タグ

ブックマーク / hp.vector.co.jp (22)

  • doxygenのメモ

    はじめに インストール 使い方 Wizardボタンでの設定内容 Expertボタンでの設定内容 ドキュメント化 @author @brief @ef @example @date @note @sa @param @return @retval @file @mainpage @attention @deprecated @exception/@throw @par @version 参考 はじめに doxygenはC/C++/Javaのソースを解析し、ドキュメントを生成するツールです。 簡単に言ってしまえば、JavaDocと同じようなものです。 doxygenとGraphvizを組み合わせると、UMLの図もドキュメントに組み込まれます。 doxygenもGraphvizもいろいろなプラットフォームのバイナリが提供されています。 doxygenとGraphvizは下記のサイトから入

  • OllyDbg Q&A (Digital Travesia)

    『OllyDbg』などのWindows Vista以降での動作について教えてください。 当サイトQuestions/Suggestionsの「プログラム解析一般Q&A」を参照してください。 「64ビット版Windows上での使用」や「セキュリティソフトによる干渉」などといった複合的な要因により、『OllyDbg』のような解析ツールでの解析時に不具合が生じることもあります。そのため、このような不具合発生を回避する、解析専用の環境を構築されることをお勧めします(参照)。 デバッガ「OllyDbg」で表示されたり、逆アセンブラ「PeRdr」で出力する、プログラムのコードを逆アセンブルと呼ばれる操作により人間がプログラムの処理の流れを視認できるようにしたものを、「逆アセンブルコードリスト」と呼びます。 OllyDbgが表示しているのは、対象アプリケーションの起動に伴いプロセスメモリ上に読み込まれた

  • OGA's Web Page - TCP Monitor Plus

    Webサイト移転のお知らせ この度、Webサイトを移転することになりました。 Webサイトアドレス(URL)を下記の通り変更させていただきます。 お手数ですが、ブックマーク等に登録されている方は変更をお願いいたします。 新サイト: https://dns-plus.net/ リダイレクトURL https://dns-plus.net/

    OGA's Web Page - TCP Monitor Plus
    jjzak
    jjzak 2009/08/02
    TCP Monitor Plus 転送量モニタTraffic Management Controller 帯域制御ソフト
  • Doc3 undo/redo

    Doc3 undo/redo 前のドキュメント 次のドキュメント ■ undo/redo undo/redo はとても魅力的な機能です。初めて undo/redo が動作するするシステムを触った時は、 いったいどうやって実装しているのだろうと不思議に思いました。だって、ユーザが行った操作をずっと覚えていて、 それを取り消したり再実行できるわけですから、かなり複雑な機構が必要ではないかと思いませんか? ViViにも undo/redo を実装しようと数時間考えて以下に説明する方法を採用することにしました。 自分では直感的で素直な実装と思っています。 undo/redo を実現するにはユーザが行った操作を覚える必要があります。ViViではそのためのクラス CUndoItem と、その派生クラスオブジェクトの順序付き集合を管理する CUndoMgr を導入しました。 ■ CUndoItem Vi

    jjzak
    jjzak 2009/06/21
    undoの実装
  • はりせんかまし

    私は、オンラインソフト作者でもあります。学校での情報処理論は、どちらかといえば落第生に近かったのですがね。 でも、なぜフリーソフトを書いているか、、、 会社が副業禁止で、シェアウェアを書くといちゃもんをつけられるかもしれないからだ!という音はおいといて、各ソフト別にその理由を述べていこうと思 います。 目次へ 2000年問題かまびすしいこの頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 対策がどうのこうのと怒っている人もいますし、泣きそうな顔をして避難することを考えている人もいます。 私は、笑ってみました。 2015年問題 2100年問題が早くも顕在化。私の現役の間はと安心してましたが。 解説:2007年問題の解決策 2007年問題は笑い飛ばせるほど問題として熟していないことに気が付かされたので、どう笑い飛ばしたかを解説しました。 2007年問題を笑い飛ばす みなさん「問題」に年号つけるのが好き

  • ダンジョンマスター/呪文

    呪文一覧 呪文の簡単な一覧です。中には全冒険を通じて一度も紹介されないものもあります。 → 消費マナの表へ ●ウィザード(魔法使い)の呪文● ・・・ マジック・フット・プリンツ 派手な色の足跡を床に残す魔法。パワーが低いとぜんぜん持続してくれない。 (マナ消費 12 〜 44) ・・・ ポイゾン・クラウド 毒の霧を発生させてモンスターにダメージを与える。 毒のダメージが有効なモンスターは毒霧を受けると後退するので、 攻撃用というよりはむしろ、追い詰められたときの回避用に向いている。 攻撃用に利用するときは、「ときのこえ」や杖などで敵を袋小路に追い詰めてから。 (マナ消費 9 〜 34) ・・・ シーブズ・アイ 目の前の壁や扉を透視し、その向こう側の様子を知ることができる。マップ作成時に便利。 (マナ消費 16 〜 58) ・・・ インヴィジビリティー 一定時間パーティーの姿を消し、敵に見失

    jjzak
    jjzak 2008/03/04
  • fuzzy interface

    Windows9x用の自作フリーソフト公開,ダンジョンマスターなどのゲーム攻略

  • FrontPage - AVR etc

    HIDaspx AVRで何かを作るには、まずAVRライター(書き込み器)を用意しなければなりません。 HIDaspxは、ATtiny2313を使用した最も廉価なUSB接続AVR書き込み器です。 MINTIAケースに入れるのがマイブームです。 では、HIDaspxを作るための書き込み器はどうするかって? まずはHIDaspxの項目をお読みください。 ↑ マイコン汎用書き込み器 hid_blaster pic18blaster arm_blaster について 最近では、AVRチップのほかにPIC18やARMも使用しています。 下のチップのどれかを使って、3種類のどのマイコンにもファームウェアを書き込めるようになりました。(どれでもライター)*1 これからAVR,PIC,ARMマイコンの書き込み器を用意したい方向けには、写真一番右の基板(STBEE_MINI)がお勧めです。価格も手ごろ(200

  • -=NEGiES Official Homepage=-

    2005/11/04 - NEGiES v2.0.0 Beta8 公開 2005/10/27 - NEGiES v2.0.0 Beta7 公開 2005/10/24 - NEGiES v2.0.0 Beta6 公開 2005/08/29 - NEGiES v2.0.0 Beta5 公開 2005/08/27 - NEGiES v2.0.0 Beta3 公開

  • http://hp.vector.co.jp/authors/VA027031/wintc/wintc_jp.txt

    jjzak
    jjzak 2007/06/11
    oS Packet Schedulerを用いて QoS未対応のネットワークアプリケーションが使用するupstream帯域の上限を 設定したり(帯域制御)、アプリケーション毎のネットワークの優先順位を 設定(優先制御)で
  • fnami: Assembler

    アセンブラでの高速化 はじめに 共通/80286以前 80386以降 80486以降 Pentium PentiumPro以降 Pentium4 高速化の例 主な命令一覧 参考文献 はじめに アセンブリ言語でプログラムを書くということは、プログラムに最高の自由度と性能を与えるということである。アセンブリ言語ではコンピュータの持つ機能をすべて使えるので、高級言語では不可能だった処理が可能になるし、高級言語からは見えないCPUの機能を利用してプログラムを高速にしたり、プログラムを小さくしたりすることができる。特にインテルの8086とその後継プロセッサ(86系プロセッサ)の場合、アセンブリ言語で書き直すだけでプログラムが大幅に小さく、そして速くなることは多い。しかし、ただ単純にアセンブリ言語で書いただけでは、コンピュータはその来の力を発揮しているとは言い難い。コンピュータには、もっと速く実行す

  • Sazanami Online:PICでビデオ出力 その3

  • Hoshi Technical Research

    PCadCam PCadCam International (PCI) Hoshi Technical Research 更新日:2007年07月26日 代表 豊橋技術科学大学 名誉教授 星 鐵太郎 PCIは2.5次元MC加工用PCadCamソフトウェアの実用普及に努める非営利活動です。 PCI 星技術研究所(平成14年4月1日開業)はユーザの工場現場におけるPCadCamの 実装と立ち上げを技術支援いたします。また、ユーザの指導も行います。 連絡先: 星技術研究所

    jjzak
    jjzak 2006/11/06
  • Sazanami Online:PICでロジアナ

    やはりロジアナが無いと... PS/2インターフェイスの送受信内容を見たりするのに、ロジックアナライザの必要性を感じました。せめてデジタルオシロがあればいいんですが、ちょっと手が出ません。 最近ではカメレオンUSBにロジアナのオプションを付けて100MHz対応のものが1万円以内で入手可能で、多くの方はこれを使ってるみたいですね。ゲームボーイに8255でI/F拡張して40MHz対応のロジアナを作っているページも見かけました。 AKI-80で作るプランもあったんですけど、すぐ欲しい。今欲しいなので、おなじみのPICマイコンで作ってみます。 設計 設計は行き当たりばったりです(汗) ああ、でも、方針立てました、方針!! ・そのへんに転がっているもので安く早く作る! ・パチンコ液晶からもいだフラットの32K-SRAM 62256、これをPICの外部RAMとして接続 ・最高で1MHzくらいは対応した

  • 文書比較(diff)アルゴリズム

    文書比較(diff)アルゴリズム 前のドキュメント 次のドキュメント ViViの文書比較(diff)機能で使用しているアルゴリズムについて解説する。 これらのアルゴリズムは Myers 氏らの論文によるもので、氏は筆者のためにわざわざ論文をWebサイトで入手可能な形式にしてくださった。この場を借りてお礼申し上げる。 オリジナル論文は以下のWebサイトから入手可能である。 http://www.cs.arizona.edu/people/gene [1] E.W.Myers, "An O(ND) Difference Algorithm and Its Variations", Algorithmica, 1 (1986), pp.251-266 [2] S. Wu, U. Manber, G. Myers and W. Miller, "An O(NP) Sequence Comparis

  • 正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス

    正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス 簡易目次 概要 CSS2の構文 基データ型 セレクタ 値わりあて,カスケード処理,継承 メディアタイプ HTML文書へのスタイルシート適用 プロパティの定義 テキスト 色と背景 フォント ボックスモデル 視覚整形モデル テーブル 生成内容 リストとマーカー ユーザインタフェイス 附録 CSSに関するアクセシビリティ技術 CSS2.0のプロパティ一覧表 CSS2.1のプロパティ一覧表 CSS2.1の視覚整形モデル詳細 詳細目次 概要 CSSの概要 HTMLの経緯とCSSの役割 CSSの正式勧告水準について 改訂版CSS2.1と次世代CSS3 CSS2.1 vs CSS2 CSSの設計原則 CSS2の処理モデル カンヴァス(The canvas) わりあてモデル(addressing model) 用語の定義 CSS2の構文 構文(Syntax

  • http://hp.vector.co.jp/authors/VA003991/kouza/beginner/kouza_cobol.html

  • reference tools

    リファレンスツールを探す。 C++でプログラムを書いていると、 どこにどんなclassを書いたか、忘れてしまいます。 1classに対し、1fileで対応させれば良いのですが、 どうしてもすばやく探したい時って、うっとうしく感じます。 ということで、クラスのメソッドとメンバの一覧を作ってくれる アプリケーションはないかと探してみたところ、 それに近そうなものがありました。ということで、ここにメモっておきます。 CSCOPE/memo goxygen /memo ドキュメントジェネレータ Ctags(etags)/memo GLOBAL /memo 日人がつくったやつ。でもマニュアルは英語。 LXR/memo DOC++使ったことないです. リンクだけ OO Bench C++, Objective-C, and Javaのベンチマーク Regexx 正規表現のライブラリとか,テンプレート

  • H8と伊勢電子のドットマトリクスVFDで、ビットマップ描画と漢字を取り扱う

    H8とノリタケ伊勢電子(株)のドットマトリクスVFDで、ビットマップ描画と漢字を取り扱う ここでは、H8にドットマトリクスのVFDパネルを接続し、ビットマップ画面描画処理と、FONTX2での漢字の取り扱いを取り上げたいと思います。 ただ内容が多くなるので以下のように章立てして解説します。 サンプルプログラムは、全てh8300-hms-gcc用(H8用gcc)です。また、intは32ビット幅で使用しております。 ノリタケ伊勢電子のサイトはこちら

  • fnami: Hobby Page

    fnamiの趣味のページ 引っ越し後の整理があまり進んでいないので、まだ不整合な部分があります。 更新情報 趣味のプログラミング(古い) MS-DOSとWindows(古い) NEC PC-9800シリーズに関するQ&A(古い) アセンブラでの高速化(2017-3-5更新) Pentiumでの高速化(2006-9-30更新) AMD64での高速化(2011-8-21更新) HOW TO OPTIMIZE FOR THE PENTIUM PROCESSOR(非常に古い) HOW TO OPTIMIZE FOR THE PENTIUM PROCESSOR(古い) GPCC (Games and Puzzles Competitions on Computers)(2023-11-21更新) PC-A801エミュレータ(開発予告)(2007-6-11更新) プログラミングに関するその他の話題(2