タグ

2010年5月12日のブックマーク (17件)

  • 日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか~大竹文雄・大阪大学教授に聞く(下)

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 規制が強く閉鎖的な経済は、市場の内側にいる既得権者と市場の外にいる弱者を隔て、格差を広げる。正社員と非正規社員の二極化が進む日の労働市場がその典型だ。改革には正社員の解雇規制の緩和が有効である。だが、日社会はいっこうに受け入れようとしない。一体、なぜだろうか。『競争と公平感―市場経済の当のメリット』(中公新書)で、解雇規制緩和論を展開する大竹文雄・大阪大学教授に聞いた。 ―前回に続いて、「日

  • 客を責めたら終わりだしょ - Chikirinの日記

    自動車会社の経営者→「若者の車離れが進んでいる。車が売れない」 サービス会社の経営者→「高齢者はお金の使い方を知らない。ため込むばかりで消費しない。お金を持っては死ねないのだから、もっと使って人生を楽しめばよいのに」 若者の“○○離れ”を嘆き、一方で高齢者の金離れの悪さを指摘する経営者達。 しかし、「モノが売れないのは、客の購買行動が変だから」と考えてるような企業が儲かるはずがない。 客が商品から離れたのではない。商品が客の欲しいモノや、欲しいと思う価格から離れてしまっているだけ。 ちきりんの知る限り、このことを一番よく言われるのはセブンイレブンCEOの鈴木敏文氏です。 鈴木氏は「売れないのは、客が当に欲しいと思うモノを我々が提供できてないからだ」と繰り返しおっしゃってます。 ユニクロの柳井社長も時々同趣旨の発言をされる。買わない客がおかしいのではなく、供給者側が客の望むモノを見いだせて

    客を責めたら終わりだしょ - Chikirinの日記
    jiwer5959
    jiwer5959 2010/05/12
    「客をつかまえて「お前の行動が変だ」とか言ってる企業が儲かるはずがない。」 当たり前の事ができなくなるのが問題。
  • 周波数オークションの目的は免許料ではない : 池田信夫 blog

    2010年05月12日21:54 カテゴリIT経済 周波数オークションの目的は免許料ではない 総務省の「電波利用料制度に関する専門調査会」のヒアリングで、通信事業者はそろって周波数オークションに反対した。NTTドコモが「金額が高騰する恐れがあり、事業継続性の観点から反対」というのはともかく、改革派を自称するソフトバンクモバイルが「巨大企業がますます大きくなる」という理由で反対しているのは、ナンセンスというしかない。 まずFAQでも説明したことだが、オークションによって通信料金が上がることは理論的にありえず、現実にもそういうことは起こっていない。次の図は2007年の携帯電話料金の国際比較(総務省調べ)だが、群を抜いて高いのはオークションをやらなかったフランスで、総務省の非難してやまない2000年の3Gオークションで最高値をつけたドイツの月額料金は、フランスの1/4である。 ドコモのいう「免許

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/05/12
    「日本の電波行政は、電波社会主義というより、特権階級の既得権を守る電波封建制ともいうべきものだ。」
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    米国ラスベガスで開催された「CES 2024」では、スペースが大幅な増床となったスマートホーム関連の展示が注目を集めた。稿では、国内スマートホーム関連スタートアップの雄であるアクセルラボ CTOの青木継孝氏による、スマートホーム関連の展示を中心としたCES 2024のレポートをお送りする。

  • 【レポート】「Dreamweaver CS5」のWebデザインに使える新機能をアドビがセミナーで紹介 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    5月28日に発売予定の「Adobe CS5」。そのなかでも、Web制作のための重要なツール「Dreamweaver CS5」の新機能紹介セミナーが、東京 表参道のギャラリー ststion 5にて開催された。セミナーには、米アドビ システムズ Webセグメント グループプロダクトマネージャーのデヴィン・フェルナンデス氏と、米アドビ システムズ クリエイティブソリューション部門 プロダクトマネージャー 森房卓史氏が登場した。 昨今のCMS事情にも完全対応 セミナーでは世界中に多くのユーザーがいる「WordPress」を使い、ダイナミックなCMSサイトを構築するデモンストレーションが行なわれた。フェルナンデス氏は、「昨今のCMSは構造が複雑になってきている。何層にもインクルードされて、ひとつのサイト内にいくつものファイルが使われている」と語る。このようなサイトを編集する場合、目的のファイルを探

  • SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) スペック・仕様

    SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) スペック・仕様・特長 ホーム > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE(サファイア) > SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) > スペック・仕様・特長 SAPPHIRE 2009年 1月22日 登録 SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) RADEON HD 4670搭載PCI Express2.0対応ビデオカード(DDR3-SDRAM 512MB/ファンレス) 。市場想定価格は9,980円前後 お気に入り登録 110 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録

    SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) スペック・仕様
  • ソフトバンクは「坂本龍馬」ではない - 池田信夫

    いろいろな噂や憶測の乱れ飛んだiPadSIMロック問題ですが、結局、日では3GモデルはソフトバンクのSIMロックつきだけが発売され、アップルからはWi-Fiモデルだけが発売されることになったようです。日だけが「全世界でSIMロックなしで発売する」というアップルの方針の例外になったわけです。 これ自体はアップルのビジネス上の判断だから、どうこういう筋合いはない。おそらくソフトバンクがかなり大量の販売コミットメントをしたのでしょう。SIMロックを製品が出るまで知らなかったらしいNTTドコモも、おそまつです。しかし最大の被害者は、ユーザーです。松徹三さんは「アゴラ」でこう主張しています: 今回のSIMロック議論のベースは、「海外での高いローミングコストを回避したい」という人と、「ドコモのネットワークでiPhoneを使いたい」という人の不満が出発点になっているということです。こういう人達は

    ソフトバンクは「坂本龍馬」ではない - 池田信夫
    jiwer5959
    jiwer5959 2010/05/12
    「ドコモを選ぶユーザーのほうが多いと思われます」と思うのなら、SIMロックは当然。
  • グーグル、Google日本語入力をオープンソース化

    グーグルは5月11日、日本語入力ソフトウェア「Google日本語入力」のソースコードをオープンソースとして、BSDライセンスで公開した。 プロジェクト名は「Mozc(モズク)」で、現時点では、Chromium OS版の開発を目的として、Chromium OSで必要なソースコードのみが公開されている。ソースコードおよびビルド方法などの情報を、Mozcプロジェクトページから得ることができる。 オープンソース版の辞書データは、ウェブデータから自動抽出された大規模語彙データが含まれないなど、Google日本語入力で使用している辞書とは構成が異なる。

    グーグル、Google日本語入力をオープンソース化
  • お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説

    自分や家族だけでべる事と違い、ビジネス面、披露宴やプライベートの外時でも恥を欠かないためのテーブルマナーや事の作法をやさしく解説。和、洋中華、フレンチ、イタリアン、立パーティ、それぞれを細かくアドバイス。 マナーはなぜ必要なのか? 今日のごはん、何をべたか思い出せますか?(^^) 私の朝ごはんは、パンに、温野菜サラダ、ヨーグルト、 そしてたっぷりのコーヒー。 そして、お昼は…、それと、昨日は…。(・'・;) そうですよね、ほとんどの方が 1日3回程度、何かべ物を口にしていることでしょう。 ところで、べたものは思い出せても、 自分がどうやってべたか、正しいテーブルマナーで べられたかどうかは、思い出せますか? お箸の持ち方、使い方、べる時の音・姿勢… テーブルマナーを挙げだしたら、キリがありません。 そんな毎日のゴハンで、そんなこと言わなくても。(-"- ) テー

  • QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】

    自分用のQRコードを、無料で簡単に作成するなら このサイトです。 商用利用も無制限・無期限で、ユーザー登録も不要です。 ホームページへの集客などに幅広くご活用ください。 無料で自分用のQRコードを簡単に作成するならQRのススメです。商用利用も無制限・無期限で、ユーザー登録も不要です 😊

    QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット選挙解禁、期待と不安 参院選前に法改正の動き - 政治

    7月の参院選で、インターネットによる選挙運動が解禁されるかもしれない。終戦直後に生まれた公職選挙法を、ネット時代にふさわしく改めようと与野党が動き始めたからだ。新聞もテレビも見ない若者世代の票を狙う政治家。候補者の政治姿勢をもっと知ろうと探る有権者。選挙運動そのものが変わる可能性も秘めている。 ■有権者、候補者のHP上で議論  ある日――。  与野党の政治家による討論会がネット中継された。テーマは米軍普天間飛行場の移設。視聴者は放映中に、誰でも見られるツイッターなどで質問や意見を政治家に投げた。「民主党は何のために県外移設したいの」「日米安保は形骸(けいがい)化しているのでは」  参加している民主党の藤末健三参院議員が、日の外交力を上げるのが課題だと応じた。すると話の途中で、全く違う意見が画面上に横入り。「自由なのはいいけど、民主党はまとまりがない」。それがまた別の視聴者に伝わる。  ―

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/05/12
    ネットだけに起こるわけではない問題点をあげすぎ。
  • 日本が2年以内に電子書籍元年を迎えることはない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    電子書籍元年はいつになるのか」という質問を受けることが多くなってきた。質問した人は何をもって「電子書籍元年」と考えるのだろう。その定義次第じゃないだろうか。 もし「や雑誌になるようなコンテンツがデジタルで出回り始めたとき」という定義なら、われわれは既に電子書籍時代にとうの昔に突入している。ケータイ向け小説や、マンガなどの電子書籍の市場は既に非常に大きなものになっているからだ。 それでも「電子書籍元年はいつになるのか」という質問をしてくる人が多いということは、多くの人にとって「ケータイマンガなどのコンテンツが出回り始めたとき」が「元年」の定義ではないということだ。 ではどういう定義なんだろうか。2つの定義が考えられる。 1つは、文芸書やビジネスなど、いわゆる文章中心の書籍タイプのコンテンツが出始めたとき、もしくは出揃ったとき。この定義で考えると、「電子書籍元年」はもうそこまできているの

    日本が2年以内に電子書籍元年を迎えることはない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPadで動くか日本の電子書籍市場、アマゾン・ソニーも検討 | テクノロジーニュース | Reuters

    [東京 6日 ロイター] 米アップルAAPL.Oの新型端末「iPad」(アイパッド)の国内発売を5月末に控え、日でも電子書籍市場が動き出すかどうかが注目されている。 米アマゾン・ドット・コムAMZN.Oとソニー6758.Tが日語版の電子書籍端末の投入を検討している一方で、国内出版界の多くは依然として電子コンテンツの提供には消極的だ。世界市場でデジタルコンテンツの流通チャネルをめぐる覇権争いが激化しているが、日のコンテンツ産業がビジネスチャンスを逃す恐れが指摘されている。 アイパッドは、携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」、高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」で蓄積した音楽映画ゲームのコンテンツが利用できるのが特徴だが、注目されているのは電子書籍端末の機能だ。米国の大手出版社がコンテンツを提供するオンライン書店の「iブック・ストア」を開設し、電子書籍の配信を開始。

    iPadで動くか日本の電子書籍市場、アマゾン・ソニーも検討 | テクノロジーニュース | Reuters
    jiwer5959
    jiwer5959 2010/05/12
    「細島事務局長も「紙との共存ができるなら協力するが、紙の出版を維持できないなら協力はできない。こちらがコンテンツを出さなければ向こうも(電子書籍端末を)出すことはできない」」
  • お金が無いというストレスは病気になりやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン

    お金=幸せ」ではないということは、もはや誰もが分かっていることです。ですが、お金が無いことは確実にストレスになりますし、病気にもなりやすいというレポートが出ています。 アメリカでは借金に関するストレスレベルは、4年前に比べてかなり上がっているそうです。しかも、借金に関するストレスは、以下のように健康を害する確率が高くなるというのです。 ストレスのない人に比べて、睡眠時間が少なくなる傾向が、13倍以上である。 深刻な不安を抱える状態が、7倍以上である。 他人に八つ当たりする傾向が、ほぼ7倍である。 深刻なうつ状態になる傾向が、6倍近くある。 潰瘍や消化器系の病気になる傾向が、4倍である。 心臓病や偏頭痛になる傾向が、2倍である。 こうなってくると、いくらお金=幸せではないといっても、健康のためにも、ある程度はお金を管理していく必要があるでしょう(健康のためだけでなく、普通に幸せになるために

    お金が無いというストレスは病気になりやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン
    jiwer5959
    jiwer5959 2010/05/12
    お金が無くて、幸せでいられる人は、幸せな(頭の)人。
  • 高木浩光@自宅の日記 - KDDIの固体バカが言う「EZ番号はプライバシーに関する情報ではない」

    ■ KDDIの固体バカが言う「EZ番号はプライバシーに関する情報ではない」 これまで、契約者固有ID(サブスクライバID)について、それ単体では「個人情報」(日の個人情報保護法が言う)に該当しないという法解釈は存在した。それは、個人情報保護法がそういう法律だから(プライバシー保護の法律じゃないから)そういうものだという話*1だった。それでも、4月3日の日記にも書いたように、ウィルコムからは、「CPに対しても個人情報保護法に従った慎重な取扱いを求めています」という回答を得ていた。 ところが、auのKDDIが、以下のQ&Aを掲載していることに気づいた。 EZ番号(固体識別番号)を変更したい。, auお客様サポート よくあるご質問 「EZ番号」(固体識別番号)はau電話ごとに割り振られており、変更することができません。 ■EZ番号はお客さまがURLにアクセスした際にサイト提供元のサーバに通知さ

  • http://japan.internet.com/busnews/20100511/10.html

  • 高木浩光@自宅の日記 - 利用者視点ICT諸問題「利用者年齢認証の確実化」パブリックコメント提出意見

    ■ 利用者視点ICT諸問題「利用者年齢認証の確実化」パブリックコメント提出意見 前々回の「ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる?」の件、パブリックコメントに以下の意見を提出した。 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 第二次提言(案)に対する意見 ■意見1: セキュリティ上の欠陥を解決しない限り年齢情報の送信をしてはならない (CGMに関する検討、利用者年齢認証の確実化) 要旨 以下の2つの要件のいずれかが満たされない限り、送信された年齢情報は不特定サイトが入手可能になってしまう。したがって、以下の2つのいずれかが満たされない限り、年齢情報の送信を実施してはならない。 (a) 携帯電話事業者が契約者固有IDの不特定サイトへの送信を中止する(公式サイトへの送信に限る)こと。 (b) 年齢認証の結果を反映して表示されるWebページの全てについて、その反映内