タグ

食に関するjitensha710のブックマーク (11)

  • インドカレーにヨーグルトを入れるときの注意 - しゅみは人間の分析です

    DiDi再現カレーを作っていたときのこと。1週間前にあけたヨーグルトをカレー鍋に投入したらダマになってしまった。混ぜても解消できず、べるときもダマダマ……。 もわもわが浮いている 調べによると、よく混ぜないとダメらしい。 ヨーグルトを加える時よく混ぜてなめらかにしてから加えるとダマになりにくいです。トロトロになるまでよくかき混ぜてみて下さい。豆乳グルトも同じです。 加えてからは煮過ぎず弱火で。 indocurryko.net よく混ぜてください。以上です。 どうでもいいのだが、上記記事のURLが"yoyoguruguru"となってるの最高だと思う。

    インドカレーにヨーグルトを入れるときの注意 - しゅみは人間の分析です
    jitensha710
    jitensha710 2024/02/26
    ヨーグルトもダマになるのか
  • 日清、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」発売

    日清、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」発売
    jitensha710
    jitensha710 2023/07/10
    オンライン限定か
  • 北九州 銘菓「小菊饅頭」の和菓子店 原材料高騰で廃業へ|NHK 北九州のニュース

    北九州市の小倉の銘菓として長年親しまれてきた「小菊饅頭」を製造する和菓子店が、原材料価格の高騰などの影響で廃業することになり、22日、最後の製造を行いました。 北九州市小倉北区にある「藤屋」は昭和29年創業の和菓子店で、「菊」の焼き印を記したひとくちサイズの「小菊饅頭」は土産や茶菓子として地元で親しまれてきました。 しかし、新型コロナの影響で手土産の需要が減ったところに、砂糖などの原材料から包装紙といった資材までの価格の高騰が経営を圧迫し、採算が取れないとして来月末に廃業することを決めました。 22日はスタッフ5人が、まんじゅうの最後の製造にあたり、山芋と米粉を混ぜた生地を練って白あんや黒あんを詰め、蒸し上げていました。 製造はほとんどが手作業で行われ、室内は蒸し器から出る蒸気とほんのり甘い香りに包まれていました。 22日は、1日でおよそ1万2000個を作るということです。 「藤屋」の藤田

    北九州 銘菓「小菊饅頭」の和菓子店 原材料高騰で廃業へ|NHK 北九州のニュース
  • 「来年は世界の人口養う十分な食べ物ない可能性」世界食糧計画 | NHK

    ウクライナからの農産物の輸出が8月再開され、世界の料危機への懸念は緩和されたかのような印象を受けますが、国連のWFP=世界糧計画の担当者はNHKとのインタビューで「来年は世界の人口を養うために十分なべ物がない状況に陥る可能性がある」と述べ、危機的な状況は決して終わっていないと訴えました。 世界各国で料支援を行っているWFPでウクライナのほか中東や北アフリカなどを担当するフライシャー局長が12日、NHKのインタビューに応じ、ロシアによる軍事侵攻で滞っていたウクライナからの農産物の輸出が8月、再開されたことを重要な一歩だと評価しました。 しかし、今後については「農地や農業インフラが破壊されている上、農業が盛んな東部が戦いの前線となっていて、農家も兵士となって戦闘に加わっている」と述べ、ウクライナでは農作業が例年どおり進められない事態に陥っていると指摘しました。 その上で、この秋から来年

    「来年は世界の人口養う十分な食べ物ない可能性」世界食糧計画 | NHK
  • クソデカパン届いた

    実家から救援物資届いたんだけど、変な名前の高級パン屋のパンがまるまる入ってた。 1斤どころか2斤くらいはありそうなんだけどどうすりゃいいんだ…

    クソデカパン届いた
    jitensha710
    jitensha710 2021/03/10
    冷凍したらいい
  • なぜこの味を缶ジュースに? 時代を超える「謎ドリンク」ベスト50 維力、サスケ、ドクター中松の頭茶、メッコール、熱血飲料… | 文春オンライン

    なぜこの味を缶ジュースに? 時代を超える「謎ドリンク」ベスト50 維力、サスケ、ドクター中松の頭茶、メッコール、熱血飲料… 清涼飲料水専門家が選んだ“昭和レトロ”

    なぜこの味を缶ジュースに? 時代を超える「謎ドリンク」ベスト50 維力、サスケ、ドクター中松の頭茶、メッコール、熱血飲料… | 文春オンライン
    jitensha710
    jitensha710 2021/01/17
    謎じゃないのもあるな
  • 帰省の移動グルメ

    夏休み、父の車に乗って婆ちゃんの家に帰るとき、だいたい道の駅に寄っていた。 そこには軽の自販機みたいなものがあって、200円くらいで売ってるホットドッグが妙にうまくて毎回すごく楽しみにしていたのを覚えている。 実際たいしたことはなく、パンにソーセージが挟まっててケチャップとマスタードがかかってるだけのごくシンプルなものなんだけど、非日常感や車に揺られた疲れとかが相まってすごくいいものだと感じてたんだと思う。 この前彼女が似たようなことを言っていて、彼女の場合それはサービスエリアで売ってたじゃこカツ(愛媛のB級グルメ)だったらしい。数回しかべたことはないけどすごく気に入っているようで、地元でおすすめのべ物はなにかと聞くとだいたいじゃこカツと言ってくる。 帰省に伴う移動のとき決まってべていた、大してうまいわけではないけど好きだったべ物って案外みんなあるんじゃないかな。ありません?

    帰省の移動グルメ
  • アラスカの伝統的な調理器具「ウル」で和食を作る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:30年前のガイドブックで自分の思い出の地を巡る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 アラスカと日 料理をする時に我々は包丁を使う。包丁がないと大変不便なことになる。切れないのだ。全部千切ることになる。包丁にもいろいろな種類があり、出刃包丁あれば、パン切包丁あり、中華包丁など挙げればきりがない。 私の家で使っている包丁です! 誰の家にも上記の写真のような包丁があると思う。包丁と言われて思い浮かべる形はだいたいこういうものだ。切れる部分があり、柄が端についている。これが包丁だ。ただアラスカで使われている伝統的な包丁は違う。 これです! 「ウル」と呼ばれるもので、アラスカに住む人々はこれを使って来たのだ。おみや

    アラスカの伝統的な調理器具「ウル」で和食を作る
    jitensha710
    jitensha710 2019/06/18
    皮むき怖いな
  • ヴィーガン時代の日本食を想像する なくなる料理、残る食材:朝日新聞GLOBE+

    では、とりわけ東京と大阪において人々のヴィーガン主義(卵も肉も魚も乳製品もべない菜主義)が進み、ヴィーガン対応のレストランやカフェも増えていると聞く。他の国や地域でも今最も勢いのあるのトレンド、ヴィーガン主義は、日でも主流になりつつあるようだ。10年前にはベジタリアン主義もそうだった。その背景には、倫理面や環境面、健康面において、もっともな理由がある。 牛肉の生産は特に環境への負担が大きい。土地、水、飼料など大量の自然資源を要し、大量の温室効果ガスを生むのだ。赤身肉のべすぎがよくないというのも知られた話だし、動物を殺すなんて間違っているとの主張に対しては適切な回答を持ち合わせていない。せいぜい「人類は古来ずっと肉をべてきた」、あとは「とにかくおいしい」くらいだ(何の弁護にもならないが……)。 私自身も、家族とともに肉の消費量を減らしてはいる。でも牛や鶏、羊に豚、いかなるジビ

    ヴィーガン時代の日本食を想像する なくなる料理、残る食材:朝日新聞GLOBE+
    jitensha710
    jitensha710 2019/05/07
    ヴィーガンの人そんなに増えてんの?聞いたことないけど
  • 止まらない夜のドカ食い=「夜食症候群」という摂食障害(時事通信) - Yahoo!ニュース

    働き方や生活環境の変化により、夜遅くに事を取る人が増えている。厚生労働省の統計によると、夜9時以降に事をする人は、40代の男性の場合、約3人に1人、女性では約5人に1人の割合だ。その中には、夜症候群という夕後もべたい欲求が収まらない摂障害が紛れているという。公益社団法人結核予防会総合健診推進センター(東京都千代田区)の宮崎滋センター長に話を聞いた。 夜症候群の主な症状は、夕後の大いだ。1日の摂取カロリーの25~50%以上を夕後に取ってしまう。不眠症を合併していることが多く、べないと眠れないと思い、夜中に起き出してべてしまうこともある。朝は欲がなく、夕方以降に気分が落ち込む抑うつ状態になるのも特徴だ。 宮崎センター長は「夜症候群は30~40代の働き盛りの男性に多く、夜遅くべてはいけないことは人も分かっていて後悔するのですが、それが病気だと気付いていないことが大

    止まらない夜のドカ食い=「夜食症候群」という摂食障害(時事通信) - Yahoo!ニュース
    jitensha710
    jitensha710 2019/04/30
    我慢できないのなら病気と思ったほうがいいのかな
  • トウガラシを乳酸発酵させた調味料は、うまくて辛くて自分でも作れる

    トウガラシや山椒を使った辛い料理が多いことで知られる四川料理。その四川では、生の唐辛子を塩水に漬けて乳酸発酵させた「泡辣椒(パオラージャオ)」という調味料が各家庭で作られているそうです。 酸味と辛味が絶妙で、これを使うと格的な四川料理の味になるのだとか。唐辛子を使った中華の調味料というと、トウバンジャンぐらいなら近所のスーパーでも簡単に手に入りますが、パオラージャオオというのは見たことがない。 気になったので取り寄せてみました。そして作り方を調べて自分でも仕込んでみました。うまく出来ました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事

    トウガラシを乳酸発酵させた調味料は、うまくて辛くて自分でも作れる
    jitensha710
    jitensha710 2018/08/20
    おいしそう!
  • 1