タグ

2017年5月29日のブックマーク (7件)

  • Google Sites: Sign-in

    jir_o
    jir_o 2017/05/29
  • Wikicite (pre-Wikidata) - Meta

    jir_o
    jir_o 2017/05/29
  • WikiCite: The journey and the road ahead

    jir_o
    jir_o 2017/05/29
  • 山本一成(将棋プログラマー): 情熱大陸

    “若き天才プログラマーが生んだ最強将棋AI”VS.”将棋界の現役名人”果たして最後の勝負の行方は? もう人間は人工知能(AI)に敵わないのだろうか?急激な発展を見せるAIの世界で「最強棋士VS.最強将棋AI」と銘打って2012年から行われてきた「将棋電王戦」が今年で幕を閉じる。この最後の闘いにAI側の代表として立つのが、同戦で人間相手に5戦全勝という完全勝利を果たしている将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」の開発者・山一成(いっせい)31歳だ。 自身も幼い頃からの将棋愛好家でアマチュア5段の腕前。東大工学部の頃から将棋ソフト開発に没頭し、ゲーム開発会社に務めながら独自にその進化に取り組んできた。2013年の第二回「電王戦」で初めて現役棋士を破るという快挙を成し遂げ、その後更に改良し続けた「PONANZA」は今では“モンスター級の強さ”になっていると言う。 「僕らも将棋が大好きで、人生

    山本一成(将棋プログラマー): 情熱大陸
    jir_o
    jir_o 2017/05/29
  • コンピュータ将棋を作る開発者 - 武蔵野日記

    午前中は B3 の情報理論の授業である。今年はスムーズに進み、さ来週の中間試験までの範囲に余裕があったので、授業時間中に情熱大陸の山一成さんの番組を見せる。内容はコンピュータ将棋を作ってトッププロ棋士と戦うという話で、現役の名人に2連勝と、もう今年で人間はコンピュータ将棋に勝つことはできないのでは、と思わされるのだが、人工知能の研究・開発をするというのはどういうことか、というのが端的に分かるよい番組だったので、解説入りで流したのである。 自分自身、教職を取るために教育関係の授業を履修していて、何の授業だったか記憶にないが、ビデオ教材を使った授業方法の紹介で(実際ビデオを見せながら)「授業内容の関するいいビデオを1見つけたら、それだけで教材ができたことになる」ということを教わったのをよく記憶していて、毎日「何か授業の教材になりそうなネタはないかな」と思って過ごしているので、割と授業をする

    コンピュータ将棋を作る開発者 - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2017/05/29
    “情熱大陸の山本一成さんの番組を見せる。内容はコンピュータ将棋を作ってトッププロ棋士と戦うという話で、”
  • User:Rfarrand (WMF) - Meta

    jir_o
    jir_o 2017/05/29
  • 立命館pixiv論文問題Q&A

    違法? 合法?→合法無断で引用していいの?→著作権法第32条に基づき、公表されてる著作物は無断で引用していいことになってます分析だから引用じゃない!→あっ、ひょっとしてかける数とかけられる数は違うって信じてる宗派の方ですか? 全文を機械分析するなんて引用の範囲を超えている!→著作権法第47条の7「情報解析のための複製等」に該当し合法です pixivは会員しか見れないけど?→不特定の誰か1人以上、あるいは50人くらいの人数より多くの特定多数に公開することを公表といいます会員制なのに公表してるってみなされるのおかしくない?→お金を払ってシュリンク破らないと読めない商業漫画も公表されたものですが何か 判例はあるの?→教師・生徒300人に配られた中学校の卒業文集は公表されてるので引用OKという判例→http://www.u-pat.com/h-1.html支部の規約で引用は禁止されてるよね?→規約

    立命館pixiv論文問題Q&A
    jir_o
    jir_o 2017/05/29