タグ

2012年6月1日のブックマーク (6件)

  • 社内LTで「炎上」について話した - mizchi log

    ブログ書くにあたって気をつけていることについて社内LTで話したのですが、評判がよかったので公開許可をもらいました。 こんなひどいテーマで公開許可をくれたAimingありがとうございます(ステマ) 炎上 View more presentations from Koutaro Chikuba 一応念の為に申し上げておくと、僕はソーシャルメディアマーケターではなく、Webエンジニアです。 ついでにいうと、僕は坂口なんとかさんの先輩らしいです。

    社内LTで「炎上」について話した - mizchi log
    joker1007
    joker1007 2012/06/01
    「僕は坂口なんとかさんの先輩らしいです。」 /
  • パナソニックを退社しました

    5月31日で、2年とちょっと働いたパナソニックを退社しました。最初半年ぐらいは研修だったので、実質1年半ぐらいで辞めたことになります。 辞めた理由はシンプルで、私はソフトウェアの開発がしたかったのですが、実際にはソフトウェアの開発が出来なかったこと。それから、社内の雰囲気が合わなかったことです。 もし今就活中、または来年就活の方で製造業を志望されているソフトウェアエンジニアの方がいたら参考になるかもしれませんので、少しだけ書いてみます。 ただ、大きな会社なので、部署によっては全然雰囲気が違うようで、楽しく仕事をしているところもあるようです。たまたま、私が合わなかっただけです。実際離職率は低めです。 それから、仕事の方針にはミスマッチはありましたが、部署の皆様には大変お世話になりましたし、私の考えに共感して助けてくださることもありました。特定の方を非難する意図はないことを申し添えておきます。

    joker1007
    joker1007 2012/06/01
    いやー、伝統的だなあ。清々しさすら覚える腐りっぷり。
  • 全プログラマーが知るべきレイテンシー数

    Latency numbers every programmer should know — Gist L1キャッシュ参照 0.5ナノ秒 分岐予測失敗 5ナノ秒 L2キャッシュ参照 7ナノ秒 Mutexのロックとアンロック 25ナノ秒 メインメモリー参照 100ナノ秒 Zippy[Snappy]による1KBの圧縮 3,000ナノ秒 1Gbpsネットワーク越しに2KBを送信 20,000ナノ秒 メモリーから連続した1MBの領域の読み出し 250,000ナノ秒 同一データセンター内におけるラウンドトリップ 500,000ナノ秒 ディスクシーク 10,000,000ナノ秒 ディスクから連続した1MBの領域の読み出し 20,000,000ナノ秒 パケットを、カリフォルニア→オランダ→カリフォルニアと送る 150,000,000ナノ秒 Jeff Dean著(http://research.googl

    joker1007
    joker1007 2012/06/01
    L1キャッシュはええ!
  • テスト自動化ツールを導入済みは8.5%、85%以上が検討していないか必要を感じないと。キ-マンズネット調べ

    テスト自動化ツールを導入済みは8.5%、85%以上が検討していないか必要を感じないと。キ-マンズネット調べ キーマンズネットは、IT担当者を対象にしたアンケート結果として「テスト自動化ツールの導入状況」を公開しました。 それによると、導入済みは全体の8.5%(「既に導入済みである(追加リプレイスなし)」7.5%と「既に導入済みである(追加リプレイスあり)」の1.0%の合計)で、導入を検討しているが4.8%。今後も導入しないするグループは86.7%(「必要性を感じているが導入を検討していない」の38.6%と、「必要性を感じない」の48.1%の合計)」になりました。 グラフを見ると従業員規模1001名以上では導入済みが約15%である一方、100名以下では1.8%であり、従業員規模によって大きな違いがあることが分かります。 対象言語はJavaがトップ、目的は品質の向上、工数削減など すでにテスト

    テスト自動化ツールを導入済みは8.5%、85%以上が検討していないか必要を感じないと。キ-マンズネット調べ
    joker1007
    joker1007 2012/06/01
    えー、このレベルでこれからアジャイル開発やるぜとか言ってんの・・・?馬鹿じゃないのか。鍛えられたウォーターフォール脳の人にはデグレとか技術的負債とか見えなくなるんですかね。
  • Change your Skype availability status on Ubuntu via cron | Earl C. Ruby III

    I used Skype when it first came out and then stopped because there were only a few other people I knew who used it regularly. Since they were all in my local calling area, if I wanted to talk to any of them for free I could just use a phone. I just started using it again — for work — to talk with customers and consultants who do not live in the Bay Area. However, I found that my Thursday telecommu

    Change your Skype availability status on Ubuntu via cron | Earl C. Ruby III
  • 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と返すのが最強」とかいうコピペをみて、心底アホかと思った。まさか親や教育者が気にはしないと思うが、こういう一言は容易に知性を殺す。 「お前は何の役に立つの?」という言葉には、勿論「お前も今は役に立たないけれど、将来は役に立つだろう?それと同じだ」という含意があると思われる。子どもはこの含意を理解しない。「お前は役に立たない」と受け取る。これは、言ってはいけない言葉だ。こういう言葉が、子どもから学習自体を奪う。 子どもはどんな時に「こんなこと勉強して何の役に立つの?」というかというと、要はその分野が面白くない時、意味が分からない時、とにかくその勉強をしたくない時に言うのであって、つまり「どんな役に立つのか」→「役に立たないでしょ?」というのは勉強しないことの理由づけないし

    joker1007
    joker1007 2012/06/01
    勉強というのは死ぬまでの暇つぶしとしては最も割が良いものだと思うし、役に立つ立たないで学びについて考えるのはナンセンスだが、そういう概念を子供に伝えるなら、具体的な話をすることも必要だな。