タグ

2019年3月14日のブックマーク (4件)

  • タップルSREはタップルの成長をどこまで支えられるか

    こんにちは!マッチングエージェントでSREのリーダーをしている袴田です。 2019年2月に社内の技術カンファレンスCA BASE CAMPにて登壇したため、その内容を紹介させてもらいます。 当日の発表では、タップルSREの活動内容と、今後タップルの成長をSREとしてどのように支えてくかについて話しました。記事では、当日の発表スライドを元に内容をかいつまんで紹介していきます。 サービス紹介 タップルは、若い男女趣味で繋がる恋活サービスというコンセプトでアプリを運営しています。 2019年の時点では、マッチングアプリを20代から30代の若者の5人に1人が使う時代になりました。マッチングアプリに対する世間のイメージもクリーンに変わりつつあります。 タップルSREの設立背景 マッチングアプリの普及拡大に伴いマッチング市場も激化しています。新たな顧客価値を他社よりも早く市場に投入するため、現在タ

    タップルSREはタップルの成長をどこまで支えられるか
    jinjin252525
    jinjin252525 2019/03/14
    sre ca
  • 【Pythonスクリプト】アカウント内のCloudFormationスタックを全部一気に削除保護する - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは。3月より技術1課に正式配属となりました加藤和也です。 研修、OJTの1年間を経てついに配属です。頑張るしかねぇ。 さて今回は、アカウント内にあるCloudFormation(以後、CFn)スタック全ての削除保護を有効化するスクリプトを作成したので、気をつけるポイント含め共有していきます。 CFnスタックの削除保護とは CFnにはスタックが誤って削除されることを防ぐために、削除保護という機能があります。 削除保護を有効化した状態でスタックを削除しようとすると、削除処理自体が失敗します。ステータスを含め、スタックの変更が行われないのです。 番稼働するシステムなど、操作ミスなどによる誤った削除を起こしたくない場合には有効化しておくことが望ましいでしょう。 この設定はスタック作成時やスタック作成後にいつでも有効化できます。 もちろんマネージメントコンソールからぽちぽち設定することも可

    【Pythonスクリプト】アカウント内のCloudFormationスタックを全部一気に削除保護する - サーバーワークスエンジニアブログ
  • Kubernetes道場 1日目 - Kubernetesの概要 - Toku's Blog

    この記事は Kubernetes道場 Advent Calendar 2018 1日目の記事です。 今回はKubernetes道場についてと、1回目の内容でKubernetesの概要について。 Kubernetes道場について 一つは自分の知識のOutput。 Kubernetes勉強したが、何もやってない凄いのでBlogにでも学んだ内容を書いていこうと思い、そのうちのネタの一つ。 もう一つは、今となっては日語の文献がや書籍が多くなってたが、自分が学び始めようと思ったときは何から手を付けていいか全くわからない状態だった。 今から勉強する人たちの役に立てればと思う。 そんな感じ。 Kubernetesとは? Kubernetesはコンテナオーケストレーションプラットフォーム。 自動的なコンテナのデプロイ、スケーリング、管理などをやってくれる。 このKubernetesGoogleが15年

  • GitHubが大変身!Web開発向けの万能ツールに変えてくれるサービスをまとめてみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はGitHubと連携してソースコードをさまざまな用途に活用できる便利なWebサービスを厳選してご紹介しようと思います。 特にWeb開発を便利にしてくれるサービスを中心に、GitHubだけでどこまで作業効率を向上できるのかをぜひ確認してみてください! なお、paizaラーニングでは「Git入門編」講座を公開しています。そちらも合わせてチェックしてみてください。 ■GitHubをフル装備のクラウドIDEに変えるサービス! 【 Gitpod 】 GitHubに置いているリポジトリのソースコードを統合型のクラウドIDEで自由に編集できるサービスが「Gitpod」です。 TheiaをベースにしたVS Codeライクなコードエディタで、豊富な機能と拡張性を備えておりプログラミングに最適なIDEの一つと言えるでしょう。 使い方は簡単で、リポジトリのページ

    GitHubが大変身!Web開発向けの万能ツールに変えてくれるサービスをまとめてみた! - paiza times