タグ

haskellとrubyに関するjjzakのブックマーク (9)

  • kazkaz diary

    _ [Haskell] hs-dotnet入れた。 PS C:\Users\haskell\hs-dotnet-0.4.0> runghc Setup.hs configure Configuring hs-dotnet-0.4.0... PS C:\Users\haskell\hs-dotnet-0.4.0> runghc Setup.hs build Preprocessing library hs-dotnet-0.4.0... Building hs-dotnet-0.4.0... C:\ghc\ghc-6.10.2\bin\ar.exe: creating dist\build\libHShs-dotnet-0.4.0.a PS C:\Users\haskell\hs-dotnet-0.4.0> runghc Setup.hs install Installing library

  • asdf-11

    Ruby2.0に切り替えてから、よくエンコード関係のよくわからんエラーで困ってた。 Redpenを使いたいために、ExcelのデータをpandocでMarkdownに変換をして、 整形をしたいだけなのに、、、 まとめられてる方がいたのでリンクをば。 http://www.ownway.info/Ruby/version http://tmtms.hatenablog.com/entry/20120812/ruby_encoding http://techracho.bpsinc.jp/morimorihoge/2013_10_11/14375

  • スクリプト言語の比較

    スクリプト言語の比較 *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 コメント 行の継続 定数 未代入の変数へのアクセス 変数の展開 入出力 出力 フォーマット出力 出力先変更 標準入力 __END__ 演算 +1 整数/整数 負数の除算 文字列 真と偽 多重代入 多岐分岐 関数 関数 関数引き数 関数引数に対する副作用 関数のデフォルト引数の値の評価タイミング 関数のデフォルト引数にコンテナ型を使用した場合の振舞 関数戻り値 関数の再帰 関数の別名 関数定義内関数定義 関数の引数の順番 関数にファイルハンドルを渡す オブジェクト指向 クラスの定義 インスタンスメソッドの定義 メソッドのクラス内での利用 インスタンスメソッドの可視性 インスタンスメソッドの追加 インスタンス変数 インスタンス変数の可視性 インスタンス変数の追加 クラス変数 クラスの継承 多重継承 スーパクラスのメソッド呼び出し

  • Route 477(2007-12-02)

    ■ [event][prog] LiveCoding#5に出演しました 土曜日に大阪で行われたイベントLiveCoding#5に、 LiveCoderとして出演してきました。 事前に、LivePromoter(※主催者のことらしい)であるujihisaさんから できるだけマニアックな方がいいというオーダーを受けていたので、 Ruby + Javascript + Scheme + Zu という無茶な構成にしてみました(笑)。 *1 BiwaSchemeで 「ず」のインタプリタを作るというテーマだったのですが、 予想外に手間取ってしまい、パース結果をRubyCGI経由で取ってくるとこまでしか行きませんでした。 解説のnaoya_tさん、Abeさんごめんなさい(><) 敗因 Ajaxのクロスドメイン制約を忘れていた CGIはサーバに、htmlはローカルに置くつもりだったんですが、どちらかに統

    Route 477(2007-12-02)
  • てきとうなメモ

    Hertzbleed Attack CPUの脆弱性で大きな話かなと思って論文少し読んでみた。が、Q&Aに書かれている通り、すぐに心配すべきものではないという感想。 Should I be worried? If you are an ordinary user and not a cryptography engineer, probably not: you don’t need to apply a patch or change any configurations right now. If you are a cryptography engineer, read on. Also, if you are running a SIKE decapsulation server, make sure to deploy the mitigation described below.

    てきとうなメモ
  • Rubyでモナドの練習メモ - llameradaの日記

    Haskellに登場するらしいモナドを少し勉強してみる。よくわからないが、試しにMaybeモナドをRubyで書いてみた。どこか間違えていると思うが、コードは下記。 class Maybe def Maybe.wrap( value ) Maybe.new(value) end attr_accessor :value def initialize(value) @value = value end def pass if @value.nil? Maybe.new(nil) else yield @value end end end def div6(x) if x == 0 nil else 6 / x end end def inc(x) x + 1 end def normal_div6_inc(x) rv = div6(x) if rv inc(x) else nil end en

    Rubyでモナドの練習メモ - llameradaの日記
  • http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/hiki.cgi?rtype

    #!/usr/bin/env ruby # $Id: hiki.cgi,v 1.10.2.6 2004/06/26 14:11:23 fdiary Exp $ # Copyright (C) 2002-2004 TAKEUCHI Hitoshi BEGIN { $defout.binmode } $SAFE = 0 $KCODE = 'e' $path = File::dirname(__FILE__) HIKI_VERSION = '0.6.5' begin require 'cgi' require './hikiconf' require 'hiki/global' require 'hiki/command' require 'hiki/util' require "hiki/db/#{$database_type}" include Hiki::Util load_config

  • Accept Things

    長い間ブログを更新できてなくてすみませんでした。 これまでずっと何年もかかって、自分にとっての適度な複雑さ(壁を乗り越える喜び)を持った問題を探し求めてました。Linux Kernel解読、Ruby開発、Emacsコードリーディング、などなど微々たるものですが色々かじってきました。どれも得るものは大きかったのですが、自分の中でどれも何かしっくりこない感じでした。 それで、これは!と思えるものがやっと見つかりました。 Drizzleです。 実は少し前からDrizzleの開発に参加しています。"mysql"を"drizzle"にひたすら置換するといった地味な作業をちょくちょくやってました。(今の自分にできることはこれくらいなので...) http://jpipes.com/index.php?/archives/272-Drizzle-Cirrus-Milestone-Moving-Forwa

    Accept Things
  • JParsec - Ruby Parsec

    Jparsec is now ported to Ruby, with a way lighter syntax than Java. require 'rparsec' include RParsec class Calculator include Parsers include Functors def parser ops = OperatorTable.new. infixl(char(?+) >> Plus, 20). infixl(char(?-) >> Minus, 20). infixl(char(?*) >> Mul, 40). infixl(char(?/) >> Div, 40). prefix(char(?-) >> Neg, 60) expr = nil term = integer.map(&To_i) | char('(') >> lazy{expr} <<

  • 1