タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

schemeとprogrammingとblogに関するjjzakのブックマーク (19)

  • vallog

    管理者に問い合わせしろっていう例のあれ。 VPN接続失敗。ネットワーク、事前共有鍵など設定を確認し、再度お試しください。問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者にご連絡ください。 VPN connection faileVPN Connection failed. Please check your configuration, network, connection and pre-shared key then retry your connection. If the problem persists, contact your network administrator for help. ログメッセージ "No response from the peer, phase1 retransmit reaches maximum count" 今回はWindows11を22H2にア

  • kazkaz diary

    _ [Haskell] hs-dotnet入れた。 PS C:\Users\haskell\hs-dotnet-0.4.0> runghc Setup.hs configure Configuring hs-dotnet-0.4.0... PS C:\Users\haskell\hs-dotnet-0.4.0> runghc Setup.hs build Preprocessing library hs-dotnet-0.4.0... Building hs-dotnet-0.4.0... C:\ghc\ghc-6.10.2\bin\ar.exe: creating dist\build\libHShs-dotnet-0.4.0.a PS C:\Users\haskell\hs-dotnet-0.4.0> runghc Setup.hs install Installing library

  • http://www.funclang.net/blog/

  • trotrの日記

    gistに書けば良かったかも。 listを一連の流れの連鎖ではなく候補からの選択と捉えてみると、別な形のマクロが思い浮かぶ。 (やり過ぎ良くない…ただ、実験ということで) 例えば、こんな感じ。clojureの->,->>にならい、初期値を取りそれをもとに選択を行うようになっている。 (define (f x p val) (and (p x) val)) (define (QandA Q) (@maybeL Q (f symbol? 'symbol) (f integer? 'int) (f list? 'list) (f identity 'unknown))) (map QandA '(10 aa (aa) #(aa))) ; => (int symbol list unknown) 他の構文とは異質なものなので、それをはっきりさせるために@をつけている。 code (use util

    trotrの日記
  • (:on clojure)

    MacBook Air 11インチ欲しい! 当たったら毎日持ち歩きますよ。 MBPは正直重くて持ち歩く気にならない。 MacBook Air 11インチ欲しい! 当たったら毎日持ち歩きますよ。 MBPは正直重くて持ち歩く気にならない。 ここ最近、Google App Engine(GAE)でCompojureのアプリを動かそうと試みていましたが、デプロイしたURLにアクセスすると Error: Server Error The server encountered an error and could not complete your request. If the problem persists, please report your problem and mention this error message and the query that caused it.と出てしまいま

    (:on clojure)
  • kazuya_aの日記 OpenGLとかSchemeとか

  • Future Language TV - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    主催者のid:ranhaさんと会場を貸してくださったチームラボさんありがとうございました 自分の感覚では「いいイベントだけどアウェーなイベント」(例 RubyKaigi)と「なぜかホームの感じがするイベント」がある。今日のFLTVは後者。別に、自分が発表したからじゃなくて 参加者全員が「未来を考える」という軸を共有していた気がする。プロパガンダやポジショントークの類がほとんどなかったのがよかった。この手のテーマでありがちの「ウソくさい未来」をでっち上げようとする空気がなかったのもよかった m0h1canさんのドリクラ貧乳名刺をゲット わたし 「真っ黒Scheme」 内容が薄いプレゼンだったので順番を最初にしてもらった 前座として場をあたためるくらいはできたかな タイトルは「メタメタScheme」のほうがよかったと後で思った 真っ黒SchemeView more presentations

    Future Language TV - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
  • Kawaでかいたプログラム

    (define primitive-procedures (list (list 'car car) (list 'cdr cdr) (list 'cons cons) (list 'string->list string->list) (list 'null? null?) (list 'list list) (list '+ +) (list '* *) (list '/ /) (list '< <) )) (define (primitive-procedure-names) (map car primitive-procedures)) (define (primitive-procedure-objects) (map (lambda (proc) (list 'primitive (cadr proc))) primitive-procedures)) (define (ini

    jjzak
    jjzak 2009/02/25
    javaで書かれたSchemeの処理系Kawaで書いたプログラムをひたすらのせていくブログ
  • 関数型日記(仮)

    しょぼい組み込みHW屋の私が現実逃避のため関数型言語の勉強を始めました.それはそうと,VdGG観てきました.peter hammillが神すぎて困りました.次も観るぞ! Lat式ミク様を表示させるために,なにより目がないと怖いのでw テクスチャマッピングを実装しました.さらに,マルチテクスチャでトゥーンレンダリングもなんとなくそれっぽくなるように実装しました.どうもレンダリング結果が一部微妙なので今後デバッグしますが,まずはソレっぽい出来なのでひと段落させます. テクスチャ関連に関しては,完全に教科書どおりのコーディングになっています. glTexParameterxで,TEXTURE_WRAP_S/TをGL_REPEATに,GL_TEXTURE_MAG_FILTER/MIN_FILTERをGL_LINEARに設定 glPixelStoreiでGL_UNPACK_ALIGNMENTに1を指

    関数型日記(仮)
  • みずぴー日記

    JSXの特徴は、トップページにも書いてあるとおり「faster, safer, easier」の3つです。安全性とか簡単さについては人とか状況によって様々な定義や意見がありますが、唯一Fasterだけは客観的に測れます。 しかしJSXと速度については、トップページにあるBox2Dとshootingのデータ*1とAOBench on JSXぐらいしかありません。 というわけでWebkitで使われているSunSpider 1.0.2 JavaScript BenchmarkをJSXに移植してJavascriptと速度を比較してみました。*2 環境 sunspider Benchmark for JSX - JSX版ベンチマーク Sunspider Benchmark for Javascript - Javascript版ベンチマーク GitHub - mzp/sunspider-jsx: s

    みずぴー日記
  • Y.FUJITA::NOTEPAD::YPSILON

    いろいろ実験したいこともあり、WordPressでブログを作りました。新しく作った方は、個人的な軽い話題をメインにする予定ですが、よろしければどうぞお越し下さい m(_ _)m Y.FUJITA::NOTEPAD Mac App StoreでPinball Tristanが承認されたのでpromo codeでダウンロードしてテスト。すると・・・ xpchelper reply message validation: sandbox creation failed: 1002 Code identity not in ACL for container ~/Library/Containers/com.littlewingpinball.Pinball-Tristan-OSX/Data (if this is a self-signed app, see asctl(1) for how t

    Y.FUJITA::NOTEPAD::YPSILON
  • はてなブログ

    焼津観光では「さわやか」と巨大プリンをえ【グルメ】 東西に伸びる静岡県のちょうど真ん中あたりにある街、焼津市。2つの大きな港湾があり、カツオやマグロが名産となっている。 さてそんな焼津市に、先日ドライブがてら寄ってきた。比較的栄えている様子だったので、特にプランも立てずに行ったが、着いて早々気がついて…

    はてなブログ
  • snow-bellの日記

    新型インフルエンザにかかってしまったようなので 診断された経緯などを書きます 日曜日正午くらい     なんか喉だけが痛い状態 月曜日午前0時くらい    足が筋肉痛みたいに痛くなる 月曜日午前4時30分くらい  目眩がするので熱を測ったら38度だった 月曜日午前5時くらい    専用受付に連絡 今緊急で病院に行って検査しても インフルエンザかどうか分からない 仮に陽性だったとしても薬が1日分 しか出ないと言われる →体力温存して朝病院に行くようにする 月曜日9時         病院に行かなければならないが どうしても体調が悪いため 病院に行く時間を延ばす 月曜日11時        病院へ行く 病院に行ってすぐ先生から「インフルエンザだと思うよ」といわれました 咳の感じとか熱の出方鼻水などがもうそのまんまインフルエンザの 症状そのものらしいです 検査をしても発熱してからギリギリ8時間の

    snow-bellの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 新千葉 ガーベージ・コレクション

    uplatex をつかっていて ! Missing $ inserted のエラー。 このエラーは数式モードで $ が足りないというエラーらしいが、maketitle で出ていて、 そもそも $ つかってない。がよくみると _ をつかっていた。 \newcommand{\thetitle}{04_USB} \title { \thetitle } \pagestyle{empty} \maketitle ということで、04_USB を 04 USBと空白に変えるとエラーではなくなった。 色んな人が引っかかっているみたいだぞ。 引っかかってここに来て、これで解決した人は、自分のブログに同じことを書くか、 X.com でつぶやくかして、情報を共有しましょう。 エラーの詳しい内容は次。 (_build/04_USB.aux) *geometry* detected driver: dvipdfm

    新千葉 ガーベージ・コレクション
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ボクノス

    お久しぶりです。最近はイラレの人やってます。 SSDを買ってFedora27をクリーンインストールしたので、インストールメモを残していこうと思います。 ※ 雑多すぎるのでそのうち分割する Hello Fedora27 https://spins.fedoraproject.org/ から、KDE版のFedoraをダウンロードして、焼いときます。 リブートしたら、フリーダムな世界へ行きましょう。 SSDの容量が少ないので、/homeと/のパーテーションを一緒にしてみた。 化石の知識 何もかもが新鮮だ。 知識をアップデートしないと色々ヤバい気がしたので、たまにはブログでも書こうと思った。はてな記法忘れたし。 とりあえずよろしくお願いします。 DNF Fedora22から、パッケージシステムがDNF(Dandified Yum)に変更されたらしい(情報遅すぎるだろ)。 Fedoraらしい略語です

    ボクノス
    jjzak
    jjzak 2007/10/17
    OS自作,schemeの自作
  • ヒビノキロク

    理由は id:nozom:20090202 を見てください。 はてな市民制度について はてな市民とは によると はてなキーワードを編集するためにははてな市民でなければならない はてな市民になるためにははてなダイアリーかはてなグループ日記を30日以上利用しなければならない 最後の利用から30日以上利用がない場合一時的にはてな市民ではなくなる ということで、移転先のはてなグループの方はほぼ週1更新なのではてな市民になるまであと約6ヶ月もかかるが、さすがにそれは待っていられないのではてなダイアリーの方を更新してみるテスト。 たぶん今後も何回か同じことがあると思います。 ユーザーページへのGoogle Analyticsの設置についてのアンケートで反対したことがいつの間にか*1導入されていたため、日をもってこの日記の使用を中止します。 他のサービスに移ることも考えたのですが、当面の間 g:noz

    ヒビノキロク
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    無名の遺跡15 建物が解体された土地を訪れると、時々、塀やコンクリートの基礎などが撤去されずに放置されているのを見かける。 このような過去の痕跡が残されている空き地を、ブログでは"無名の遺跡"と呼んでいる。 無名の遺跡が生み出される原因の多くは、解体や撤去費用を抑え…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1