タグ

2014年3月11日のブックマーク (6件)

  • 詳細設計書ってよくわからない - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    わたしは、情報システムと呼ばれているものを作った経験がないので、よくわからないのだが、世の中には詳細設計書というのがあるらしい。 下記参照。 http://gm7add9.wordpress.com/2012/11/30/%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%9B%B8/ プログラムの詳細設計をやる人というのがいて、その人が書くらしい。あくまで自分には経験がないので、伝聞、想像でものを言っている。 プログラムの詳細設計というのは、プログラムへの要求仕様というのがあって、それを実現するために書くらしい。要求仕様というのは最終的な利用者が、こーゆーものが欲しいとか、こーゆーことができたらいいなということを、なんらかの方法で、なんらかの形でまとめたものらしい。 そんでもって、要求仕様を作る人と、詳細設計を作る人と、プログラムを作る人と、テストをする人と、

    詳細設計書ってよくわからない - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    joker1007
    joker1007 2014/03/11
    詳細設計書の定義はさておき、こういう一行ごとの注釈からメモ帳みたいなテキストエディタでJavaのコードに起こす、という研修を受けさせられた事はある。何のメリットがあるのかはさっぱり分からない。
  • なんでも評点:落とした食べ物の5秒ルールが正しかったことが科学的に証明される ― 英国アストン大学

    3秒または5秒以内なら床に落とした品をべても大丈夫? 嘘か当かよくわからない「3秒ルール」もしくは「5秒ルール」だが、習慣的に実践している人が少なくないはず。これ、実は万国共通のルールである。英語ではfive-second ruleと言い、日語の「5秒ルール」とまったく同じ意味を持つ。 5秒ルール - Wikipedia」の項は以下の文言で始まっている(2014年3月10日現在)。 5秒ルール(ごびょうルール)とは古くから存在している迷信である。品については日だけでなく北アメリカからイギリスまで世界的規模で認知されている、品などを区別する法則である。 だが、この慣習的ルールの正当性を裏付けるべく、大まじめな研究に取り組んだ研究者たちが英国アストン大学にいる。微生物学者のアンソニー・ヒルトン教授率いる研究チームでは、種類の異なるべ物を種類の異なる床に落とし、5秒以内と5秒経過

    joker1007
    joker1007 2014/03/11
    これ、昔イグノーベル賞で逆の結果出てなかったっけ?記憶違いかな。
  • Vimmerなら2013年中に試しておきたい海外産Vim plugin 8選 - derisの日記

    Vim この記事はVim Advent Calendar 2013の15日目の記事です。 14日目はjoker1007さんによるwebapi-vimとBufWriteCmdでWeb上のリソースをVimで編集するでした。 記事では、2013年中に試しておきた海外Vim pluginを8個ご紹介します。 はじめに なんで海外産限定なの? 理由は以下のとおりです。 日産のVim pluginは入れている人が多く日語での情報も多い(vimrc読書会に参加した感覚として) Vim Advent Calendar 2012が1年続いたこともあり、興味深い日Vim pluginが多すぎる… 海外でそこそこ流行っていても日ではあまり知られていないVim pluginが多いのでもったいなーと思ったので、記事を書こうと考えました。 ちなみに、今回ご紹介するのは今年私が見つけたVim plugi

    Vimmerなら2013年中に試しておきたい海外産Vim plugin 8選 - derisの日記
  • 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある - L'eclat des jours(2014-03-11)

    _ 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある 流儀や呼び名はいろいろあるだろうが、ここでは3種類あることにする。 ・要件定義書 要件を定義したもので、ユースケースについて記述したものだ。 ・機能設計書 要件を機能として記述したものだ ・詳細設計書 機能を実装に落とし込むものだ で、詳細設計書って何それおいしいの? ということだが、もちろん不味い。むしろ毒だと言うべきで、そんなものを記述するよりさっさとプログラムを書けば良いし、その時間を使ってテストプログラムを書けばさらに良い。 特に、1990年以降、オブジェクト(あるいはクラス)ライブラリが拡充され、APIがほとんどなんでもやってくれて、コンポーネントがそこら中に転がり始めてからは、単にそれらをグルーでつないでいくのがほとんどなのだから、そんなものを書いてもまったく意味がない。 しかし、実はそう単純でもない。 問

    joker1007
    joker1007 2014/03/11
    実装と同程度の粒度で顕在化するビジネスルールなら、ソースコードにコメント付けて、自動でドキュメント化すれば済むんじゃないかなと思った。でも、ちゃんとコメント書くのは難しいしなあ…。
  • Epoxy.js : Elegant Data Binding for Backbone | Getting Started

    Download Epoxy 11k min, 2k gzip | GitHub Full Source Installation Epoxy requires jQuery 1.7.0+, Underscore 1.4.3+, and Backbone 0.9.9+. To install Epoxy, download the Epoxy library (9k min, 2k gzip) and include its script tag in your document after all dependencies: <script src="js/jquery-min.js"></script> <script src="js/underscore-min.js"></script> <script src="js/backbone-min.js"></script> <scr

    joker1007
    joker1007 2014/03/11
    stickit以外にもデータバインディングのライブラリあったか。
  • NEC、ソフト事業を再編 国内最大規模のソフト会社発足 : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★ 2014/03/08(土) 10:12:46.76 ID:??? NECIT事業を再編、強化する。同社は5日、2013年11月に決定したソフトウェア 開発体制の強化方針に基づきソフトウェア子会社7社を再編し、2014年4月1日付で 新会社「NECソリューションイノベータ株式会社」を発足すると発表した。 新会社は、NECソフトが存続会社となり、NECシステムテクノロジー北海道電気ソフトウェア、NECソフトウェア東北、北陸日電気ソフトウェア、 中部日電気ソフトウェア、九州日電気ソフトウェアを統合する。この再編により、 従来各社に分散していたSE・技術・ノウハウなどの経営資源を集約して成長領域への 対応力を強化。また、地域マーケットの開拓や効率的な事業基盤の構築を推進する。 NECソリューションイノベータは従業員約1万2000名、資金は86億680

    NEC、ソフト事業を再編 国内最大規模のソフト会社発足 : SIerブログ
    joker1007
    joker1007 2014/03/11
    会社をまとめるどさくさで、がっつりリストラするんかなー。それにしてもこの名前の会社に勤めるの嫌だな…。半端なくダサいし虚業感が凄いw