タグ

ブックマーク / komachi.hatenablog.com (37)

  • 実力を1年半で身に付ける - 武蔵野日記

    午前2時に起き、ラストスパートで書類を書き上げる。昨年度よりも堅実な路線。昨年度より時間をかけて書いたので(大風呂敷は広げず普通にできる範囲にしたので、面白みはないかも)、通るといいな。 午前中、共同研究先と定例の会議。1か月以上開いてしまったので、何をしているのかの確認がメイン。評価をしましょう、という話になったのだが、あーだこーだうだうだと長引きそうになったので、(自分が寝不足気味だったこともあり)ちょっとプチ切れ気味で評価タスクを引き取ってもらったのは、大人気なく、申し訳ない。とはいえ、ちゃんとやらないといけなくて、面倒くさいのも分かるのだが、評価をするという役割で参加しているのなら、その評価をやってもらわないと困るわけで……(誤解のないように補足すると、これは共同研究先の企業の方の問題ではなく、大学側の体制の問題)。 昼過ぎは共同研究先と個別ミーティング。実際に手を動かしてもらって

    実力を1年半で身に付ける - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/11/10
  • 回数を増やせば増やすほど効果 - 武蔵野日記

    朝6時半から1時半ほどメール処理。「あまちゃん」と「まれ」の朝の放送が終わってからというもの、朝ドラマを見ながらご飯をべたりするモチベーションがだだ下がりで、つい娘が寝ているうちは仕事をしてしまうのである。 午前中は国際交流科目(自然言語処理入門)。履修登録生は結局1名のみで、研究室の M1 の学生が5-6人出てくれるのはよいが、これもう少しなんとかならないものだろうか。自分が英語をたくさん喋っても意味がないので、もっと授業中に学生が喋るようにしたいのだが、今の仕事の詰まり具合でそれを準備するのが難しい。 夕方はTokyoCL 勉強会に参加(いつも気になるのだが、Google Sites のデフォルトのページ名、漢字が中国語読みでローマ字になるのが痛い)。T2 meeting(東大・東工大)という自然言語処理の勉強会がその昔開催されていたのだが、うやむやのうちに消滅してしまっていたのを、

    回数を増やせば増やすほど効果 - 武蔵野日記
  • 石の上にも三年と言うけれど - 武蔵野日記

    今日は事務補佐員さんが来る日なので、ハイパー事務処理タイム。最近、学生に直接事務まで書類を持っていってもらうような運用になったのだが(自分も事務補佐員さんも、学生数が増えてしまったので、事務処理量的に対処できない)、これで回るならこれが最適なように思った。ただ、職員さんの負荷を上げているようにも思うので、できるだけ〆切を守るよう、割と強めに言っている(あまり人のことを言えないので、自分のことを棚に上げてしまうが……)。 お昼から [twitter:@tomo_wb] くんが首都大に来てくれたので、一緒にご飯をべたり、研究室でトークしてもらったり。彼が首都大に来るのは2回目なのだが、1回目に来たときはトークを頼み忘れてしまったので、次来るときはお願いします、と言っておいたのであった。ちょうど博士論文の最終審査が終わったところのようだったので、公聴会のスライドを使って1時間話してもらう。質疑

    石の上にも三年と言うけれど - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/06/20
  • 計画を考えているうちが華 - 武蔵野日記

    朝の4時から授業(オートマトンと言語理論)の資料作成。当日に作るあたり、泥縄である。3時間きっかりで終わるが、中間試験が終わるまでこの綱渡りが継続する(汗) 午前中は [twitter:@kiyota_yoji] さんが来訪。賃貸住宅情報サービス HOME'S の裏側のお話をお聞きしたりなんだり。検索や推薦、スパム対策など、いろいろ実運用から出てきた課題ならではのおもしろいお話であった。 最近人工知能学会誌の2015年5月号で「イノベーションとAI研究」という特集を担当されたそうで読んでみると、[twitter:@1T0T] さんの「イノベーションのための産学連携と基礎教育に関する一考察」が目に止まる。僭越ながら情報系の大学教員として、@1T0T さんと目指すところが似ていると思っていて、大変参考になる。特に、ニーズ重視の研究でもいいのではないか、というのと、基礎教育が大事である、という話

    計画を考えているうちが華 - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/05/15
    "たったの数ページなのだが、この数ページを書くのにちゃんと書くと平気で1ヶ月かかったりするのである。(......)書くこと自体が経験だと思って挑戦するとよいと思う。"
  • 研究も単位取得もがんばって - 武蔵野日記

    朝 BS で「あまちゃん」の再放送と「まれ」を見ているのだが、東京に来てすぐのころ、「あまちゃん」を見るためにがんばって起きていたのを思い出す。 「あまちゃん」を見てから家を出ると、ちょうど通勤ラッシュが終わったころで快適に通勤できる、というのを発見するまでがつらかった(9時前に大学に着くように家を出ようとすると、都心から郊外方向の電車にもかかわらずぎゅうぎゅう詰めなのである)。今は娘が7時前後に起きるので、娘にご飯を作ったりべさせたり、洗い物や洗濯したりしながらだが、こんな時間に起きて家事・育児をしている姿は全く想像できなかったな……。 午前中は研究室で研究のブレインストーミング。といっても、昨年度までの研究プロジェクトと今年度からの研究プロジェクトについてざっと紹介するだけで、ほとんど時間切れ。10人くらいだと議論しやすいが、20人いると見渡すのも難しい。Google Docs でフ

    研究も単位取得もがんばって - 武蔵野日記
  • 朝起きて夜眠るまで家事育児 - 武蔵野日記

    日曜だがが出勤なので、娘と2人で過ごす。雨なので、の送り迎え以外、外にも出かけず……。 子どもが生まれるまで分からなかった(頭では理解していたつもり)のだが、子どもがいると一人にすることができないので、土日と夜は大人が側にいる必要がある。とはいえ、子どもとべったりではなく、面倒を見つつメールの読み書き程度はできるだろう、と思っていたのだが、全くそんなことはなく、娘は起きているときはメールを書くことはおろか、Twitter や Facebook につぶやくことすらできない(読むことはかろうじてできる)。 仕事の日は自分が朝9時から19時まで見るのだが、この間娘が昼寝をするのは合計2時間強で、それ以外の7時間強は文字通り娘とべったりである。嫌々しているということは全くなく、普通に考えて乳幼児はかわいいもので(最近は笑ったりコミュニケーションが取れたりするようになって、なおさら愛着が湧く

    朝起きて夜眠るまで家事育児 - 武蔵野日記
  • 取り方を知っても取れない博士号 - 武蔵野日記

    朝には歩けるくらいに回復したのだが、しばらく身体を起こしていると頭痛がする程度には病み上がりなので、職場に電話して有給休暇を使う。在宅で仕事をしようかと思ったのだが、仕事ができるような体調でもなかった……。 娘も今日から保育園に行ってよいと言われていたのだが、まだ動作が緩慢だし、下痢も治っていないので、家で過ごすことになる。親子仲良く家でまったりと過ごす。 そういえば先日「博士号の取り方」を読んだ。[twitter:@ceekz] さんが何回か取り上げていたので興味を持ったのである。 博士号のとり方 学生と指導教官のための実践ハンドブック 作者: エステール M フィリップス,デレック S ピュー,角谷快彦出版社/メーカー: 出版サポート大樹舎発売日: 2010/01/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 42回この商品を含むブログ (9件) を見るタイトルからは

    取り方を知っても取れない博士号 - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/03/30
  • 学生のほうが詳しいコーディング - 武蔵野日記

    今日は第2回データサイエンス・アドベンチャー杯の選である(リンク先で動画が見られる)。「データサイエンティスト」育成を目指して科学技術振興機構が主催しているコンテストで、特に高校生以下を対象とした U-18 枠があるのが特徴だろうか(普通の企業の人もガチで参加しているけど)。 選は午後からだったので、娘は実家で預かってもらうことにして、市ヶ谷に向かう。自分的には市ヶ谷といえば日棋院で、高校生のころ囲碁同好会に所属していて何回か来たことがあるのだが、こういうご縁で将来来ることになるとは思っていなかった。 予選ですでにスライドは提出してもらっていたので、選で大きく印象が変わることはなかったが、やはり高校生チームは発表を聞かないと分からないもので、短期間で大きく成長している。大学受験でも、センター試験から2次試験までの短期間ですら現役生は大きく化けることがあると言うが、若いというのは成長

    学生のほうが詳しいコーディング - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/03/25
  • 修論を書くのはひとりだけじゃない - 武蔵野日記

    朝から事務処理のお手伝いに来ていただく。いつもは月初め1回だけなのだが、年度末はいろいろ仕事があるので、2回来ていただく予定である。 仕事がけっこうあるのに、仕事用の Windows 機を起動したら Windows Update が始まり、その間に生協に行って研究費の端数処理をしてもらったりしていたのだが、1時間経ってもちっとも先に進まないことに……。別の Windows 機をお渡ししたら、こちらには Microsoft Office が入っていなかったり、いろいろと問題が発生する。 結局休みも取らず5時間やってくださったので、申し訳ない限り……。(いつもは3時間強で終わるのだけど) 午後からは SICP(プログラミングの教科書)の勉強会。例のごとく参加者2名(自分を入れて3名)である。教科書の演習ができないので、自分が M1 のときに書いたコードを動かそうとしたら、微妙な処理系の違いで、

    修論を書くのはひとりだけじゃない - 武蔵野日記
  • 教員の仕事の冗長化と多重化 - 武蔵野日記

    今日は学部の前期入試の初日である。今年はセンター試験の担当は当たっていなかったが、学部の前期入試が当たっていたのであった。NAISTは大学院大学だったのでセンター試験はなかったし、去年はセンター試験の警備担当で試験監督をしたことがなかったので、試験監督をするのは初めてである。 警備担当は外で見回りをするという過酷な仕事で、1時間に1回ローテーションで屋内に入って休憩を取れるが、八王子の寒さは半端ないので寒さとの戦いであった。 試験監督はそれと比べると屋内のお仕事で、かつ受験生のために温度も適切に管理されているので、暑さ寒さとの戦いがなくて快適である。しかし、何と戦わなければならないかというと、(ケアレス)ミスである。 初めての仕事なので右も左も分からなかったが、一緒に担当してくださった方が何回か過去にされているそうで、いろいろ教えてくださって大変助かった。この仕事は教員が1部屋に2人も必要

    教員の仕事の冗長化と多重化 - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/03/08
  • 論文ではなぜ、なにを、どのようにして、どうなったかを書く - 武蔵野日記

    午前中は自然言語処理の授業である。出席を必須としなかったせいで(登録者10人ほどに対し)最後は出席者が3-4人ほどであったが、教えるべきことは教えた。コーディングスタイルの話とか含めてこの授業ではいろいろ話したのだが、聞いておいてほしい人(うちの研究室の学生)の出席が少なかった気がする。ただ、復習なのでおもしろくないかもしれないし、仕方ないかぁ。 昼からはコース会議。年度末処理関係がいろいろある。2年任期のコース幹事の仕事もようやく終わりが見える(年度内のコース会議はあと3回)。早く引き継いでコース幹事の仕事から解放されたい……。 午後は進捗報告。まだ対外発表をしていない修士の学生を対象に、毎週進捗を聞くことにしたのである。M1 は就職活動もあるので大変だとは思うが、今年は就職活動が長期化することが予想され(うちの研究室でもすでに内々定をもらっている人から、まだほとんど動いていない人まで幅

    論文ではなぜ、なにを、どのようにして、どうなったかを書く - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/02/18
  • 習うより慣れろとは言うが - 武蔵野日記

    午前中は実験運営委員会。学部2-3年生の実験の成績を審議したり、今年度の反省や来年度の改善案を議論したり。 首都大に来る前、そして1年目は、学生がどういう感じか分からず、ああでもないこうでもない、とやきもきしたのだが、2年目が終わろうとしていて、ようやく教員としての感触がつかめてきた。一言で言うと、着任前後に(他大学も含め)先輩教員の方々がおっしゃっていた通り、ということに尽きるのだが、やってみるまでは分からないことだらけだったなぁ。 この2年間、教員として他の方々から事前に言われていて、確かにその通り、と改めて思ったこと3つは以下である。 授業をがんばると優秀な学生が興味を持ってくれる 成績と研究能力は比例する できる学生よりできない学生が悩ましい 1つ目について。これまで大学院生時代と助教時代を合わせて論文ばかり書いていて、講義や演習をしていなかったので、授業の感覚がなかなかつかめなか

    習うより慣れろとは言うが - 武蔵野日記
    jir_o
    jir_o 2015/02/17
  • Google のコードも最初は大学レベルだった - 武蔵野日記

    3月は論文の〆切が2-3個あるので、それを避けるように引っ越し日程を詰めているのだが、なかなか難しい。もはや数万円高くなるくらいは諦めている (論文の〆切間際は1日でも時間を大切にしたいので……)。 [twitter:@hillbig] くんが以前紹介していた「IN THE PLEX グーグル ネット覇者の真実」 グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ 作者: スティーブン・レヴィ,仲達志,池村千秋出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2011/12/16メディア: 単行購入: 8人 クリック: 447回この商品を含むブログ (55件) を見るを登美ケ丘イオン (NAIST から最寄りのイオン) で先日発見し (ちなみに高の原のイオンの書店にも何冊か入荷している)、少しずつ読んでいたのをようやく読了。ものすごいボリューム……。しかし少なくとも情報系の方は必読。

    Google のコードも最初は大学レベルだった - 武蔵野日記
  • 武蔵野日記

    2022-12-07 水曜は休むと決めてスケジュール 12月以降は毎週水曜日は外せない予定が入っていなければ基的に有給休暇を取ることにしたので、有給休暇の日。3月まで全ての水曜日を休んで、ようやく今年度に付与された20日の有給休暇を全て使い切るくらいだし(そもそも年度末は会計の仕事やサーバ管理を… 2022-12-06 引率が必須になると手詰まりに 今日は出勤日。 午前中は基盤技術グループのミーティング。月最初の火曜日なので対面でやる回だが、そのせいか欠席者がいるような? 対面にすることで欠席になるなら、対面にしないでオンラインでやるし、対面でやる頻度が負担だという問題であれば、最初(… 2022-12-05 捨てる神あっても拾う神もいる 今日は必要があり出勤。 お昼休みの前後、論文紹介と研究会。研究会では4年生の進捗報告を聞く。あと D3 の学生が参加していた国際会議で最優秀論文賞をも

    武蔵野日記
  • 大学の教員になりたい全ての人のために - 武蔵野日記

    大学は4日が仕事始め。あまり人がいないのでゆったりと仕事ができる。 これまでにもらっていた修士論文のドラフトにコメントを入れ終わる。まだ送ってくれていない人もいるのだが、大丈夫なのだろうか……。とはいえ、例年は1月中旬がドラフト〆切で、今年だけ1ヶ月前倒ししているので、まだ例年並みなら書けていない人がたくさんいただろうし、そんなにビハインドがあるわけではないと思うが…… 昼過ぎ、とあるプロジェクトのミーティング。やはりいろいろな分野の人が集まると、刺激になるなぁ。問題は (実際に作る) 人手・時間が足りていないことで、こればかりはコツコツやる以外どうしようもないが……。 から「おもしろいよ」と言われて「1勝100敗! あるキャリア官僚の転職記 大学教授公募の裏側」を買って読む。 1勝100敗! あるキャリア官僚の転職記 大学教授公募の裏側 (光文社新書) 作者: 中野雅至出版社/メーカー

  • エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記

    @nokunoさんのYahoo! JAPANを退職しましたという記事を読む。いまはタイトルに「翻訳」と書いてあるので紛らわしくないが、最初は「すわ id:nokuno さんがとうとう辞めたか?!」と釣られたものである (笑) 内容を読んでみると「まあ、そうだろう」という感じで、そんなに目新しいことが書いてあるわけではない (が、Yahoo! JAPAN の労働環境について知らない人が読むと「え、Yahoo! ってそんなところだったの??」とびっくりするかも)。著者も断っているが、これはアメリカYahoo! のことではなく、日Yahoo! JAPAN のことであり、Yahoo! JAPAN は外資系の会社ではなくコテコテの日企業である (それが悪いと思うかよいと思うかは人次第)。 (2010-10-31 追記) Yahoo! JAPAN の環境がそんなによくないのは My New

    エンジニアを幸福にしないヤフーというシステム - 武蔵野日記
  • 英語の壁を諦めてから拓ける道もある - 武蔵野日記

    どうやら寝る4時間前までにご飯をべるのがいいらしい。あと牛乳。子どものころは毎日牛乳、ご飯のときも牛乳だったが、あれは実はお腹によかったのか……。 腰はやはり温泉に行ってしばらく湯船に浸かるとよいようだ。温度・湿度のせいか、それとも浮力のせいか分からないが、1日行くと1週間くらいは回復するみたい (先週は行きそびれた)。やっぱり水泳したほうがいいのかな〜。 先日の日記のコメント欄で教えていただいたのだが、英文校正サービス enago の「トップ研究者インタビュー」がおもしろかった。基的には「日人はネイティブ並に英語ができるようにはならない。諦めるところから始まるものもある。」というスタンス (別に「だから英文校正を利用しなさい」と誘導されているわけではなく、単にインタビューだけ)。タイトルからして秀逸。 第7回 東京大学大学院教授 上野千鶴子氏 「私は英語圏で勝負するのを断念した。」

    英語の壁を諦めてから拓ける道もある - 武蔵野日記