による「Steam Machine」を公開したというのは,すでに4Gamerでお伝えしたとおりだ。 そんなイベント会場に,純正プロトタイプ版Steam Machineが試遊機として置かれていたとのいうのも既報だが,本稿では,その試遊機に触ってみた結果をレポートしたいと思う。 左右トラックパッドがキモになるSteam Controller その「自由度の高さ」は驚異的 会場でデモプレイできたのは,Valveのファーストパーティタイトルである「Po
[CES 2014]ボタンやアナログスティックの配置そのものをカスタマイズできる左手用キーパッド「Sinister」が登場 編集部:小西利明 家電にこだわらず,さまざまな企業の雑多なブースが並ぶShowStoppers会場 北米最大の家電見本市である2014 International CESの会期には,見本市本体とはまったく別に,小規模な展示会が開催されることが通例だ。そうしたイベントの1つ「ShowStoppers@CES 2014」(以下,ShowStopper)には,CES本体に出展するほどの予算はないものの,世界中からラスベガスにやってくる報道関係者に向けて自社製品をアピールしたいという企業が,多数参加している。CES会場では見かけない,ちょっと変わった製品や試作品が披露される,なかなか面白いイベントでもあるのだ そんなShowStopperの会場で,ゲームに関係しそうな展示物を
「GeForce 332.21 Driver」登場。2014年初のWHQL版は細かくアップデートが進んだリリースに 編集部:佐々山薫郁 北米時間2014年1月7日,NVIDIAは,Release 331世代の新しい公式最新版グラフィックスドライバ「GeForce 332.21 Driver」を公開した。Release 331世代では4回めの登場となるWHQL版ドライバは,2013年12月の「GeForce Experience」バージョン1.8.1を統合した,初のリリースとなる。 すぐに入手したい人は下に示したリンクからどうぞ。なお,GeForce Experience以外に統合される「HD Audio Driver」と「PhysX System Software」のバージョンは順に1.3.30.1,9.13.0725で,前者は先の公式β版ドライバ「GeForce 331.93 Drive
[CES 2014]SCE,ストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」を米国で今夏に開始。まずはPS3タイトルをPS3/PS4に向けて提供 Sony Computer Entertainmentは,アメリカ現地時間の2014年1月7日に行われた,2014 International CESでの基調講演において,クラウド技術を活用したPlayStationのストリーミングゲームサービス,「PlayStation Now」(以下,PS Now)を,米国で今夏に開始すると発表した。今月末より米国の各地域でクローズドβテストが順次開始予定となっている。 Sony Computer Entertainmentの社長兼グループCEO,アンドリュー・ハウス(Andrew House)氏 PS Nowは,PlayStationフォーマットのゲームを,PS3やPS4などのほか,PS Vi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く