タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (28)

  • グーグルも北米の全従業員に在宅勤務を推奨--新型コロナで

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、Googleは北米の全従業員に在宅勤務を推奨している。同社が米国時間3月10日、米ZDNetに対し明らかにした。10万人を超える従業員の多くは米国内で勤務している。 この方針は、同社のオフィスで人の密度を減らすことを目的としたものだとGoogleは説明した。専門家らは、こういった行動がウイルスの感染拡大をい止めるうえで有効だと推奨しているためだ。北米のオフィスは、出勤する必要がある従業員のために営業を続ける。 Googleは同日、一時契約の作業員やベンダーを含む、同社の外部人材に向け、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威をふるっている間は有給の病気休暇を約束するとした。また同社は6

    グーグルも北米の全従業員に在宅勤務を推奨--新型コロナで
    jiwer5959
    jiwer5959 2020/03/11
    “Googleは同日、一時契約の作業員やベンダーを含む、同社の外部人材に向け、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威をふるっている間は有給の病気休暇を約束するとした。”
  • 北朝鮮がサイバー攻撃で2000億円超を不正入手か

    Eileen Yu (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2019-08-08 17:55 北朝鮮が銀行や仮想通貨取引所を攻撃して20億ドル(約2100億円)の資金を盗み取っており、その資金が兵器の購入に使われている可能性があることが明らかになった。国連から流出した報告書の草案によれば、同国の攻撃は広範囲に及んでおり、「ますます高度化している」という。 国連安全保障理事会に先週提出された報告書には、北朝鮮政府は、サイバー空間を通じて金融機関や仮想通貨取引所から資金を盗むとともに、盗んだ資金をロンダリングしていたとある。Reuters、Associated Press、Nikkei Asian Reviewなどをはじめとする報道機関が報じた。この報告書は、北朝鮮に対する制裁の履行状況を監視する専門家パネルによって提出されたものだ。 報告書にはこのほかに、「朝鮮

    北朝鮮がサイバー攻撃で2000億円超を不正入手か
    jiwer5959
    jiwer5959 2019/08/08
    国を挙げて犯罪を行なった場合は、どう対応できるのかな???
  • 圧縮・解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性、さまざまな攻撃キャンペーンで悪用

    世界有数の人気を誇る「Windows」向けファイル圧縮・解凍ユーティリティ「WinRAR」に脆弱性が存在している事実が2019年2月に明らかになった。過去19年間にリリースされたWinRARの全バージョンに影響を与える同脆弱性は、この1カ月間でまたたく間に多くのマルウェア開発者によって利用されるようになった。 これまでに複数の攻撃キャンペーンが確認されており、サイバー犯罪グループが、そしておそらくは国家の支援を受けたハッカーらも、WinRARのこの脆弱性を突いて、ユーザーのデバイスにマルウェアを感染させようとしている。 この脆弱性は米国時間2月20日にCheck Point Software Technologiesによって公表されていた。攻撃者はこの脆弱性を突く仕掛けを施したアーカイブを作成し、WinRARユーザーをだまして解凍させることで、悪意のあるファイルをユーザーシステム上の任意の

    圧縮・解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性、さまざまな攻撃キャンペーンで悪用
  • 明示なきコインマイナーの設置は摘発の検討対象--警察庁が見解

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 警察庁は6月14日、ユーザーに明示することなく仮想通貨発掘ツール(コインマイナー)をウェブサイトなどに設置した場合は、犯罪に当たる可能性があると発表した。実際に全国の警察が摘発を進めているが、違法性をめぐる見解から摘発に対する疑問の声も上がっている。 コインマイナーは、コンピュータのCPUなどのリソースを使用して仮想通貨の採掘(マイニング)を行うプログラムの総称。ここ数年は、サイバー犯罪者が新たな収益源として仮想通貨を標的にする傾向が強まっているとされ、メールや改ざんしたウェブサイトなどを通じて、ユーザーのコンピュータへ不正にコインマイナーを送り込む攻撃が急増している。コインマイナーを実行されたユーザーのコンピュータでは、CPUのリソー

    明示なきコインマイナーの設置は摘発の検討対象--警察庁が見解
  • 「Windows Defender」は低評価?--MSがウイルス対策ソフト比較テストの結果を検証

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ウイルス対策(AV)ソフトなどの評価を行うドイツ企業AV-Testが独自に行ったテストで、Microsoftの「Windows Defender」は15製品中7位だった。Microsoftはこの結果に対し、最新のテストで改善が見られたことや、機能全体を評価する必要性について示した。 AV-Testによると、2017年12月のテストで保護性能とパフォーマンス、ユーザビリティに最も優れていた「Windows 10」向けウイルス対策製品はTrend Micro、Vipre、AhnLab、Avira、Bitdefender、Kaspersky、McAfeeだったという。 Windows Defenderは保護性能に関しては、新旧のマルウェアを1

    「Windows Defender」は低評価?--MSがウイルス対策ソフト比較テストの結果を検証
  • NSAから流出のバックドア「DOUBLEPULSAR」、世界で感染急増

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Shadow Brokers」を名乗るハッカー集団が米国家安全保障局(NSA)のハッキングツールを公開した問題で、「DOUBLEPULSAR」と呼ばれる新たなバックドアの大量感染が報告されている。感染規模は観測によって異なるが、数万台から十数万台に達するもようだ。 この問題では、米国時間4月14日にShadow BrokersがNSAの開発によるとされる多数のハッキングツールを公開した。幾つかツールではWindowsの脆弱性を悪用することが判明し、Microsoftが更新プログラムで対応した。Shadow Brokersは、「Fuzzbunch」と呼ばれる脆弱性検証ツールも公開していた。 Fuzzbunchについて調査したセキュリティ

    NSAから流出のバックドア「DOUBLEPULSAR」、世界で感染急増
  • Macのウェブカメラを悪用した傍受の手法が明らかに

    Zack Whittaker (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-10-07 10:55 昨今では、ウェブカメラやマイクを乗っ取って、秘密裏にユーザーの発言や行動を記録しようとするマルウェアが出回っている。 しかし、Mac用の同様のマルウェアとなると、やや事情が異なる。なぜなら、Appleのラップトップには、ハードウェアにウェブカメラが使用中であることを知らせるインジケーターランプが組み込まれているからだ。少なくとも、ユーザーは自分が見られていることを知ることができる。 しかし新たに見つかった、すでに利用されているウェブカメラに相乗りする攻撃手法であれば、この状況も変わるかもしれない。セキュリティ企業SynackのPatrick Wardle氏は、米国時間10月6日のVirus Bulletinカンファレンスで調査結果を発表する。 数多くのマルウ

    Macのウェブカメラを悪用した傍受の手法が明らかに
  • マイクロソフト、「Windows 7」のロールアップパッケージを公開

    このWindows 7 SP1用のconvenience rollupは、待ち望まれている「Service Pack 2」でこそないが、次善の措置だと言えるだろう。 このロールアップは2011年に公開されたService Pack 1に対する累積的な修正パッケージだ。これには別個にリリースされた「Internet Explorer 11」対するアップデートは含まれておらず、.NETに対するアップデートも含まれていない。しかし、重要なWindowsに対する修正、セキュリティフィックス、ホットフィックスは含まれている。 筆者は2016年1月に、1年前に発表されたこのロールアップに関する計画についてMicrosoftの担当者に問い合わせた。その際の回答では、Microsoftのアップデート戦略は、Windows 10の普及を優先事項としており、ロールアップはリリースされる予定がなくなったことを匂

    マイクロソフト、「Windows 7」のロールアップパッケージを公開
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    jiwer5959
    jiwer5959 2015/10/16
    ボランティアを無償で都合よく働く人たちと思ってる人(達)。
  • 5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 一般社団法人日IT団体連盟(ITrenmei、Japan Federation of IT Associations)が発足することが発表された。千葉市の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2015」の会期3日目となる10月9日に開かれたパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える~IT関連団体の役割と共通の課題~」で明らかにされた。 パネルディスカッションには、日IT団体連盟の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)のほか、設立準備に関わった一般社団法人全国地域情報産業団体連合会(ANIA)会長の長谷川亘氏(一般社団

    5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足
    jiwer5959
    jiwer5959 2015/10/12
    待遇改善すれば勝手に増えるよ。
  • 「Windows」アップデートの悪用で企業ネットワーク侵害の恐れ--研究者

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Windows」のアップデートで配信されるパッチにマルウェアが含まれていないと言い切れるだろうか。 英セキュリティ企業Contextは米国時間8月5日、ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat」で、ハッカーWindowsのアップデートの仕組みにある弱点を悪用して企業ネットワークに侵入するのをデモしてみせた。 攻撃はシンプルだ。企業ネットワーク上のPCは多くの場合、ネットワークにあるWindows Server Update Services(WSUS)サーバを経由してアップデートされる。しかし、このアップデートサーバの設定が安全ではないように実装されると、「ローカル権限昇格を悪用されネットワークへの攻撃」

    「Windows」アップデートの悪用で企業ネットワーク侵害の恐れ--研究者
  • 「Gmailへの攻撃成功率は92%」--スマホアプリの新たな脆弱性を研究者が発表

    Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2014-08-25 13:00 「Gmail」などの一般的なサービスを標的にした攻撃を可能にする脆弱性が、「Android」や「Windows」「iOS」といったさまざまなOS上に存在すると考えられると米国の研究者らが発表した。 カリフォルニア大学リバーサイド校のセキュリティ専門家と、ミシガン大学のセキュリティ専門家が、上述したOSすべてに存在すると考えられる脆弱性を発見した。この脆弱性によって、サイバー攻撃者は悪意のあるアプリケーション経由で機密データを盗むことが可能になる。 この脆弱性はAndroidスマートフォンを用いて実証された。しかし研究者らは、アプリケーションからモバイル端末の共有メモリにアクセスできるという類似の機能はOSそれぞれに搭載されているため、どのようなプラットフォーム

    「Gmailへの攻撃成功率は92%」--スマホアプリの新たな脆弱性を研究者が発表
  • Tポイントの会員データ分析から企業は何を知るのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 多様なシステムから生み出される多種、大量の「データ」を高速に分析し、そこから得た知見をビジネスの競争力強化や顧客満足度の向上に役立てようとする取り組み——「ビッグデータ」が、大きな注目を集めている。 4月中旬に開催された日IBM主催の「Information On Demand Conference Japan 2012」の中で、実際にこのビックデータを活用して成果をあげているいくつかの企業の事例が紹介された。その中には、日人口の約3割におよぶ個人消費者の購買行動に関するデータを活用し、パートナーに対してマーケティング視点での分析サービスを提供している企業があった。 「Tポイント」サービスを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ

    Tポイントの会員データ分析から企業は何を知るのか
  • GPUを利用した無線LANのパスワードクラッキングが主流に

    文:Dancho Danchev(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-01-23 14:05 GPUを利用したパスワード復元攻撃にかかると、弱いパスワードは耐えられない。1月第3週にリリースされた「Wireless Security Auditor」は、無線ネットワーク上で使われているWPA/WPA2-PSKパスワードの強さを調べるために、ネットワーク管理者が貫入テストを行うのにかかる時間を短縮するものだ。このソフトウェアの核になる機能は、GPUを利用することによって、無線LANのパスワードの復元の速度を100倍以上に高速化することだ。当然ながら、非道徳的なウォードライバーがこのツールを使えば、もはや安全と言えない8文字のパスワードなら、簡単に推測できるようになってしまう。 Wireless Security Auditorが興味深いのは、このソフト

    GPUを利用した無線LANのパスワードクラッキングが主流に
  • 日本HP、小型で「木の葉がふれあう程度の静けさ」のエントリータワー型サーバを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ヒューレット・パッカード(日HP)は9月9日、小型で静音性の高いエントリータワー型x86サーバ「HP ProLiant MicroServer」を発表した。 日HP エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 インダストリースタンダードサーバー事業部 事業企画部 マネージャーの宮義敬氏は、IDCの調査結果から「日では特にエントリータワー型のサーバ市場が活性化している。それは、国土が狭いことや、中小規模企業が多いこと、そして大企業でも現場が主導になって部門ごとにITを導入するケースが多いことが挙げられる」と述べ、この市場で日HPのシェアをより高めるためにどのような製品が求められているのか、独自でユーザー調査

    日本HP、小型で「木の葉がふれあう程度の静けさ」のエントリータワー型サーバを発表
  • 「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「企業は海外との競争に巻き込まれていることを認識すべきだ。新興国が成長し、パワーバランスにも変化が起こっている」--ガートナー リサーチ バイス プレジデントの松原榮一氏は、11月28日より都内にて開催されている「Gartner Symposium/ITxpo 2007」の基調講演にて、開口一番こう警告した。 松原氏は、企業間での二極化が進んでいることを指摘する。グローバル化が進んでいる企業は成長する一方で、国内的な視点しか持たない企業は収益力を失っているというのだ。そして、利益率の高い企業と低い企業のIT管理体制を比較した結果から、「業績のいい企業は経営陣がITの重要性を理解しており、ITの効果を把握する努力をしている。何より差が出た

    「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘
  • 仮想マシンのライセンス不正使用を防止--セーフネットのソフトウェアライセンス管理ツール

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日セーフネットは8月3日、ソフトウェアライセンス管理ソリューションの最新版「Sentinel HASP 5.0」(HASP 5.0)日語版を発表した。 HASPは、ソフトウェアの違法コピーや不正使用を防止する知的財産の保護ソリューション。ソフトウェアベンダーは、同ソリューションを使ってハードウェアキーやソフトウェアアクティベーションによるライセンス発行を行うことができる。 HASP 5.0では、新たにバーチャルマシンやバーチャルストレージなど仮想化環境におけるライセンス管理が可能となった。これにより、ソフトウェアベンダーは仮想化環境でアプリケーション動作を許可するか否か設定できるほか、許可した場合エンドユーザーはゲストOSや仮想環境

    仮想マシンのライセンス不正使用を防止--セーフネットのソフトウェアライセンス管理ツール
  • やんちゃ坊主のWinnyから脱却--配信基盤「SkeedCast 2」を金子氏に聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ドリームボートが開発するP2P型コンテンツ配信プラットフォーム「SkeedCast 2」には、ファイル共有ソフト「Winny」で知られる金子勇氏が開発に参加しており、氏による新たな技術も投入されている。 2009年11月には特許も取得しており、よりセキュリティに配慮したプラットフォームになっているという。今回、そのSkeedCast 2について、ドリームボートに話を聞いた。 やんちゃ坊主のWinnyを優等生に SkeedCast 2は、P2P技術で大容量のコンテンツを配信するためのASP型配信プラットフォーム。大容量データを高速に配信し、DRM(デジタル著作権管理)や課金システムなどを備え、セキュアに配信できるようにしている。 今回新た

    やんちゃ坊主のWinnyから脱却--配信基盤「SkeedCast 2」を金子氏に聞く
  • アップル、Macの利用者にウイルス対策ソフトウェアの利用を示唆

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AppleMacの利用者にウイルス対策ソフトウェアのインストールを勧めている。おそらく、これは同社始まって以来のことである。 だが、これはMacのオペレーティングシステム(OS)が急に安全でなくなったということではなく、Macの利用者がウェブアプリケーションの悪用に対して脆弱であることを認識したということである。コンピュータの利用者にとって、OSとウェブアプリケーションの脅威度が逆転し、今は、OSよりもウェブアプリケーションの脆弱性の方が脅威になっている。 Appleは米国時間11月21日、同社のサポートサイトに「Mac OS: Antivirus utilities」を掲載し、こうした変化を静かに伝えている。同サイトには「Apple

    アップル、Macの利用者にウイルス対策ソフトウェアの利用を示唆
  • 弥生とマイクロソフトが協業--Azure上で動く「弥生SaaS」を2011年より提供開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 弥生とマイクロソフトは3月26日、中小企業のIT化促進に向けて協業すると発表した。マイクロソフトのクラウドサービスである「Windows Azure」をプラットフォームとした「弥生SaaS(仮称)」を2011年半ばから提供するなどの施策により、3年間で36万社の小規模法人および個人事業主のIT化推進を目指すという。 具体的な協業内容としては、2010年半ばから一部の会計事務所や顧問先ユーザー向けに弥生SaaSのベータ版を提供するほか、IT化促進のためのイベントやセミナーを年間6回共催する。また、両社のウェブサイトを通じた50万人以上のユーザーに対する最新情報の発信、中堅中小企業向け相談窓口である「マイクロソフトIT化支援センター」の提案

    弥生とマイクロソフトが協業--Azure上で動く「弥生SaaS」を2011年より提供開始