タグ

2019年2月27日のブックマーク (2件)

  • バッチ処理の採用と設計を考えてみよう | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルペイで、決済・振込申請のバックエンドソフトウェアエンジニアをしている id:koemu です。 今日は、バッチ処理を行う理由について、考察を深めて設計に活かしていく話をしたいと思います。 はじめに バッチ処理とは、ある決まったタイミングで1つのプログラムが複数のデータを 一括処理 することを指します。この反対の言葉として、オンライン処理があります。オンライン処理とは、お客様の操作を初めとしたイベントをもとに 逐次処理 されるものです。OLTP(Online Transaction Processing)とも言います。 エントリでは、バッチ処理を採用するにあたり、どういったユースケースが適切なのかを整理して、今後のソフトウェアの設計の指針にできることを目指しています。今回は、「バッチ処理を採用するとき」と「バッチ処理の設計」の2つについて取り上げます。 バッチ処理を採用する

    バッチ処理の採用と設計を考えてみよう | メルカリエンジニアリング
  • AWSサポートの『技術的なお問い合わせに関するガイドライン』を読もう! - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは、PS課のミネです。 普段からAWSを利用しているとドキュメント記載されていない仕様についての問い合わせや障害時のトラシュで、AWSサポートに問い合わせることはあるかと思います。 しばらく前に技術的なお問い合わせに関するガイドラインが公開されました。ここにかいてあることが守れていれば、よい問い合わせといえるのではないでしょうか。 今回はよりよい問い合わせをするために、『技術的なお問い合わせに関するガイドライン』読んでみました。 件名や文に「緊急」等と記載されても、緊急度は上がりません。 でしょうね、という感じです。 緊急度を設定できるので、問い合わせする際は適切な緊急度を設定しましょう。 解決したい課題を明確にする 解決したい課題を明確にご記載ください 障害と判断した状況をご共有ください 最終的に実現したいことと現在の状況を詳しくご共有ください せやな、という感じです。 「(あ

    AWSサポートの『技術的なお問い合わせに関するガイドライン』を読もう! - サーバーワークスエンジニアブログ