タグ

editorとelispに関するjjzakのブックマーク (14)

  • マイ.emacs探訪 - I am Cruby!

    Emacs(Emacs Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの参加記事。すいません、私なんかがトリなんです。昨日はshugoさん。最初はk1LoWさんでした。)みなさん。メリークリスマス。こんな暇な日は自分の.emacsを見ながらニヤニヤすることにしましょう。emacsでメモclmemoemacsのメモはclmemoを愛用しています。clmemoはプログラマお馴染みのChageLogの書式を使ってメモを取るelispです。 (autoload 'clmemo "clmemo" "ChangeLog memo mode." t) (setq clmemo-file-name "~/memo/clmemo.txt") (global-set-key "\C-xM" 'clmemo) 重要なメモはココに集結させています。clmemoが便利なのは、メモを取る先が一つのテキ

  • c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you

    emacs は人生 先日, また Life Changing なものに出会ってしまいました. 最近, 毎週のようにこの言葉を使っていて僕はどれだけ人生を変えれば気が済むのかという話なのですが, 出会ってしまったのです. c-eldoc.el に. eldoc.el 皆さん, eldoc.el をご存知でしょうか. Emacs Lisp を少しでも書かれるという方なら絶対に使っておきたいパッケージの一つが, この eldoc.el です. カーソル付近の関数に対する引数のリストをエコーエリアへ表示してくれたり, カーソルの位置から対応する引数を割り出しハイライトしてくれたり, もうこれなしで elisp を書く気などおきません. さらには eldoc-extension というパッケージを入れることにより関数や変数のドキュメントを表示してくれる機能まで追加され, もう至れり尽くせりです. 詳

    c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you
  • そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsはひとつの窓(ふつうの意味の「ウィンドウ」、Emacs用語の「フレーム」)の中に複数の表示領域(Emacs用語の「ウィンドウ」)を持つことができる。そして、ヘルプ等を表示させる場合はEmacsが勝手に画面を分割して別のウィンドウに表示させる。まぁ、Emacsを使ってるならみんな経験してることだ。 ワイドディスプレイが台頭する中、フレームの横幅はどんどん長くなっている。Emacs22までだと強制的に上下分割されてとても使いづらかった。Emacs23になったら横幅にあわせて、上下分割か左右分割か判断してくれるようになった。横幅が広いと左右分割してくれる。表示行数が減らないのでこれは嬉しい。画面の有効活用だ。 Emacs22で左右分割させたいならば、M-x install-elisp-from-emacswiki display-buffer-for-wide-screen.elしてく

    そろそろEmacsのウィンドウについて一言いっとくか - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs TIPS' Room

    [Prev] [Up] [Next] Emacs 小技の部屋 このページは、emacs の小技を集めたページです。 行を連結する \C-k 1999/11/03: emacs-20.4 で作りました 複数フレームをまたぐ \C-x o 1999/10/29: emacs-20.4 で作りました 複数のフレームをまたぐ \C-x o の defadvice版 2000/09/19: emacs-20.7 で作りました emacs から focus を外さない \C-x 5 0 2000/09/19: emacs-20.7 で作りました 静かな \C-p 2000/09/19: emacs-20.7 で作りました 静かな \C-n 2000/09/19: emacs-20.7 で作りました 行を連結する \C-k \C-k で vi の J コマンドのように行を連結する。 \C-e\C-k で

  • Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead

    いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語

    Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead
  • Julien Danjou homepage - google-maps-el

    The google-maps Emacs extension allows to display Google Maps directly inside Emacs. It fully implements the Google Static Maps API and the Google Maps Geocoding API. Download It is available from: git://git.naquadah.org/~jd/jd-el.git (gitweb) There's no tagged release for now. Manual The easiest way to use it is to load it from your .emacs: (require 'google-maps) You can then use M-x google-maps

  • e2wm の設計と実装 - 技術日記@kiwanami

    はじめに e2wm.elのソース読んだり、自分流に拡張するための参考になるように、e2wmの設計と実装について簡単に説明します。 あらすじ 全体の構成の説明 各モジュールの説明 各イベント時の動きの説明 現在の実装と今後の予定 図の一覧@Cacoo 全体の構成 まず、全体構成の図を示します。 全体の構成図 全体的な流れとして、イベントや画面の変化などをパースペクティブ管理に集めてきて、そこでパースペクティブに応じた加工を行い、ウインドウレイアウト制御のライブラリで画面に描画するという形です。 モジュール間の依存関係は次の図のようです。矢印の先が依存先です。 モジュール間の大まかな依存関係 パースペクティブ管理や履歴の情報とウインドウ制御の機能を、各モジュールが参照して使っているというようなイメージになります。 e2wm.elのソースコードの命名も、大体このような分類で並んでいます。 各モジ

    e2wm の設計と実装 - 技術日記@kiwanami
  • Emacs Lisp Expectationsで超簡単ユニットテスト in elisp - http://rubikitch.com/に移転しました

    elispにもRubyのexpectationsのような美しく記述できるテスティングフレームワークが欲しい - http://rubikitch.com/に移転しました expectationsに激萌えの俺がさくっと作ったよ、expectations for elisp。expectations.elじゃ検索しづらいと思ってel-expectations.elにしといた。 こんな文法でテストが書ける。体の評価結果が期待値とマッチすればテストが通る。家expectationsにない機能として「desc」でコメントが書けること。ただし、たんなるデリミタなのでテスト名ではないw (expectations (desc コメント) (expect 期待値 体) (expect ...) ... ) 具体的なコードはこんなの。 (expectations (desc "simple expec

    Emacs Lisp Expectationsで超簡単ユニットテスト in elisp - http://rubikitch.com/に移転しました
  • ひとつの .emacs で設定を書き分けるための Tips。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る導入 Elisp 別の書き分け方法の記事を書きましたので、併せてどうぞ。 様々な環境で Emacs を使う場合、それぞれの環境に合せた .emacs を用意する必要があります。 ですが、環境別に複数のファイルを用意するのは非常に面倒なので、使うシステムによって要不要を判断してくれる分岐を行なうと便利です。 僕の場合は、elim んの .emacsから勉強させてもら

    ひとつの .emacs で設定を書き分けるための Tips。 - 日々、とんは語る。
  • Emacsでサッとメモして自分専用辞書を構築するjot-modeを書きました - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    なんか車輪の再発明っぽいけど、自分の用途にフィットしてミニマムなものがみつからなかったので作ってしまいました。 jot-mode とは "単語"と"自分が書いたメモ"を関連付けるためのマイナーモードです。 jot-modeを書こうと思った理由は、code readingをしているときに「あれ、この関数ってなんだっけ」と思うことが何度もあったからです。 gnu globalを使えば、Emacs上で目的の関数の定義にジャンプして調べることができます。しかし、こういうときに欲しいのは「関数の定義」ではなく、「関数の(自分の)理解」なわけです。関数の定義(実装)やその周辺のコメントも有用ですが、「よーするにこういう役割の関数」とか自分の言葉で書いたメモを即座に参照したい。 この問題を解決するためにjot-modeを書きました。jot-itコマンド(デフォルトではM-j)を実行すると、現在カーソルの

    Emacsでサッとメモして自分専用辞書を構築するjot-modeを書きました - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • 文脈を予想しながら適切にコピーと切り取りをしてくれるコマンド - ブログのおんがえし

    カーソル周辺の文字列を適切に取ってくれるthing-at-pointがとても便利です。 ただ、いちいち切り取る文脈を指定するのが複雑だと感じていました。 そこで、(thing-at-point 'symbol)は'('等の上ではnilを返すことを利用して、 (thing-at-point 'symbol) 失敗したら、(thing-at-point 'sexp) 失敗したら、(thing-at-point 'defun) ・・・のように振舞うコピーコマンドと切り取りコマンドを作ってみました。 キーワードの上で実行したらそのキーワードを切り取り、'('や')'、'{'や'}'の上で実行すればその式を丸ごと切り取り、それ以外の場所(Ctrl+aで戻れる行頭とか)で実行すれば関数をまるごと切り取ります。 関数の切り取り方には若干不満があって、大抵付けてある関数上のコメントが切り取れないというのが

    文脈を予想しながら適切にコピーと切り取りをしてくれるコマンド - ブログのおんがえし
  • 参考にしている emacs dotfiles - せずろぐ

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    参考にしている emacs dotfiles - せずろぐ
  • Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿 — ありえるえりあ

    You are here: Home → 原稿・資料 → Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿

  • physical-line.el

    Emacs で、ポイントを物理行単位 (画面上での一行を物理行と呼ぶことにします) で移動させます。 Emacs 23 以降では visual-line-mode が標準でついてくるので、 そちらがおすすめです。 昔 Emacs で物理行移動を実現するプログラムを探したところ、 いくつもあるにはあったのですが、 マルチカラムの文字が入っているときに期待通り動くものが見つからなかったので、 結局自分で書いたものです。 Emacs 21 では、vertical-motion がダメすぎ (not ほめ言葉) たり、 forward-char、backward-char の挙動が 以前と違ったりするのですが、 超 dirty hack でなんとか動しています。 大きなファイルだと遅いかもしれません。 特徴 漢字などのマルチカラム文字があってもうまく動く。 Emacs 21 でも動く。 varia

    jjzak
    jjzak 2008/05/18
    Emacs で、ポイントを物理行単位 (画面上での一行を物理行と呼ぶことにします) で移動させます。
  • 1